「クラッシュ・ロワイヤル」の日本一決定戦で優勝したフチさん(左)と準優勝のアマテラスさん=東京都江東区で2017年11月12日、兵頭和行撮影 英ロンドンで行われる世界一決定戦への出場権を懸けたゲームアプリ「クラッシュ・ロワイヤル」(スーパーセル社、以下クラロワ)の日本一決定戦が12日、東京都内で行われ、フチさんがアマテラスさんを3-2と逆転で降し、初優勝を果たした。両者は世界一決定戦への出場権を獲得した。 クラロワは、スマートフォンとタブレットで遊べる対戦型カードゲームで、世界中のプレーヤーとリアルタイムで対戦できる。ゲームはプレーヤー同士が自ら選択した8枚のカードを使って、制限時間内に相手のタワーを一つでも多く破壊した方に軍配が上がる。カードの組み合わせと使うタイミングが勝敗を分ける。トロフィーの数が勝敗に応じて増減し、一定数を超えるとランキングが上昇。それに応じて、使えるカードの種類が
美しい星空が楽しめる鳥取県内の自然環境を守るため、サーチライトの規制による光害対策などを盛り込んだ「星空保全条例」の素案を県がまとめた。違反者に過料を科す罰則も設けて、11月定例県議会に提案する方針だ。【李英浩】 星空観察を観光戦略に生かす「星取県(ほしとりけん)」の取り組みの一環。条例によって光害を防ぐことで、全国で最も星空が見えやすいとされる環境を将来にわたって保ち続けることを目指している。 条例案は、現行の景観形成条例などでは規制できない光害を想定している。災害対策や研究に使うといった特別な場合を除き、上空に向けて放たれるサーチライトやレーザー光線の使用を禁じる。また山間部などの地域振興策として、特に天体観測に適した場所を「星空保全地域」に指定し、より厳しい照明基準を設ける。具体的には、住宅用を除く屋外照明の全てで光を下向きに照らすような対策などを想定しているという。
第97回全国高校ラグビーフットボール大会高知県予選で優勝した土佐塾のメンバーら=高知市春野町芳原の県立春野総合運動公園球技場で2017年11月12日午後2時31分、柴山雄太撮影 第97回全国高校ラグビーフットボール大会県予選(県高体連、県ラグビーフットボール協会主催、毎日新聞高知支局後援)の決勝が12日、高知市の県立春野総合運動公園球技場であった。土佐塾が粘りの守備を見せ、34-7で高知中央を降し、6大会連続17回目の優勝を決めた。土佐塾は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕する全国大会に出場する。組み合わせ抽選会は同2日に毎日新聞大阪本社オーバルホール(大阪市北区)である。【柴山雄太】 土佐塾は前半7分、ゴール5メートル手前中央でのペナルティーから速攻でPR米津龍希選手(3年)がインゴールへと飛び込み、先制。さらに同13分にHO清水虎輝選手(同)、同26分にはSH須賀啓太選手(同)
ドリフト走行の車が観客に突っ込む事故が起きたスキー場の駐車場=佐賀市富士町の天山リゾートで2017年11月12日午後2時10分、本社ヘリから上入来尚撮影 搬送の4人のうち1人が重体 12日午前9時半ごろ、佐賀市富士町市川の天山スキー場の駐車場で、車のタイヤを滑らせて走る「ドリフト走行」のイベント中、長崎県西海市の20代の会社員男性が運転する乗用車が観客に突っ込んだ。観戦していた佐賀県小城市の40代の会社員男性が頭を打って意識不明の重体になるなど4人がけがをした。 佐賀県警佐賀北署などによると、運転手は頸椎(けいつい)損傷のけがで、助手席の西海市の30代会社員男性は胸部骨折。観戦していた佐賀市の20代会社員男性はあごの骨を折った。同署は運転手やイベントを主催した佐賀市の自動車整備会社の社長(38)らから業務上過失傷害容疑などを念頭に事情を聴いている。
