新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    knok
    knok Skypeは当時のしょぼい回線でも使えるレベルにあったのが大きい。MSに買われ、P2Pを捨てたところでもう技術的優位性はなにも残らなかった

    2021/02/09 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter Zoomはインストールが必要なのに普及したのは時流にマッチしていたからか。今は他のサービスの方が使いやすい。Skypeはスマホ対応の反面でP2Pを放棄しAPIが非公開に。メトロ対応で迷走。通信ログが改悪。無駄が多かった。

    2021/02/09 リンク

    その他
    mohri
    mohri 「Zoomのポイントは、知らない人とも簡単にビデオ会議ができる点にあります。同じ会社の同僚となら、スカイプなど他のサービスでも簡単」「Zoomは相手に会議のアドレスを送ればすぐに参加してもらうことができます」

    2021/02/09 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi Delphi 製(だったような)クライアントのモダナイズと P2P からの移行で「古きよき Skype」は終わった感じ。今のも悪くないと思うけど、別のでも別にいいみたいな。Zoom は Zoom じゃなきゃ困る人いるだろう

    2021/02/09 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx ustreamかと思った。とはいえ、2011年に東日本大震災があったのになぜ普及しなかったのか、という問いは出来そう

    2021/02/09 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 1~2ページ目はいらんかな。結局MSに飼い殺されただけかな。

    2021/02/08 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 まさに10年前はミーティングするときはSkypeかWebEx使ってたな

    2021/02/08 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 Skypeが登場した頃「世界中の皆これで無料で話そうぜー!」って感じで世界中の見ず知らずの人からコール申請の嵐が大量に来た。ネットと片言の英語で世界と繋がれることが実感できた瞬間だった。

    2021/02/08 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky いやいや、震災時、我慢してやむなしでskype使って業務まわしてたわ。

    2021/02/08 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness MicrosoftがNetMeetingで夢見た世界がようやく実現した感はある

    2021/02/08 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 懐かしいなぁ、ルーター超えが楽という事でそういう意味では革命でしたかね・・・・というか今も使ってますが・・・・

    2021/02/08 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha たまにはICQのことも思い出してあげてよ。みんなお世話になったじゃん。

    2021/02/08 リンク

    その他
    musashinokami
    musashinokami SNSなんて天変地異で定着してゆくんだね。

    2021/02/08 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 更にその前だとCUSeeMe

    2021/02/08 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria MSN Messanger,Skype(個別アカウント)→What's app,LINE(電話番号),FB Messanger(SNS共通アカウント)→Zoom,Teams,Google Meet(参加者アカウント不要)と利便性強化で一貫した流れはある気がする。

    2021/02/08 リンク

    その他
    mahal
    mahal Ustreamさんのことも、時々思い出してあげて下さい

    2021/02/08 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen オンラインレッスンは全部Skypeでやってるけどな。というかSkypeって立ち位置が微妙だよね。MicrosoftにはTeamsがあるわけで...

    2021/02/08 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “Zoomはまったく別のアプローチで、簡単に参加できることにフォーカスしています。そのため、当初は知らない人が乱入できてしまったり、通信の暗号化に不備があったりという問題もありました”

    2021/02/08 リンク

    その他
    mohno
    mohno というか、10年前にマイクロソフトが買収したすぐあとくらいに LINE が急成長したんだよね。しかも LINE スタンプというビッグビジネスが生まれた。Skype はビジネスセンスが微妙だったね。

    2021/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もし10年前にコロナ禍が起きていたら--「Zoomになれなかった」スカイプ(Yahoo!ニュース 特集)

    コロナ禍で一気に導入が進んだテレワーク。それとともにテレワーク・アプリとして世を席巻したのがZoom...

    ブックマークしたユーザー

    • uuukey2021/02/25 uuukey
    • knok2021/02/09 knok
    • strawberryhunter2021/02/09 strawberryhunter
    • alcus2021/02/09 alcus
    • tsumaru2021/02/09 tsumaru
    • mgl2021/02/09 mgl
    • advblog2021/02/09 advblog
    • BuchuntaGo2021/02/09 BuchuntaGo
    • mohri2021/02/09 mohri
    • daruyanagi2021/02/09 daruyanagi
    • tohokuaiki2021/02/09 tohokuaiki
    • satokunya2021/02/09 satokunya
    • atsushifx2021/02/09 atsushifx
    • kuippa2021/02/08 kuippa
    • Keisuke692021/02/08 Keisuke69
    • netcraft32021/02/08 netcraft3
    • gendou2021/02/08 gendou
    • iwanofsky2021/02/08 iwanofsky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事