タグ

ブックマーク / novtan.hatenablog.com (10)

  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    mahal
    mahal 2024/02/15
    我々がイーロンがついったーを何処までコチャコチャにしても離れることが出来ず、そこでトンチキなデマに間々引っ掛かったりするのも、畢竟「個人の意見」が出力される場がそこしかないから、というのは最近思う
  • SNSで頭おかしいことを書く人は必ずしも頭はおかしくない - novtanの日常

    早く人類からインターネットを取り上げるんだ!早く! しつこいようだけど、インターネットは人類には早すぎた。これはこれだけ「公私混同しない」「音と建前をきっちりわける」という価値観を大事にしてきたはずの日人コミュニティーにおいてSNSというツールを介すとあっさり「公私混同」「音ダダ漏れ」となる現実を見るともう止めるのも遅いんだろうな、と思うし、クラブなんちゃらはそれを加速させるツールだと思う。「一見ローカル風」が一番あぶねーんだよな。 おしゃれは我慢とよく言ったものですが、僕はリベラルも我慢だと思っていて、正直妥協を許さないリベラルってのは自己矛盾でしかないわけですが、それにしてもこの公における我慢という行為をあっさり放棄する人の多さと言ったらどういうことなんでしょうね。 建前を守るために音を隠して理想を語り、現実を何とかするために理想を曲げて妥協をし、という人生ってたしかにしんどい

    SNSで頭おかしいことを書く人は必ずしも頭はおかしくない - novtanの日常
    mahal
    mahal 2021/02/11
    ああ、この辺の表現は上手いな>「「本音」ってのが理想に対する本音ではなくて、例えば「バカは全員死んでくれないかな」というような理想が実現できないことに対する愚痴みたいなものになりがち」
  • タワーマンションと駅徒歩何分のお話 - novtanの日常

    素朴な意識として何度も触れているけれども、東京やその周辺において、「駅徒歩何分」の差異が大きな価値を持っていることが僕にはあまり理解できない。古くからの住民としては駅徒歩何分なんてのは通勤や遠出をするときのちょっとした時間の問題に過ぎなく、そこに住む(というよりは居る)ことはそこに愛着があるというようなものではある。 だから、一人暮らしをしようとして、実家から出るなら駅に近づかないと意味ないよねーからの駅チカ高杉問題という経験を持っている人は多いのではないか。 駅直結のタワーマンションで云々、という広告を見るたびに「へー誰が住むんだろうね」という感想をみんなで漏らしながら、その街の良さはどこだったろうと心を巡らすのだ。 言ってみれば、駅徒歩何分にこだわるということは、都会の忙しさに直結する住まいを選択するということにほかならないのではないか。魂を都会というものに縛られている。でも、同じ街で

    タワーマンションと駅徒歩何分のお話 - novtanの日常
    mahal
    mahal 2019/10/16
    駅近過ぎると落ち着かないはまぁそうとして、傘きらいだから、ペデストリアンデッキあるとちょい羨ましい。あと、単純にセキュリティリスクは駅からの距離に比例はするかな
  • 過酷すぎる自由な社会において - novtanの日常

    ※ほぼポエムです 子供が学校に行きたくなくなるのはまあまあよくある話だし、GW明けたら会社に行きたくなるのもまあまあよくある話ではあるよね。 よく「自由」の対極に位置するのは「抑圧」であるという前提で話をされることがある。自由という言葉が広くて曖昧だからということもあるんだけど、僕はちょっと違うと思っている。「抑圧」というものがそもそも人間に対してマイナスの要素か、というと実は全然そんなことはない。 そもそもディストピアSFにおいて、「俺は自由だ!」は死亡フラグである(と意味のわからない供述を繰り返しており… いやまあ、結局の所何でも良いんだけど、とにかく制約も抑圧もない「自由」というのは自分を強く律することができない人にとっては単なる堕落の入り口に過ぎないことのほうが多いわけですよ。当然だけど、子供が自分を強く律することはできない。義務教育やらなんやらには現代的ないくつもの問題があるとは

