タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (470)

  • 住民向けに実施するPCR検査戦略の考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各地のPCR検査体制が拡充されたこともあり、住民を対象とする大規模な集団検査が企画されるようになっています。そうしたなか、どのタイミングで行うべきか、ご相談をいただくことが増えてきました。 地域の特性(医療提供体制、検査対応能力、感染対策への住民のコンプライアンスなど)により、最適解は異なります。住民ニーズが強ければ、安心を提供するために集団検査を実施せざるを得ないこともあるでしょう。よって、ここで紹介するのは考え方のひとつに過ぎません。 ただ、検査の特性を理解し、目的を明確にして実施することが必要です。そうしなければ、期待した結果が得られないばかりか、解釈を間違ったまま対策を進めてしまうことにもなりかねません。 集団検査にある2つの目的集団に対するPCR検査には、スクリーニング、サーベイランスという2つの使い方があります。それぞれ重なり合うところはありますが、実施主体は「何のためにPCR

    住民向けに実施するPCR検査戦略の考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/02/18
    PresymptomaticとAsymptomaticの違いもさりながら、真のPCR無駄撃ちとは「感染性を失った既感染者」を拾うことである、という指摘が割と重要なお話にはなるかな。
  • もし10年前にコロナ禍が起きていたら--「Zoomになれなかった」スカイプ(Yahoo!ニュース 特集)

    コロナ禍で一気に導入が進んだテレワーク。それとともにテレワーク・アプリとして世を席巻したのがZoomだ。リンク一つで立ち上げられ、PCでもスマホでも途切れることなく対話できる使い勝手のよさで支持を集める。だが、この分野はZoomがパイオニアというわけではない。 ちょうど10年前、この分野を席巻していたのは全く別のサービス、スカイプだった。2010年12月時点でユーザー数は6億6300万人に達し、音声・動画通話の累計時間は年2070億分という天文学的な数字を記録。米調査会社テレジオグラフィーのリポートによると、2012年の国際電話トラフィックの3分の1強がスカイプによるものだったという。 世界で一世を風靡したスカイプはなぜ失速したのか? Zoomと明暗をわけたポイントはどこだったのか。関係者を取材した。(取材・文:高口康太/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「スカイプ」は、

    もし10年前にコロナ禍が起きていたら--「Zoomになれなかった」スカイプ(Yahoo!ニュース 特集)
    mahal
    mahal 2021/02/08
    Ustreamさんのことも、時々思い出してあげて下さい
  • 西浦教授が「Go To トラベル研究」への批判に答える(m3.com) - Yahoo!ニュース

    はじめに 1月21日にJournal of Clinical Medicineに掲載され、報道でも取り上げられた私たちの研究〔Anzai & Nishiura(2021)〕について、明治大学の飯田泰之さんと経済産業研究所の中田大悟さんの2人からSNSを通じて実名でコメントをいただきました(元論文は、こちらhttps://doi.org/10.3390/jcm10030398)。SNSでは科学的議論以外に飛び火しない建設的な議論をすることが難しいですし、今私は緊急事態宣言下のデータ分析で大変多忙にしています。論文の作法としても、SNSは場外戦のようになってしまいます。ただし、日で期せずして、一定以上に報道が広がりましたのでSNSで話題になりました。このまま放置するよりも、私が詳細を広くお返事した方が、物事が正常に進むと思って以下を執筆することとしました。 最初に申し上げますが、今回の私たち

    西浦教授が「Go To トラベル研究」への批判に答える(m3.com) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/01/29
    実際のとここれでGoToの尻尾取れたという論文てはないからこれで政治動かすべきもんではないけど、俺はGoTo反対です、というお話。
  • 「大覚醒でトランプ続投」の予言が裏切られ、Qアノンは失意のどん底(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <陰謀論者は常に外れた予言を都合よく無視するので、Qアノンもそう簡単になくならないという専門家の声も> ドナルド・トランプ前米大統領を支持してきた陰謀論集団「Qアノン」は、1月20日にジョー・バイデンが無事第46代米大統領に就任したことに落胆している。 【動画】大阪の焼き肉店、中国旅行者に「帰ってください」 謎の陰謀論者「Q」を信奉するQアノンのフォロワーたちはこの数週間、バイデンの大統領就任によって「大覚醒」が訪れると信じてきた。「大覚醒」とは、トランプが遂に、アメリカを陰で操る「ディープステート(闇の政府)」や児童買春集団の世界的ネットワークを暴露し、2期目の続投を決める日のことだ。 だがバイデンの大統領就任式が何事もなく終了したことで、一部の信奉者は「騙された」と感じ、失望している。 インターネット上にあるQアノンの複数のチャットルームには、大覚醒が実現しなかったことについて「悲し

