タグ

2008年12月8日のブックマーク (11件)

  • 合唱曲が良曲多すぎてワロタwwwww

    1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/06(土) 21:45:02.77 ID:4cSGWOU80 合唱曲作ったやつすげーよ 3 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/06(土) 21:48:21.84 ID:mxjrnrkO0 岩河三郎作品の価値はVIPのゆとり世代にもわかるみたいだな 絶版になってる楽譜が結構あるのが惜しい 23 名前:青チンコ ◆AOCHINC0AA :2008/12/06(土) 22:01:50.71 ID:2v33wY9v0 ?2BP(301) Didn't my lord deliver daniel http://jp.youtube.com/watch?v=azORsh1G5c0 中学や高校で学生が無理やりやらされる合唱だけじゃなく、 ホンキで合唱ってジャンルの音楽に向き合ってる人たちの演奏も聞

    mahal
    mahal 2008/12/08
    一曲ぱっと勧めるとしたら、「夢見たものは」辺りも良いかも>http://www.nicovideo.jp/watch/nm3856349
  • 最悪だ

    付き合ってる人のブログに自分とのセックスが書かれていたらどうする?しかもどきつい感じで。今まさにその状況なんだ。二人だけのことなのに何考えてるのか解らない。 信じられない死にたい

    mahal
    mahal 2008/12/08
    ふと頭を過ぎったのが、この増田のお相手説→http://anond.hatelabo.jp/20081208154045
  • 木簡学会 12/6-7@奈文研講堂 - 天漢日乗

    毎年恒例、12月の第一土日は木簡学会。 今年は発表しなくてはいけなかったので、半分死にかけつつ参加。30分で中国古典文献学の話をする。木簡学会は半分は現場で掘っておられる方達なので、できるだけ漢文をわかりやすく説明するのがポイント。てか、白文で出さないとわからない資料なんだけど、白文は、実は国史の先生方もお嫌いらしい。訓点打ってあるほうがダメなんですが、わたし。当然、訓点は打たず、問題となる部分の色を変えて説明。 2分で分かる『経典釈文』序録(もちろん一部だけ) とか、荒技を繰り出してなんとか終了。 『経典釈文』序録について言えば、それだけで半年間は授業が出来るわけで、その一部とはいえ、大学の授業(大抵は中文・中哲専攻の二回生向け授業だろう)であれば、2-3コマかけて説明するところを2分(スライド4枚)で片付けたんだから、まあ、なんと申しましょうか。白文をおまけにつけようか、最後まで悩んだ

    木簡学会 12/6-7@奈文研講堂 - 天漢日乗
    mahal
    mahal 2008/12/08
    え、犬飼孝先生なんて結構前に鬼籍に入っておられなかったっけ?とか思ったら微妙に文字が違ってたのね。/件の説は、神野志氏辺りの古事記論とかにも通じる面はありますね。
  • ボカロ人気反映!? 「リン」「レン」「ミク」が名前ランキング上位に

    「VOCALOID」人気が赤ちゃんの名前にも!?――ベネッセコーポレーションが12月8日に発表した、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングで、「蓮」(レン)が男の子2位に、「凜」(リン)が女の子4位に、「美空」(ミク)が女の子24位に入った。 VOCALOIDソフト「鏡音リン・レン」「初音ミク」の人気が赤ちゃんの名前に影響したわけでもないだろうが、それぞれ昨年より大きく順位を上げている。昨年は蓮が4位、凜が7位、美空が50位だった。 ちなみに、今年の男の子の名前1位は「大翔」(ヒロト)、女の子1位は「葵」(アオイ)。調査は、今年1月1日~11月13日に生まれた赤ちゃん約4万人が対象。「たまひよ」の直販商品を利用した人から任意に回答をもらった。 関連記事 ITちゃんの「mixi年賀状」を自分あてに送ってみたポ! ねとらぼアイコンでおなじみの「ITちゃん」年賀状を、「mixi年賀状」で自分あてに

    ボカロ人気反映!? 「リン」「レン」「ミク」が名前ランキング上位に
    mahal
    mahal 2008/12/08
    久しぶりにIT戦士に一本取られたわい。
  • 自称アスペでもいいじゃん。

