タグ

2007年3月30日のブックマーク (16件)

  • 機械は血の通った生命を産み出せるのか。 - n v s : : d i a r y

    maicou
    maicou 2007/03/30
    当事者がどう思ってるかという視点。
  • J-CAST ニュース : SNS最大手ミクシィ 成長神話の終焉

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のミクシィ(mixi)が伸び悩んでいる。ネットレイティングスが発表した調査結果では、PV(ページビュー)では国内で2位につけているものの、06年7月から伸び悩び、ここにきて減少傾向にある。しかも、利用時間が長いのがmixiの大きな特徴だったが、ここでも一人あたりの月間平均利用時間も急激に減少している。ここまで不調にあえいでいるのはなぜなのか。 ネットレイティングスが2006年11月20日に発表した調査結果によると、mixiの月間PVは、05年10月の7億842万が06年7月には27億9,228万へ急激に伸びているが、その後は低調な伸びを示し、06年10月は27億6,630万で、9月の28億4,549万から8,000万PVほど減少した。 11月に入ってからPVはさらに落ち込む さらに、全世界のWebサイトへのトラフィックを集計しているAlexa

    J-CAST ニュース : SNS最大手ミクシィ 成長神話の終焉
    maicou
    maicou 2007/03/30
    藤代さんこんなところに…。というかid4桁のオレにミクシ新入りの上司が「ミクシいいすよ。便利すよ。これで宣伝しましょ!」とか言う時点で「終焉」。
  • 性欲?は何を(淘汰|問うた)のか : 404 Blog Not Found

    2007年03月28日16:30 カテゴリLoveSciTech 性欲?は何を(淘汰|問うた)のか 半分だけ同意。 赤の女王とお茶を - 危険な性淘汰スパイラル このように、性的な「好みの傾向」は子孫に直接結びつき、かつ一方向性のため強化フィードバックも早く、あっという間に定着します。そして、それが「個体の生存」を脅かし、自然淘汰に抵触するようになるまでエスカレートするのです。恐ろしいことに、その頃には性淘汰に不利な個体はほとんど残っていない可能性もあるのです。同意する半分は、性淘汰スパイラルの存在。同意できないもう半分は、それが遺伝的形質であるか否か。 少なくとも、ヒトに関して起きている性淘汰は、遺伝子(gene)ではなく意伝子(meme)に対しての方がはるかに強いのではないか。 理由は二つある。 一つは、ヒトの行動の決定要因における遺伝子の比較劣位。もしどれだけ子をなすかが遺伝的要因で

    性欲?は何を(淘汰|問うた)のか : 404 Blog Not Found
    maicou
    maicou 2007/03/30
  • 404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ

    2007年03月30日02:45 カテゴリArt 昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ 辞めて6年目になるオレに言う資格があるかどうかはとにかく、一応まだ株主でもあるので言っておく。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編) livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(後編) ねむてーこといってんじゃねーよ。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)もっとも事件後は、ネットビジネスへの適性という意味では、新入社員のレベルが格段に下がってますけど。「前職フリーター」とか……。 おまえ、livedoor Readerを誰が作ってんのか知らんのか?いつからライブドアは社員の前職を気にするような会社になったんだ? キミが「昔に戻りたい」と思っているライブドアは、仕事ができれば宇宙人で

    404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ
  • Scott's scribble - 雑記。: 名無しのメリット - 2chという場

    この「思考 - 実名/匿名」のカテゴリーができた直接要因は小倉先生の匿名否定だが、 オレの実名/匿名論というか、匿名肯定論自体は2ch出現時から連綿と議論が続けられてきた 「名無しのメリット」がベースになっている。 今でも、基的認識としては「(ハンドル≒実名)≠匿名」だ。 以前はzenhitei氏の「2ちゃんねる研究(http://www24.big.or.jp/~faru/)」を提示しておけば それで言いたいことはほぼ全てフォローできていたんだが今は無くなっている。 ので、今盛り上がっている実名/匿名論とは話が少しずれるのだが、 頭の中に残っている「2ちゃんねる研究」を再構築して「名無しのメリット」をまとめる。 また、以下の話は「キミもアナタも皆名無しの2ch」という特殊な状況での話であり、 ブログ等、2ch以外の場での名無しを推奨する話ではないことをあらかじめ断っておく。 大層な前置