    「大覚醒でトランプ続投」の予言が裏切られ、Qアノンは失意のどん底(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/01/21
    ノストラダムスの大予言で地球が1999年に滅びるとか真剣に信じてた的なレイヤの何か、ではあったのかな
  • コロナで解雇を告げられた人たち  電機、ディズニー、飲食店──それぞれの苦悩(Yahoo!ニュース 特集)

    2020年12月29日、冬日和の大久保公園(東京都新宿区)には八つのテントが並んでいた。日労働弁護団らが開いた「年越し支援・コロナ被害相談村」だ。コロナ禍で解雇や雇い止めにあった人たちの相談を受けつけていた。 相談者の一人、東京・杉並区に住む草木聡太さん(仮名、38)は解雇の瞬間をこう振り返った。 「昨年4月29日、いきなり社長に呼び出され、『6月以降の契約はない』と告げられました。これから1カ月は出社せずに仕事を探してもよいから、とも。どうしようかと思いましたが、激務でクタクタだったので、『わかりました』と返しました」 草木さんが正社員として勤務していたのは社員十数人の都内の無線機器メーカー。昨年3月下旬の時点では、会社は東京都の要請に従い、できるだけ在宅勤務をするよう指示していた。システムエンジニア職の草木さんも、在宅への切り替えをイメージしていた。 「会社では無線機器のシステム設計

    コロナで解雇を告げられた人たち  電機、ディズニー、飲食店──それぞれの苦悩(Yahoo!ニュース 特集)
    mahal
    mahal 2021/01/21
    「テレワークの環境整備など、システムに関することはほとんど」やっていた社員をクビにした企業、多分その後必然的に訪れた地獄っぷりの方がむしろ本人の境遇以上に同情してしまう件
  • 効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説(追記あり)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの世界的な流行の打開策として期待されているワクチン接種が海外では開始されました。 新型コロナワクチンについて、これまでに分かっていること、海外の接種開始後の状況などについてまとめました。 新型コロナのワクチンってどんなワクチン?mRNAワクチンが効果を発揮する機序(DOI: 10.1056/NEJMoa2034577) 海外ではファイザー/ビオンテック社が開発したワクチン(BNT162b2)とモデルナ社のワクチン(mRNA-1273)が承認され接種が開始された国が増えてきています。いずれもm(メッセンジャー)RNAワクチンという新しい技術を用いたワクチンです。 これらのワクチンでは、mRNAというタンパク質を生成するために使用する情報細胞を運ぶ設計図が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のスパイク蛋白、つまりウイルス表面のトゲトゲした突起の部分を作る指示を伝える役割を果た

    効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説(追記あり)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/01/21
    ワクチンの効果で無症状だけどPCRには引っ掛かりましたみたいな接種済み感染者をどういう扱いにするのかってスキームは、良くわからない
  • カマラ・ハリスの米「ヴォーグ」表紙に人々が怒るワケ(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米「ヴォーグ」2月号のカマラ・ハリスの表紙は、彼女の人柄にふさわしいのか、それとも人種差別なのか。現地時間10日に、この表紙がネットでお目見えして以来、アメリカではさまざまな意見が飛び交っている。 問題の写真は、ダークブラウンのジャケットと黒のスキニーなパンツ、素足にコンバースのスニーカーという服装のハリスが立っているというもの。背景には、彼女の出身校であるハワード大学の女子学生社交クラブのカラーを意識して、グリーンの上にピンクの布がかけられている。必ずしも悪い写真とは言えないが、このピンクの布はぐちゃぐちゃだし、ハリスもとてもリラックスしていて、番の写真というより、テストの一枚みたいに見えるのである。 「ヴォーグ」の表紙といえば、たっぷりお金をかけて照明から背景からすべてを作り込み、モデルとなる人にトップクラスのデザイナーのドレスを着させ、撮影後も加工を加えて、やや現実離れした、美しい

