タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavascriptとJavaScriptとjavascriptに関するmainyaaのブックマーク (1,118)

  • 「Ajaxアプリでもナビゲーションバーで戻りたい!」を叶える、dsHistory登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ajaxを活用して開発されたWebアプリケーションは、サーバとの通信をWebブラウザのページ読み込み処理とは異なる方法で(非同期で)行うため、基的にWebブラウザのナビゲーションバーでは制御できない。つまり、Ajax機能を活用して再描画された内容は「戻る」ボタンでは戻れないということだ。 これは便利でもあり不便もである。特定の操作においては戻るボタンで戻れた方が扱いやすいこともある。Ajaxアプリケーションにおいてこうした戻るボタンとの関連付けを行うためのライブラリや実装方法はいくつかあるが、ここではAndrew Mattie氏によって公開されたdsHistoryを紹介しておきたい。 Andrew Mattie氏は15日(米国時間)、自身のブログにおいて「Presenting dsHistory: Another Way to Revisit the Past」と題したブログを公開。YU

    mainyaa
    mainyaa 2007/04/18
    戻るボタンで戻れるようにする方法はいくつかあるが標準化されておらず、学習は一筋縄には行かない。dsHistoryは簡単なデモが提供されており、なおかつそれ単体で扱えるので学びやすいという利点がある。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    mainyaa
    mainyaa 2007/01/20
    JavaScriptのプログラミング言語としての魅力。JavaScriptは一見わかりにくいけど、理解しちゃえばその柔軟性の虜になるよ!っておいう布教活動。
  • Flashプレイヤーの検出とHTML埋め込みを簡単に行えるJavaScriptライブラリ「SWFObject」:phpspot開発日誌

    フォームの入力内容にツールチップ表示をするJavaScriptライブラリ「Tool... 次の記事 ≫:JavaScriptで使えるカラーピッカー作成ライブラリまとめ deconcept ? SWFObject: Javascript Flash Player detection and embed script SWFObject is a small Javascript file used for embedding Macromedia Flash content. The script can detect the Flash plug-in in all major web browsers (on Mac and PC) and is designed to make embedding Flash movies as easy as possible. Flashプレイヤー

    mainyaa
    mainyaa 2006/10/24
    Flashプレイヤーのインストール有無や、Flashプレイヤーのバージョンによる判断が可能なJavascriptのライブラリ。
  • JavaScript Reference - MDN

    JavaScriptチュートリアルBeginner's tutorialsYour first website: Adding interactivityDynamic scripting with JavaScriptJavaScript frameworks and librariesJavaScript ガイド入門編文法とデータ型制御フローとエラー処理ループとイテレーター関数式と演算子数値と文字列日付と時刻の表現正規表現インデックス付きコレクションキー付きコレクションオブジェクトの利用クラスの使用プロミスの使用JavaScript 型付き配列イテレーターとジェネレーターリソース管理国際化JavaScript モジュール中級編Advanced JavaScript objectsAsynchronous JavaScriptClient-side web APIs言語概要JavaScr

    JavaScript Reference - MDN
    mainyaa
    mainyaa 2006/10/20
    JavaScriptリファレンス日本語訳
  • JavaScript ガイド - JavaScript | MDN

    この JavaScript ガイドでは、JavaScript の使い方を紹介し、この言語の概要を説明します。言語機能についてもっと知りたい場合は、JavaScript リファレンスを参照してください。 このガイドは、いくつかの章に分かれています。

    JavaScript ガイド - JavaScript | MDN
    mainyaa
    mainyaa 2006/10/20
    JavaScriptリファレンス日本語訳
  • ブラウザ上で動作するソースコードエディタ『Edit Area』:phpspot開発日誌

