タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavascriptとJavaScriptとfirebugに関するmainyaaのブックマーク (5)

  • FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい

    Firefoxのデバッグ拡張ことFirebugですが、Firefox4よりFirebugとは別にWeb Consoleという機能が入りました。 しかし、Firebug自体もさらに便利になっているので、少し紹介します。(Firebug1.7 –1.8 の範囲で) 現在のFirefox4に正式対応しているのはFirebug1.7xで、Firebug1.8xはAlpha版として公開されているのでまだ不安定な部分もあることに注意して下さい。 特に注意書きしてない部分はFirebug1.7の項目だと思って大丈夫だと思います コマンドラインに履歴ボタン コンソールパネルでのコマンドエディタ(でかい方のコマンドライン)にHistoryボタンが新たに追加されました。 過去に実行したコマンドをポップアップから選択して挿入することができます。(以前はCtrl+ZでUndoし続ける必要があった) コマンドライン

    FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい
  • FireBugをEmacsキーバインドにする - 技術メモ帳

    FireBug を使っていて不満だったのが、 コンソールが、Emacsキーバインドではない事だった。 というわけで FireBug の最新版を Emacsキーバインド に改造してみた。 以下のようなものを実装してみた。 あと、ついでに loadJS 関数も組み込んでみた。 Ctrl+W とかまだ実装してない。 Ctrl+N 履歴を進める Ctrl+P 履歴を逆順に進める Ctrl+U 行頭までを削除 Ctrl+K 行末までを削除 Ctrl+H 直前の文字を削除 Ctrl+D 直後の文字を削除 Ctrl+F 次の文字に移動 Ctrl+B 前の文字に移動 Ctrl+A 先頭に移動 Ctrl+E 末尾に移動 Ctrl+W 単語削除 Ctrl+L コンソールクリア なんだかこの無料サーバー、 ファイルに直接リンクするのがダメっぽいので、 以下を経由していただけると助かります。 http://gom

  • Spryとのコンフリクト? : 構想雑文

    構想雑文 WEBデザインmacに関すること中心の自分向けメモ主体のブログ。 DREAMWEAVER、Illustrator、Photoshopなどのアプリケーションの設定や使い方。HTMLCSSJavaScriptPHPのコーディングのことをあれこれ書いています。 SpryでXMLを読み込み、その内容を標示させるページを作成したが、まったくXMLを取得できなかった。 試しに、FireBugで確認すると以下のようなエラーが表示された。 "uncaught exception: Permission denied to call method Location.toString" 確か、一緒に設定しているJavaScriptは、GoogleAnalyticsとAdSense それに、Spryだけのはず。 JavaScriptの読み込み順番を変えれば問題なく、表示できるようになるが、この

    Spryとのコンフリクト? : 構想雑文
  • Firebugのコマンラインを拡張してincludeできるようにしたら便利でした « ku

    さいきんFirebugでコードを書いている。書いてCtrl-Enterを押した瞬間に結果が確認できるので気持ちがいい。Canvasを使えばグラフィックも扱える。BASICでコードを書く感覚を思い出した。 Firebug上では、あんまり長いコードを書くのはつらいところが難点だった。自分で拡張してincludeできるようにしたらこれがすごくいい。Firebug上で実行して動作を確認しながら関数を書いていって、うまく動くようになった時点でincludeしているファイルのほうに移動してFirebugのコマンドラインを空にする。vim上でコードを書いてブラウザに戻ってきてreloadするのにくらべてストレスが少ない。 vim上でコードを書き換えたときもCtrl-Enterでもう一度includeされて実行されるので、リロードは発生しないし、Firefoxとvimとをいったりきたりしなくてもいい。

  • Firebug Lite をブックマークレット化しました - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ご存知の方も多いかと思いますが、先日 Firefox 用 Web 開発ツールの代表格 Firebug の 1.0beta がリリースされました。それはそれで嬉しいニュースですが、さらに素晴らしいことに機能限定(というかログ表示とコンソールのみ ^^;)ながら Firefox 以外のブラウザーでも動作する Firebug Lite も同時に公開されました。 Oper

    mainyaa
    mainyaa 2007/10/11
    あとで試す
  • 1