    カマラ・ハリスの米「ヴォーグ」表紙に人々が怒るワケ(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/01/14
    政治家に神様みたいな超越さを求めるの、ドナルドさんの信者と何が違うんだお前ら>「この表紙はハリスに敬意を払わない。あまりに普通すぎる」
  • 「なぜ笑う?」Cロナウドが神対応した少年が高校サッカーで優勝し、誓った恩返し(安藤隆人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年7月、一人の少年がクリスティアーノ・ロナウドの前に立ち、ポルトガル語で質問をぶつけた。 大勢の報道陣が周りを取り囲み、すぐ目の前にはあの世界最高峰のフットボーラーであるロナウドがいる。この状況に少年は緊張のあまり、震える声で何度も練習をしてきた質問をポルトガル語で話そうとするが、言葉に詰まってしまった。 それに対し、報道陣から笑い声が起こると、ロナウドは少年の肩に手を置きながら、報道陣に目を向けて「どうして笑うんだい?彼のポルトガル語は素晴らしいよ。一生懸命やっているのに笑うことはないだろう」と言い放った。 この心温まるやりとりが話題となり、たちまちこの少年は時の人となった。あれから6年半の歳月が経ち、その少年は埼玉スタジアムのピッチで金メダルを胸に下げて、誇らしげに報道陣のカメラの前に立っていた。 第99回全国高校サッカー選手権大会を制したのは、優勝候補筆頭の青森山田をPK戦の

    「なぜ笑う?」Cロナウドが神対応した少年が高校サッカーで優勝し、誓った恩返し(安藤隆人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/01/13
    これでも、うまいこと決勝戦出られてたら、逆に日テレ調査陣に発見されて試合中実況で散々クリロナクリロナ連呼されて視聴者もんにょりみたいな展開になっていたんだろうかw
  • ある卓球ストーカーの全日本卓球 弁護士への道も公務員の職も捨てて・・・(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コロナ禍の中、11日から丸善インテックアリーナ大阪で始まった全日卓球選手権、通称「全日」。そこに35歳にして初めて男子シングルスに出場する男がいる。奈良県代表の岩城禎(いわき・ただし)だ。 日卓球協会に登録している男子選手は約22万人(2019年度)。そのうち都道府県予選を勝ち抜いて一般男子シングルスに出られるのは248人、わずか0.1%だ。協会に登録していない競技者はその数倍以上もいるため、実際の競争率はさらに厳しいものとなる。 卓球の低年齢化が進んだ現代では、全日に出場する選手の多くは、遅くても小学生時代から卓球を始め、練習がないのは年に数日という生活を送り、高校や大学も卓球で入るという半分プロのような卓球エリートたちで占められる。ほとんどの卓球人にとって、全日とは勝つどころか出ることさえ叶わない夢の舞台だ。 卓球エリートのみが出場を許される全日卓球。この舞台に立てるのは卓

    ある卓球ストーカーの全日本卓球 弁護士への道も公務員の職も捨てて・・・(伊藤条太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/01/13
    幸福とは、寿命含む他のすべての幸福を棄てても良いと思えるほど愛する何かを見つけること、というお話。
  • 女子高校生の自由研究が数学コンクールで優秀賞「コロナ対策何もしなかったら感染者数は何人?」を計算(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    「感染対策を何もしていなかったら…」そんな疑問を探った名古屋市の女子高校生の自由研究が、数学のコンクールで優秀賞を受賞しました。 椙山女学園高校1年生の西川結葉(にしかわ・ゆいは)さんは、対策をしなかったらどれだけ感染者が増えるのか、数学の知識を使って計算してみることに。 研究結果によると、感染者1人が毎日1人にウイルスをうつした場合… 「1ヵ月で日の人口の約半分(6200万人)になりました」(西川結葉さん) また、教室内でソーシャルディスタンスを、1mから2mに変えるだけで、感染リスクを減らすことができる、などとしています。 今年の「算数・数学の自由研究作品コンクール(通称MATHコン)」には、数学を活用して日常の疑問を解消しようと試みる研究作品が1万1397件寄せられ、その中から西川さんの研究が優秀賞の1つである「日数学検定協会賞」に選ばれました。 「第3波で感染が広がっていて心配

