タグ

2017年3月20日のブックマーク (5件)

  • 「全員死にますように」石川啄木の短歌がクズすぎて話題「啄木のこういうところ好き」

    歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO @toiimasunomo 石川啄木の短歌の著作権はもう切れているけれど現代語訳と被写体が枡野浩一であることがきちんとひろまり集英社文庫『石川くん』が売れたり再び映像化@ishikawakun1886 されたりしますように!@asanagi07 2017-03-20 02:30:21 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 @toiimasunomo 2022年9月に『枡野浩一全短歌集』を刊行したところ思いのほか売れ、残りの人生は好きに生きようと決意。ハンパに終わった2013〜15年の芸人活動を、やり直したくなりました。2023年、事務所タイタンの芸人養成所6期生に。2024年5月から、タイタン所属。ピン芸人の芸名「歌人さん」。ユニットコンビ「歌人裁判」もよろしく。 https://t.co/SGKHsITUMl 朝凪日向💮 @as

    「全員死にますように」石川啄木の短歌がクズすぎて話題「啄木のこういうところ好き」
    mahal
    mahal 2017/03/20
    水木しげるセンセが「戦友たちは、うまいものも食えずに若くして死んでいったんですよ。その戦地に立って、ああ、自分はこうして生きていると思うとですなぁ、愉快になるんですよ」と言い切ったお話に通じるものが。
  • The invention of ‘heterosexuality’

    One hundred years ago, people had a very different idea of what it means to be heterosexual. Understanding that shift in thinking can tell us a lot about fluid sexual identities today, argues Brandon Ambrosino. The 1901 Dorland’s Medical Dictionary defined heterosexuality as an “abnormal or perverted appetite toward the opposite sex.” More than two decades later, in 1923, Merriam Webster’s diction

    The invention of ‘heterosexuality’
    mahal
    mahal 2017/03/20
    ふしだら侮蔑の病理学、みたいなお話。異性間フリーセックスの歴史も、当たり前と言えば当たり前だが、案外浅い。
  • 慎太郎元都知事、百条委で衝撃告白「すべての字を忘れた。ひらがなさえも忘れました」 : スポーツ報知

    慎太郎元都知事、百条委で衝撃告白「すべての字を忘れた。ひらがなさえも忘れました」 2017年3月20日13時31分  スポーツ報知 石原慎太郎元都知事 石原慎太郎元都知事(84)の証人喚問が20日、豊洲市場の移転問題を検証する都議会の調査特別委員会(百条委員会)で行われた。 冒頭、役職を問われ、「作家です」と答えた石原氏。最初の質問者・自民党の来代勝彦議員の「知事として、豊洲移転を政治判断されたのか」という質問に答える前に「一言、お断りしておきますけど」と切り出すと、「2年前に脳梗塞を患いまして、いまだに、その後遺症に悩んでおります」と話した。 さらに「左腕が使えず、字が書けません。患部が右側頭頂部だったため、その近くにある海馬、記憶を埋蔵している箱の部分ですが、残念ながら、うまく開きません。そのため、全ての字を忘れました。平仮名さえも忘れました」と衝撃の告白。「物書きですから、ワードプロ

    慎太郎元都知事、百条委で衝撃告白「すべての字を忘れた。ひらがなさえも忘れました」 : スポーツ報知
    mahal
    mahal 2017/03/20
    石原の健康状態がまずパンチラインになる程度は百条委員会で何も新しく展開するようなネタがどっち方向からも出て来なかった、みたいなお話にはなるのかな。
  • 「お前が盛り上がってる話題心底興味ないし、こんなつまらない話題で盛り上がってるお前は蟹」って意思表示をするボタンが欲しい

    いちいち「よくわからないけど」みたいな断りを入れてこんなセンシティブな話題にコメントをしている人はなんなのか。別にブックマークは義務じゃないんだし、よくわかんないなら黙っとけばいいだろ。知能が猿以下。 ばかかこいつ。 よくわかんないわけじゃなくてわかりたくないし関わりたくないしつまんねー話題をホッテントリにあげんなって気持ちだし、こういう「俺はこの話題をわかってます」というだけでなんか偉そうにしてるこういうゴミコメントする人には事故にあってあの世へいって欲しいという気持ち。 なんでいちいちこんなゴミみたいな話題を理解しなきゃいけねえんだよ。 どっちもどっちだよ。 等しくどうでもいいという意味において。 つまんねえ話してるくせに自分が盛り上がってる話題がすごく大事で価値があると思い込んでんじゃねえよ 誤字で弄ばれた。

    「お前が盛り上がってる話題心底興味ないし、こんなつまらない話題で盛り上がってるお前は蟹」って意思表示をするボタンが欲しい
    mahal
    mahal 2017/03/20
    「(前略)お前は亀」って迂闊に言って「ワカメ?」って返されたら本当に怒髪天を撞きそうな増田
  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/03/20
    ところで、聖徳太子とは違って基本的に現代の造語となる古墳時代の畿内政権についてはほぼ「大和(ヤマト)王権」が学界の主流と思うが、そこが反映されてないのも良く分からんとこではあり。