タグ

2013年3月11日のブックマーク (13件)

  • 図書出版松籟社ホームページ :: メキシコの悲哀

    大国アメリカと境を接するメキシコは、独立以来、アメリカをはじめとする大国の思惑に翻弄されてきました。独立以来のこの国の苦難の年月を、メキシコ側の視点からまとめた『メキシコの悲哀』をお届します。 『メキシコの悲哀』 ──大国の横暴の翳に── 中野達司 著 このの内容 「はじめに」より ……ロスアンジェルスのみならず、サンフランシスコ、サンディエゴ、サクラメントと、カリフォルニア州の著名な都市名はスペイン語起源である場合が珍しくない。それはとりもなおさず、同州がメキシコ領であったればこそである。カリフォルニアに限らず、ネバダ、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサスなど、米国南西部はかつてスペイン領であり、メキシコの独立後はメキシコ領であった。 しかし、これらのメキシコ領は、ペリー提督率いる、いわゆる黒船が浦賀沖に現れ、江戸幕府に開国を迫る頃までには、全て米国領となっていた。米国は、陸続きの範

    mahal
    mahal 2013/03/11
    サンタ・アナが失敗しても失敗しても失敗しても返り咲くあの19世紀メヒコ政界の人的資源の微妙さみたいなのは、どういう政治勢力史的な背景があったのだろう。
  • 精子にも「旬」、最も健康なのは冬と初春=イスラエル研究

    [11日 ロイター] イスラエルの研究チームは、人間の精子が季節によって状態が異なる、いわゆる「旬」のようなものがあるとし、一般的に冬と初春の精子が最も健康であるとの研究結果を発表した。 調査は2006─09年に、不妊症の治療を行っている男性6455人から精液のサンプルを取って実施。その結果、冬に採取した精子は動くスピードが速く、異常も少なかったことが判明。季節が春に入るにつれ、精子の質には一定の低下がみられた。 研究を率いた同国ネゲブのベングリオン大学のEliahu Levitas氏は、「冬と春に作られた精液の特徴が妊娠確率の上昇と合致していることが分かり、これで秋に生まれる子どもの数が多いことが説明できそうだ」とした。

    精子にも「旬」、最も健康なのは冬と初春=イスラエル研究
    mahal
    mahal 2013/03/11
    「初春のおかげで精子が元気になりました」とか認める人も多いのではないか(意味深)
  • 【写真・動画】SFで何が悪いのか?!リアリティ・ゼロの“SF”抗日戦争ドラマを弁護する―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    SF”抗日戦争ドラマについて、網易が写真特集を組んでいる。 *2013年3月10日午後11時追記。 ■SFで何が悪いのか?!リアリティ・ゼロの“SF”抗日戦争ドラマを弁護する 先日も記事「クリエイターの逃げ場となった中国の「抗日戦争ドラマ」=“抗日”というビジネス」でとりあげたが、最近、中国で抗日戦争ドラマが話題となっている。「作りすぎ、似たものばかり、あまりに現実離れしている」と、メディアとネットではバッシングが主流だが、中国政府の検閲にひっかかるリスクが小さく、しかもそこそこ視聴率がとれるということで、抗日戦争ドラマの大量生産が続いているという。 また見識ある中国メディア、ネット民の「現実離れ」しているという批判は、はからずしも「崇高なる、真実の抗日戦争を伝えていない」と怒る保守派の皆様と共闘する形になっている点も興味深い。 確かに抗日戦争ドラマが日々垂れ流され、「日人=悪=とりあ

    mahal
    mahal 2013/03/11
    ぶっちゃけ、ある意味「一騎当千」の前には何やっても許される気はしなくもないのだけれど、背景を色々と思うとまぁ…というものではあり。
  • 地震災害の皆さんを祝福します! : 中国語ノート

    祝福とは何事だ、不謹慎だ!そう感じられた方は少なくないと思います。もちろん私もそう思います。誤解しないでいただきたいのですが、これにはワケがあります。なぜ...祝福とは何事だ、不謹慎だ!そう感じられた方は少なくないと思います。もちろん私もそう思います。誤解しないでいただきたいのですが、これにはワケがあります。なぜこんなことを言うのかと言いますと── 四川の汶川 Wènchuān (汶は第4声)で起きた大地震の被害はますます拡大しており、まだ全体の把握には時間がかかるとのこと。被害に遭われた方は苦しい避難生活を送っていることはみなさん報道でお知りことと思います。災害民の皆さんには心からお見舞い申し上げたいと思います。 さて、ここで注目したいのは、このお見舞い申し上げますに相当する中国語が祝福 zhùfú であるということです。中国のサイトを見ると分かりますが、 为受灾人民祝福! 祝福四川人民

    mahal
    mahal 2013/03/11
    因みに「おめでとう」の方は「快楽」という、日本人から見たらやや猥雑というか享楽的な、余りあらたまらない印象の言霊ではあり。
  • 覆面姿で入れず…レスラー市議「悔しい」 - プロレスニュース : nikkansports.com