    女子高校生の自由研究が数学コンクールで優秀賞「コロナ対策何もしなかったら感染者数は何人?」を計算(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/12/25
    IFRを西浦センセの上限0.6%で考えたら、死者37万2000人。なかなかのニアピンやね。
  • 新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoTo中止が遅かったとか、4人以上の会は良くないとか、いろいろ言われてますが、感染対策の基が守られていなければ、どんなシステムの議論も意味をなしません。 それはすなわち、 人が集まる場所に入るときは、マスクを着用すること公共のモノに触れたときは、手を洗うか消毒すること発熱などの症状を認めるときは、外出を自粛することです。 これら3つの原則が守られるだけでも、(封じ込められるとまでは言いませんが)流行の勢いは収まっていくと私は思っています。逆に、これらが守られていなければ、GoToを中止しても流行は拡大し続けるでしょう。 ただし、規律権力的な「感染対策」については、できるだけ避けるべきだと思ってます。たとえば、「外出自粛」や「マスク着用」の違反に罰則を設けている国がありますが、私自身はそれには反対の立場です。なぜかというと、実は罰則を設けるというのは、生活様式を変える以上に大きな変化な

    新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/12/20
    例の図、FBからその画像だけついったーに流すのはどうなんやろ…みたいなのモヤモヤしてたら、Yahooにエントリ来たでござるの巻
  • 年末年始に移動する人のために 交通機関を使用するときの感染対策のポイントは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年末年始を間近に控え、帰省を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 帰省するかどうかは年末年始の流行状況を見て慎重に判断すべきかとは思いますが、どうしても帰省しなければならない方のために移動の際の注意点についてまとめました。 移動による感染のリスクはゼロにはできないあくまで一般論ですが、旅行は感染症の拡大につながりやすいと言われています。 極端なことを言えば世界中の人が移動をしなければ中国の武漢市から世界中に新型コロナが拡大することもなかったでしょう。 旅行医学の中でも感染症が主要なテーマの一つになっていますし、宿命的に旅行と感染症とは切っても切り離せない関係にあります。 アメリカでの国内旅行による新型コロナの拡散リスク(https://doi.org/10.1016/j.cell.2020.04.021)海外でも国内旅行の増加と新型コロナの増加との関連が複数の研究から明らかに

    年末年始に移動する人のために 交通機関を使用するときの感染対策のポイントは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/12/09
    むしろ車移動が増えそうなイメージなので、高速のサービスエリア利用が最大のリスクとはなるかも(新幹線でトイレ我慢できても、クルマでは難しい)
  • 『Dr.スランプ』がなければ「ジャンプ」の躍進はなかった? アニメ黄金期を作った転換点(マグミクス) - Yahoo!ニュース

    誕生から40年以上が経つ『Dr.スランプ』が、その後の歴史に大きな影響を与えていたことを知る人は意外と少ないかもしれません。『Dr.スランプ』が「週刊少年ジャンプ」(以下ジャンプ)で連載を開始したのは1980年5・6合併号からでした。いきなりの1、2話同時連載で、「ずいぶん力を入れているなぁ」と、当時の筆者は感じたことを憶えています。 【画像】みんな大好き「アラレちゃん」 グッズにゲーム…現代のコラボ商品たち(13枚) そして、連載から数週間ほどで『Dr.スランプ』は「ジャンプ」の人気マンガのひとつとなりました。その人気は急上昇、コミックスも発売され、半年ほどでジャンプ読者以外からも注目されるヒット作品となります。もちろん作者である鳥山明さんは一躍、人気漫画家の仲間入りをしました。 ちょうどこの頃、アニメ化の企画が動いていました。それは長年放送されていたアニメ『一休さん』(1975年~)の

    『Dr.スランプ』がなければ「ジャンプ」の躍進はなかった? アニメ黄金期を作った転換点(マグミクス) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/22
    自分くらいの世代だとDr.スランプが国民的アニメだったという史実があってDBがナンボ売れてもその陰となることは決してない感覚はあるけど、これってどの程度下の世代にピンとくるお話なのだろうか?
  • 小室圭さん「皇室出禁」へ…紀子さまが突きつけた結婚の条件(女性自身) - Yahoo!ニュース

    《11月8日に立皇嗣の礼が終わった今、両親の理解を得たうえで、改めて私たちの気持ちをお伝えいたしたく思います》 【写真あり】昨年12月、着物姿で顔を隠しながら自宅から出てきた小室佳代さん 文書のなかで眞子さまはこのようにつづられていた。しかし、宮内庁関係者によれば、秋篠宮ご夫は決してこの文書の内容にまで同意していたわけではないという。 「今年に入って眞子さまは、以前の“対話拒絶”状態から態度を軟化させ、ご両親と結婚について意見を交わされるようになりました。とくに紀子さまは、なぜ親として小室さんとの結婚に反対なのか、丁寧に説明を重ねてこられました。しかし、そのお気持ちは眞子さまにまったく伝わっていなかったのです。眞子さまの文面を事前にご覧になり、怒りに震えた紀子さまは、小室さんとの結婚にある条件を提示されたといいます」 いったい、その条件とは何なのか。宮内庁関係者が続ける。 「女性皇族は結