    自称アスペでもいいじゃん。 おいらは自称アスペです。人に言ったこともないし、それを仕事が出来なかったり人とトラぶったりする表向きの理由にはしないけど。 若いとき、「何でこんなに人と違うのか」とか「なんで自分のことをわかってもらえないのか」とか思ったりしたけど、アスペルガーのことを知って、自分がそうじゃないかと思ってなんだか救われた気がした。 とりあえずその傾向を知って、立ち回り方を一生懸命模索してきた。とても上手く言ってるとは思えないけど、何とかやっていけてる。 アスペルガーだということをカミングアウトして、たとえ障害として認定されても現状は何も変わらない。言ったとしても「扱いにくい奴」、「変な奴」ってずっと言われ続けるのだろうし、障害者認定がこの日でどれだけのハンデを背負うか想像に難くないし。 でも、どうしようもなく湧き上がってくる「敵」の認知と、それに関する嫌悪感情の想起から社会的に

    自称アスペでもいいじゃん。
    mahal
    mahal 2008/12/08
    ある種のアスペ教的な疑似科学ベースな信教的部分もあるけど、宗教は現実に人を救うからなぁ。要は、自分を救う枠組みが必ずしも世界を救う枠組みでないことを周知させればよいのかと。
  • 痛いニュース(ノ∀`):赤ちゃんの名前ランキング…男の子1位は「大翔(ひろと)」、女の子1位は「葵(あおい)」 

    1 名前: タラ(福島県) 投稿日:2008/12/08(月) 13:03:19.59 ID:11ZSnZZw ?PLT ベネッセコーポレーションが8日発表した赤ちゃんの名前ランキングで、女の子の1位は「葵(あおい)」だった。07年まで3年連続で1位の「陽菜(ひな)」を抑え、2位からランクアップした。同社は「大河ドラマで主演した女優の宮崎あおいさんの人気が大きく影響したようだ」と見ている。 男の子は「大翔(ひろと)」が3年連続で1位だった。そのほかには、北京五輪の柔道で金メダルを獲得した石井慧選手の「慧」やテニスの錦織 圭選手の「圭」など、活躍したスポーツ選手の名前も人気を集めた。 ◇08年の命名ランキングと主な読み◇ ◇男の子 1(1)大翔(ひろと) 2(4)蓮(れ ん) 3(2)悠斗(ゆうと) 4(6)悠人(ゆうと) 5(6)優斗(ゆうと) ◇女の子 1(2)葵(あお

    mahal
    mahal 2008/12/08
    この個性化(笑)な御時世に何年も上位を保つ大翔の底力は異常。/つか、このリストって何か「これに載らない俺の名付けセンスSUGEEEEE」的自画自賛のためでもあるかも。
  • WSJ-トリビューンが破産法の適用申請を準備、LAタイムズの発行元(ダウ・ジョーンズ) - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米メディア大手のトリビューンが、早ければ今週中にも連邦破産法の適用を申請する準備をしているという。事情に詳しい筋が明らかにした。米新聞業界の問題が新たな段階に入りそうなことを示唆している。 同筋によると、「ロサンゼルス・タイムズ」、「シカゴ・トリビューン」などの発行元であるトリビューンは債権者との間で債務負担の見直しに関する協議を続けており、数日前には投資銀行ラザード(NYSE:LAZ)を財務アドバイザーとして雇い、破産裁判所への出廷の可能性に備えて法律顧問を雇った。 トリビューンの広報担当者は、うわさや憶測にはコメントしない、と語った。ラザードの広報担当者はコメントに応じていない。 この動きは、トリビューンやそのほかの新聞社の苦悩が深まっている模様を浮き彫りにしている。新聞業界は広告収入の減少と、目下の市場情勢下では対処不可能な債務負担を抱

    mahal
    mahal 2008/12/08
    むしろ、こういう事態への危機感が却って「時計の針を戻す」方向に向いてしまいそうなのが、日本のマスゴミ脳な気が。
  • はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい

    id:f_iryo1です。 はてなアイデアに書いたところで誰の目にも留まらないだろうから、匿名ダイアリーに。 すでに要望としては上がっているようなんだけど、はてなブックマークのお気にいられアイコンは表示・非表示の切り替えはできないんだろうか。 これが私のブックマークページ。 http://b.hatena.ne.jp/f_iryo1/ 左側に、id:f_iryo1を「お気に入り」に入れているアカウントのアイコンが表示されている。一番左には、いわゆる「萌え絵」が表示されている。これを非表示にしたい。 id:ashitano244さんに対して、特別な感情は一切ない。ashitano244さんがどういうタイプのマンガ・アニメが好きなのかは知らないし、自分が好きな絵をアイコンにすることはまったく問題ないことだと思う((著作権のことは知らない))。ashitano244さんに「私をお気に入りから外し

