タグ

2008年9月2日のブックマーク (15件)

  • Bloomberg - Are you a robot?

    mahal
    mahal 2008/09/02
    マケインが大統領選に落ちた暁には、ヤツに本朝の総理大臣をオファーすればいいんじゃないかと、俺は思うよ。
  • FT.com / Home UK / UK - Japan changes to more of the same

    mahal
    mahal 2008/09/02
    どうせ政策が変わらないし、それでそんな問題ないんだから、カリスマ性のある人をリーダーにすればいいと思いまーす、とな。
  • Farewell, Mr. Fukuda - WSJ

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    Farewell, Mr. Fukuda - WSJ
    mahal
    mahal 2008/09/02
    アメリカの評価もやはり、「外向きの政治のが向いてた」的な所にはなるか。法人税下げろというのがまず来る辺り、いかにもWSJ。あと何気に最後の一文がすげー(笑)。
  • China praises Fukuda, eyes continued steady ties with Japan_English_Xinhua

    mahal
    mahal 2008/09/02
    あんまり麻生になっても戦々恐々とはしないようにも見えるな。
  • 大相撲:露鵬と白露山が大麻陽性反応 所属部屋を家宅捜索 - 毎日jp(毎日新聞)

    家宅捜索に立ち会うために北の湖部屋に入る白露山(右)=東京都江東区清澄で2008年9月3日午前0時、馬場理沙撮影 大相撲幕内力士の露鵬(28)=西前頭3枚目、名ボラーゾフ・ソスラン・フェーリクソビッチ=と、十両力士の白露山(26)=東十両6枚目、名ボラーゾフ・バトラズ・フェーリクソビッチ=の兄弟力士が大麻を所持し使用していた疑いが強まり、警視庁は2日夜、それぞれが所属する大嶽部屋(東京都江東区)と北の湖部屋(同)など3カ所を大麻取締法違反(所持)容疑で家宅捜索した。日相撲協会が同日実施した抜き打ちの尿検査で陽性反応が出ていた。 元幕内力士の若ノ鵬寿則容疑者(20)=間垣部屋、8月21日に解雇=の大麻所持事件に端を発した角界の薬物汚染は広がる可能性が出てきた。また、北の湖部屋の白露山の関与で、相撲協会の北の湖理事長の進退問題に発展しそうだ。 警視庁組織犯罪対策5課によると、大麻取締法に

    mahal
    mahal 2008/09/02
    うーむ、クソビッチ兄弟どっちもクロだったんか……。つか、北の湖オワタかよ。
  • 「金魚は生きたままトイレに流さず、叩いて気絶させ、殺したあとで捨てること」「ハムスターを1匹だけ飼うのは違法」…スイスで厳格な動物保護法発効 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「金魚は生きたままトイレに流さず、叩いて気絶させ、殺したあとで捨てること」「ハムスターを1匹だけ飼うのは違法」…スイスで厳格な動物保護法発効 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 投稿日:2008/09/02(火) 10:23:07 ID:???0 スイスで金魚を飼っている人は、金魚を生きたままトイレに流して処分することはできなくなった。1日に発効した厳格な動物保護法は、金魚を処分する場合は「尊厳死」させることを規定しているからだ。同法によると、「金魚を叩いて気絶させ、殺したあとで、捨てること」が正しい処分の仕方だ。 同法は、ペット、家畜、実験用動物、そして動物園やサーカスの動物たちの扱い方を 詳細に規定している。 釣りをする場合、「キャッチ・アンド・リリース(釣った魚を再び戻す行為)」や生きた魚 を餌に使用することは禁止になった。セキセイインコやハムスターを1匹だけで飼うことも 違

    「金魚は生きたままトイレに流さず、叩いて気絶させ、殺したあとで捨てること」「ハムスターを1匹だけ飼うのは違法」…スイスで厳格な動物保護法発効 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2008/09/02
    言っとくけど、お前らの先祖が作ったセントバーナード、あれ、本来犬があるべきサイズよりデカくしすぎた奇形だからな。……ってことですね、わかります。
  • 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan

    「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。 そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、「印象に残るネットの『ガイドライン』ランキング」として発表した。 1位は「いいえ、ケフィアです。」だった。goo ランキングによれば、このガイドラインは2007年に放送された「やずやの千年ケフィア」のCMコピーが元になっているという。 2位の「人生オワタ\(^o^)/」は「2007年最も検索されたネットスラングランキング」でも30位にランクインしたそうだ。「人生」の部分を他のワードに置き換えてさまざまな事柄に応用されているという。 27位の「○

    「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」--印象に残るネットの「ガイドライン」ベスト30:マーケティング - CNET Japan
    mahal
    mahal 2008/09/02
    もう、古いのは大分消えてるなぁ。「宇宙ヤバい」みたいなのは、ある種の古典だと思うが。
  • 【ネット】 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」…印象に残るネットのガイドラインベスト30 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ネット】 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」…印象に残るネットのガイドラインベスト30 1 名前:ぽにょφ ★ 投稿日:2008/09/02(火) 17:23:26 ID:???0 「ついカッとなってやった・・・」「だが断る」--ウェブの掲示板やブログ、ウェブサイトで見かける、ある種の決まり文句。自然発生的に突然流行りだしたそれら言葉を「ガイドライン」と呼ぶそうだ。 ニュースなどで注目された発言や文章などについて、真似をしたり一部を改変して楽しむという。 そんなガイドラインのなかでも特に印象に残るものをgoo ランキングが集計し、 「印象に残るネットの『ガイドライン』ランキング」として発表した。 1位は「いいえ、ケフィアです。」だった。goo ランキングによれば、このガイドラインは 2007年に放送された「やずやの千年ケフィア」のCMコピーが元になっているという。 2位の「人