    Edit Area Here is EditArea, a free javascript editor for source code. (That is no way a WYSIWYG editor). This editor is designed to edit souce code files in a textarea. The main goal is to allow text formatting, search and replace and syntax highlight (for small text).ブラウザ上で動作するソースコードエディタ『Edit Area』。 エディタ自体はJavaScriptによって実装されていて、編集対象の言語はPHP, CSS, JavaScript, Pythonに対応しています。 ブラウザ上でWYSIWYGにHTMLを編集でき

    mainyaa
    mainyaa 2006/08/31
    やっぱ出た。意外と遅かった。
  • snippets from shinichitomita’s journal - ブラウザからJSONで呼び出せるサービス一覧

    ブラウザから動的スクリプトタグで呼び出せるJSONサービスの一覧。サービス利用にはHTMLJavaScriptさえあればよいもののみ挙げている。JSONPであるとは限らない。オフィシャル/非オフィシャル問わず。知らないのがあったら誰か教えてください。 (追記)JSONP形式のサービスにはJSONPテストページへのリンクを追加しました del.icio.us ポスト一覧取得 http://del.icio.us/feeds/json/stomita (既定変数埋め込み) http://del.icio.us/feeds/json/stomita?callback=handlePosts (JSONP) →テスト タグ一覧取得 http://del.icio.us/feeds/json/tags/stomita (既定変数埋め込み) http://del.icio.us/feeds/json

    snippets from shinichitomita’s journal - ブラウザからJSONで呼び出せるサービス一覧
    mainyaa
    mainyaa 2006/08/27
    ブラウザから呼び出せるJSON API対応サービス一覧。
  • あるSEのつぶやき: Ajaxライブラリまとめ

    Ajax/JavaScriptライブラリをまとめておきます。(順不同) | 基 | 統合 | 表示系 | GUI部品 | イメージ | PGM連携 | ブラウザ | Flash | その他 | | 部品集 | リンク | 編集履歴 | ・基ライブラリ ・・・Ajax開発のベースになるもの ↑TOP prototype.js 超メジャーなAjaxライブラリ prototype.js の開発者向けメモ prototype.jsリファレンス prototype.jsリファレンス(JavaScriptist) prototype.js逆引きサンプル集 Prototype 1.5.0 Cheat Sheet Prototype 1.5 PDFAPI/サンプル/解説 Prototype.js Documentation - まとめサイト Prototype 1.6.0へのアップグレード実例紹

    mainyaa
    mainyaa 2006/08/08
    ありがたい。自分でまとめ用にも多すぎる。
  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
    mainyaa
    mainyaa 2006/08/06
    Ajaxアプリケーションでのブラウザの戻る進むではなく、アプリ上に戻る進むボタンを作る方法。
  • FileChucker: Uploader with Progress Bar and File Manager For Your Website

    Details FileChucker is an AJAX-based web application that lets you accept file uploads on your own website. It's simple to install, packed with features, fully configurable, nice looking, and very handy for when you want to share files with anyone, or accept files from anyone. And during uploads FileChucker shows a progress bar & table, so the user knows how much time is left before the upload is

    FileChucker: Uploader with Progress Bar and File Manager For Your Website
    mainyaa
    mainyaa 2006/08/03
    Ajaxによるグラフィカルなファイルアップロードライブラリ。
  • Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE

    JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTMLCSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。 特に面白いのはJavaScriptCSSなどがInternetExplorerとFirefoxに対応しているかどうかが一発で分かる点。JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれます。つまり、実行しなくてもエラーがドコにあるのか分かる「静的解析」が可能というわけ。 WindowsMacintosh、Linux版があり、Eclipseプラグインとして動作するバージョンもあります。 スクリーンショットや実際に動かして機能を解説しているムービー、ダウンロードは以下から。 Aptana: The Web IDE http:

    Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE
    mainyaa
    mainyaa 2006/08/01
    HTML、CSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、JavaScriptやCSSなどが各ブラウザの対応状況もわかり、JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれるらしい。
  • CurvyCorners - Beautiful rounded corners for your HTML boxes

