タグ

shellに関するmainyaaのブックマーク (16)

  • zshは諦めてたけどfish shell導入したら捗った - 尋常でないもふもふ

    エンジニア人生の中で zsh を導入しようと数回思いたったことはあるのだけれど、毎回初期設定のひどさを見るたびに辟易して bash でいいやと諦めていた。 コピペで機能追加できるとか言われても、自分の理解の範疇を超えてわけわからん状態になるのは耐え難いし、そこに学習コストをかけるモチベーションもない。 しかし最近になって Fish Shell=fish という面倒がなく導入できて使い勝手もすこぶる良いものがあると知り導入することにした。 インストール Homebrew でインストールできる。 $ brew install fish プラグイン管理ツールのインストール zsh では oh-my-zsh, Antigen, zplug のようないくつかのプラグイン管理ツールがあるようだけど、fish では oh-my-fish と fisherman があり、fisherman の方がより洗練

    zshは諦めてたけどfish shell導入したら捗った - 尋常でないもふもふ
  • The art of command line (日本語訳) | Yakst

    コマンドラインで素早い操作ができるのは、優れたエンジニアの資質の一つとも言える。そのためのテクニックを集めた珠玉のコマンド集。 原文のコミット bb0c38c0899339e836c37eead4a9534b06c56662 The Art of Command Line メタ情報 基 日常的に使うもの ファイルとデータの処理 システムのデバッグ ワンライナー 目立たないが便利なもの さらなるリソース 免責事項 コマンドラインで流れるように操作ができるということは、軽く見られたり他人から理解されないスキルだとみなされることもあるでしょう。しかしそのスキルは、明らかにかすぐ分かるようかは問わず、エンジニアとしてのあなたの柔軟性や生産性を改善してくれるものです。ここでは、Linuxでコマンドラインを使う上で便利だと思ったメモやTipsの数々を挙げてみます。あるものは基礎的ですが、非常に詳しい

    The art of command line (日本語訳) | Yakst
    mainyaa
    mainyaa 2015/09/08
    素晴らしいまとめ
  • ターミナルのディレクトリ移動を高速化する - Qiita

    tl;dr よく使われるコマンドの一つに cd コマンドがあります。ターミナル生活の 80% 近くは cd と ls である、という英文記事を何処かで見かけました。それを効率化しようという Tips です。 目的 cd はよく使われるのに使い勝手が悪いコマンドである気がしてなりません。cd コマンドは有効なパス(相対パス、絶対パスは問わず)しか解釈してくれないからです。つまり、存在していて尚且つパスが解決できるものに限るのです。例えば、ホームディレクトリにいるときに、/home/lisa/work/dir に行こうとして cd dir とだけタイプしても no such file or directory (そんなディレクトリは見当たらないよ!)と言われてしまいます。きちんとした経路でなければならないのです。いちいちパスを覚えていない場合や、部分的にしか思い出せない場合には結構面倒ですよね

    ターミナルのディレクトリ移動を高速化する - Qiita
  • phpsh -- an interactive shell for php

    phpsh -- An interactive shell for php phpsh is an interactive shell for php that features readline history, tab completion, quick access to documentation. It was developed at Facebook and ironically, is written mostly in python. It is open source and released under a modified BSD license. If you don't have --with-readline and --with-libedit compiled into your PHP binary but you do have Python2.4 i

  • 技術/UNIX/なぜnohupをバックグランドジョブとして起動するのが定番なのか?(擬似端末, Pseudo Terminal, SIGHUP他) - Glamenv-Septzen.net

    ホーム 検索 - ログイン | |  ヘルプ 技術/UNIX/なぜnohupをバックグランドジョブとして起動するのが定番なのか?(擬似端末, Pseudo Terminal, SIGHUP他) [ Prev ] [ Next ] [ 技術 ] 何をいまさら当たり前の事を・・・と思われるだろう。 $ nohup long_run_batch.sh & SSHからログアウト後も実行を続けたいバッチジョブを、"&"を付けてバックグラウンドジョブとしてnohupから起動するのは定番中の定番である。 しかし、「nohupを使わなくても実行を続けることが出来る」やり方があったり、さらには「nohupを付けてもログアウト時に終了してしまう」パターンがあるとしたらどうだろう? そして、ある日あなたの後輩や同僚がこれらについてあなたに質問してきたら、あなたはどう答えるだろうか? 「Web上で検索したら見つか

    mainyaa
    mainyaa 2015/04/19
    nohupだけでこれだけの事書けるの・・・
  • 今週よく使ったalias - ✘╹◡╹✘

    o Gitレポジトリ内のファイルを適当なアプリケーションで開く。雑なので分かりやすくて良い。 alias o='git ls-files | peco | xargs open' e あとこれもよく使った。手元のマシン内のレポジトリに移動する。 alias e='cd $(ghq list -p | peco)' p GHQ - r7km/sにも書いたけど、 o と e で「pecoを使って絞り込んだ結果を他のコマンドに渡す」という処理が被ってしまったので p を用意した。 p() { peco | while read LINE; do $@ $LINE; done } alias o='git ls-files | p open' alias e='ghq list -p | p cd'

