タグ

ブックマーク / ido.nu (13)

  • GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること « ku

    GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべき10の違い【GoogleChromeでニコ動拡張を作ってみた感想】 – love_firefoxportableの日記についてMySpaceのMP3ファイルにID3tagを埋め込みつつダウンロードするJSActionsスクリプトを作ったあたりからFirefoxアドオンの柔軟さに魅了されていろいろ作ってきたけどChromeUIのブロックしなさが快適でChromeにスイッチしようとしている人間が書きます。 将来にわたってChromeのextensionでFirefox addonのような自由度が実現されるようなことはないと思いますが、それでも今の段階でやればできることもちょっとあります。大半はできないけど。 右クリックはいじれない いじれません。このへんまだ実装自体がやっつけな感じなので将来的にはいじれるように

  • 再度chromeのクロスドメインセキュリティチェック探訪 « ku

    前回のchromeのクロスドメインセキュリティチェック探訪では、なんでinspectorからだとクロスドメインのIFRAMEの中が読み出せるのか、というのがけっきょくわかんないままでしたが、理由がわかりました。 src/webkit/port/bindings/v8/v8_proxy.cppの中にクロスドメインチェックを行うV8Proxy::CanAccessPrivateという関数があり、これがinspectorのようなブラウザ組み込みのページのためのprotocolを特別扱いするようになっていました。 // Check if the current execution context can access a target frame. // First it checks same domain policy using the lexical context // // This

  • mixi for iPhoneから発掘されたmixi日記投稿用API « ku

    追記 2008.7.31 はてなブックマークでPUTにすべきというコメントがいくつかあったので、やべーatomPubとかぜんぜんわかってないから自分がちゃんと見ないで勝手にPOSTって書いたかもと思って再度確認したらやっぱりPOSTになってました。googleで検索するとCocoaのNSURLRequestのPUTを使うとなんか不安定っていうのがいくつが出てくるので、そのへんのからみなのかもしれません。あ、あとNokiaのsymbianでPUTがお手軽にできないとかあったりするのかも。 iPhoneからぜんぜん日記を書く手段がなかったらmixiから、mixi for iPhoneという日記を書いたりするiPhoneアプリが公開されました! 新しいアプリに新しいAPI、日記が投稿できるアプリなら日記投稿用のAPIというわけでmixiのあしあとAPI発掘と同じように掘り起こして見つけました。

  • iPhoneアプリケーション開発と感想 « ku

    7月になったので書く。 iPhoneのアプリケーションを作った。大層なものじゃない。以下平凡なプログラマの感想。非凡であれば全然違うだろうとは考えているという意味です。 動機 TumblrのMarcoが And when I finally get good at this, I’ll have unintentionally qualified myself to develop Mac software as well. That’s a nice side benefit, but it wasn’t good enough by itself to overcome the learning curve. Marco.org: The new iPhone SDK bubble と書いているのを読んでから、これはやる価値があると思った。 NDAがあるのでSDKがらみの話をブログに

  • iPhotoからmixiにエクスポートするプラグイン(きちんと動くObjective-Cバージョン) v2 « ku

    BugFix 2008.6.7(v2) ファイルサイズが3M以上のファイルがアップロードされていなかったのを修正しました。ちゃんと縮小してからアップロードされるようにしたので、アップロードにかかる時間がすごく短くなりました。 いつのまにかiPhotoUploaderがmixiに対応していて、作ったけどかぶっちゃった。WSSE部分はiPhotoUploaderのコードを使わせていただきました。 iPhoto8+OSX10.5で動作確認済み。 ダウンロード mixi.iPhotoExporter.pkg source code インストール mixi.iPhotoExporter.pkgをダウンロードして、中身のmixi.iPhotoExporter.pkgを実行したら /Applications/iPhoto.app/Contents/PlugIns にプラグインがインストールされます。

  • iPhotoのmixi用エクスポートプラグン « ku

    追記 2008.6.2 別スレッドでexportされるiPhotoプラグインの仕様でRubyCocoaで動かすのが難しくて、けっきょくiPhotoからmixiにエクスポートするプラグイン(きちんと動くObjective-Cバージョン)を作ったのでそちらをご利用ください。 ぜんぜんちゃんとしたものではなくていつのまにか無限ループに入ってたりして扱いが難しかったりするんですがiPhotoからmixiにexportするプラグインをとりあえず動くくらいになったので公開。 mixiはどうでもよくてほんとは30days Album™用のを作りたかったのですが、Flashの中で認証コードを生成してるっぽくてそれを解析しつつプラグインを作るのはちょっと厳しかったので(そしてFlickrとフォト蔵はもうあって、はてなフォトライフはなんかAPI壊れてるらしいし)mixiになりました。 ダウンロード バイナリ

  • capture.mixi.js FirefoxでキャプチャしてmixiにアップロードするJSActionsスクリプト v.0.0.1 « ku

    Firefoxでスクリーンショットをとるシリーズのmixiにアップロードするバージョンです。 Download capture.mixi.js How To Use mixiのトップページhttp://mixi.jp/で、Firefoxのパスワード記憶機能でパスワードを保存させておいてください。ここで保存されたアカウント情報を使ってcapture.mixi.jsはmixiにアクセスします。http://mixi.jp/home.plだとたぶんダメです(Firefox2だと大丈夫かも)。 JSActionsから実行して、キャプチャしたいところを囲むと、mixiのフォトアルバムにscreenshotsという名前のアルバムができて、その中にキャプチャが保存されます。 そもそもフォトアルバムなのもあってjpegでしかアップロードできません。画像がザラザラになっちゃってスクリーンショットの保存先とし

