タグ

2008年9月26日のブックマーク (6件)

  • 将来、自分が孤独死するんじゃないかと怯えている人のために

    家族・親類とは出来るだけ連絡をとりたくない。 友達とはお互い迷惑をかけない程度の付き合いがいい。 せめて仕事以外は独りで、のんびり自由気ままに暮らしたい。 でも孤独死はしたくない。 腐乱死体になる前に、誰かに諸々の手続きなどをしてほしい。 周囲に迷惑をかけずにひっそり独りで死にたい。 そんな人のためのサービスってないんだろうか。 年齢や健康状態に応じて、生存確認だけを連絡して、 音信不通になった時だけ安否を確かめてくれて、 死んでいた場合はだまって事務的に手続きをしてくれる。 死亡時手続き代行料+月額利用料とかで。 具体的サービス内容はここでは詳しく考えないけど、 ビジネスとしては成り立たないのだろうか。 あれば将来は是非とも登録したいなあ。

    将来、自分が孤独死するんじゃないかと怯えている人のために
    mahal
    mahal 2008/09/26
    っ[民生委員]
  • あまりに知られざる日本最古の神社建築 | 科学技術のアネクドート

    に現存する最古の神社建築はどこでしょうか。伊勢神宮でも、出雲大社でもありません。 京都・宇治市にある宇治上神社(うじがみじんじゃ)です。5世紀頃の応神天皇、その皇子の菟道稚郎子、そして兄の仁徳天皇が奉られています。 地元の人や歴史に詳しい人であれば、宇治上神社の名は知るところでしょう。しかし、知名度はあまり高いとはいえません。ホームページ検索でも、"伊勢神宮"1,090,000件、"出雲大社"2,890,000件に対して、"宇治上神社"はわずか42,100件しかありません。 神社建築は一般的に、礼拝を行うための手前にある「拝殿」(画像)、神に供える麻布を置く「幣殿」、神霊を奉安する「殿」からなります。ただし、宇治上神社には幣殿は見られません。 拝殿は、寝殿造りの風情があり、屋根は茅葺き。神社建築の原型にふさわしいような素朴なつくりです。飾りたてるような要素がほぼありません。 また奥の

    mahal
    mahal 2008/09/26
    要するに、遷宮という考え方が無い神社ってのがある意味「二流」であり、その意味では「最強クラスの二流」ってことになるのかな。ある意味、記紀上における菟道稚郎子の立場に通じるところがあるのが面白い(ぇ
  • 「日本人男性と結婚したい!」 台湾・清純系美少女の告白にネット騒然 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「日人男性と結婚したい!」 台湾・清純系美少女の告白にネット騒然 1 名前: 三十代(福島県) 投稿日:2008/09/26(金) 17:16:27.65 ID:Gu4BvAkV0 ?2BP 日の芸能や文化が好まれ、親日的な人が多いことで知られる台湾。そんな中、ネット上で大人気の美少女が、自身のブログで突如、「日に行って、日人男性と結婚したい」と宣言。彼女のブログを見守っていた男性たちの間で波乱が起こっています。 透きとおるほどの透明感、清純系ルックスで台湾男性をトリコにしているのは、 この夏高校を卒業したばかりのシュエンシュエンさん。 自身のアルバムサイトに掲載した写真が話題となり、アクセス数が8万を突破。 それらの写真が各種の画像掲示板やYouTubeに貼られるなど、 台湾の男性ネットユーザーたちの熱い注目を集めています。 そんなシュエンシュエンさんは、自身のハンドルネームを「

    「日本人男性と結婚したい!」 台湾・清純系美少女の告白にネット騒然 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2008/09/26
    過日嫁とネットスターでほんこーん見ながら、この娘もいずれ日本に留学して日本人のダンナと一緒になるんかねぇ、などと話してたことを思い出した。
  • 日本のゲームはなぜ「銀髪」の敵キャラが多いのか デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    日本のゲームはなぜ「銀髪」の敵キャラが多いのか デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    mahal
    mahal 2008/09/26
    髪の毛をいちいちスミベタで塗るのが面倒(あと、全員同じ髪色だと描き分けが面倒)な日本的漫画文化が、近縁なゲーム文化に輸出されただけかと。
  • 「拡大する共同体」と「拡大しない共同体」

    帰省先で某書店を覗くと,面白いタイトルのが目に入った。『中国の不思議な資主義』(東一眞著,中公新書クラレ)である。特に筆者が興味を持ったのは,「共同体」に対する中国人と日人の考え方の違いについての考察である。 著者の東氏は,日社会では「世間」という名の拡大された共同体が「日全土を大気のように覆っている点に特徴がある」(同書p.45)と見る。そうした「拡大共同体」の中に,会社や家族といったより小さい共同体が入れ子構造になっている。そして日ではこうした拡大共同体としての「世間」が人々が行動する規範となっている。「世間」が認めることが正しいことであり,そこから「赤信号,皆で渡れば怖くない」というメンタリティも生まれる。 「拡大する共同体」というのは面白い表現だと思った。共同体の基単位は家族であり,伝統的な意味の共同体は血縁や地縁関係などの小さい集団を指すが,日人の場合それが会社や

    「拡大する共同体」と「拡大しない共同体」
    mahal
    mahal 2008/09/26
  • 成田空港が許せない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    問題発言って言うけど、成田のくだりに関しては擁護したいな。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080926/biz0809260131000-n1.htm 中山国交相は成田や羽田両空港の拡張問題について、「(反対住民らは)公のため自分を犠牲にする精神がなかった。自分さえよければいいという風潮の中で、空港が拡張できなかったのは大変残念。(空港整備が進む)中国がうらやましい」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080926/biz0809260131000-n1.htm 正直言って、オレも同じ意見持ってますよ。「自分さえよければいい」と反対派が思ってたとまでは言わないけど、現実的な解決方法の糸口さえなく現在まで来てる。そのためにいろんな障害が出ていることは事実だからね。ハッキリ言って成

    成田空港が許せない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    mahal
    mahal 2008/09/26
    そもそも東京が広すぎなんですよ。羽田も相当便数あるわけで。/つかエントリ趣旨的には、成田新幹線があれば無問題だった、というお話?ならば悪いのは三里塚の農家ではなくいちかw(ry