タグ

2012年7月30日のブックマーク (7件)

  • 【ロンドン五輪】銅メダルの値打ちはたったの370円!!←「お金では買えない価値がある」とは言え安すぎだろ(ノД`。) - IRORIO(イロリオ)

    【ロンドン五輪】銅メダルの値打ちはたったの370円!!←「お金では買えない価値がある」とは言え安すぎだろ(ノД`。) 開幕中のロンドンオリンピック。選手に渡されるメダルのサイズは、大きさ・重さ共に過去最大級だが、その価格はわずか3ポンド(約368円)なのだという。 2008年の北京オリンピックのときのものに比べるとほぼ2倍の大きさになった今大会のメダル。“金メダル”と言えども純金でできていないことは周知の事実だが、今回の金メダルに含まれている純金はたったの1%というから驚きだ。残りの92.5%は銀、6.16%は銅でできており、これを金額にすると、410ポンド(約5万305円)にしかならないのだそう。ちなみに銀メダルは210ポンド(約2万5758円)、銅メダルにいたっては、3ポンド(約368円)の値打ちしかないというから涙が出てくる。 オリンピックのメダルには、来の値段以上の価値があるのは

    【ロンドン五輪】銅メダルの値打ちはたったの370円!!←「お金では買えない価値がある」とは言え安すぎだろ(ノД`。) - IRORIO(イロリオ)
    mahal
    mahal 2012/07/30
    しかし、10円玉37枚を首にかけてジャラジャラさせる時の重みとかを想像するに、そこそこ重いには違いないのではなかろうか。やったことないけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプはなぜこんなに強い?言動は問題だらけ、でも有権者は「違う部分」を見ていた…既に事実上の共和党候補に【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選①】

    47NEWS(よんななニュース)
    mahal
    mahal 2012/07/30
    それについて被告が不服に思うなら上訴して、それである程度覆るというものであるならば、こういう判決はこういう判決でありかもとは思うけど、訴訟の経緯とかちゃんと見てないので、何とも。
  • 日本に負けたモロッコ監督「ラマダンが影響」 : サッカー : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    敗れたモロッコのピム監督は日の出から日没まで飲を断つイスラムの「ラマダン(断月)」の影響があったことを認めた。 後半途中でエースFWのアムラバトを交代させたことについて、「彼は今日の午前2時半から何もべていなかった。交代は仕方がなかった。でもそれ(ラマダン)を言い訳には出来ない」と話した。 ラマダンは今回、ロンドン五輪と時期がほぼ重なり、この時期の英国は日中の時間が特に長いこともあって、長時間、水も飲まないこともある。

    mahal
    mahal 2012/07/30
    監督は日本を含む世界あちこちを彷徨えるオランダ人で、特にムスリムでもないので「ラマダンなんて余計なことしやがって」とケチ付ける権利はあるかと>id:xevra氏。/まぁ、次は南米でも行けや、とは思ったけどw
  • スペイン「うわ…!?私の国弱すぎ…!?」スペイン対ホンジュラス0-1でまさかのスペイン敗退GL脱落決定

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    スペイン「うわ…!?私の国弱すぎ…!?」スペイン対ホンジュラス0-1でまさかのスペイン敗退GL脱落決定
    mahal
    mahal 2012/07/30
    引き分けだったら日本の1位確定で次がラクだったのに、全く屁の役にも立たないドテ南瓜め(…と書きつつ、「俺達の無敵艦隊が帰ってきた」的な無駄な安堵感。
  • 柔道ジュリー制度についてのinakajin さんのツイまとめ - Togetter

    inakajin @inakajin 柔道ジュリー制度の説明。各試合場とセンターテーブルにジュリー=審判委員がいて、審判員のミスをチェック。センターではビデオでリプレイするシステムがある。もともと篠原vsドイエ戦の誤審対策としてスタート。 2012-07-29 21:47:43 inakajin @inakajin 柔道ジュリー制度の説明2。来はどっちの技か見違えたり、明らかなミスがあった時のダブルチェックのため。ところが近年、来やらないはずの一か技有りかとかの技評価までやりだした。続く、 2012-07-29 21:51:46

    柔道ジュリー制度についてのinakajin さんのツイまとめ - Togetter
    mahal
    mahal 2012/07/30
    「一番近くで見てるから」理論は、残念ながらやや情緒的に映るかも。所詮スロー再生で二度見する機能は人間の眼に存在しない訳で。ただ、ビデオ判定の運用はまだ競技の中で練られて無いのだな、と。
  • 旗判定が一変…柔道、競技に水を差す「ビデオの目」  :日本経済新聞

    柔道の判定において「ビデオの目」の影響力が増すことに懸念を抱いてきたが、ついに問題点がもっともまずい形で出た。それが男子66キロ級の準々決勝、海老沼匡-チョ準好(韓国)戦の判定だった。 畳の上の3審判の旗判定で一度はチョに3上がった。それがビデオをチェックしている舞台袖のジュリーからの指摘で覆り、前代未聞の再度の旗判定は海老沼に旗3。 日の海老沼が勝ったからいいというものではない。こんなにころころ判定が変わるなら、選手は何を信じて戦えばいいのかわからなくなる。 柔道におけるビデオ判定の導入は現在、男子チームを率いる篠原信一監督が敗れたシドニー五輪の決勝で、どちらが技を仕掛けたのか微妙で「誤審では」との議論がわき起こったことから議論が進んだ。 導入当初、ビデオはあくまで補助的なものであるはずだった。 篠原さんのようにどちらが技をかけたか判別しにくいケースや、技をかけたのが場外か場内か微

    mahal
    mahal 2012/07/30
    ビデオ判定が原則となる趨勢は変えづらいとは思いつつ、試合のテンポは実際落ちてるし、ああいう形だと一本取れる技をひよって技ありとかに落としたりとかの弊害もありそうなので、まぁ難しいもんだな、と。
  • 朝日新聞デジタル:旗判定、なぜ覆った? 「ジュリー」が審判に指示

    旗判定、なぜ覆った? 「ジュリー」が審判に指示 男子66キロ級準々決勝、1回目の判定で青旗が上げられ、海老沼匡が敗れた=矢木隆晴撮影 1度目の判定後、試合の審判(左端)は審判委員(右端)と話し合った=矢木隆晴撮影 男子66キロ級準々決勝、2度目の判定で白旗が3上がり、海老沼匡が勝った=矢木隆晴撮影影 【第3日、柔道男子66キロ級 準々決勝】 準々決勝の旗判定はなぜ覆ったのか。国際ルールによると、試合では主審と副審2人の3人の審判に対し、競技を中断するなどの競技全般について権限を持つジュリー(審判委員)がいる。微妙な判定では、このジュリーに競技中断などの権限が与えられており、ビデオを参考にすることもできる。 この試合では延長戦で主審が海老沼の技を「有効」と判断したが、ジュリーの指摘で取り消された場面があった。国際柔道連盟のバルコス審判理事は、「あの海老沼の技は有効に近かった。そのため、3人

    朝日新聞デジタル:旗判定、なぜ覆った? 「ジュリー」が審判に指示
    mahal
    mahal 2012/07/30
    「旗判定は試合全体での攻勢」という基準が事前に明快なら、今回の件で容喙して覆ったことは不当かなとは思ったけど、逆にその辺りのガイドラインが事前に明快化されてなかったのが問題、なんかな。