タグ

ブックマーク / logmi.jp (12)

  • 「将棋中継は2ヶ月前から準備している」 AbemaTVが開局1年半で培ったネット生中継技術の全貌 - ログミー

    開局から約1年半で培った配信技術を発表する「AbemaTV Developer Conference 2017」が開催されました。そのなかで行われたセッション「AbemaTV将棋チャンネルの配信技術 〜全国完全生中継への挑戦〜」では、AbemaTV将棋チャンネルで行う生中継技術を紹介。また、Ustreamもない時代から今にかけて、ネットの生中継技術の変化も解説しました。当日のスライド資料はこちら。 「Ustreamもない時代」から、映像中継はどう進化した? 藤崎智氏(以下、藤崎):みなさん、こんにちは。藤崎でございます。 今日この場を設けさせてもらってすごく感謝しているんですけど、実は今日の僕の話は完全にアウトドアな現場の話なので、他の登壇者の話とは若干違うかもしれないです。 もし今後中継をやりたいとか、将来的に自分のところで、生中継のチャンネルを持ちたいという方がいらっしゃいましたら、非

    「将棋中継は2ヶ月前から準備している」 AbemaTVが開局1年半で培ったネット生中継技術の全貌 - ログミー
  • 2035年、人間に残された仕事は何か GoogleとAmazonのロボット導入事例

    2035年、人間に残された仕事は何か GoogleAmazonのロボット導入事例 第2部ライトニングトーク 加藤崇氏 2015年10月18日、都内でMIT(米マサチューセッツ工科大学)メディアラボと朝日新聞社の共催による「未来メディア塾2015」が開かれました。ロボット活用、グローバル社会、ゲノムデータ、地域創生の専門家4人による「第2部ライトニングトーク」に登壇した、加藤崇事務所代表、HiBot USA Inc. CEO加藤崇氏は「ロボットの活用、ロボットとの共生の考え方」をテーマに、日で初めてGoogleからのバイアウトが発表された同社のプロジェクトを紹介。また、GoogleAmazonをはじめとする大企業がロボット事業への参入を進めている技術面・コスト面の進化、実際に製造現場に導入されているロボットの事例などを交えて、2035年の近い未来を見据えた「人間の仕事」について問題提起

    2035年、人間に残された仕事は何か GoogleとAmazonのロボット導入事例
  • 一晩でインストール数10倍、米AppStore3位に メルカリ「招待爆発」の裏側

    最初は再生回数が3とか4だった 小泉文明氏(以下、小泉):次の質問なんですけれども。サービススタートしていくなかで、「これ、きたな」というタイミングがくると思うんですよね。「これ、サービスがかなりヒットし始めてるんじゃないか」みたいなポイントがあると思うんです。 エブリーとかやっていて、「DELISH KITCHEN」でいいと思うんですけど、「これ、きたな」と思ったタイミングとか、なにか仕掛けをしてそれがハマったみたいな、なにかあるんですか? 吉田大成氏(以下、吉田):今、1分ぐらいの動画を配信しているんですけれども、実は一番最初は30分間ぐらいの動画を作っていたんですよね。当に細かに手順がわかるようなかたちで、テレビ番組の料理教室みたいな。 小泉:誰も見ないですね。 吉田:見ない(笑)。 小泉:(笑)。 吉田:YouTubeで配信したら、1日経っても再生回数3とか4で、社内の人間しか見

    一晩でインストール数10倍、米AppStore3位に メルカリ「招待爆発」の裏側
    mainyaa
    mainyaa 2016/10/17
  • クラブの深夜営業が可能に--6月23日、風営法改正でナイトシーンはどう変わる?

