タグ

2007年6月16日のブックマーク (7件)

  • めちゃめちゃイケてるっ! : 一汁一菜絵日記帳:昨日の風はどんなのだっけ? : 一汁一菜絵日記帳 - toroneiのブログ

    トラバ返しに更に返したのでこんなタイトルになりました。 僕が昔のバラエティが、今と違っていたのは、善悪の価値観をきちんと提示していたというのもありますが、立場が上の人が一方的に立場の弱いものをいたぶる的なことは、少なくともテレビバラエティでは、僕らが子供の頃までは、あまりなかったと思います。 僕がこの問題を考えるときに思い返すテレビ番組のシーンが五つあって、一つはフジテレビの「新春かくし芸大会」における「ハナ肇の銅像コント」、そしてもう一つは「ドリフ大爆笑」の「風呂屋のコント」、そして「オレたちひょうきん族」の「タケチャンマン」、そして最後は「とんねるずのみなさんのおかげです」から「仮面ノリダー」と「黒ひげ危機一髪ゲーム」で、前の二つに共通していることは、一番酷い目にあっているのは、その場で一番エライ人、特にハナ肇の「銅像コント」に至っては、その番組を制作しているナベプロの一番エライ所属タ

    めちゃめちゃイケてるっ! : 一汁一菜絵日記帳:昨日の風はどんなのだっけ? : 一汁一菜絵日記帳 - toroneiのブログ
    mahal
    mahal 2007/06/16
    例えば今でも、ジャガー横田のダンナに対するドツキ芸って、ダンナが医者のようなステータスのある生業じゃないと世間的には受け入れられなかったと思うのですが、その辺りはどうなのかなぁ、とも。
  • Tokyo Fuku-blog: 米軍、「Gay Bomb」の開発を検討

    米空軍の出費を調査していたバークリーのある監視機関はこのほど、敵をホモセクシュアルにし、戦闘よりもセックスに関心を抱かせる「ホモ爆弾」の製造を空軍が提案していたことを明らかにした。国防総省はCBS5に対し軍首脳部がこのホルモン爆弾を検討した上で却下したことを認めた。 バークリーズ・サンシャイン・プロジェクトのエドワード・ハモンド氏は情報公開法に基づき、オハイオ州デイトンの空軍ライト研究所から提案書のコピーを入手した。提案書は、非致命的武器の開発の一環として、「不快だが完璧に非致命的な例として、特に同性愛的な行動をひき起こすような、強い催淫剤が挙げられよう。」としている。この書類によれば同研究所はこの化学兵器の開発費として750万ドルを申請している。 「ライト研究所は敵の兵士をゲイにする化学物質を含んだ爆弾を提案していました。抵抗できないほど兵士が互いに惹かれあって、部隊の機能を停止してしま

    mahal
    mahal 2007/06/16
    この報道を見て真っ先に思い出したのは、戦場で敵味方の足軽が抱き合ってBGMに「Hymne d'Amour」が流れる某パチ屋のCM。
  • 産経ニュース

    生成人工知能(AI)によって作成・加工されたとみられる若い女性の扇情的な動画が、交流サイト(SNS)上などで拡散されている。一見しただけでは生身に見えるほど精緻で、再生回数が数百万回に達するものも。より性的に過激な動画へ誘導するものもあり、専門家は「アクセスを稼いで収益…

    産経ニュース
    mahal
    mahal 2007/06/16
    うーん、難しい。基本的に記憶って剥離的になくなるイメージがあるのだが(自分の知ってる例では事故で5年分の記憶が消えた人とかいる)、一気にそれが消えた事例なのか、或いは酷くなるまで周りが放置し続けてたのか。
  • 404 Blog Not Found:書評 - とてつもない日本

    2007年06月16日00:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 書評 - とてつもない日 もしかして、この人普通にすごい? とてつもない日 麻生太郎 書「とてつもない日」は、日国現外務大臣の麻生太郎が、日人について書いた。そして彼は、日人について書く事が日について書く事だと気で信じている。少なくとも私をそう思い込ませることに成功している。 「日について書くなら日人について書くのと同義に決まっているじゃないか」と思われるかも知れないが、日論に限らず各国論に関してこれは必ずしも自明ではない。なぜなら、その国の形を決めているのが、必ずしも国民であるとは限らないからだ。また、国とは国民のみならず地域を指し示す言葉でもある。だから地勢と偉人を書けば、その国のことを書いたという体裁は繕えるのである。 「美しい国へ」が、まさにそういうであった。 「美しい国へ」がP

    404 Blog Not Found:書評 - とてつもない日本
    mahal
    mahal 2007/06/16
    政治家はある側面において「希望を売る商売」であり、その意味では、id:umeten的ミームと対立するってのは政治家として「まとも」(良い悪いはまた別の話)である証左なのかもと愚考。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    mahal
    mahal 2007/06/16
    可能性としては、唐入り以前に本朝に流入した僧侶、ってのも考えられよう。江戸期に入ってから、本朝の側で唐入りで死んだ朝鮮人の怨霊的発想があり、朝鮮系の僧都が鎮魂に持て囃されたのかもと妄想。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    mahal
    mahal 2007/06/16
    ja.wikipediaは基本的に書き手の質自体にそう信頼を置いてないので、大概の場合はヲタのまとめサイト化したものくらいしかまともに使わんですねぇ。(まぁ比較してen.wikipediaがそこまでまともかって話もあるが
  •  ライトノベルの挿絵は劣化したのか? - Something Orange

    って、こういうタイトルで文章を書いたりすると、最近のライトノベルを読んでいる人々に怒られそうなんだけど、それでも一言言いたいので(つーか、二言にも三言にもなりそう)、言わせてもらう。 まあ単刀直入に言うと「絵師、ヘタじゃない?」ってこと。文章とかそういうのは流行り廃りがあるだろうから、老年になった自分がいちいち難癖つけるのは間違ってると思うから、ライトノベルの内容については触れない。そもそも、ライトノベルってのが最近は多様化してきて、その定義を語るだけでもかなりの分量になってしまう。そういう面倒なことは避けたいので絵師だけの話をする。 繰り返すけど、ライトノベルの表紙を飾ってる絵師の絵のレベルが総じて低くなっているように感じているのは自分だけなんでしょうか。まず、基的なデッサンがなってないというか、これを当に流通させていいのか、ってレベルのイラストがある。そして、何と行っても没個性化が

     ライトノベルの挿絵は劣化したのか? - Something Orange
    mahal
    mahal 2007/06/16
    基本的には「表紙買い」させるために必要な画力って、「顔漫画の技術」と「服飾&色合いのセンス」であり、それが正常進化した結果と見ればよいのかもなと。