タグ

2007年2月3日のブックマーク (4件)

  • 安倍政権浮揚の秘策 - 大石英司の代替空港

    すみません。ちょっと生活リズムがぐちゃぐちゃで更新が遅くなりました。ニュースが無い平和な週末ですね。月初め、メルマガはもう契約したかな?(^O^)/ 先月、新規で30人近くご契約を頂いたわりには、それ表でしたらやばいよ、というネタはほとんどなくてちょっと申し訳なかったのですが、そのせいで今月はごそっと減るかなと思ったのですが、+-では+2となりました。まだまだ募集中なので、月300円、よろしくお願いします。 http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/melmaga.htm ※ 安倍政権 安倍総理の支持率が低下し続けているわけですが、目玉の施策が無いのが原因ですよね。再チャレンジと言っても、それが政策として実を結び、効果を確認できるには、10年前後は掛かるわけですよ。最短でも、彼が在任中にその果実を収穫することはできない。 どんな施策にしても、急激な効果を期

    安倍政権浮揚の秘策 - 大石英司の代替空港
    mahal
    mahal 2007/02/03
    どっちかっつーと、「ワンフレーズポリティクス」がちゃんと出来てないことが問題かと思う。しかし未だにダボハゼのように敵失に突っ込んで「○点セット」の民主党の悲惨さよりはマシかもしれんが。
  • 痛いニュース(ノ∀`):アメリカでデブ対策としてダンス・ダンス・レボリューションを公立校に導入決定

    1 名前:依頼456 投稿日:2007/02/02(金) 21:38:03 ID:W3O2I6Wc0 ?PLT 「ダンス・ダンス・レボリューション」の全公立校への導入を決めた米ウェストバージニア州は、このゲームが体重増加をい止める一助になるという調査結果を発表した。(ロイター) 米国最悪の児童肥満問題を抱えるウェストバージニア州が、コナミの「ダンス・ダンス・レボリューション」を使って学校で肥満と戦う計画を強化している。同州はこの人気ゲームを公立学校に1校残らず導入する計画で、1月31日、これが体重増加をい止める一助になることが調査で示されたと説明した。 (中略) ウェストバージニア医科大学小児学部の小児運動生理学者、エミリー・マーフィー氏は説明している。マーフィー氏によると、ほとんどの子供は調査前、ジムに行くことや学校での体育は苦手だと答えていた。調査後、このグループの子供は以

    mahal
    mahal 2007/02/03
    ウェストヴァージニアはじまったな。
  • デカルト的な考えによれば人間の身体は機械である: 極東ブログ

    柳沢伯夫厚生労働相が先月二七日、松江市で開かれた島根県議の会合の講演で「産む機械、装置の数は決まっている。あとは一人頭でがんばってもらうしかない」と発言し、その場で人が失言に気が付いて「機械と言ってごめんなさい」と謝罪しさらに「産む役目の人」と訂正し、会合では特段問題もなかったものの、その後なぜだか、一度たりともは女性を「産む機械」に喩えた発言をした事実は許し難いということなのか、政局を左右する大問題になり、野党は柳沢厚労相の辞任を求めるに至っている。 まったくもって女性を機械に喩えるといったことは人間の尊厳を踏みにじる許し難い考えかたであり、そのような思想を持った人間は政治の場から即刻取り除かなくてはならない……ということなのだろう。違うかな。 私にはよくわからないが、まあ、そういうものだろうと思うことにしておく。ここで疑問とか抱いて、どうなんでしょね、とか書いたら、変なとばっちりとか

    mahal
    mahal 2007/02/03
    人間が機械であると絶対に認めない感情を持つ人の存在を認めない限り、機械を扱うのは難しい。
  • http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070131p402.htm

    mahal
    mahal 2007/02/03
    自分的なイメージとしては「四天王寺前夕陽ヶ丘」だったのだが。