    大分市の3月定例議会が11日、始まった。2月の市議選で初当選した覆面レスラー、スカルリーパー・エイジ氏(44)は覆面姿で会議に出席しようとしたが、議会事務局に止められ議場に入れなかった。エイジ氏は記者団に「悔しい。覆面を取れば全く別人になってしまう。今後も取らない」と強調。着用を認めない主要会派との対立は続きそうだ。 着用不許可の方針は、6日の会派代表者会議が「議場などに入る者は帽子やつえの類いを着用、携帯してはならない」との規則に反するとして、圧倒的多数で議決。事務局は11日の開会直前までエイジ氏に素顔で出席するよう説得を続けた。 当選後から覆面着用の考えを変えるつもりのなかったエイジ氏は、説得を拒否。そのまま会議に出席しようと議場入り口まで向かったが、事務局側に制止された。 事務局によると、地方議会での覆面レスラー当選は元岩手県議ザ・グレート・サスケ、大阪府和泉市議スペル・デルフィ

    覆面姿で入れず…レスラー市議「悔しい」 - プロレスニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2013/03/11
    ドイツの副総理がレスラー(Philipp Rösler)という名前であるという無駄な予備知識があるせいで、「レスラー市議」という表現から違う何かをイメージしてしまうのが、引っ掛かってしょうがない。
  • 勝ち抜きたければ「迷わない人」と組んではいけない。:日経ビジネスオンライン

    原作は『ライアーズ・ポーカー』『世紀の空売り』のマイケル・ルイスが書いたノンフィクション。作品の舞台となっている球団、「オークランド・アスレチックス」は、弱小チームで予算が少ないのによく勝っている。その裏にいた男とは…というお話です。 押井:プロスポーツを舞台に、スポーツクラブのマネージメント映画を作るというのはアメリカではひとつのジャンルになってるんです。日にはなぜかほとんどないんだけど。常々いつか自分でも撮りたいと思ってるんだけどさ。 押井さんが撮りたいのはどういう内容の企画なんですか? 押井:熱海グランスパってJFLで低迷しているサッカーチームがJリーグに昇格するという話。だいたい構想もできてるんだけど、たぶん誰も撮らせてくれないかな(笑)。それこそ日経ビジネスオンラインはこんなに読まれているし、いろんなビジネスが売れてるし、企業小説も流行ったじゃん。なんでこの国ではプロスポーツ

    勝ち抜きたければ「迷わない人」と組んではいけない。:日経ビジネスオンライン
    mahal
    mahal 2013/03/11
    自分はビーンというGMがあんま好きではなく、詰まる所オークランド・コロシアムの上段が飾り物でネーミングライツもコロコロ替わるのがあの球団の「実力」で、そこを直視せずに辣腕を無駄に振るってる感が。
  • 緊縮疲れの欧州、社会の不満が爆発する恐れ

    (2013年3月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) イタリアの総選挙以来、ユーロ圏の危機が戻ってきたのかどうかという議論が金融市場と欧州各国の首都を席巻している。この議論には、1つ、厄介な想定が含まれている。危機が1度は去ったということだ。 ユーロ崩壊の実存的な脅威は消えたかもしれない。だが、この半年間、欧州の政府関係者の間で自画自賛ムードが広まる一方、多くの国では景気が一段と収縮した。失業率は域内全体で軒並み2ケタに上昇し、国債発行残高の水準は過去最高を記録している。 我々はこの世の終わりを避けた。第2次世界大戦以来、最悪の景気後退で済んでいることを喜ぼう――。欧州連合(EU)の指導者たちはこう言っているようだ。 大恐慌時代の米国並みの苦境 ギリシャの統計は信じ難いほどひどいため、何度繰り返してもいいだろう。ギリシャ経済は2008年以降、規模が4分の3に縮小し、労働者の4人に1人以上

    mahal
    mahal 2013/03/11
    本当に「日本化」が進んでて、市民的な不満が「爆発」的な方向で表現されなくなる可能性、というのはあるかも。その場合、イターリャでも見られた新党への処女厨的な過剰評価とかが発生しがちなのかな。
  • アメフトに潜む不公平?攻撃権を競り落とせ!

    2013年2月3日、アメリカ最大のスポーツイベント、スーパーボウルが開催された。アメリカンフットボールのプロリーグ、NFLの全米チャンピオンを決める試合だ。全米一の視聴率やテレビ広告費が話題になることも多い。 今回は、この祭典に寄せて、アメフトの延長戦に潜む、ちょっぴり意外な公平性の問題を見ていこう。 アメフトは、2チームが、ボールを確保する攻撃側(オフェンス)か守備側(ディフェンス)となって進行し、特殊な場合を除き、得点する機会はオフェンスだけにある。 攻守が明確に分かれている点は野球やテニスに似ている一方、試合時間はサッカーやラグビーのようにあらかじめ決められているのが特徴だ。同点で試合が終了した場合には、オーバータイム(以下、OT)と呼ばれる延長戦に突入する。このOTのルールをめぐって、近年NFLで論争が巻き起こった。 OTでは、どちらかのチームが点を取った時点で試合終了となる。しか