    探偵のバイトのきっかけは単純なもの。 たんなるアルバイトのつもりだった。 名古屋でアルバイトできるのは嬉しいことだけれど。 それが探偵事務所とは、思いもよらない。 名古屋は良いけれど、探偵事務所って、、、 そのころ、資格をとるための勉強を頑張って、 試験を受けたけれど、学科は通り、 実技を落ちてしまったわたしは、就職する気分になれなかった。 受験して3週間ほどで結果が届き、すぐさま再試験の申し込みはしたけれど、、、 ちょうど、3ヶ月。友達と一緒に名古屋の学校へ通う。 その間は、両親も快く協力してくれたのだが、さすがに試験に落っこちてしまうと、態度が冷たく急変した。 で、アルバイトを探すことにしたのだ。 1日中、いつ機嫌の悪くなるともしれない母親と顔を突き合わせるよりは、 少しでも稼ぐくらいの方がマシだと判断したから。 まだ、名古屋の学校の再試験も控えているし、そこまで一生懸命に仕事はしたく

    mainyaa
    mainyaa 2006/06/17
    角丸を生成するjavascript
  • fladdict.net blog: jsがメッサ楽しくなるフレームワークjQuery(1)

    HATENA-TUBEで使っている、jQueryというjsフレームワークが楽しすぎる件について。 jQueryは、ちょっとダーティだけどスゴイお手軽に、色々なことができるステキライブラリっす。小さい実験でのプロダクティビティはもうprototype.jsの100倍ぐらいスゴイっす。 色々実験中なのでそのメモ。 まず、最新版を右クリックから保存して適当なフォルダに入れる。 まず、jQueryではdobument.body.onloadに相当する部分が、ちょっと独特なのでおまじないのつもりで以下のように書きます。 初期化 $(document).onready( function(){ //ここに初期化系の処理 }) で、jQueryもプロトタイプみたいに$()関数を多様するのだけど、その強力さが半端ありません。例えば、ノードの一括定義とかができちゃいます。 全ての<p>ノードの中身を”Hel

    mainyaa
    mainyaa 2006/06/02
    perl的な何かを感じた。ちょっと試してみたいな
  • [JavaScript] Animation.Raster - ラスタースクロールだ!

    ※4月2日が1日になっていた点と、 31日まであった点を修正しました。 JavaScript 技術メモ 先日書いた Nクイーン問題 を解く JavaScript と同様に、アニメーションの1コマずつ 1ミリ秒のタイマー割り込み(というかsetTimeout)を使って表示を行っています。 JavaScript の処理をロックせずに、ブラウザに画面描画を行わせるためのテクニックです。 もちろん、垂直同期とか来のラスタスクロール的な技術は使っていません。 Raster.js スクリプトをロードした上で、以下のように使います。 var ras = new Animation.Raster( id_or_elem, image_url ); ras.scroll(); new() コンストラクタの 第1引数 id_or_elem は、描画キャンバスを設置する要素(または要素id文字列)を指定します

  • Google Labs

    Use of this site is subject to express terms of use. By continuing past this page, you agree to abide by these terms. Labs.google.com, Google's technology playground. Google labs showcases a few of our favorite ideas that aren't quite ready for prime time. Your feedback can help us improve them. Please play with these prototypes and send your comments directly to the Googlers who developed them.

    mainyaa
    mainyaa 2006/04/05
    関連リンクを表示できるJavascript。
  • IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について

    FireFox の拡張機能 FireBug を更新したらすごいことになっていたので共有します。 まずこれを見てください http://Sample.ECMAScript.jp/20060331.html ぱっと見の機能 HTML のソースを見ながら、属性値を直接編集できる。 影響のある CSS を即時に表示 レイアウト情報を即時に表示 インスペクト中の要素に浮上したイベントをキャプチャ インスペクト中の要素の JavaScript オブジェクトを表示 Ajax レスポンスのヘッダも確認できるようになった。 FireBug のインストール https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?application=firefox&id=1843

