タグ

2017年3月19日のブックマーク (4件)

  • 文豪とアルケミストと小林多喜二と日本共産党

    Rikuoh Tsujitani @riq0h 僕はよく知らないが「文豪とアルケミスト」という、実在の文豪を操作して敵と戦うソーシャルゲームがあるそうだ。そのゲームにはかの有名なプロレタリア作家の小林多喜二も登場している。その事をしんぶん赤旗が好意的に取り上げたところ、作のファン達が政治利用だと憤慨しているらしい。(続く) pic.twitter.com/Jg7oatve8q 2017-03-18 02:08:48 Rikuoh Tsujitani @riq0h Twitter2chスレなどで怒っているファン達の主張を参照したところ、彼女ら曰く「私たちはゲーム内の小林多喜二というキャラクターを愛しているのに、左翼が政治色をつけて汚した」との事だ。しかし、僕にはその意見がどうにも理解できない。(続く) 2017-03-18 02:13:31 Rikuoh Tsujitani @riq

    文豪とアルケミストと小林多喜二と日本共産党
    mahal
    mahal 2017/03/19
    まぁ結果としてパワーワード的な笑い話にはなるけど、これ艦これとかで普通に艦娘のかわいさから入ったあんま歴史興味ない女性ファンとかが軍ヲタ歴ヲタの史実解説に引くみたいな場面とかと同音異曲っぽくも。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 解散の出目はないのかね

    自民の有力者に「首相に解散させれば後釜が狙える」と考える御仁はいないのだろうか? 状況は党内有力者にとって悪くない。禅譲されると言われていた稲田防衛相は、ほぼ沈んだからだ。 つまり、今の首相がいなくなれば次の首相になれる可能性がある。このままでは疑獄追求は長く続く。それなら支持率があるうちに解散すべきと焚き付ける。それで敗北すれば自分にお鉢が回ってくる。そういった図画を書く御仁はいるのではないかということだ。 ■ 党内暗躍(想像) そう考えると「自民内部で暗躍があるのではないか」とも想像できる。首相を侮辱したから証人喚問といいだすあたり、うまいことをいって誘導しているように聞こえなくもない。 別段、自民が負けてもよい。ある程度の有力者なら、自分が首相になること優先する。そのために自民が負けることはどうでもよいと考える。 そもそも、誰もそこまで党には義理はない。保守政治家として祖国のために死

    mahal
    mahal 2017/03/19
    黒い霧解散という先例がありまして、野党側に材料が欠けると普通に自民が押し切っちゃうかも。
  • 【森友国会】自民党のジャンヌダルク=稲田朋美防衛相が火だるまに! 安倍首相が首相候補として育ててきたが…(1/2ページ)

    稲田朋美防衛相が南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報問題で火だるまになっている。陸上自衛隊内で「不存在」だったはずの日報の保管が発覚し、学校法人「森友学園」の問題では訴訟への関与で説明を一転させた。安倍晋三首相は自ら見いだした秘蔵っ子だけに苦境に陥っても続投させる意向だが、期待する「女性初の首相」候補は試練のときを迎えている。 ■靖国参拝に共感 稲田氏と安倍首相の出会いは平成17年7月。自民党幹事長代理だった安倍首相らが発起人の議員連盟「平和を願い真の国益を考え靖国神社参拝を支持する若手国会議員の会」に講師で招いたのが弁護士の稲田氏だった。安倍首相には「靖国神社参拝は正義だ」と訴える熱意が印象に残った。 転機はすぐに訪れる。小泉純一郎首相(当時)が8月に郵政解散を断行すると、造反組への「刺客」擁立に取り組む安倍首相の脳裏に稲田氏が浮かんだ。電話で出馬を要請したのは8月15日。

    【森友国会】自民党のジャンヌダルク=稲田朋美防衛相が火だるまに! 安倍首相が首相候補として育ててきたが…(1/2ページ)
    mahal
    mahal 2017/03/19
    これはこれで稲田を応援するという趣旨ではあるのだろうか。
  • 日本音楽史上に残る「迷曲」を教えてくれ - 見る前に飛べ踊れ

    Photo via: Twitter 1: 名無し募集中。。。 06/18(土) 21:51:00.81 0 吹石一恵 セピアの夏のフォトグラフ

    日本音楽史上に残る「迷曲」を教えてくれ - 見る前に飛べ踊れ
    mahal
    mahal 2017/03/19
    新田恵利とニャンギラスなら新田に軍配上げるべきお題、ではあるのだけど、「曲が良いのに迷曲扱い」になるかどうかが難しいとこではあるよな。その意味ではフッキーのアレは奇跡か