    maicou
    maicou 2007/03/30
    黎明期の夢。2ちゃんねる研究。
  • ホリエモン待望論

    ライブドアの堀江前社長への判決が先週言い渡されました。2年6カ月の実刑判決。執行猶予はつきませんでした。有罪になることはある程度想定されていたとはいえ、執行猶予ナシの実刑判決には重すぎるのではないかという声も上がっています。 判決の妥当性、刑の重さなどに関しては法律の専門家に委ねたいと思いますが、もし今後の控訴を経てもこのまま実刑確定ということになれば、ホリエモンはしばらくは社会活動、経済活動ができなくなります。 ライブドア事件で東京地検によるライブドア社の家宅捜索から14カ月が経過しました。その間、ホリエモンのみならずライブドア関係者はまともなインターネット事業が行えていません。ライブドアにいたっては、均衡縮小の道を模索し、同社のサイト上では次々とサービス終了、サイト閉鎖のお知らせが並んでいます。 ライブドアがまっとうなインターネット企業であったか、あるいは虚業であったかという点に関し

    ホリエモン待望論
  • ライブドア事件のせいで日本のWebコンテンツが育たなくなった::ロケスタ社長日記

    堀江社長が実刑とかなんとかで話題ですね。法律のことはよくわかりません。 とりあえず、ライブドアがいなくなってしまったことでWeb業界には非常に大きな損失がありました。それは、「サイトをM&Aするところがなくなってしまった」ということです。 アメリカでは、GoogleYahoo!など、すでに勝っている会社でも積極的によいサイトを買収しています。GoogleによるYoutube買収やYahoo!によるFlickr、del.icio.us買収などは記憶に新しい人も多いでしょう。 では日ではどうでしょうか。たしかに楽天が旅の窓口やみんなの就職活動日記を買収したりはしていましたが、最近だとそういった話はあまり聞きません。GMOは割と動きは速かったりするのですが、やはり収益があがるかどうかを重視しているため、流行っているサイトだから、という理由で買収したりはなかなかしない。 唯一、ライブド

  • 堀江貴文逮捕による本当の損失

    ホリエモンこと堀江貴文氏が逮捕され、懲役2年6月(求刑・同4年)の実刑判決が言い渡されました。 日興コーディアル証券の一件と比べられたりもしています。 「恋におちたら」や「ハゲタカ」のようなTVドラマでも、似たような事例が取り上げられています。 インターネット事業は「虚業」だとか、そのように言われてしまうこともあります。 当に堀江貴文氏は、インターネット業界において ・何も生み出さなかったのか? ・何も生み出せなかったのか? 利益のことや被害者のことは考えず、純粋に彼のインターネットへの取り組みを考えてみます。 ----------------------------------------------------------- 堀江貴文ホリエモン)の一番の武器 堀江貴文氏の一番の武器と言えば、 判断力とスピード 彼の外見からは想像することはできないかもしれないが、そのスピードはどの経

    堀江貴文逮捕による本当の損失
    maicou
    maicou 2007/03/30
    ITバブルを懐かしむ。
  • ライブドアとの熱い夏

    いろいろあったけど、とりあえず合併合意ということでこの問題もお手打ちかな。 俺は野球には殆ど興味がない人間なのだが、現在請けている仕事のひとつにG軍関連のものがあって、けっこう大きなウェイトを占めているので、無関心というわけにもいかないのだ。そのうえ Livedoor-blog & メモライズ統合という、メモラユーザにとっての重要な出来事もあったので、否応なしに関わらざるを得なかったというのも正直なところ。 今振り返ってみて、いったいあれはなんだったのだろうか、と思う。思えば俺たちの迷走はメモライズが亡くなるという唐突なニュースから始まった。日記に関しても、ライブドアからジュゲムからシーサーからココログから、未だに渡り歩いてる人も居るだろう(俺かよ)。前にも書いたようにメモライズ的には立派な「刺し違え」だったと思うけど、お陰で僕等は大変だったのだ。 それにしてもなぜ俺たちは、こんなにもアツ