    IT戦記 - FireBug の新しいバージョンが便利すぎる件について
    mainyaa
    mainyaa 2006/04/02
    確かに素晴らしい!
  • Ajax 逆引きクイックリファレンス

    このページは毎日コミュニケーションズから発売中の書籍「Ajax逆引きクイックリファレンス」のサンプルを掲載しています。 この書籍の元になっているサイト(Ajaxを勉強しよう)も参照してみてください。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxとは Ajaxとは DHTMLとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Ajaxの弱点/難点 通信上の制約 XMLの処理 スタイルシートの注意点 第二章 非同期通信処理 サーバーと通信を行う サーバーからテキストデータを読み込む サーバーからXMLデータを読み込む サーバーにgetメソッドでデータを送信する サーバーにpostメソッドでデータを送信する 読み込みを中断する タイムアウト処理を行う サーバーからの応答を調べる ファイルが読み込めない、存在しない場合の処理を

  • JavaScriptにおけるURLエンコードの処理

    このメモは、JavaScriptでクッキーを処理する場合のポイントをお示しし、URLエンコードに関わるトラブルを回避していただくことを目的にしています。お急ぎの方は3章と4章を飛ばして読んで頂いて構いません。なおこのメモはなるべくIEでご覧下さい。 目次 1.  1 クッキーとURLエンコーディング 2.  2 URLエンコーディングとは 3.  3 JavaScriptにおけるescape()とunescape()関数 4.  4 JavaScriptにおけるencodeURI、decodeURI、encodeURIComponent、decodeURIComponent 5.  5 それでは一体どうすればよいか? 6.  6 UTF-8のURLエンコード・デコード関数の例: プログラム例 7.  7 JSPとJavaScript間のクッキーによるデータ交換例 HTMLテキスト以外にウェ

    mainyaa
    mainyaa 2006/03/28
    Javascriptでクッキーなどで日本語を送信する時の注意点。長いけどわかりやすくまとめてるなぁ。
  • [ajax] JKL.ParseXML/ajax通信処理ライブラリ

    Kawa.netxp [ajax] JKL.ParseXML/ajax通信処理ライブラリ JKL.ParseXML クラスは、サーバ上の XML 形式ファイルをダウンロード~解析して、 JavaScript オブジェクト(配列やマップ)に変換するライブラリです。 複雑な DOM 操作なく簡単なスクリプトで XML 形式ファイルを扱えるため、 Amazon など XML を出力する既存の Web サービスや、 CGI と連携することで ajax ページを手軽に構築できます。 IE・Firefox・Opera・Safari のクロスブラウザに対応しています。 XML を JSONのように手軽に扱える他、 JSON/CSV/LoadVars 形式ファイルなどのテキストファイルも利用可能です。 安定版アーカイブ: jkl-parsexml-0.22.tar.gz TAR.GZ jkl-parsex

    mainyaa
    mainyaa 2006/03/27
    XML2JSONライブラリ。よさげ。
  • Jamritas

    JamritasはJavaScriptで記述されたAjaxアプリケーション開発のためのライブラリです。 プロジェクトページ ダウンロード ライブラリのみダウンロード 最新版は0.9.0です。 使い方 ページ内でjamritas-{version}.jsをロードしてください。 <script type="text/javascript" src="jamritas-{version}.js"></script> ドキュメント 現在Jamritasには以下のライブラリが存在します。 Template DOM Event HTTP Loader XMLRPC JSONRPC Cookie 更新履歴 0.9.0 Jamritas.Cookie Cookieの読み書きのためのライブラリが追加されました。 Jamritas.DOM text2dom()で引数の文字列からXML DOMツリーが作成できな

    mainyaa
    mainyaa 2006/03/24
    JavaScriptによるHTML/XHTMLテンプレートライブラリ。