  • Firebugのコマンラインを拡張してincludeできるようにしたら便利でした « ku

    さいきんFirebugでコードを書いている。書いてCtrl-Enterを押した瞬間に結果が確認できるので気持ちがいい。Canvasを使えばグラフィックも扱える。BASICでコードを書く感覚を思い出した。 Firebug上では、あんまり長いコードを書くのはつらいところが難点だった。自分で拡張してincludeできるようにしたらこれがすごくいい。Firebug上で実行して動作を確認しながら関数を書いていって、うまく動くようになった時点でincludeしているファイルのほうに移動してFirebugのコマンドラインを空にする。vim上でコードを書いてブラウザに戻ってきてreloadするのにくらべてストレスが少ない。 vim上でコードを書き換えたときもCtrl-Enterでもう一度includeされて実行されるので、リロードは発生しないし、Firefoxとvimとをいったりきたりしなくてもいい。

  • mixiステーション2.2.1で追加されたAPIの発掘 « ku

    mixiぜんぜん知らないので前からあったのかもですが、mixiステーションのバージョンが2.2.1になって mixi toolbar っていうのが追加になっていました。 インストールしているときに出てくるダイアログに mixi toolbar というのが出てくるのですが、なんかインストールしてもデフォルトでは表示されないみたいなので(自分の環境だけかも)、自分でIEのメニューから[表示]/[ツールバー]/[mixi] を選んで表示させる必要がありました。そうするとIEにmixi toolbarが出てきます。 id:HolyGrail誕生日おめでとう。 以下恒例のAPI発掘結果です。ちなみに認証はmixiのあしあとAPI発掘のとき同じでWSSEもしくはcookieでできました。 マイミク一覧 http://mixi.jp/atom/friends/r=1/member_id=myMixiID

    mainyaa
    mainyaa 2007/08/02
    マイミク一覧、マイミクの日記・アルバム・レビュー・ビデオ、コメントした日記、コミュニティなど最新更新一覧を取得できる模様。
  • 見たページぜんぶの履歴が残せて、その履歴だけからGoogle検索できる Google History

    Windows2000の時代からずーーーーーっとほしかったものがついに出たのに誰も書いてくれないので自分で書く。 前からGoogleの検索履歴があとから検索できる Google Search History はあったけど、こんどの “Google Web History” はFirefoxの Google Toolbar と連携してみたページ全部の履歴をとっておいてくれて、さらにその履歴の中からだけ検索という芸当ができる。もちろん、ページの中のテキストも検索の対象に含まれます。 ということはつまり、Googleの検索で”自分の見たページだけから検索”ができるということ。あのページどっかで見たんだけど思い出せない、検索してもたくさん出てきてわからない、みたいなのは全部解決。del.icio.usにブックマークしたけど、サーバ重いし検索うまくできてるのかいまいちわかんないみたいなのも Goo

    mainyaa
    mainyaa 2007/06/29
    そのうち試してみる。SocialWebHistory楽しそうだけど嫌だなぁ。
  • mixiのあしあとAPI発掘 « ku

    mixiが新しく出したmixiステーションがすばらしいです。その裏側が。 mixiにログインした状態で http://mixi.jp/atom/tracks/r=2/member_id=myMixiID にアクセスするとatomで自分のページのあしあとがフィードされます。ちなみにmixiステーションが送っているリクエストは以下の通り。 GET /atom/tracks/r=2 HTTP/1.1 X-WSSE: UsernameToken Username="ku@example.com", PasswordDigest="passwordDigest8jrjEdO61Bx8c=", Nonce="Y0NonceLYj0=", Created="2007-06-29T03:04:30Z" User-Agent: mixi station/v1.4 (by glucose) Host: mix

    mainyaa
    mainyaa 2007/06/29
    メモ。
  • google mashup editor はそれPlaなかんじ

    こんな画面でフルスクラッチで自分でコードを書いてTestを押すとコンパイルされて、Sandboxで結果が見られるというものです。 結果はソースを見て想像したとおりに 地図に出力したりできるみたいです。 たしかに手で書くよりは楽ですが mashup editor というよりは、低機能なテキストエディタを使わないと使えないライブラリ+テンプレートエンジン、というかんじです。ただ、手で書くだけあって細かいところはどこにでも手が届くようになっていて Google Mashup Editor - JavaScript API を使ってjsでデータをどう加工するかを書いてあげられます。だからちょっとへんなことはなんにもできないpipesと比べると格段に柔軟です。 でも難しいことしたくてコード書きたいなら、それPla(ry で終了っていうレベル。Plaggerのほうが遥かに洗練されています。 あと、そ

    mainyaa
    mainyaa 2007/06/20
    メール北からあとで試す。
  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

    mainyaa
    mainyaa 2007/04/19
    すごいな。あっという間に作れる。
  • 1