英語の「drift」が語源で「漂う」「流される」といった意味 ドリフトの語源は、英語の「drift」。もともとの意味は、「漂うこと」「流されること」。船舶用語では、「(風や潮流による)漂流、横流れ」「流程:漂流した距離」といった意味があり、ドリフト走行のドリフトも、これらが語源になっていると思われる。 また、航空関係では「偏流、横滑り、ドリフト:側面からの風のために航空機が進路から外れること」をドリフトという。余談だが、あのザ・ドリフターズの名前の由来も「ドリフト」から。ドリフター=漂流者、ドリフターズで「漂流者たち」という意味だが、ドリフの場合は、「ドリフト」というより、時代を“席巻”したといった方がいいだろう。 クルマ用語で、ドリフトという言葉が、特別な響きを放つようになったのは、やはり「サーキットの狼」以降となる。四輪ドリフト、慣性ドリフト、ブレーキングドリフトといったフレーズを、サ
50万円以下の罰金というペナルティがある 封印されているリアのナンバープレートと違い、フロントのナンバープレートは簡単に取り外しが可能。ラジエターの前にあって、冷却性能面でマイナスだったり、ルックス的にも好ましくないし、オービス対策にもなるので、取り外したい、と思う人もいるかもしれないが、フロントナンバーの取り外しは、道路運送法違反となり、50万円以下の罰金というペナルティが待っている(違反点数はナシ)。 道路運送車両法第73条 「車両番号を記載した車両番号標を表示し、かつ、その車両番号を見やすいように表示しなければ、これを運行の用に供してはならない」 道路運送車両法施行規則第7条 「自動車登録番号標の取付けは、自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に行うものとする」 要約すると、「見やすい位置に確実に取り付ける」ということなので、フロントバンパーにステーなどを用いて、左右にオフセットす
ライバルはステップWGNモデューロXやGRスポーツ ノアヴォク 今年の4月にニスモカーズ事業部が新設されニスモロードカーの拡充が発表されていたが、先日終了した東京モーターショーでついに待望のセレナNISMOがお披露目された。それまでもニスモからは「NISMOパフォーマンスパッケージ」としてアフターパーツとしてセレナ用(先代)のアイテムもリリースされていたが、セレナの完成車としてのニスモ仕様はこれが初となる。 外観は他車のニスモと同様のデザインコンセプトでまとめられたアグレッシブなデザインのエアロパーツが一番の特徴。先代のニスモエアロパーツはアフターパーツで純正バンパーに被せるタイプだったため、ここまでのデザイン変更は叶わなかったが、完成車となったことで大幅なデザイン変更も可能となった形だ。 また、ホイールも他のニスモ車と同様のデザインのものが採用され、装着されるタイヤはポテンザ アドレナリ
情報提供: どうすれば、偉人や成功者になれるのか? 『たった一度の人生を、自分らしく思い通りに生きる方法』(井上裕之・著/学研プラス・刊)という本があります。偉人や成功者たちの「名言」をまとめたものです。 彼らには共通点があります。苦難や失敗もありますが、偉人や成功者たちは、死ぬまでに「人生を思い通りに生きる」ことを達成しているのです。 願望にしたがう ある願望が君のなかに生まれる。そのとき、君はそれを実現させるというパワーが同時にあるということに、気づかなければならない。 リチャード・バック(1936~)飛行家・作家 (『たった一度の人生を、自分らしく思い通りに生きる方法』から引用) 『たった一度の人生を、自分らしく思い通りに生きる方法』の著者・井上裕之さんは、日本人の医師です。 あるとき、井上さんはニューヨーク大学で最新技術を学びたいと考えました。しかし、特別な講義だったそうで、しかも
