タグ

Java8に関するmainyaaのブックマーク (7)

  • LL から Java に移行した人がはまりがちなこと - tokuhirom's blog

    こんにちは。Java 初心者です。 Java 初心者、得に LL から Java に来た人にありがちな問題について社内向けに書いたものをオープンアンドシェアさせていただきます。 前提として、我々は Java 8 でガンガン攻めているということをご承知おきください。 また、自分がこの数ヶ月で「うわー。こうしとくべきだったのかー」と気づいたやつをドヤ顔で語っているということにもご注意ください。 【追記】 対象は中規模 B2C の場合です(中規模というのは facebook より小さいという程度の意味です) 例外を握りつぶさないようにしよう Eclipse が生成する以下のようなコードをそのまま残しているケース。 これは言うまでもなく良くないですね。デバッグが困難になります。 try { } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } Perl

  • Introduction to Modern Java

    社内勉強会資料(2014/06/17 修正)

    Introduction to Modern Java
  • Java 8から付属する、依存関係解析ツールjdepsを試してみる - CLOVER🍀

    Java 8から、jdepsというクラスの依存関係を解析するツールが増えたそうです。 Java class dependency analyzer. http://download.java.net/jdk8/docs/technotes/tools/unix/jdeps.html http://download.java.net/jdk8/docs/technotes/tools/windows/jdeps.html ちょっと興味があったので、試してみることにしました。 使ってみる まずは、スケープゴート的なソースを用意してみます。 PrintLoop.java import java.util.stream.IntStream; public class PrintLoop { public static void main(String... args) { IntStream .r

    Java 8から付属する、依存関係解析ツールjdepsを試してみる - CLOVER🍀
  • What's wrong in Java 8, part II: Functions & primitives | Javalobby

    I have managed my own company for 15 years, specializing in natural language processing. At the same time, I have been the publishing manager for the French subsidiary of a leading American computer books publisher. I wrote about 30 books about computers and software development in Java. Since 2008, I work for Alcatel-Lucent Submarine Networks as an R&D Software engineer, and I am responsible for

    mainyaa
    mainyaa 2014/05/06
    プリミティブの扱いはJavaの悪いとこだよなぁ
  • 社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI

    5. 5 / 54 ラムダ式とストリームAPI • ラムダ式とは関数を簡便に表現するための記法。 • ストリームAPIは、ラムダ式を利用したコレク ション操作用のAPI • 関数型プログラミング言語由来。歴史は古い。 • これまでの手続き型やオブジェクト指向的なプ ログラミング手法から、関数型プログラミング に変わります。 • パラダイムシフトのよかん!! 6. 6 / 54 簡単なサンプル • フルーツの一覧の中から • 名前が“りんご”で始まり、 • 値段が100円以上のものを、 • 値段順で並び替え、 • 名前だけを取り出して、 • リストを作成する 1 List<String> apples = fruits.stream() 2 .filter(f -> f.getName().startsWith("りんご")) 3 .filter(f -> f.getPrice() > 10

    社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
  • マルチコア時代のプログラマは関数脳になろう〜Java8のススメ〜 - Tech-Sketch

    CPUのクロックアップに限界が訪れ、マルチコア化することで処理性能向上を目指す時代になりました。これからのプログラマには、マルチコアで処理性能が向上するプログラム=マルチスレッドで並列処理が可能なプログラムを書く能力が必要になります。今回は「関数型」でプログラムを書くことによって、いとも簡単に並列化ができることを実例を元に解説します。 関数型プログラミングと並列処理 「関数型でプログラムを書くことで簡単に並列化できる」と書きましたが、そもそもここで言う「関数」とは何なのでしょうか? 関数型プログラミングの特徴 関数型プログラミングの「関数」を理解するためには、数学における「関数」を想像するとわかりやすいでしょう。 例えば三角関数を用いた y=cos(x) という式を考えてみます。この式に入力値 x=0 を与えた場合、いつでも必ず結果は y=1 になります。x= π/3 の場合は y =

    mainyaa
    mainyaa 2013/08/13
    Stream。ふむ。
  • Java8のStreamの目的と書きやすさや可読性、並行処理の効果について - きしだのHatena

    さて、前回Java8のStreamの使い方をざっと見てみたのですけど、はてなブックマークのコメントで「Javaが使われている領域でこんな言語拡張は必要か」「可読性が損なわれていて単なる自己満足ではないか」のようなコメントがついていました。 実際どうなのか考えてみます。 Java8のStreamの目的 では、いまJavaが使われている領域を考えてみましょう。 Javaがいまよく使われているのは、クライアントサイドではなくサーバーサイドです。とくに、直接アクセスをうけつけるサーバーではなく、分散データ処理のためのHadoopやHBase、全文検索エンジンのLuceneなど、バックエンド処理を行う製品のシェアが大きいように見えます。 TwitterGoogleでも、Javaで書かれたバックエンドが動いているようです。Facebookも分析系ではJavaを使っているようです。 大手サービスでバッ

    Java8のStreamの目的と書きやすさや可読性、並行処理の効果について - きしだのHatena
  • 1