    アークヒルズで開催されたイベント「SOUND & CITY」のなかで、風営法改正を記念したカンファレンスが行われました。風営法改正に深くかかわった齋藤貴弘弁護士、代官山UNITの創設に携わったミュージシャン・プロデューサーの坂口修一郎氏、ライゾマティクス代表の齋藤精一氏。さまざまなかたちでクラブシーンに携わる3人が、風営法改正の背景やそれによって変わるナイトカルチャーについて語りました。 2016年6月23日、風営法改正 齋藤精一氏(以下、齋藤精):こんばんは。というか、こんにちは。 今日は齋藤(貴弘)弁護士と坂口(修一郎)さんにおいでいただきました。タイトルにもありましたように、風営法改正というのが6月23日に施行されるということで、そのセンターで活動されていた齋藤さんのほうに、いろいろそのお話もいただきたいと思います。 そして、ちょうど先週ですかね、「ナイトメイヤーサミット」って。アム

    クラブの深夜営業が可能に--6月23日、風営法改正でナイトシーンはどう変わる?
    mainyaa
    mainyaa 2016/06/01
  • 高校の必修科目案「公共」ってなに? 公民との違いや導入の狙いを解説

    高校の新科目案「公共」とは 堀潤氏(以下、堀):さぁ、続いて若新さん、お願いします。 若新雄純氏(以下、若新):はい。 (テーマ「新科目『公共』の学び方」について) 脊山麻理子氏(以下、脊山):2020年度に小中高校で順にスタートする新学習指導要領について、文部科学省は今月5日(8月5日)、2022年度をめどに高校の必修科目に「公共」など新科目を設ける案を公表しました。 堀:さて、新科目案「公共」。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受けて、選挙など政治参加について学習。社会保障や契約、家族制度、雇用、消費行動といった社会で必要なことを学びます。一方で、必修科目の倫理などがなくなる可能性もあるということです。 今までの履修科目「公民」と「公共」の違い 堀:さぁ、この「公共」ですけども。公共の概念をどう教えるかということですけども。ちょっと間違えてしまうと、まさに「公の秩序」。「秩序

    高校の必修科目案「公共」ってなに? 公民との違いや導入の狙いを解説
    mainyaa
    mainyaa 2015/09/08
    #クロス
  • 計算量はコンピュータ性能論の「入り口」にすぎない--専門家が語る、IT屋に知っておいてほしい基礎知識

    情報処理における全国のエキスパートが一堂に会したリクルート主催の「春の情報処理祭」。HPC(High Performance Computing)研究分野の専門家である、京都大学の中島浩教授は、HPCの役割や速さの秘密について説明するとともに、HPCがビジネス全体にもたらす影響を語ります。コンピュータの性能を生かすために知っておくべき、HPCの基礎知識とは?(春の情報処理祭in京都より) ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)とは 中島浩氏:(BGM「Let It Be」を流しながら登場)さすがにビートルズの「Let It Be」ぐらいは知っているかな。皆さんが生まれるずいぶん前の歌ですけれども。 『アナ雪(アナと雪の女王)』というのがあって、あっちは「Let It Go」なんですね。こっちは「Let It Be」で、何が違うのか。英語のニュアンスはほとんど同じなんですけれども「L

    計算量はコンピュータ性能論の「入り口」にすぎない--専門家が語る、IT屋に知っておいてほしい基礎知識
    mainyaa
    mainyaa 2015/04/21
  • 任天堂とディー・エヌ・エー、 業務・資本提携に関する共同記者発表会 | ログミー

    2015年3月17日、任天堂とDeNAが資業務提携を結び、任天堂キャラを使ったスマホゲームの開発や、会員制サービスを共同開発すると発表しました。任天堂社長・岩田聡氏とDeNA社長・守安功氏による会見の全文を書き起しました。 任天堂とDeNA、業務・資提携へ 司会:皆様、日は大変お忙しい中、任天堂・DeNA共同記者発表会にお集まりくださいまして誠にありがとうございます。日は任天堂株式会社取締役社長・岩田聡。株式会社DeNA代表取締役社長兼CEO・守安功。こちらの2名からご挨拶及びに日の発表内容について、ご説明させていただきます。 それでははじめに任天堂株式会社・取締役社長の岩田聡からご説明申し上げます。 岩田聡氏(以下、岩田):日は急にお集まりいただきありがとうございます。任天堂社長の岩田でございます。日はDeNAの守安社長とともに日両社がそれぞれ発表しました業務提携、資

    任天堂とディー・エヌ・エー、 業務・資本提携に関する共同記者発表会 | ログミー
    mainyaa
    mainyaa 2015/03/17
  • 「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの - ログミー[o_O]