情報提供: オーディオテクニカは、カフェ内でワイヤレスヘッドホンの試聴体験ができる新プロジェクト「Wireless Journey Projects(ワイヤレスジャーニープロジェクト)」を11月11日よりスタートしました。 第1弾となる「J.S. PANCAKE CAFE 渋谷店」では、店内にオーディオテクニカの最新Bluetoothヘッドホン「ATH-WS990BT」や「ATH-WS660BT」、「ATH-S200BT」が設置され、自由に試すことが可能となっているほか、個々にスマートフォンが併設され、Spotifyで音楽ストリーミング再生を楽しむこともできます。 ↑中央のカウンターや窓際の席にヘッドホンを設置 ↑「ATH-WS990BT」などオーディオテクニカのワイヤレスヘッドホンを自由に試すことが可能 また、店内には三戸なつめさんが登場するキービジュアルを再現したような、空中に物が浮遊
情報提供: 最近、よく耳にする「クラウドファンディング」。でも、仕組みをわかっているようで、わかっていない人も少なくないのではないでしょうか? そこで、クラウドファンディングのプラットフォームを運営する「Makuake(マクアケ)」を訪ね、スタッフの方に、クラウドファンディングとはどんな仕組みなのか、またどうやって参加し楽しんだらいいのかを教えてもらいました。 実行者、支援者、プラットフォームがあって成り立つ仕組み 今回教えてくれたのは、Makuakeで“キュレーター”を務める細田芽衣さん。まずは「クラウドファンディング」そのものの仕組みについて、概略を教えていただきました。 ↑Makuakeで“キュレーター”という役割を担う細田芽衣さん。プロジェクトの設計段階から実行者の相談役となり、目標達成までの伴走役になってくれます。キュレーターがサポートするためプロジェクト成功率が高いことが、Ma
幕末の志士、坂本龍馬の暗殺に関与したとされる今井信郎(のぶお)(1841~1918年)が来年で没後100年になるのを前に11日、今井が後半生を過ごし、かつて墓があった静岡県島田市阪本の種月院で百回忌法要が営まれた。 江戸幕府の治安維持を担う京都見廻組(みまわりぐみ)の一員だった今井は1867年、京都の近江屋で龍馬の暗殺に関与したとされる。だが、近江屋には行ったものの実際には手を下していないなどの諸説があり、龍馬暗殺は「幕末最大のミステリー」とも言われている。 今井は戊辰戦争の後、新政府に捕らえられ禁錮刑になったが、恩赦を受けた。その後、知人を頼りに初倉村(現・島田市)に移り住んだ。村議や村長を務めたり、県立榛原高校(牧之原市)の前身となる学校の設立に尽力したりするなど地域の発展に貢献し、島田市で生涯を閉じた。
▽投手 【トヨタ自動車】小出、竹内、諏訪、佐竹 【日本生命】本田、高橋拓、藤井、阿部 九回裏・日本生命 トヨタ自動車の守備、代走の小河に代わりレフトに小島 1番・神里 ライト前にフライ、ボールがライトのグラブからこぼれ神里は二塁へ。無死二塁。記録はライトの失策 2番・福富 三遊間をゴロで抜けるヒット。二走・神里は三塁へ。無死一三塁 3番・原田 センターへのフライ。犠牲フライとなり三走・神里が生還。日本生命が1点を返す。ト3―1日。1死一塁 4番・皆川 センターフライ。2死一塁 トヨタ自動車の投手交代。背番号19のエース佐竹がマウンドへ。諏訪から佐竹 5番・広本 初球打ち、ショートへのゴロ。藤岡がとりファーストへ送球。3死。試合終了 九回表・トヨタ自動車 日本生命の守備、キャッチャーに椎名、サードに宇高 6番・河合 ピッチャー強襲の内野安打。球が転がる間に河合が一塁駆け抜ける。無死一塁 7番
