タグ

2009年1月27日のブックマーク (12件)

  • ニコニコ動画の大規模なデータに対するタグ付けとリンク解析 - 武蔵野日記

    ニコニコ動画データ分析研究発表会というのが開催されていたようだ。 タイトルや説明文はノイジーなので、動画につけられたタグを使うと割ときれいなデータとして可視化したりできる、という話は、はてなブックマークの関連エントリー機能のときも聞いたような話で、基的にはインターネットユーザに無料でデータのタグ付けをしてもらっている、という話なんだろうな、と思う。以前紹介したRion Snow の論文 (彼は2005年に Microsoft Research でインターンし、2006年に Powerset (現在は Microsoft に買収済み)、2007年には Google でインターンした人物。ACL という自然言語処理のトップカンファレンスで2006年にベストペーパー受賞)で、 今年の Rion Snow のトークは、Amazon Mechanical Turkというシステムを使って、非常に安価

    ニコニコ動画の大規模なデータに対するタグ付けとリンク解析 - 武蔵野日記
  • 時事ドットコム:番組の録画転送は適法=テレビ局が逆転敗訴−知財高裁

    番組の録画転送は適法=テレビ局が逆転敗訴−知財高裁 番組の録画転送は適法=テレビ局が逆転敗訴−知財高裁 テレビ番組を録画し、インターネット経由で転送して海外で視聴可能にするサービスは著作権法に違反するとして、NHKと民放テレビ局9社が日デジタル家電(浜松市)にサービス差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は27日、差し止めと損害賠償を命じた一審東京地裁判決を取り消し、テレビ局側の請求を棄却した。  田中信義裁判長は「録画行為の主体はサービスの利用者であり、許された私的複製に当たる」と判断。機器の保守、管理を行う同社が録画を行っており、複製権の侵害だとするテレビ局側主張について、「利用者の行為を手助けしているにすぎない」と退けた。  判決によると、同社は「ロクラクII」と名付けた装置を親機と子機1式でレンタル。国内に設置した親機が録画し、海外の利用者は子機を操作してネット経由で視

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 正規表現に見切りをつけるとき

    Perl, Rubyなど手軽に使えるプログラミング言語に慣れてくると、あらゆるテキストデータの処理に正規表現(regular expression)を使ってしまいがちです。 けれど実は、正規表現の処理能力を超えるフォーマットというのが存在します。その典型的な例が、XMLやJSONのように、入れ子になったデータフォーマットです。

  • OpenPNE3.0をリリースしました!|OpenPNE

    日OpenPNE2から2年9ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップである、OpenPNE3.0をリリースしました。 ダウンロードから、最新バージョンを手に入れることができます。 私たちは「あらゆる組織にOpenPNEを提供する」ことをめざし、OpenPNEプロジェクトをすすめています。 OpenPNE3.0のテーマは「プラットフォーム化」。 OpenPNEをあらゆる組織のプラットフォーム、インフラとするための、数多くの機能改善を行いました。 バージョンの特徴は以下の通りです。 1) 国際化を実現 OpenPNE3.0より、外国語への対応が可能になります。それにより、辞書ファイルを追加することで、多くの言語に対応し、世界中の人々に利用していただけるようになります。OpenPNEプロジェクトとしては、まず、英語中国語ファイルを作成します。 2) プラットフォーム化を目指し、多彩なAPIを搭載

  • 「VAIO type P」はあっけにとられた! 現段階での満足度は100% - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回はソニーのミニノート「VAIO type P」をさっそく自腹で購入してレビューする。その大きさ、重さ、デザインなどが話題となっている。これなら毎日持って歩けそうだという戸田氏。辛口視点から見た使い勝手は果たしてどうだった? 話題のVAIO type Pを早速購入した。バイオ・オーナーメードで受け付け開始後いち早く申し込み、できれば第一便で手に入れたいと思ったのだ。ちなみに、詳細なレビューは「買うか買わぬか思案中」(1月28日公開)で書いているので参考にしていただきたい。 さて、僕がこのモデルを手に入れようと思ったのは、当然ながらモバイル性に魅了されたからだ。もちろん、すでに普段から愛用しているモバイルノートはある。 とはいえ、自分の使い方を考えてみると、週に2日くらいはパソコンを持っていないタイミングがあるのだ。「今日の打ち合わせはた

    「VAIO type P」はあっけにとられた! 現段階での満足度は100% - 日経トレンディネット
    mainyaa
    mainyaa 2009/01/27
    ほしい
  • 分解したスチールラックのまとめ方について:引越しのムービングエス!

