タグ

2013年12月12日のブックマーク (9件)

  • 東京・銀座にスケートリンク 松屋の屋上に開業 - 日本経済新聞

    この冬、東京・銀座にスケートリンクが相次ぎ登場する。百貨店の松屋銀座店(東京・中央)は13日、屋上にスケートリンク「ソラトニワ アイスパーク」を開く。国内の百貨店で屋上にスケートリンクを設けるのは初めてという。リンクの面積は119平方メートルで、中には高さ4.5メートルのクリスマスツリーを立てた。周囲にはイルミネーションを施した白い木々を配して「白銀の世界」を表した。スープやホットチョコレー

    東京・銀座にスケートリンク 松屋の屋上に開業 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2013/12/12
    ソラトニワ(13歳・ロシア)
  • 19世紀から20世紀初頭にかけての右岸ウクライナにおけるポーランド・ファクター(1)

    mahal
    mahal 2013/12/12
    98年の論文だが、現代的に意義ありそうな、ウクライナ西部の民族史を縦覧した論文。ウクライナ民族主義の弱みは、それが元々対ポーランド文脈で帝政ロシアにより「上から築かれた」性質なのかも。
  • マンデラ氏追悼式の「でたらめ」手話通訳者が謝罪、持病発症か

    12月12日、南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式で手話通訳者がでたらめな手話を行ったとされる問題で、この男性が地元紙の取材に、統合失調症を患っており、壇上で症状が出た可能性があると語った。写真は10日、ヨハネスブルクで撮影(2013年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ヨハネスブルク 12日 ロイター] -10日に営まれた南アフリカのマンデラ元大統領の追悼式で手話通訳を務めた男性がでたらめな手話を行ったと聴覚障害者団体などが批判している問題で、この男性が地元紙の取材に、統合失調症を患っており、壇上で症状が出た可能性があると語った。

    マンデラ氏追悼式の「でたらめ」手話通訳者が謝罪、持病発症か
    mahal
    mahal 2013/12/12
    「そのコメントを正しい手話でやって貰おうか」くらいのツッコミは、コメント取る側もお仕事としてやらないとイカンのではないか。
  • 今年の漢字は「輪」 京都・清水寺で発表:朝日新聞デジタル

    漢字能力検定協会(京都市)は12日、2013年を表す「今年の漢字」を「輪」と発表した。同市東山区の世界遺産・清水寺では森清範(せいはん)貫主が縦1・5メートル、横1・3メートルの和紙に墨で漢字を書き上げた。 「今年の漢字」は阪神大震災が起きた1995年の「震」に始まり、今年で19回目。昨年2012年は「金」、11年は「絆」だった。■これまでの「今年の漢字」と主な出来事1995年 「震」 阪神大震災1996年 「」 O157中毒1997年 「倒」 山一証券の経営破綻(はたん)1998年 「毒」 和歌山カレー事件1999年 「末」 世紀末2000年 「金」 シドニー五輪2001年 「戦」 米国で同時多発テロ2002年 「帰」 拉致被害者の帰国2003年 「虎」 阪神タイガースのリーグ優勝2004年 「災」 台風や猛暑など天災相次ぐ2005年 「愛」 紀宮さま成婚、「愛・地球博」2006

    mahal
    mahal 2013/12/12
    去年の「金」に続いてオリンピックをお題ってのはやや安易感も。7年後に持ってけばいいのにな。/「来年は『際』で」というのが、今のところ観測した最優秀ツッコミ。
  • 本田のミラン移籍が成立、1月3日に合流へ…背番号10のユニも販売開始 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース

    田のミラン移籍が成立、1月3日に合流へ…背番号10のユニも販売開始 SOCCER KING 12月11日(水)22時5分配信 ミランのアドリアーノ・ガッリアーニCEOは10日、日本代表MF田圭佑が2014年1月3日からチームに加入すると明かした。クラブ公式HPが伝えた。 ガッリアーニCEOは、「田圭佑が2014年1月3日からミランの選手になることを明かせる。すでに契約を結んでいたが、守秘義務があった」と、ミランへの田加入が決まったことを明かした。 デビュー戦については「1月6日のアタランタ戦で起用できるかはわからない。(1月12日の)サッスオーロ戦になるかもしれない」とコメントしている。 また、ミランの公式オンラインショップでは、すでに田のネーム入り、背番号「10」のユニフォームの販売を開始している。