情報提供: 覗けば深い女のトンネルとは? 第48回「見栄のためのウソが招くデメリット」 昔、「俺、スパイだったんだ」という男性に会ったことがあります。 彼には「アメリカ海軍に顔が利くから、行きたいところに連れてってあげるよ」とも言われました。言われただけで実行されませんでしたが。 違う男性から「タレントの××が好きなの? 俺、知り合いだから今度会わせてあげるよ」も言われたことがあります。でもその日は永久にやってこなさそうです。本当に知り合いだけど約束を守る気がないのか、そもそも知り合いじゃないのか、どちらにしてもウソですね。 「ウソつきの心理学 人はなぜウソをつくのか」(渋谷昌三)によると、男性は「見栄」「利害」などで相手よりも優位に立とうとしつつ「予防線」のウソで人間関係を上手く保っていこうとするそうです(女性の場合は「予防線」「合理化」で相手との関係を保つのだとか)。 確かに上記2つは
情報提供: ブックセラピストの元木忍さんが“今、気になる人”を訪ねる連載企画。今回は、今年創刊40年を迎えた雑誌『クロワッサン』(マガジンハウス)の山田 聡編集長のもとへ。ロングセラーで、なお確固たる支持を得ている雑誌の、制作の舞台裏について、またポリシーや工夫についてお話をうかがいました。 創刊40年、キャッチフレーズは時代に合わせて変遷してきた 元木忍さん(以下、元木):1977年の春に創刊された「クロワッサン」ですが、まずは山田さんのプロフィールをお聞かせください。 山田聡さん(以下、山田):大学卒業後、地方新聞社に2年半勤め、そのあとマガジンハウスに第二新卒として入社しました。1990年のことです。最初の4カ月は制作部に。その後、『クロワッサン』編集部に配属されて6年半在籍したのち、『ポパイ』『ダカーポ』と異動し、ふたたび『クロワッサン』に戻りました。 元木:そして編集長になられた
11月9日、中国を訪れたトランプ米大統領は、ネット検閲制度をかいくぐって故宮訪問など訪中の模様をツイッターに投稿し続け、国内メディアやソーシャルメディア(SNS)上で話題になっている。写真は8日撮影で、京劇鑑賞中のトランプ夫妻と習夫妻(2017年 ロイター/Jonathan Ernst) [北京 9日 ロイター] - 中国を訪れたトランプ米大統領は、ネット検閲制度をかいくぐって故宮訪問など訪中の模様をツイッターに投稿し続け、国内メディアやソーシャルメディア(SNS)上で話題になっている。 中国では、「Great Wall」(万里の長城)をもじって「Great Firewall」(防火頂上)と呼ばれるネット検閲システムが敷かれ、ツイッターやフェイスブックなど多くの西側SNSをはじめ、禁止対象サービスへのアクセスがブロックされている。 だがトランプ大統領は、中国到着当日の8日「われわれ夫妻から
情報提供: 最近は1000円以下でそこそこ美味しいワインがスーパーやコンビニで手軽に買えるようになりましたが、特別な日はちょっとだけ奮発してワンランク上のワインを楽しんでみるのもいいですよね。というわけで今回は、カルディで取り扱っている1000円〜1500円のレンジの赤ワインをご紹介。おいしかった順に「勝手にランキング」形式で紹介していきましょう! 【第3位】 爽やかな飲み口で料理に合わせやすい万能ワイン ドメーヌ・アラン・ブリュモンIGP ガスコーニュ・ルージュ(赤) 750ml[フランス] 1274円 滑らかなタンニンで定評のあるブドウ種のタナを使用したマディラン地方の赤ワイン。どんな料理にも合わせやすい万能ワインで、ベリー系の香りと清々しい酸味が立ち、極めて爽やかな飲み口です。タンニンはしっかりと感じますが、すっとのどに落ちてゆくようなスッキリとした後味が好印象。1本キープしておくと