    過酷すぎる自由な社会において - novtanの日常
    mahal
    mahal 2019/05/20
    例えばヤンキーとか893なんてのは常人より余程ルール違反で厳罰を課される組織だけど、その構成員はそもそも娑婆の「抑圧」を倦んでそこに身を投じてる訳で、「自由」は目的ではなく「納得いく抑圧」の選択なのかも。
  • 吹奏楽とユーフォニウムという仕事のない楽器について - novtanの日常

    響け!ユーフォニアムとかいうマンガ・アニメのおかげで中高生の吹奏楽人気が少し盛り返したりしているそうで、重畳であります。なお、SPEEDのドラマ(もう覚えている人いませんよね…)とか、スウィングガールズとかでも人口が増えた一方で、のだめのときはオケに人を取られましたね(うちの高校は吹奏楽部と管弦楽部が両方あるという人的リソースの無駄遣い)。 さて、そのユーフォニウムなんですが、その先やっていくのが難しい楽器でもあります。 なんてことをこれを見て思った。 togetter.com 正直なところ、吹奏楽という非常に中途半端で芸術性を追求しづらいフォーマットにおいて、高校の吹奏楽部がプロへの道筋、というわけでは全然ないんですよ。逆に言うと、別に高校の吹奏楽部に入ってようが何しようが、適切な人に習って適切な練習を積んで、それなりの才能があれば、まず音大にはいけます。それなりの才能が、というのがハー

    吹奏楽とユーフォニウムという仕事のない楽器について - novtanの日常
    mahal
    mahal 2018/08/16
    聴く音楽として、バロック古典ロマン現代と手数多い管弦楽に比して行進とファンファーレに特化した吹奏楽は潰しが効かない。で、途中から管弦楽移るにしてもメジャー楽器でも管は頭数吹奏楽の半分以下の狭き門で…。
  • 千羽鶴いらないって言われて「激怒する程度のレベル」が可視化されやすいのがウェブ - novtanの日常

    いちいち取り上げるなよってレベルの話の可視化を助長しているのはTogetterってところも味わい深いんだけど。 で、世界にはいろいろな人がいるので千羽鶴貰って嬉しい人もいれば、処分に困っていらないって思っちゃう人もいれば、好意の押し付けに気づかずいらないとは何事だ!人の気持ちを考えろ!(←お前が考えろよ)みたいな人もいればいらないって言われて怒ってるとかwwwって思う人もいるのは当たり前の話で、いちいち取り合う必要は全く無い。 ウェブの大半のやり取りは単なる井戸端会議であって、こういう無駄なやり取りも1秒でも効率的に生きなければ死んでしまう人以外にとっては意味のある無駄(暇が潰れるという意味で)ではあるので否定はしない。でも、昔であれば井戸端会議でしか、あるいは新橋の飲み屋でしか、あるいは地方議会でしか、あるいは後援会での演説でしか、あるいはなんとかセミナーという名の洗脳商法のお部屋でしか

    千羽鶴いらないって言われて「激怒する程度のレベル」が可視化されやすいのがウェブ - novtanの日常
    mahal
    mahal 2016/04/30
    或いは「千羽鶴を折って被災地に送る『ヤツはアホ』」程度の悪口も可視化される問題。別に正論であることに異論は無いが、わざわざそういう方向で言挙げることに関して、一定の閾値を超えると正気を逸するかな。
  • インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常

    インターネットそのものは別にコミュニケーションツールとして成立したわけではないけれども、現時点でのメインの用途(特に個人にとっては)であるインターネットを介したコミュニケーションにここまでエラーが生じるのを見ていると何かを間違えてしまったのではないかという思いは禁じ得ない。 ある種の人にとってこれは抑圧からの開放だけれども、抑圧というのは社会にとってはルールであり、暗黙の了解であるものだし、それをいかにして開放するかということについては実際の所慎重になるべきことはたくさんある。 素朴な差別的言動と、原理主義的な反差別(ここにも実は素朴な差別的言動が無批判に存在している)が戦っているのを見て原理主義的な反差別の側に立てないのは結果としてコミュニケーションの場においてコミュニケーションを拒否しているように見えるから、というのもあるし、そこに闘争を見てしまうと手段としての正しさを失っているように

    インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常
    mahal
    mahal 2015/11/29
    何か、自動車免許とかの存在せず小学生でも好き放題クルマ乗り回せる社会で「自動車は人間には早過ぎた」と言ってるような感覚も。
  • 弱者男性という不可思議 - novtanの日常

