タグ

2010年1月25日のブックマーク (13件)

  • Android TraceView 基本編

    Android SDKには、プロファイリングツールである、TraceViewが付属しています。 TraceViewについてのドキュメントは以下にあります。Traceview: A Graphical Log Viewer 連載記事になれば良いなぁと思い、TraceViewのファーストステップです。 1. 計測したい位置にコードを追加する以下のように、計測開始位置にstart計測終了位置にstopメソッドを追加します。 最初に感じをつかむために使用するのであれば、OnCreate()と、onDestoroy()に入れてしまえば良いです。 // start tracing to "/sdcard/tao.trace"Debug.startMethodTracing("tao");// ...// stop tracingDebug.stopMethodTracing();2.実行する先ほどst

    Android TraceView 基本編
  • 進化するATMのスキミング技術

    技術が発達すると、それを使おうとする犯罪の手口も複雑化してしまうのですね。 上の画はカリフォルニアのWoodland HillsにあるATMで発見されたスキミングのマシン。銀行カードから口座情報と暗証番号を読み取って、その情報をワイヤレスで犯人に送信。さらに、ピンホールカメラをしかけて暗証番号を打ち込むとこも撮影してます。 長い事世に出回っているカードスキミングですが、昨今はより複雑により見破りにくい方法になってきているようです。 どうやって自分を守ったらよいの? 銀行で何台かあるATMを使う時はどの台も同じか、なんか変なのがくっついていないかを確かめることが大事。よく見回してカメラや後付けされたような部品がないかをチェック。台全体で1部分だけデザイン・色が合っていない部分がないかをチェック。 気をつけよー! [Krebs on Security via Cynical C] Adam F

    進化するATMのスキミング技術
  • ブラウザシェアの移り変わりが一目で分かる図

    Internet Explorer(IE)、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safari、Operaなど、インターネット上のウェブページを閲覧する際に使用するソフトウェアをウェブブラウザと呼ぶわけですが、これらのブラウザのシェアがどのように移り変わってきたのか一目でわかる図があります。 圧倒的シェアを誇っていたIEがほかのブラウザにシェアを奪われていっている状況や、Google Chromeが着実にシェアを伸ばしている様子がよく分かるのですが、よく見てみるとちょっとしたネタが隠されているようです。 詳細は以下より。 Michael VanDaniker :Historical Browser Statistics これがブラウザシェアの移り変わりが一目で分かる図 一番内側が2002年1月、一番外側が2009年8月になっており、2ヶ月ずつ外に向かっていきます。詳細

    ブラウザシェアの移り変わりが一目で分かる図
    mainyaa
    mainyaa 2010/01/25
    このグラフでどうやって一目で分かれとw
  • WIDE : Press Release : WIDEプロジェクトIRCワーキンググループによるIRCサーバ運用終了について

    WIDEプロジェクト WIDEプロジェクト、および、そのワーキンググループであるIRC-WGでは、これまで研究活動の一環として、日におけるIRCサーバネットワークの一部の運用を支援して参りましたが、このたび、IRCに関する研究体制の見直しを行った結果、IRC-WGによるIRCサーバネットワークの運用支援を終了することと致しました。 これに伴ない、以下のDNS名によるIRCサーバのサービスが終了します。

    mainyaa
    mainyaa 2010/01/25
    なんと・・・
  • Vimpのカラースキーム変更とsweetsなツリー型タブ - blooo

    snakaさんのsweets_snaka.vimpが最高です。 Vimperatorの使い心地が激変します。Vimp入門者こそカラースキーム変更すべきだと思う。(むしろしないと挫折するレベル) sweets.vimpをベースにカラースキームをいじって、maine_coon.jsプラグインを導入したら視認性が劇的に改善された - vimpがあればなんでもできるっ! - vimperatorグループ カラースキームはここでいくつか見つかります。 /lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/colors – CodeRepos::Share – Trac 使い方は、pluginフォルダを作ったのと同じようにvimperator/colorsというフォルダを作成(なぜ複数形なのかは知らない) して、そこに.vimpファイルを投入。 vimperatorrcに

    Vimpのカラースキーム変更とsweetsなツリー型タブ - blooo
  • YouTube - Music Discovery Project

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    YouTube - Music Discovery Project
    mainyaa
    mainyaa 2010/01/25
  • Flashで作った iPhoneアプリがリリースされたよ

    では一番乗り・・・なのかな!? Adobe Flash CS5 (Beta) によって作られたiPhoneアプリをAppStoreに公開しました。 シンプルなメトロノームアプリです。 いちおうアプリのリリースと、告知だけは許可貰ってます 。UIを改良したver1.01も現在審査中。 来パブリックベータ公開にぶつける用に作った、オプソ前提のテクニカルデモなので機能的にはシンプル。 「iPhoneじゃFlashは実用レベルじゃ動かない!」という説を覆すべく、比較的正確な動きが要求されるメトロノームを作ってみました。アニメーション検証と思って頂ければ。 感想としては最適化をすすめれば商業案件で十分使えるレベル。この程度のクオリティが実装工数2〜3日で作れるとなると、CS5のリリースと同時に、大量のFlasherさんが参入してきそう。 正式版ではより速くなり、ヌルヌル動くiPhoneアプリ

  • blog.8-p.info: なんでこれから Scala?