参加11カ国が大筋合意した米国を除く環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)は、関税の削減・撤廃だけでなく、知的財産の保護や外資規制緩和などのルールが盛り込まれており、東南アジアなどに進出するメーカーやサービス企業にとっては追い風となる。一方で農林水産業にとっては安い外国製品の輸入が増えるとして懸念も広がっている。【片平知宏、和田憲二】 日本は参加予定だった米国を含む12カ国のうち、8カ国とは経済連携協定(EPA)が発効済み。米国やカナダ、ニュージーランドとは初めての通商協定となるはずだったが、12カ国の国内総生産(GDP)の約65%を占める米国の離脱は痛手となった。政府はTPP12の経済効果を「GDPを約14兆円押し上げ、雇用は約80万人増加」と試算していたが、米国離脱で効果は大きく減りそうだ。
米国を除く環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)は参加11カ国が大筋合意に達したものの、一度は賛同したカナダが一転して合意に難色を示すなど、薄氷の決着となった。協定案の一部には、今後の各国の調整で解決が必要な項目も残っており、来年初めの署名や、発効には不安を残す。日本はTPP合意で米国の復帰を期待するが、トランプ政権は2国間の貿易交渉を優先させる姿勢を崩していない。【ダナン(ベトナム中部)赤間清広、ワシントン清水憲司、中井正裕】 「最後の最後まで大変な事件、ハプニングがあったが、よくまとめることができた」。TPP11の大筋合意を発表した記者会見で、閣僚会合の共同議長を務めた茂木敏充経済再生担当相は、ほっとした表情を見せた。
先代のV12は素晴らしかったがHV化ゆえにV8を選択した トヨタは東京モーターショー2017で、3代目となる新型センチュリーのプロトタイプを参考出品。2018年年央に発売予定であることを明らかにした。初代誕生より半世紀にして20年ぶりとなるフルモデルチェンジの狙いは? そして、進化のポイントは−−。製品企画を担当したトヨタ自動車ミッドサイズビークルカンパニー・MS製品企画ZS主幹の吉ヶ崎 建さんに聞いた。 ーーセンチュリーは官公庁や大企業のVIPを乗せるためのクルマという位置付けですが、最近はその座をレクサスLSに奪われつつありました。モデル廃止するという選択肢もあったと思いますが、ここで敢えてフルモデルチェンジした動機は? 吉ヶ崎:廃止という案はなかったですね。日本で唯一、専用のショーファードリブンカーということで、これは残さなければならないだろうと。2代目は20年も作り続けましたので、
大阪府立懐風館高等学校の3年生の女子生徒が、生まれつき茶色い髪を黒く染めるように教諭から度重なる「指導」をされ精神的な苦痛を受けたとして、府を相手取って220万円の賠償を求める訴訟を起こした。 入学時に、生徒の母親が「娘は生まれつき髪が茶色い」と説明していたにもかかわらず、学校側はいわゆる校則「生徒心得」を盾に、「生まれつき金髪の外国人留学生でも黒髪に染めさせる」とはねつけたのだという。生徒は仕方なく応じて黒に染めるも、1、2週間ごとに「指導」は行われ、髪が伸びるたびに地毛の茶色い部分が出てくるので何度も染めさせられ、2年生の2学期にはそれが4日ごとになり、最終的に染め方が不十分だとして出席を禁止された。指導の際に過呼吸で倒れ、救急搬送されたこともある。文化祭や修学旅行にも参加させてもらえず、現在も不登校状態は続いている。高校側は今年4月、生徒の名前を名簿から削除して、他の生徒や保護者には
