タグ

2018年7月1日のブックマーク (7件)

  • 民主主義と国民国家は矛盾する? ガブリエル×國分対談:朝日新聞デジタル

    著書『なぜ世界は存在しないのか』(講談社選書メチエ)がベストセラーになっているドイツの哲学者マルクス・ガブリエルさんが来日し、東京・築地の朝日新聞東京社読者ホールで6月12日、哲学者の國分功一郎さんと対談した。「作家LIVE」(朝日新聞社主催)の一環で、200人の定員を大きく上回る900人以上の応募があった。政治や経済の「危機」の解決に、民主主義は役立つのか――。その原理を見つめ直す議論が繰り広げられた。 対談に先立つ問題提起として、國分さんは質問文をガブリエルさんに送った。行政権力が強大な力を持つ現代の政治体制下で、民主主義や主権のあり方を問うもので、これを踏まえて議論が進んだ。 まず、民主主義の質とは何か。ガブリエルさんはその誕生の歴史をひもときながら「人間が人間として存在するために譲れない諸権利(=人権)に対応し、その権利の実現を目指す政治システム」だとして、民主主義に内在する価

    民主主義と国民国家は矛盾する? ガブリエル×國分対談:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2018/07/01
    非国民国家モデルの再配分規範単位について、その規範を肯んじない個人の包摂が最終的に不可能な地平と、その際の個人選択の自由を考慮すると、議論の前提たる「主権の否定」が破綻しそうという読後感
  • 必然のギャンブル?ポーランド戦、日本はなぜ機能しなかったのか? - footballista | フットボリスタ

    林舞輝の日本代表テクニカルレポート第3回:日対ポーランド 欧州サッカーの指導者養成機関の最高峰の一つであるポルト大学大学院に在籍しつつ、ポルトガル1部のボアビスタU-22でコーチを務める新進気鋭の23歳、林舞輝が日本代表ゲームを戦術的な視点から斬る。第3回のテーマは、今でも議論が二分している「談合サッカー」ではなく、「ポーランド戦の日はなぜ機能しなかったのか?」を検証する。 試合時間、残り10分。西野監督は長谷部を投入し、このまま0-1の負けで終わらせコロンビアの守備力に運命を託すという鳥肌の立つような決断をする。 通常「談合サッカー」は両者とも他会場の結果は関係なしに引き分けで終われば突破できる場合などで行われるが、今回はセネガルが残り10分で1点でも決めれば一瞬で敗退が決まるというリスクのある「談合サッカー」だった。肝が据わっていると言えばそうなのだが、完全に他力願の無気力サッ

    必然のギャンブル?ポーランド戦、日本はなぜ機能しなかったのか? - footballista | フットボリスタ
    mahal
    mahal 2018/07/01
    半ば即興で恐らくは裁量度合も高くは無かった西野の23人が間違える必然性はあったけど、現実に「スタメンが消耗した際のセカンドチームを機能させる」タスクは監督業においても至難とも(トルシエのトルコ戦とか)
  • こういうブコメの書き方やめろ

    「↓それは違うんじゃない?」 ブコメの表示順はソート(人気順か新着順か)によって変わるし、たとえ新着順だとしても言及先のブコメが削除されたら無関係な人に言及することになる。 「トップブコメは頭おかしい」 当然トップブコメもスターによって変動する。 やめろ

    こういうブコメの書き方やめろ
    mahal
    mahal 2018/07/01
    ←↑↓バカ見本市(ありがちな自戒メソッド的ブコメの書き方)
  • 「投げなかった」高校時代──プロになった “異端”の球児が問う高校野球の在り方 - Yahoo!ニュース

    近年、高校野球のシーズンになると、必ずと言っていいほどやり玉に挙げられる投球過多問題。その解決策の一つが、ある投手の野球人生の中にある。2013年春、選抜高校野球大会の出場校の中に「自ら投球制限をするエース」がいることが話題になった。それが大和広陵(奈良)の立田将太(現・日ハム)だ。立田はなぜ「投げない」という選択をすることができたのか。(ライター・中村計/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「投げなかった」高校時代──プロになった “異端”の球児が問う高校野球の在り方 - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2018/07/01
    少子化とスポーツの多様化の中で「マネジメントを真っ当にしたチームの大会」として甲子園を持続させるなら、やはりベンチ入り多めで学校数は絞った予選からのシステムに傾いていくべきなのかも知れない。
  • 違法残業、在京民放キー局全社に是正勧告 | 共同通信

    社員らに違法残業をさせたなどとして、三田労働基準監督署が在京民放キー局全5社に対し、労働基準法違反で2013~17年に6回の是正勧告をしていたことが30日、分かった。

    違法残業、在京民放キー局全社に是正勧告 | 共同通信
    mahal
    mahal 2018/07/01
    全員OUT(デデーン)
  • 態度の悪い40代無職を誰が救えるの?

    40代無職の松なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。 たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか「お金を恵んでください」とか「ぼくの不幸な半生を紹介します」とかやってたなら、そういう40代無職が冷たくされて絶望して命を絶ってしまったなら、彼のために泣く。後悔する。率先して何かしてあげるべきだったと考える。 宮森はやととかいう30代無職が嫌いじゃない。彼はたぶん知能が低いんだけど、色々上手くいかないなりに精一杯生き延びようとしている。いろんな人に支援を乞う。その為にはこじきっぽい行動もする。愛想も振りまく。笑われてる。ああいう人が飢え死にしてしまったら寝覚めが悪い。他に支援者が居なくなっていよいよ困窮してるようならなんかしてあげようと思う。死ぬ前にギャアギャア騒ぐだろうからそれほど注意し

    態度の悪い40代無職を誰が救えるの?
    mahal
    mahal 2018/07/01
    ある程度年齢いって手持ちのカードがなくなっても死ぬまで「プライド捨ててもがく」ことに気付けない人は気付けないってのも現実だけれど、そういう悲惨な人も勝手に死んでくれるほど弱くは作られてないのよ増田。
  • 女性専用車両に男性障害者NO、2鉄道に異論も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    痴漢防止のため全国の鉄道で広がっている女性専用車両では、実はほぼすべての鉄道事業者が、男性でも障害がある人の利用を認めている。ホーム上や車内での移動が容易ではない障害者に配慮したためだ。ただ、「障害者でも男性だけで乗るのは禁止」とする事業者が全国に二つだけあり、障害者側から不満の声が上がっている。 国土交通省によると、女性専用車両は、事業者の任意のサービスとして設けられ、今年4月1日時点で全国の32事業者87路線で導入されている。 読売新聞の取材では、うち30事業者では、男性障害者が一人で利用できる。「障害のある人が利用しやすい乗車位置に女性専用車両が来ることがある」などが理由だ。首都圏では2005年、11事業者の協議会で認める方針が申し合わされた。 一方、名古屋市営地下鉄と西鉄(福岡市)は現在も、男性障害者が乗る際には「女性の介助者の同伴」を条件にしている。

    女性専用車両に男性障害者NO、2鉄道に異論も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mahal
    mahal 2018/07/01
    そもそも痴漢をするような男性がある種のメンタル的な障害を抱えてるから斯様な奇行にという可能性を考えると、何か哲学的な問いにはなりそう/にしてもナンバー2…