    みなさまこんにちは!営業兼現場スタッフの飯野です。 日は、分解したスチールラックのまとめ方についてです♪ ポールと棚がバラバラにできるスチールラックを分解したのはいいものの、 どうやってまとめればいいだろうとお困りになったお客様! 必見です! 当社をご利用になったお客様が実際に行っていた方法なのですが、 板を3枚重ねてサランラップで縦と横とでぐるぐる巻きにしてました。 こうすると、複数スチールラックをお持ちのお客様にとっては、 他の板とごちゃごちゃにならずにすみますし、 まとまっているのでお部屋の中に設置をするときも お部屋の中がすっきりすると思います。 もちろん、ポールも同様です。 スチールラックを分解しようとお思いのお客様! 是非試してみてください(・∀・) 日は分解したスチールラックのまとめ方について、 ありがとうございました! ↓↓こちらはムービングエスのマル得情報です♪必見!

  • iPhone置くだけで充電できる「eCoupled」ハンズオン(動画)

    Fulton Innovations社の出し物は電磁誘導の非接点充電器「eCoupled」。 iPhoneを表面に置くだけで充電できます。アダプター不要。これ、モッドのiPhoneですけど、まあ、それでもすごいですよね。 同社ではスワップできる携帯電話用バッテリーを近く出すと話してました。携帯用に新しくバッテリーを買うと、もう二度とプラグを差し込まなくていい、というものらしいです。同社技術では少量の空気で充分な電力を誘導するので、昨秋米GIZMODOが紹介した2kWのブレンダーのデモ映像(ジャンプ後)みたいにコード抜きに家電でも何でも近接するチャージャーからワイヤレスに充電が可能なのです。

    mainyaa
    mainyaa 2009/01/27
    すべてのガジェットと家電が電磁誘導になって電源ケーブルがなくなればいいのに。
  • Windows Internet Explorer 8 Release Candidate 1 Fact Sheet: An overview of the features and benefits of Microsoft Windows Internet Explorer 8.

    mainyaa
    mainyaa 2009/01/27
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mainyaa
    mainyaa 2009/01/27
    現在の処理が終わったあとに、指定した処理を実行する (ただし UI をブロックしない)
  • Vatican News - Italiano

    Benvenuto sul Canale Vatican News - Italiano. Qui troverai una copertura informativa delle principali attività di Papa Francesco e degli avvenimenti vaticani...

    Vatican News - Italiano
    mainyaa
    mainyaa 2009/01/27
    ローマ教皇庁がYoutubeにチャンネルを作る時代かー。
  • ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 ノキア・ジャパンの新社長にフィンランド人のウコンマーンアホ氏が就任し、思わず文字を見直してしまうその珍名が、早くも話題となっています。 かつてガーナのサッカー協会元会長ニャホ・ニャホ=タマクロー氏が珍名として注目を浴びましたが、フィンランドも負けてないと言うか、珍名率の高さではピカ1なのです。 そんなフィンランドの面白い名前をご紹介します。 「フィンランドと言われても、北欧の…、スカンジナビア半島の…、どこだっけ…?」 …と、ピンと来ない人もいるかもしれませんが、ムーミンの作家トーヴェ・ヤンソン女史の出身地で、ムーミン谷もここにあります。 F1好きの人には、ミカ・ハッキネンやキミ・ライコネンの出身国として馴染み深いですね。 珍名で一番有名どころはやはり、スキージャンプのヤンネ・アホネン選手でしょう。 ワールドカップで何度も優

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