長期戦の構え固めよ 短期決戦と長期戦を混同してはならない。短期決戦用のやり方を長い間続ければ、必ず息切れし、ほころびが出て来る。 7月9日付の本欄に続いて関心のない方には恐縮だが、またまたプロ野球を例に引く。横浜DeNAベイスターズと福岡ソフトバンクホークスの日本シリーズ第6戦、九回裏にベイスターズの抑えの山崎康が同点弾を打たれ、後続が十一回裏に1点を失いサヨナラ負けしたのは、臨機応変のリリーフ投手起用という短期決戦用兵の限界だった。 ベイスターズは日本シリーズ3連敗で後がないところから、第4戦を6対0で勝ったのだが、その九回に点差があったのに山崎康を投入し、5戦目でも2イニングをまたいで投げさせたことが、6戦目での息切れを招いた。4、5戦目に投げなかったホークスの守護神サファテが、第6戦に九回から十一回まで3回無失点の快投を見せたのと対照的である。自転車レースで言えば、最終一つ前のコーナ
介護保険では要介護認定を受けた人への介護サービスだけでなく、住み慣れた地域で暮らし続けられるよう適切なサービスにつなげるための支援事業も行われている。2025年に約700万人と推計される認知症への対応は大きな課題で、特に初期の対応が重要とされる。認知症初期集中支援事業は、来年度から全自治体での実施が義務づけられているが、取り組みには温度差がある。【堀井恵里子】 京都府宇治市の府立洛南病院の一室で10月上旬、市の認知症初期集中支援チームの会議が開かれていた。60代の新規相談者への支援が議題。医療、福祉の専門家ら関係者約10人の手元には、相談者宅を訪問してまとめた7種類の認知症の評価シートが配られていた。
11年ほど接客業をしています。お世辞やうそが言えなくて、お客様の自慢話も「そうですか」と答えて終わってしまいます。また、お客様はお年寄りが多いので、同じことを何度も話さなければならず、若干ウンザリしています。周囲の人には「やがて自分も行く道だから」「商売だから」と言われ、そうだよなと思うのですが、お客様にも自分にもストレスなく接客するにはどうすればいいでしょうか。(54歳・女性) 師匠の談志は色紙を求められると、よく「笑顔は誰にもよく似合う」と書きました。私はそれをもじり、「笑顔はサービスの第一歩」と書いたりします。笑顔はサービスの基本ですね。そこからお天気の話でもすればいいと教わりました。差し障りのない話題から入るのです。お客の自慢話に「そうですか」で終わってしまうのを回避するには、「それからどうなりました?」などと、話の先を促すのが大事です。途中、「へえー、そうなんで…
毎日新聞が大阪府立高校に頭髪指導に関するアンケートを実施したところ、回答した71校の約6割が、生まれつき髪が茶色い生徒らが地毛の色を届け出る「地毛登録制度」を導入していた。 ◇ 高校の教育現場では、髪の色を含めた頭髪指導は必要との考え方が一般的だ。地毛登録制度についても、ある大阪府立高の校長は、地毛が茶色の場合に黒染めを強制しないよう「生徒の人権を守るための制度だ」と導入理由を話す。 「地毛かどうかあらかじめ把握すれば、染色した生徒がウソの説明をできなくなる」と話す教員もおり、指導・管理を容易にするため、という教員側の事情が色濃い。一部の東京都立高校でも髪の色が生来のものかどうか「地毛証明書」を提出させている。
【ダナン(ベトナム中部)朝日弘行】安倍晋三首相は11日夜(日本時間同)、中国の習近平国家主席とベトナムのダナンで約45分間会談し、両国の関係改善にそろって意欲を表明した。来年が日中平和友好条約締結40周年に当たることを踏まえ、首相が自身の「適切な時期」の訪中と習氏の早期来日を提案したのに対し、習氏は「ハイレベルの往来を重視する」と応じた。両首脳は、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に政策転換を迫るため、連携を深めることで一致した。 首相と習氏の会談は7月にドイツのハンブルクで行われて以来。首相は日中韓3カ国首脳会談を年内に日本で開きたい考えで、中国の李克強首相の来日を習氏に要請。両首脳は3カ国会談の早期開催で合意した。