    小室圭さん「皇室出禁」へ…紀子さまが突きつけた結婚の条件(女性自身) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/17
    ところで、海外メディアでは結婚で皇籍離脱となる規定について「日本の皇室は女子が結婚したら自動的に勘当扱いになる」とか理解してるフシはあるけど、その辺の世評って現皇室メンバーはどの程度知ってるんかな?
  • 『ドムドムハンバーガー』を大復活させた敏腕社長は、37歳で“初就職”した元専業主婦(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「逆襲」「反撃」「大復活」……ファンにそう称えられる、日初のバーガーチェーンの勢いが止まらない。独自路線をひた走り、創業50年にしてヒットを連発している。仕掛け人は、ユニークな経歴を持つ女性経営者。「政治家の」から「SHIBUYA109のショップ店長」「居酒屋オーナー」まで、介護と二足のわらじをはきながら突き進んできた挑戦人生は、今なお続く。訪れた人を幸せに、驚きと喜びを味わってほしいから──。 【写真】政治家の夫の隣でほほ笑む、専業主婦時代の藤崎社長 観光客の少ない時期に、なぜ浅草に出店? 猛暑もおさまり、過ごしやすい気候に恵まれた9月19日のシルバーウイーク初日。少し賑わいを取り戻しつつあった東京・浅草で、朝から3密を避けながらの行列ができていた。観光名所・花やしきにドムドムハンバーガーの新店舗がオープンするからだ。 「いらっしゃいませ!」 10時の開店時に陣頭指揮をとっていたのは

    『ドムドムハンバーガー』を大復活させた敏腕社長は、37歳で“初就職”した元専業主婦(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/14
    いや上級国民は上級国民なのかもだけど、一時期のドムドム絶滅危惧っぷり考えたら普通に経営者としてすげーのは認めようよ…>ブッカー各位
  • 保育施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    沖縄県内では、これまで4つの保育園での集団発生を認めています。それぞれの施設を訪問させていただき、詳細をお聞きすることができました。了承をいただいたうえで、施設名が特定されないよう配慮しながら、その経験を共有させていただきます。 ◆沖縄県における保育園での集団感染4施設で確認された陽性者を集計すると、職員(実習生を含む)が37人、園児が17人でした。これら職員のうち29人(78%)が発症し、園児のうち9人(53%)が発症しました。いずれも軽症のまま回復されています。重症者はいませんでした。 これら集団発生のすべてが、職員の発症により気づかれています。ただし、それが最初のケースと言えるかは不明です。なぜなら、幼児は感染しても極めて軽症または無症候であり、気づかれていない可能性があるからです。 詳細に追跡したわけではありませんが、職員から園児への感染リスクは高いものの、園児から職員へ、あるいは

    保育施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/12
    色々ちょっとしたhackは参考になるが、この件は重いな。ある意味子供には歯磨き以上の大事な習慣となるかもと思うと>「絵本の読み聞かせのとき、マスクを着用できない(表情を見せたい)との意見がありました」
  • なんであおり運転って昔はなかったのに今はあるの? (ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

    これまで、あおり運転そのものを取り締まる規定はありませんでしたが、今年2020年6月30日より「妨害運転罪」が創設され、違反1回で免許取り消しとなるほか、最長5年の懲役刑や罰金などの厳しい罰則が科されることとなりました。 【画像ギャラリー】STOP!! あおり運転!! あおり運転は犯罪です!! 後を絶たないあおり運転に対し、厳罰化することで抑制したい、という国の取り組みで、創設されたわけですが、そもそも、なぜこれまでは「あおり運転」は問題にならなかったのでしょうか。 文:吉川賢一 写真:HONDA、写真AC あおり運転自体は、昔からありました。交通事故の原因をまとめた、警察庁の法令違反別交通事故件数の推移を見ると、「車間距離保持義務違反」は、1985年に5,867件、1990年が6,961件、1995年に6,734件、2001年に7,794件、報告されています。 2002年は12,221件