    ライブドアとの熱い夏
    maicou
    maicou 2007/03/30
    体制を変えるのは体制の中から。
  • ライブドア・堀江貴文社長という人

    メモライズ・Livedoor Blog 騒動やニッポン放送株取得騒動で、どちらかというと今まで野次馬的視点で生暖かく見守る対象であった堀江氏であるが、実はすごい人であることがわかった。 まずはこちらを是非どうぞ。 「新聞・テレビを殺します」 ~ライブドアのメディア戦略 (江川紹子ジャーナル より) うーん。これはオレも不勉強だったなあ。表面だけ捉えて面白おかしく扱っているうちに、とんでもない目に遭うかも知れぬ。キャラとして弄っていた人間にいきなり裏切られ、あわてて対処したフジテレビだが、誰にとっても明日は我が身でしょう。 これについてはたくさん言いたいことがある。何から書けばいいのか判らない。おそらく支離滅裂な文章になると思うので、初めに謝っておきます。 まず前回書いた小売店の記事。これは前回分の補足も兼ねてもう一度説明します。商店街の小売店は扱う商品が限られていますね。だから商品も当然、

    ライブドア・堀江貴文社長という人
    maicou
    maicou 2007/03/30
    >人間的に最低でいるために、とてつもない実力と才能を常に維持しなければならない
  • ライブドア・堀江貴文社長という人 2

    その後いろいろ感じたことがあったので、長くなりそうですがまた書いてみたいと思います。 先日紹介した江川紹子氏によるインタビューですが、堀江氏の真意が彼女に上手く伝わっていないようだ、というtsuruaki_yukawaさんの指摘があっていろいろ調べてみました。こちらを読ませていただく限りでは実際そのとおりだと思われます(tsuruaki_yukawaさんありがとうございました)。 やはり堀江氏の考えは、オレの思うことと大変似ています。しかも hotarunoheyaさんの情報 によると、堀江氏は父親による暴力を幼少時に受けており、それが今の性格形成に繋がっているということで、なんとこれも一致していますね。驚いてしまいました…。 前回の記事 でオレは、自分自身の考えを推し進めて行くとどういう人間になっていくのか、堀江氏のインタビューでそれを現実に突きつけられ、怖くなったと書きました。今でもそ

    ライブドア・堀江貴文社長という人 2
  • メディアによるフェイクと堀江氏の関連性

    たまには音楽屋(笑)らしいことでも書いてみようと思います。 ライブドア・堀江貴文氏の述べた考えは以下のようなものです。 (ネットは新聞を殺すのかblog さんより) 我々は「世の中をこうしよう」というような意思を働かせない、当の意味での媒介者、「メディア」になる。変なバイアスをかけるようなことはしません。発信者の意見をそのまま伝える、それがメディアの使命です。事実かどうか、それは神様にしかわからない。 この考えは(良い悪いは別にして)オレは実によくわかるし、自分と似ている部分もあると書きましたね。この堀江氏の考えについていろいろ考察していたときに、これは自分の音楽の好みについても当てはまるんだな、と気付いたのです。 実はオレは、歌手が勝手にオリジナル・メロディを変えて歌うのがイヤなのです。これを音楽用語でフェイクと言います。フェイクというと難しいですが、たとえば演歌の場合のコブシとかアヤ

    メディアによるフェイクと堀江氏の関連性
    maicou
    maicou 2007/03/30
    メディアによるフェイクの是非論。
  • ブックオフ・スタイルと堀江貴文氏理論