【モスクワ杉尾直哉】ロシア大統領府は11日、トランプ米大統領とプーチン露大統領がシリア問題に関する「米露首脳共同声明」に合意したと発表した。過激派組織「イスラム国」(IS)が劣勢になったことを念頭に、米露両軍がシリアで連絡を密にして不測の衝突回避を図り、「ISの最終的壊滅」を目指す決意を表明した。 また声明は、国連主導でスイスのジュネーブを舞台にして開かれてきた和平プロセスの枠内で「紛争の最終的な政治解決」を図ることも合意したと盛り込んだ。 声明は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた米露首脳会談後に発表する想定で、米露当局が準備していた。しかし米国は「過密な日程」を理由に公式会談を拒否。ロシア通信によると、両首脳は会場での立ち話で、共同声明発表に合意したという。露国営テレビは11日、両大統領が通訳を介して立ち話する映像を伝えた。
裏声でこぶしを入れる島唄はなぜもの悲しく、美しいのか。NHK「新日本風土記」のテーマ曲である「あはがり」。歌うのは、古くから奄美群島に伝わる島唄の唄者、朝崎郁恵(あさざき・いくえ)さんだ▲<浮き世 仮島に 何時(いてぃ)がでぃむ 居(う)らりゅむい 情けあれぃよ 仮那(かな) くぬ世ば うさむぃれぃがでぃ>(この世は神様からいただいた仮の世 いつまでとどまって居られましょうか 命を敬い生きていきなさい この世の生をなし終えるまで)。歌には島の魂が宿る▲天皇、皇后両陛下が16日から奄美群島を訪問される。島々は戦後、沖縄や小笠原とともに日本から切り離され、1953年まで米軍統治下に置かれた。それ以前にも薩摩藩に支配された時代がある。人々が息を抜けるのは一晩中歌を会話のように続ける歌遊びの時だったという▲52年4月28日、日本はサンフランシスコ講和条約の発効で主権を回復した。だが沖縄や奄美群島に
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に参加する日本など11カ国の閣僚会合は、米国抜きの新協定発効に大筋で合意した。 交渉は土壇場までもつれた。米国離脱に伴い合意の見直し要望が相次ぎ、TPPの目指す高水準の自由化が骨抜きになる懸念もあった。 超大国不在では経済効果もそがれる。それでも各国が合意にこぎつけたのは、質の高い経済連携がアジア太平洋地域の発展を通じて自国の利益に結びつくと判断したからだ。 関税を撤廃・削減する約束は変えない。企業の生産や販売活動などをしやすくする共通ルールは凍結対象を絞り込んだ。米国抜きでも、貿易や投資を活発化させ、域内の成長に資する内容になった。 首脳レベルの合意がカナダの異論で見送られたのは残念だ。結束を保って、早期に署名し、自由貿易体制を立て直す土台にしてほしい。 新協定は自国優先を振りかざすトランプ米政権への防波堤にもなる。 11カ国が合意しても、米国は自国
保存と公開を前提に、権力の行使を国民がチェックできる公文書管理を実現しなければいけない。 「森友・加計」問題や陸上自衛隊の日報問題でずさんな公文書管理の実態が明らかになる中、政府は有識者で作る公文書管理委員会にガイドラインの改正案を提示した。 行政の意思決定過程や事業実績の検証に必要となる文書は、1年以上の保存を原則とするよう改めた。 文書の作成にあたっては、複数の職員の確認を経ることとし、各行政機関が外部と打ち合わせた文書については、可能な限り相手方に発言内容を確認することを盛り込んだ。 ガイドラインは、公文書管理法に基づく適切な文書管理のため、内閣府が策定する。各省庁が管理規則を定める際のひな型になるものだ。 見直しの焦点になったのは、保存期間「1年未満」の文書や省庁間の打ち合わせ文書の扱いだった。 保存期間は省庁の規則で決められている。「1年未満」に分類されると、廃棄の記録を残す必要
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く