    Posted at 2010/01/22 08:06, Modified at 2010/01/22 23:00 去年から Scala を勉強していて、お正月には Martin Odersky の『Scala スケーラブルプログラミング』(コップ、と呼ぶらしい) も読んだ。Scala はかなり良い。私が言語を選べる立場にあるときに、いままで好き好んで使っていた言語は Ruby だった。でも、これからは Scala も積極的に検討していこうと思っている。 プログラミングの間違いが静的にみつかる Scala を推す一番の理由はここだ。型がちがうとか、引数の個数がちがうとか、存在しないメソッドを呼び出しているとか、そういう間違いは静的にみつかるべきだと最近は思っている。型をいちいち書くのはだるいけど、Scala には型推論があるので比較的だるさは軽減される。また、実行時例外として名高い Nul

  • HTML5を日本語で議論するW3Cのグループ、日本で初めての会議を開催

    WebブラウザごとにHTML5をサポートしている比較表は、簡単ではない。ブラウザが多い。さらに、バージョン、デバイス、ユーザーによる設定でも異なってくる。JavaScript On/Offとかプラグインありなしとか。それを全部比較するのは非常に大変。 しかもHTML5の仕様そのものの変更も多い。私はイギリス人でHTML5仕様は英語で書かれているが、それでも混乱する。 だからブラウザが対応しているかどうかを考えるのは無視しよう。 OperaでのHTML5対応関連技術の紹介。 HTML5 Form Flashなしで動画再生。字幕をJavaScriptで表示 Video+SVGフィルタ Canvas WAI-ARIA CSS3 Transitionsでアニメーション でもHTML5に対応しないブラウザはどうする? HTML5 FormsはOperaが対応している。Ruby(ルビ)はIEが対応。D

    HTML5を日本語で議論するW3Cのグループ、日本で初めての会議を開催
  • SAKURA Internet // 2010年01月19日 [2010年01月19日]Gumblar(ガンブラー)およびGENO等亜種ウイルスの感染拡大と対策のお願い

    [2010年01月19日]Gumblar(ガンブラー)およびGENO等亜種ウイルスの感染拡大と対策のお願い 2010年01月19日 掲載 2010年01月19日掲載 お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素はさくらインターネットをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 昨今、マスコミ等で報じられております通り、企業のWebサイトがGumblar (ガンブラー)ウイルス、およびGENO等亜種ウイルスに感染し、サイトが改ざん されるなどの被害が拡大しております。 ウイルスは、感染されたホームページにアクセスすることで、不正なプログラム が存在するホームページからウイルスのプログラムが自動的にダウンロードされ、 第三者にIDやパスワードなどの情報が漏洩するものです。漏洩した情報は悪意の ある第三者によりFTP機能を不正利用され、お客様のWebサイト(ホームページ)

  • Kazuho@Cybozu Labs: blockdiff を使ったお手軽ホットバックアップ環境の構築 (Linux, MySQL, etc.)

    一昨日に開催された hbstudy #7 にバックアップの話を聞きに行ってきました。Amanda を中心にした話で、とても勉強になりました。が、設定がめんどくさそうだなぁ、とも。自分の需要にはあわない感じでした。 勉強会が終わったあとで、自作のバックアップスクリプト blockdiff に関する話を何人かの方とさせていただいたのですが、思いのほか反応が良かったので、あらためて紹介したいと思います。 blockdiff は、一言でいうと、パーティションやデータベースのデータファイルの差分バックアップツールです。rsnapshot に似ていますが、rsnapshot ではデータベースのホットバックアップ不可能です。逆に blockdiff はディレクトリ単位でのバックアップには対応していないかわり、ファイルシステムやデータベースを、一貫性を保ちつつ実質無停止で差分バックアップすることができます

  • hbstudy#7 - hbstudy

    ネタ: Google App Engineの勘どころ 柴田 淳さん Google App Engineを利用して大規模なサービスを構築した経験をもとに,クラウド時代にエンジニアがおさえておくべき「ツボ」をご紹介します。 システムの命綱、バックアップ(仮) 坪井義浩さん 概要:システムを復旧する最後の手段であるにも関わらず、あまり語られないバックアップについて、様々な情報を紹介します。 ファイルのバックアップ、データベースのバックアップ、どちらも扱う予定です。(内容調整中。リクエスト歓迎) ■概要 日時: 2010/1/16(土) 19:00~21:00 会場: ハロー貸会議室 新宿B(新宿三葉ビル6F) 参加費: 1,000円(会場費に充てさせていただきます) ※twitterでhbstudyをフォローしてください! 公式ハッシュタグ→ #hbstudy

  • 慢性的な睡眠不足は一晩では取り戻せない いきいき健康 NIKKEI NET

    「いきいき健康」をご愛読いただきありがとうございます。 当サイトは、2011年12月26日をもちまして終了いたしました。皆様には長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 健康関連の情報については、日経済新聞 電子版・ライフコーナーの「ヘルス」をご覧ください。

    mainyaa
    mainyaa 2010/01/25