タグ

2010年12月16日のブックマーク (4件)

  • 愛媛新聞社ONLINE 都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人

    都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人 漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。  アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉やきわどい性表現も見られ、親をばかにするようなセリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。  その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。  作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。読者や視聴者との対話、あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。  その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ。親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も

    mahal
    mahal 2010/12/16
    詰まるところ、こんにゃくゼリーではないけど「ゼロリスク指向」なのよね、これも。不安を除くために、不安対象を考察して乗り越えるのではなく、避けてるだけ。結果もたらされるのは、「暴力装置」の肥大、と。
  • 校庭の芝生、無断で剥がす 「練習に支障」と野球部員の保護者ら…岸和田の市立中 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    (上)芝生の一部がはぎ取られたグラウンド(15日午後、関口寛人撮影)(下)はぎ取られる前のグラウンド(10月20日)=いずれも大阪府岸和田市立春木中学校で 大阪府岸和田市立春木中学校(高間裕博校長)で、同校野球部員の保護者らが、「練習に差し障りがある」として、グラウンドの芝生約3000平方メートルを無断で剥がしていたことがわかった。同校は、府の「みどりづくり推進事業」を利用し、グラウンド(約9000平方メートル)の全面芝生化を実施しており、府は修復されない場合、補助金の一部返還を求める方針で、同校は保護者側に原状回復を要求する。 同校によると、同校は昨年度、府の補助金300万円と地域住民らの寄付金など計約800万円で、グラウンドの芝生化を実施。苗の育成や芝生の植え付けなどは全校生徒や地域住民がボランティアで行った。 今年11月になって、野球部やソフトボール部の保護者らから「グラウンドが平ら

    mahal
    mahal 2010/12/16
    蓋し、NPB100年計画の成果。いや、100年経ってないけどw
  • 尖閣問題で得をしたのは誰(どこの国)か?

    沖縄基地問題の「県外移設」で失敗し 失脚した鳩山政権。 その後を引き継いだのが今の菅政権 普通に考えたら 県外移設失敗が引き金となって今の政権が誕生したんだから 「県外移設が政権存続の絶対条件」になるのが当然のはず・・・ なんだけど 実際はその逆だ その潮流を牽引するのは、 尖閣問題や北方領土、竹島など 日が抱えている国境問題。 マスコミやネット上でも日々話題になってるものだ だけど、領土問題は今になってどうこうという問題ではない。 むしろ 今さら何を?というレベルだ 最近になって図に乗った中国が領海で暴れているようにも見えるが 尖閣付近の領海侵犯は10年来 頻繁に繰り返されていて、 自民党もメディアもそれをずっと黙認し、捕まえもせず野放しにしていた。 だけども、今回はあえて拿捕に踏み切った。というかそうなっている。 ここで船長を逮捕するか釈放するかは問題ではない これによって何が起こっ

    尖閣問題で得をしたのは誰(どこの国)か?
    mahal
    mahal 2010/12/16
    中華の当局がアホだとは思わないが、下手に出る相手に対して付け上がる華人の悪癖が産んだ失敗、というお話ではと。
  • asahi.com(朝日新聞社):虐待する親に2年間親権停止 法制審部会が民法改正案 - 社会

    虐待する親の親権を最長2年間「停止」できるようにする児童虐待防止策の要綱案が15日、法相の諮問機関「法制審議会」の専門部会で決まった。虐待問題に取り組む児童相談所(児相)などの現場からは、子どもを親から引き離しやすくする制度を求める声が強い。このため民法を改正し、親子を一定期間、引き離せるようにする。  この日決定したのは「児童虐待防止のための親権制度見直し要綱案」。法制審の児童虐待防止関連親権制度部会がとりまとめた。法制審は来年2月、法相に正式に答申する見通し。政府は、通常国会に民法など関連法案の改正案を提出する予定だ。  現在の民法には期限を定めず親権を奪う「喪失」制度があるが、親子関係の破壊につながることから活用が進まず、虐待防止の有効な手だてになっていないとの指摘があった。このため、新たに一時的な親権「停止」規定を加える。停止期限の上限は2年間とした。  親権を制限するかどうかを家

    mahal
    mahal 2010/12/16
    これからの「正義」において、親権と血縁のリンクは弛緩される方向に変容せざるを得ない気がしている。ある意味、近代の否定ではあるが。