    「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの 「私は死ぬのでしょうか?」真実を答える #1/2 死の淵にたった時、人はいったいなにを思うのか--救急救命士としていくつもの「死」と接してきたマシュー・オライリー氏が、そのリアルな実情を吐露しました。(TED@NYC 2014より) 患者へ「死」を宣告するかどうか マシュー・オライリー氏 :私はここ7年間、ニューヨーク州サフォーク郡で救命士として働いています。交通事故からハリケーン・サンディに至るまで、私は数々の事件で救急救命をしてきました。 もしみなさんが普通の人なら、死というものは最大の恐怖のひとつでしょう。中には、死が近づいてくるのが見える人もいます。まったく気づかない人もいます。 「差し迫った悲運」という、あまり知られていない医療用語があります。それはほとんど症状のようなものです。医療従事者とし

    「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの - ログミー[o_O]
    mainyaa
    mainyaa 2015/02/14
  • ログミーBiz

    山口周氏が指摘する、“自分に呪いをかけている人”の多さ 親子関係、働き方……社会の「当たり前」に囚われないためには

    ログミーBiz
    mainyaa
    mainyaa 2014/05/16
    面白いなー。
  • Facebook社の女性COOが語った、これからのリーダーに必要な4箇条

    Facebook社の女性COOが語った、これからのリーダーに必要な4箇条 ハーバードビジネススクール 卒業式 2012 シェリル・サンドバーグ FacebookのCOO(最高執行責任者)シェリル・サンドバーグ氏が、2012年にハーバードビジネススクールで行った卒業スピーチです。目まぐるしい変化が起きるこれからの時代で、よいリーダーであるために必要なことを女性ならではの観点から語っています。男性も必読! ハーバードビジネススクールの素晴らしい先生方、親族の皆さま、ご来賓の皆さま。そして2012年卒業生の皆さん、門出の日にお招き頂き当に光栄です。 学校長からこのお話を頂いたとき、「私より若くてクールな若者たちの前で話すのね? 簡単よ! そんなの毎日やっているわ」と思いました。彼らに「インターネットなしの学生生活ってどんな感じだったんですか?」「シェリルちょっと来て! この機能を“年輩”の人が

    Facebook社の女性COOが語った、これからのリーダーに必要な4箇条
  • 【超速報】家入一真氏の都知事選出馬記者会見を全文書き起こし「選挙や政治をうまくハッキングしたい」

    【超速報】家入一真氏の都知事選出馬記者会見を全文書き起こし「選挙や政治をうまくハッキングしたい」 家入一真氏 都知事選出馬記者会見 都知事選に立候補した理由 家入一真氏(以下、家入):家入一真と申します。よろしくお願いします。自己紹介……僕自身は会社を21のときに起業しまして、それが上場した後にやめて、ほかにいろんな事業やる一方で、いろんな子たちの居場所をつくることをやってきました。 いじめられて学校にいけなくなった子、就活を途中で辞めちゃった子、さまざまな子たちがいっしょに生きていく中で、いろんなビジネスやモノをつくって、自分たちの当にやるべきことを見つける場所づくりですね。そのために、安価に寄り添って生きていくためのシェアハウスを日中につくったり。 堀江貴文氏(以下、堀江):そこから実際に成果上がってるんですよね? 家入:BASEというサービスが急成長していて。店舗数でいくと楽天

    【超速報】家入一真氏の都知事選出馬記者会見を全文書き起こし「選挙や政治をうまくハッキングしたい」
    mainyaa
    mainyaa 2014/01/23
    若くていい加減な人じゃなくて若くてしっかりした人が出馬しないかな。
  • logmi[ログミー] - ネット上の動画コンテンツをひたすら書き起こすサービス -

    スタートアップ取締役から非営利団体COOへ転身した、元キャスター石倉秀明氏 男女の賃金格差問題の根に着目した事業で目指すもの

    logmi[ログミー] - ネット上の動画コンテンツをひたすら書き起こすサービス -
    mainyaa
    mainyaa 2013/06/20
    これは面白い
  • 1