    アメフトに潜む不公平?攻撃権を競り落とせ!
    mahal
    mahal 2013/03/11
    面白いんだけど、アメスポ的なデータ分析能力をフル稼働させれば(常時してる)、早晩に統計的な「正解」が出てしまって、お互い1ヤードでビッドする場面が結構出てきてしまうようにも。
  • 全国レベルの中学バスケット選手(センター)がでかすぎる : ゴールデンタイムズ

    コメント一覧 (95) 1. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:36 1ゲット 2. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:37 全員から1cmずつ分けて貰いたい。 3. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:37 外国人か何か?? 4. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:48 キセキの世代も体格は特別凄い訳じゃ無いんだな。 2mを遥かに超えるとかだと巨人症っぽいし、最良の体格はやっぱ2mくらいなのかね。 5. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:49 中1で188センチ(!)の鶴田美勇士は何て読むんだ…? 6. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:49 290cmのやつがいても早死にするからルールは変わらない。 7. ゴールデン名無し 2013年03月10日 14:53 190越えがこんなにゴロゴロいるのかよしかも中

    全国レベルの中学バスケット選手(センター)がでかすぎる : ゴールデンタイムズ
    mahal
    mahal 2013/03/11
    現在の中学バスケ育成の現場で、こういう子たちが「お前のためにチームがあるんじゃない」と自覚出来る環境があるのか、という辺りが気になる。
  • 「起業した自営業者」の悩みは深刻 自殺に至るまでの期間が短く、危ない

    みずから起業した自営業者は、自殺の要因が起きてから、自殺にいたるまでの年月がもっとも短い―――こんな事実が、NPOによる自殺者遺族への聞き取り調査で明らかになった。主婦の場合より4倍近く短いという。 NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」は精神科医ら専門家とともにまとめた「自殺実態白書」を2013年2月28日、発表した。 「保証人問題が大きく効いている」 2007年から5年間かけて、自殺者の遺族523人に聞き取り調査をおこなった結果を分析し、まとめた。それによると、職業により、自殺にいたるまでの期間に大きな差があることがわかった。 自殺の要因が発生してから自殺に至るまでの期間について、職業別にグループの真ん中の値、中央値で比較すると「みずから起業した自営業者」は2年、正規の雇用者は4年、親などから「事業を継いだ自営業者」は4年7か月、非正規の雇用者は6年11か月、主婦は8年3か月な

    「起業した自営業者」の悩みは深刻 自殺に至るまでの期間が短く、危ない
    mahal
    mahal 2013/03/11
    「起業はメンヘル。履歴書をプリントアウトしてハロワへGo!」
  • 吉田麻也、ピンチを救い英メディアでMOMに選出!右SBで奮闘!サウサンプトンはノリッジとスコアレスドロー(関連スレまとめ)

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    吉田麻也、ピンチを救い英メディアでMOMに選出!右SBで奮闘!サウサンプトンはノリッジとスコアレスドロー(関連スレまとめ)
    mahal
    mahal 2013/03/11
    ボルツって、割と「スコアレスの後半アディショナルでPK」みたいな場面で仕事する的な、美味しい場面持ってく系の資質が高いイメージ。
  • 【悲報】バレンティン、相川に怒られる « 日刊やきう速報@なんJ

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362927381/ 1: 風吹けば名無し 2013/03/10(日) 23:56:21.59 ID:izaF6WB1 続きを読む

    mahal
    mahal 2013/03/11
    悲報とかスレタイに入るとそれだけでぶくまる気が落ちるものだが、普通に面白いから困る。内川の見切れwwwwww
  • 新聞社(というか記者)は死んでいないという話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ここのところ、立て続けに大手新聞社にお勤めの方と仕事の件でお話をする機会が増えております(アブラハムとかの件じゃないよ)。 その中で、ふとした折に「デジタル対応」の話が出る機会が多く、個人名や、取材班の名前でご出版までされている、その方面では大御所の記者の方までもが「デジタルよう分からん」というお話をされます。これからはデジタルなんだろうけど、今までのことを考えるとどう対応したらよいのか悩ましいということだろうと思いますし、社としても個人としても皆さんかなり頑張って対応されようとした経緯はあるでしょうから、その成功、失敗を思い返すに、なかなか想定したとおりにはならないとお考えのようではあります。 ただ、ずっと野良で調べものをしたり、デジタルの仕事をしてきた私どもからしますと、ぶっちゃけ新聞社にお勤めの方のほうが、その数倍も良質な記事を書くことができる蓄積がおありだろうと思うのです。取材の仕

    新聞社(というか記者)は死んでいないという話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mahal
    mahal 2013/03/11
    実際年収を半減させてチマチマと記事書いてという状況になったら、スキル持ってる人でも正直心理的徒労感にすり減らされて、良い仕事出来なくなるケースの方が多いのだろうなぁ、とは思う。