    はてブのお気にいられアイコンを非表示にしてほしい
    mahal
    mahal 2008/12/08
    id:sankaseki氏が喋るのって、id:Ubuntu氏が喋る以上に珍しくないか?しかも怒ってる。
  • 「金がないから俺らはセーフです」という責任回避 - ls@usada’s Backyard

    金持ち「金はあるけど、あなたの態度が気に入らないので寄付しません」 貧乏人「あーあーまた出たよ!やらない理由を他人に丸投げしての行動回避!お前らは責任の所在をすり替えないで自分の心の汚さを自覚すべき!さっきからバンキシャのカキワリがどうとかごちゃごちゃ言ってるけど、要は勇気がないんでしょ?」 金持ち「でもたまにしてる。しかも金持ちなので額が凄い」 貧乏人「…」 金持ち「…」 中流「金持ちの人感じ悪いねー」 菊川怜「すいません、東大卒以外の方は黙ってて下さい」 貧乏人「だけど、ほら、お前もこの前言ってたじゃん。寄付は額じゃなくて気持ちの問題だって」 金持ち「は?」 貧乏人「その…」 金持ち「…気持ちの問題じゃねぇよ。金出すか出さないかの問題だよ」 貧乏人「あ、そうだったね。…でもオレ、金ないし。そこまでして人のために何かしたいってわけでもないし…」 金持ち「だせぇ!さっきから心がどうとかごち

    「金がないから俺らはセーフです」という責任回避 - ls@usada’s Backyard
    mahal
    mahal 2008/12/08
  • 【小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明】「アラフォー」に五寸釘を打つべき理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    《例年、新語・流行語大賞に選ばれる言葉は、「新鮮さ」や「普及度」よりも、「旬の短さ」でその一年を象徴することになっている》……というこの書き出しは、ちょうど一年前の今頃、とあるウェブマガジンのために書いた原稿をそのまま丸写しにしたものだ。 わかっている。丸写しは禁じ手だ。よしんばコピー元が自製のテキストなのだとしてもだ。 どうしても再利用せざるを得ない場合は、アングルや焦点距離を変えて、別の作品として再構成しないといけない。それが、昨夜の残飯を朝の膳に供する主婦のせめてもの心遣いであり、また原稿執筆者の良心というヤツでもある。結果としてテーブルに並ぶのが、カタくなったピザであるのとしても、だ。そう。せめて「チン」ぐらいはしとこうぜ、と。 にもかかわらず、私が、あえて禁を犯してモロなコピペを持ち出してきたのは、新語・流行語大賞をめぐるメディアの状況が、この10年ほど、まるで変わっておらず、

    【小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明】「アラフォー」に五寸釘を打つべき理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    mahal
    mahal 2008/12/08
    この用語自体はバズワードだが、実体としてはマーケットの団塊ジュニア世代への「媚び」という、過去現在に渡って極めて一貫された作用に由来してると思う。
  • 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学) - N.S.S.BranchOffice

    二次創作, はてなエコー主体は、「初音ミク」ではなく、プロデューサーさんプロデューサーさんとアーティスト何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。「初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきた」というお話についてちょこちょこと。id:GiGirさんの「うーん」になんか立ち止まってしまった。記事で書かれている状況認識については特に異論はありません。実際、自分にしてもP名で曲を選別し、聞くことが多くなってきた、という体感的なこともあるし、また記事で紹介されているような事実も傍証にはなるだろうと思います。このへんの事実関係については、それほど異論も出ないような気がします。でもその理由付けについてはやや補足できることがあるかもなと思います。少しだけ寄り道して、二次創作の話(二次創作の消費力学)必要なので少しだけ寄り道します。north