    なんであおり運転って昔はなかったのに今はあるの? (ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/04
    交差点で隣の車がミラーこすったと煽られて逆ギレする真っ赤なポルシェの運転手の話とか、昭和の人は全員一回くらい聞いてるのでは?
  • 日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    先日、サンフランシスコ郊外から女友だちが息子を連れて日に戻ってきた。彼女の夫は日に長年駐在していたアメリカ人なのだが、サンフランシスコの社に戻るために、アメリカの永住権のないと息子(日アメリカの二重国籍)より一足早く、4年半前にアメリカに帰国。その友だちは、1年半かけてやっとグリーンカードを取得し、息子とともに夫の待つサンフランシスコの郊外へ移住したのだった。 【写真】35歳女性が初めての「女性用風俗」で知った「性の不平等」 ところが、息子にはアメリカ教育を受けさせたいと常々語っていた彼女が、せっかくグリーンカードも取得したというのに、3年も経たぬうちに息子を連れて帰ってきたというのだ。聞けば、今回の新型コロナがきっかけで露見した、“アメリカ当の姿”に心が折れてしまったという。アメリカで思春期と青年期を過ごした私にとって、彼女が帰国した理由は現代のアメリカを映し出すものの

    日本人妻が思わず逃げ帰った…「今のアメリカ」の凄まじい生きづらさ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/03
    白人にとって一流大学への門が狭くなってるのは人種クォータとアジア人の超絶お受験スキルが主因と思うけど、「上流階級の下位」はそこに目を向けず裏口入学陰謀とかに目を向けがち、というお話を読み取ってしまう件
  • 「タテパスの名手の怒声に育てられた自分」 川崎でコンビを組んだ鄭大世が語る中村憲剛(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    憲剛に惜別弾を送った鄭大世 10月31日のFC東京との多摩川クラシコで自身の40歳バースデーを祝う決勝弾を叩き出した中村憲剛(川崎)。その翌日に今シーズン限りでの現役引退を発表するなど、一体誰が予想しただろう。 1日の15時に開催された引退会見と同じ時間に拠地・デンカビッグスワンスタジアムで東京ヴェルディ戦に挑んでいたアルビレックス新潟の鄭大世もショックを受けた1人だ。2006~2010年にかけて川崎で中村憲剛とホットラインを形成した重戦車FWは偉大な先輩に捧げるゴールを叩き出した。2-2で引き分けた後の試合後オンライン会見でも「憲剛さんに怒鳴られ続けた」とエピソードを明かし、改めて感謝の言葉を口にした。 そんな彼が「もう少し詳しい話を聞かせてほしい」という筆者の要望に応じて、心のこもった長文のメッセージを寄せてくれた。 「憲剛さんにどれだけ怒鳴られたか分からない」 私のキャリアは中村憲

    「タテパスの名手の怒声に育てられた自分」 川崎でコンビを組んだ鄭大世が語る中村憲剛(元川悦子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/11/02
    こんないい話なのに、サムネが何か焼肉屋でメニュー見ながら「どれ食おうか」みたいな感じの顔つきに見える辺りも、中村憲剛のキャラクターの良さではある。
  • 意外?「鬼滅の刃」人気投票 1位は炭治郎ではなく……(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース

    映画の大ヒットが続いている漫画作品「鬼滅の刃」(きめつのやいば)。連載していたコミック誌「週刊少年ジャンプ」の最新号「No.47」では、キャラクターの第2回人気投票の結果が発表されたのだが、その結果が「意外だ」と、ネットで話題になっています。 主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が1位を逃し、その友人・我善逸(あがつま・ぜんいつ)が1位に輝いたのです。 続く2位は、「水柱」(みずばしら)の冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)、3位は「霞柱」(かすみばしら)の時透無一郎(ときとう・むいちろう)でした。 炭治郎は4位にようやく登場。炭治郎の妹・禰豆子(ねずこ)はトップ10も逃し、11位という結果でした。応募総数は13万316票。 ちなみに、連載中の2017年に行われた前回の人気投票は、1位が炭治郎、2位が善逸、3位が禰豆子と、順当な(?) 結果でした(投票総数2万6105票)。 「サイコロステー

    意外?「鬼滅の刃」人気投票 1位は炭治郎ではなく……(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2020/10/26
    岡田有花ともあろうものが、その記事で「意外?」なんて見出し打つな。ジャンプにおける人気投票主人公逆補正は常識だろ。