    巷ではライブドアとO報道を結びつけたりして大変な目にあっている(笑)人がいるようなので、オレの意見はあくまで個人的感想だから、と一応断って(逃げて)おきます。 オレの考え方と堀江氏のメディア理論に似ている部分が多いと書きました(こことかここ)。前回はちょっとわかりにくい「作曲家と歌手」との関連で語り、全員を引かせてしまいましたが(笑)、今回は「古屋」で挑戦してみましょう。 実はオレは、むかし古屋でバイトしていたことがあります。ほぼ1年間やったのですが、今振り返っても当にひどい仕事だった、とつくづく思います。店主は典型的な頑固オヤジで店内を仕切っていました。頑固なことは別に構わないのですが(オレも頑固だと思うし)、頑固で居る為に不可欠な、確固たる信念とか尊敬できるような人間性とかがそういったものが感じられなかったんですね。偉そうに文学論や古書論を語っていながら、売れ線の悪劣を値を吊り

    ブックオフ・スタイルと堀江貴文氏理論
    maicou
    maicou 2007/03/30
    価値があるのは古本そのものではなく、作家の書いたコンテンツである
  • ニッポン放送はライブドア堀江氏にどう見られているか

    高裁の新たな結果を受け、インタビューに答えたりサイトで声明を発表したりという形でニッポン放送関係者の方々のコメントが出ていましたが、一言で言うと「う~ん…」。 まず堀江氏には、ニッポン放送に対するリスペクトがない、と言っている方が多いんですが。そら、そうでしょうよ。あったら最初にあんなことしてないでしょうし。ニッポン放送の番組を堀江さんは少しでも聴いてくれたのか?とか。うーん。多分興味ないと思うけど。 つまりバカにしてたんですよね。逆に言うとニッポン放送がなめられてたんでしょう。ただ、働いている方々がみんな居なくなる、という動きは堀江氏も想定してなかったかもしれない。ただのハコ買ってどうする?大変ですよースタジオは。なんならオレが手伝いましょうか?(笑) 今までいろいろ堀江貴文氏理論について書いてきました(オレの考えは ここ と ここ でまとめてあります)。こういう考え方の人の特徴のひとつ

    ニッポン放送はライブドア堀江氏にどう見られているか
    maicou
    maicou 2007/03/30
    年上の人を年上であるという理由だけではリスペクトしない
  • ロキノンと2chと堀江氏と

    …と、またゴチャゴチャしそうな題材を持ち出したものだ。恐らく支離滅裂になるだろうから最初に謝っておきましょう。 ライブドア堀江氏のメディア論を知ったとき、実はオレは「これって Rockin'On(ロキノン/ロッキング・オン)なのかもしれないな」とぼんやり考えていたのだ。ロック音楽を70年代から聴いていた人なら分かると思うが、ロキノンや渋谷陽一氏の登場というのは当時の洋楽界においてはなかなか衝撃的だった。偉そうな御託ばかり並べる音楽評論家業界(?)に、いきなり学生みたいなあんちゃんが登場し洋楽評論界をかき回し始めたのだ。 渋谷陽一氏のロック評論は、評論というよりはただの感想だった。洋楽評論には欠かせないデータ的な情報も専門的音楽分析もほとんどなかった。また彼自身、日頃「ジミーペイジは神」と公言していることからも分かるとおり、まったく公平さにも欠けていた。 しかし彼の評論は、他のどんな評論より

    ロキノンと2chと堀江氏と
  • #1 JASRACに著作権を預けた曲でも、作者が「不快」なら自由に差し止められる?

    #1 JASRACに著作権を預けた曲でも、作者が「不快」なら自由に差し止められる? お知らせ。 簡単にまとめると、あるレーベルが、所属するバンドの曲の著作権をJASRACに預けている。その曲をテレビ局が番組に使った。しかし事前に挨拶がなかったのが気に入らない。作った自分たちには著作者人格権があるから、「自分たちが不快なら利用をやめさせる権利がある」という主張をしている、とのことだ。 「JASRACとの取り決めに従って曲を使っただけ」という番組サイドの主張は、バンドがそのことを不快に感じている以上、認められません。バンドの活動方針に対してまで、多くの人の誤解を招く結果になってしまったんですから。ちょっと話はずれるけど、今現在バンドからの許諾を直接得ることなく、JASRACとの取り決め「だけ」に従って着メロ、カラオケを制作販売している業者の方々にも同じことが言えます。このことに対してもPIZZ

    maicou
    maicou 2007/03/30
    ※欄>作品がアーティストの枠の中で閉じてしまいますね