    本田のミラン移籍が成立、1月3日に合流へ…背番号10のユニも販売開始 (SOCCER KING) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2013/12/12
    しかし、「ユニ着てプレーするまで信じない」の世界で「公式が背番号付きのユニを入団前に売り始めた」という前代未聞の返しが見られただけで、△持ってるわ…とは思った。ユニ着てプレーするまで信じないけど。
  • 時事ドットコム:手話通訳「でたらめ」=マンデラ氏追悼式−南ア

    手話通訳「でたらめ」=マンデラ氏追悼式−南ア 【ヨハネスブルク時事】南アフリカのメディアは11日、マンデラ元大統領の追悼式で手話通訳を務めた男性が、オバマ米大統領ら各国首脳の脇で手話として全く意味を成さないでたらめの通訳を続けていたと報じた。  南ア紙シチズン(電子版)などによると、ケープタウンにある手話教育団体幹部は、男性について「完全なペテン師だ」と指摘し、「世界中の聴覚障害者社会が激怒している。彼はもし命が惜しいなら、白状すべきだ」と述べた。  追悼式は各国の首脳級約100人が出席。オバマ米大統領らが演説した式典の模様は全世界で中継、報道され、男性がその内容を手話で伝えることになっていた。  男性は南アの手話関連団体の間で全く知られておらず、なぜ起用されたかは不明。現在行方が分からないという。式典を主催した南ア政府は、経緯について「調査しているが(マンデラ氏追悼関連の)行事の準備で忙

    mahal
    mahal 2013/12/12
    マンチェスターUの試合前撮影で選手と並んで堂々と入り込んで逃げ果せたカントナのそっくりさんとか思い出した。手話のハナモゲラ語誕生に関しては、散々既出だろうけど是非タモさんのコメントが欲しい。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mahal
    mahal 2013/12/12
    過日同居人の端末買い替えにショップ行ったら、フィーチャーフォンという言葉が死語になって、店員とかも堂々と「ガラケー」という本来揶揄的な言葉を使うようになった辺りに、逆説的に根強い存在感を感じた。
  • 写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究

    フランス・パリ(Paris)にあるオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)で、メキシコ人画家フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の絵をカメラに収める女性(2013年10月7日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【12月11日 AFP】写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。 この研究では、博物館でのガイドツアー中、展示品を見学していただけの人よりも、撮影していた人の方が詳細を覚えていないという結果を示している。 論文の著者である米フェアフィールド大学(Fairfield University)の心理学者、リンダ・ヘンケル(Linda Henkel)氏は「人々は何かというとすぐにカメラを

    写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究
    mahal
    mahal 2013/12/12
    ニコンDfの糞みたいな操作性はある程度フィルムカメラの再現だけど、セッティングをある程度決めて肉眼で被写体に接して、ほぼフレーム合わせてシャッター切る時だけファインダ見ろ、というお話ではあるのかも。
  • 韓国の高齢者の自殺:生きる気力が尽きて:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年12月7日号) 孤独と貧困が自殺を招いている。 義理の息子による訪問は、11月下旬恒例の「孝」の証だった。だが、病気を患う義理の両親のために息子が持参した、冬いっぱい持つ自家製キムチは必要とされなかった。「子供たちの負担になりたくない」。82歳になる父親は閉め切られた自宅に、遺影用の写真2枚と遺書1通とともに、こう書いたメモを残していた。 マスコミはすぐに、映画「拝啓、愛しています」の老夫婦の死との類似点を指摘した。2011年に大ヒットした、老いをテーマとした異色の韓国映画だ。 急増する「静かな自殺」 韓国ではその年、65歳以上の高齢者が4000人以上も自殺した。その割合は1990年の5倍、先進国平均の4倍近くに上った(表参照)。 しかし、こうした「静かな自殺」がティーンエイジャーの自殺ほど注目を集めることは滅多にないと、ソウル大学校の精神科教授で、韓国自殺予

    韓国の高齢者の自殺:生きる気力が尽きて:JBpress(日本ビジネスプレス)
    mahal
    mahal 2013/12/12
    というお話をエコノミスト誌辺りが言い出すと「まぁ頑張れ韓国」とか思う程度には、自分も大アジア主義ではある。