    新しい対立構図を一生懸命作っている人がいるのかなあ。 女性が弱者であった(ある)というのは社会の構造の一つの大きな課題ではあって、一方で貧富の差というのも別の課題ではあって、格差の拡大というここ何十年かで拡大してきた大きな問題によって相対的に強者女性と弱者男性というものがマトリクスにしたら確かに生まれている。もっとも、従来の弱者である女性という枠組みとは別に強者であった女性だって歴史的には存在するし、ここで言う強弱の話は経済力(社会的地位も含む)の話でしかない。 フェミニズムが戦っているのは社会の構造として女性が弱者であり続けなければならないというものがあったからではあって、階級闘争というのは別の問題として昔からあった。ここで強者の地位を得た女性に弱者でございと泣きつく男性というのは一体どういう存在なのだろうか。 女性が強くなったせいで職を奪われたみたいな話は、もちろん単に競争に負けたとか

    弱者男性という不可思議 - novtanの日常
    mahal
    mahal 2015/06/03
    多分前提として「女は収入を男選びの第一義にするから、男女の収入が平等に近づくほど男側に『選ばれない不平等』が発生する」というテーゼがあって、そこで「養え」的なアプローチだと「泣きつく」ぽくなるのかと。
  • なぜマスコミ出身のフリーなんちゃらは程度の低いマスコミ批判をするのか - novtanの日常

    佐々木さんなんてのはだいぶマシな方なんだということはよくわかった。 なんと言ってよいやらわかんないんだけど、マスコミ批判をしたがるのは、要は「今までこんな酷いことをやっている業界にいました!!もう我慢できないので辞めました!!」っていうアピールなのかな。為にする批判であればそりゃ問題のあるところ「だけを」クローズアップしてあげつらうって事になるから反論も容易だし、そもそも「酷いことをしてた」側の人だから元々酷いロジックに慣れてしまっていて、まともな論理構築ができないのかもしれない。 「こんな酷いことをしている業界我慢できない!俺がSIを変えてやる!!!」 「それは良い志ですね。で、あなた何できるの?」 「Excelに画面エビデンスのスクリーンショットを貼り付けるのが得意です!」 みたいな? なんとなくだけど、「自分の見たいものだけが真実」ということをベースにした幼稚な正義感が駆動力になって

    なぜマスコミ出身のフリーなんちゃらは程度の低いマスコミ批判をするのか - novtanの日常
    mahal
    mahal 2014/08/24
    むしろエビデンス貼り付ける人ならテスト工程が何かを判ってるからマシで、上流()でプロダクトの上っ面語るだけでPJから足抜けする向きとかに類似する系統の人が、本家より更にゴミっぽい醜態を、という感じ?
  • マンガにおけるXXの持ち方についてすでに諦めたトロンボーン奏者の僕です - novtanの日常

    決めポーズぐらいいいじゃない…と某艦これアニメ?の件を聞いて思うわけですよ。まあ決めポーズとしてもダメって話は理解するとしてです。 【艦これ】加賀さんの弓の構えがおかしいという指摘が話題に - さまざまなめりっと 愛されておるな。 そもそもエンタメにおける「物っぽくなさ」というのは細かすぎて伝わらないモノマネ選手権みたいな話ではあります。いくらそのことについての描写を細かくしたところで「人物に感情がない」と言われて酷評されるミステリーとか。質的には重要じゃないことが多いんですよね。時代小説にしたってチャンバラのリアリティーが「津陽は居合やってて真剣使えるから骨太な描写」みたいな。じゃあ今まで何だったんだよというか。 楽器の描写にしても小説だったら管楽器なんてのはわりと経験者しか描写しないからまだマシな方で、マンガに描かれているものなんて持ち方とかそういうレベルじゃなくて楽器そのものの

    マンガにおけるXXの持ち方についてすでに諦めたトロンボーン奏者の僕です - novtanの日常
    mahal
    mahal 2014/03/27
    奏者が腕を伸ばし切って普通それやったら抜ける、みたいな絵はありそう。因みに、元クラリネット吹きだが、トロンボーンって音程のクリックとか全然付いてないのに正確な音程みんな出せるのが不思議でしょうがない。
  • 1