    【ネット】 「いいえ、ケフィアです」「○○はわしが育てた」…印象に残るネットのガイドラインベスト30 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2008/09/02
    流石に本家にエクスポートされるとバリエーションの分厚さが違う。
  • ごく些細なこと - finalventの日記

    なのだけど。 ⇒雪斎の随想録: 福田辞任直後の所見 内容については関心なかったんだけど(失礼)。 ピンクな色合いがちょっと。

    ごく些細なこと - finalventの日記
    mahal
    mahal 2008/09/02
    桃色マキャベッリ。
  • 被害通知

    yuiseki: 渋谷センター街マック、トイレで外人がふつうに熟睡していたすごい yuiseki: 油断してたら終電なくなった yuiseki: ちょっと複雑な状況になってる bulkneets: ゆいせきが面白いことに巻き込まれたので、みんなで話を聞くことになった yuiseki: 渋谷の便所で寝てる外人とか序の口だった、もっと恐ろしい物の片鱗を味わった bulkneets: 明日の予定はある程度固まった yuiseki: 明日正午までにまた渋谷いく yuiseki: 他人の人生おもしれーーーー yuiseki: @bulkneets だれ呼んだらおもろいですかね? bulkneets: @yuiseki 糸柳和法 yuiseki: @itkz 明日正午渋谷センター街マック yuiseki: @各位 明日正午渋谷センター街マック集合です y

    mahal
    mahal 2008/09/02
    ハートマン軍曹を殺せなかったほほえみデブ、みたいな人だったのだろうか、などと妄想したり。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「ロシア一方的 独立承認 深まる米ロ対立」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年08月28日 (木)時論公論 「ロシア一方的 独立承認 深まる米ロ対立」 (金子キャスター)  ニュース解説時論公論です。アメリカが強く反対する中、ロシアはグルジアからの分離を求めるアブハジアと南オセチアの独立を承認しました。石川解説委員がお伝えします。   (石川解説委員)  コーカサスのグルジアをめぐる対立から米ロ関係が新たな冷戦とも言うべき状態に入る恐れが出ています。今日はこの問題について考えて見ます。 これに対してアメリカのブッシュ大統領は「ロシアの行為は緊迫した情勢をさらに悪化させるだけだ」としてロシアを非難する声明を発表しました。  フランスのサルコジ大統領やドイツのメルケル首相も「国際法に違反し全く受け入れられない」と強く非難しています。  何故ロシアがこの時点で国際的に孤立するこのような決定をしたのでしょうか

    mahal
    mahal 2008/09/02
    オセチア承認は、ロシアにとっても不本意な判断には違いなかったのだろう。
  • グルジア問題でロシアを支持も非難もできない中国のジレンマ

    タジキスタンの首都ドゥシャンベ(Dushanbe)で開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議で、首脳会談に臨む中国の胡錦涛(Hu Jintao)国家主席(右)とドミトリー・メドべージェフ(Dmitry Medvedev)露大統領(2008年8月27日撮影)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/ KREMLIN/MIKHAIL KLIMENTYEV 【8月29日 AFP】ロシアと欧米の対立を招いたグルジア問題で、中国ロシア支持に回ることはないだろう。その一方で、ロシアとの関係悪化も避けたい中国は、不支持を公言することもできない。これが、大方の政治問題専門家らの見方だ。 ロシアは南オセチア(South Ossetia)自治州とアブハジア(Abkhazia)自治共和国の独立を承認するという強硬手段に出た。 しかし、これまでのところ、中国の反応は概して抑制的だ。グルジア情勢への懸念を示しはしたが

    グルジア問題でロシアを支持も非難もできない中国のジレンマ
    mahal
    mahal 2008/09/02
    どっちかというと経済的な兼ね合いのが大きい気はするが、いずれにしても絶妙なタイミングで中国が味方につきづらい時期にこの事変が起きたように見える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mahal
    mahal 2008/09/02
    id:y_arim氏ホイホイですね、わかります。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mahal
    mahal 2008/09/02
  • 福田辞任直後の所見 - 雪斎の随想録

    ■ ちょっと驚いたニュースである。 □ 福田首相が辞意を表明=在任1年、政権運営行き詰まり-麻生氏が後継の軸に 9月1日21時26分配信 時事通信 福田康夫首相は1日夜、退陣する意向を固めた。同日午後9時半から首相官邸で緊急記者会見し、表明する。求心力低下が指摘される中、12日召集予定の臨時国会を乗り切るのは困難と見て、自らの退陣により、事態の打開を図る必要があると判断したとみられる。 昨日、一部のメディアが流した世論調査の結果は、内閣支持率の低下を示していた。先刻の内閣改造は、政権浮揚につながらなかったわけであるし、それが福田総理の辞任という判断に影響を及ぼしたであろううということは、容易に推測できる。 ジョン・マケインのサラ・ペイリン指名がバラク・オバマの話題を消したように、福田辞任/後継総理選出/新内閣発足という流れの中では、民主党の話題は消える。 こうなれば、福田後継が誰になるかと

    福田辞任直後の所見 - 雪斎の随想録
    mahal
    mahal 2008/09/02