    今週よく使ったalias - ✘╹◡╹✘
  • 名前の一部からコマンドを検索してくれちゃうwhich2 | J7LG

    便利かも which2 () {   [ -z “$1” ] && return   find ${PATH//:/ } -maxdepth 1 -iwholename “*${1}*” -not -type d } ~/.bashrcに追加して $ source ~/.bashrc して使う

  • installコマンドでコマンド数を減らす - @znz blog

    mkdir とか touch とか chown とか chmod とか個別に実行しなくても install コマンドだけでまとめて出来るという話です。 問題例 Dockerfile の RUN などが典型的な例ですが、他でも例えば mkdir -p /home/foo/.ssh; chown foo /home/foo/.ssh; chmod 0700 /home/foo/.ssh のようなことをすることがあると思います。 特に Dockerfile の場合は RUN ごとにイメージがたまっていくこともあって、 ; や && でつなげて単独の RUN にまとめて書くことも多いと思います。 install でディレクトリを作る たとえば mkdir -p /home/foo/.ssh chown foo /home/foo/.ssh chgrp users /home/foo/.ssh ch

    mainyaa
    mainyaa 2014/02/19
    installコマンド。覚えておこ
  • コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ

    不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる予感はあったんだ なんて後の祭りです。ふとした油断から、screenもnohupすらも使わずにやってしまって、こんなことに。 shellがHUPしなかったからプロセスは生きてるものの、ログが見れないから進行状況がわからない。 うまく行ってるのかどうかモヤモヤした気持ちのまま、プロセスが終わるのをじっと待つ。。。 まぁ実に切ないです。 こんな時、いつも思うこと。 このプロセスの出力、もっかいstdoutに繋げられたらいいのに。。。 はい。というわけでつなげましょう。 長い前座ですみません。 切り離したプロセスを用意 #!/bin/bash wh

    コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ
  • うっかりnohup無しで長時間かかるコマンドを実行したときに後から終了しないようにする - Glide Note

    いつまで経っても終わらないから帰れない… 途中で終了してしまうと困るので、ログアウトしても終了しないように。 作業の流れ Ctrl+Zでコマンドの中断 bgでバックグラウンドに回す jobsでジョブの確認 disownでログアウトしても実行されるようにする 実際のコマンドだと

    mainyaa
    mainyaa 2014/01/28
    disown
  • zshのzargsコマンドの使い方 - 技術メモ帳

    zsh には、zargsコマンド(組み込み関数) というのが用意されている。 これは、拡張グロブ用の xargs コマンドと言っても良いだろう。 マニュアルを見ると、xargs コマンドとオプションは、完全に互換しているらしい。 autoload zargs とする事で利用可能だ。 使い方だが、xargs というと、標準入力から読み込んだ要素、行に対して 特定のコマンドを実行するというものだが zargs の場合は、引数に指定した 拡張グロブ に対してこれらの処理を行う。 % zargs OPTIONS -- 拡張グロブ -- 実行したいコマンド たとえば、xargs で一番利用されると思われる ファイル数が ARG_MAX を越えてしまっているディレクトリ内のファイルを まとめて削除したい場合などは、次のようなコマンドを入力すれば良い。 % zargs -- ./* -- rm これだけ

  • Bash の小枝集

    Last Modified: Wed Dec 9 23:38:07 JST 2009 コンピュータの使い方を上達させるのに最も早い方法は、「他人の技を盗む」ことです。 UNIX のシェルような複雑なシステムの場合、これはとくにあてはまります。 かくいう新山も、他の人がシェルを使っているのを見て「あ、こんなやり方があるのか」と驚き、 そのたびにいろいろな技を盗用してきました。このように自分がふだんなにげなく使っているものでも、 じつは他人から見ると目から鱗ということがままあるので、ここでは新山の使っている bash の環境と小技 (といえばいえるようなもの) を紹介します。 はっきりいって自信はまったくなく、知ってる人が見れば ひどく頭の悪いこともやっているかもしれませんが、役に立つこともあるかもしれません。 なお、このページのタイトルは「こわざしゅう (小技集)」ではなくて、 「こえだしゅ

  • Safari 4 より bash 4 が気になる - Blog by Sadayuki Furuhashi

    bash-4.0がリリースされたので早速試す。 $ sudo port sync $ sudo port deactivate readline $ sudo port install bash $ bash NEWS CHANGES autocd ディレクトリ名を入力だけでcdする。 $ shopt -s autocd $ / cd / cdspell cdするときディレクトリ名をよしなに修正する。 $ shopt -s cdspell $ cd /user/inclde<Enter> cd /usr/include dirspell 補完するときディレクトリ名をよしなに修正する。 $ shopt -s dirspell $ vi /user/inclde<Tab> $ vi /usr/include/ globstar globで**が使える。 $ shopt -s globstar

    Safari 4 より bash 4 が気になる - Blog by Sadayuki Furuhashi
    mainyaa
    mainyaa 2009/02/25
    さらにzshっぽくなった
  • 一行野郎(one-liner)はperlにおまかせ

    序文 もしもプログラミング言語が宗教だったら……(全訳版)[絵文録ことのは]2008/12/21 によると、ブードゥー教徒らしい dankogai です。 ブードゥー教徒らしく、「上司があなたに金曜夜21時に緊急の仕事を命ずるときにしばしば使われる」呪文をここでまとめておくことにします。 基中の基 コマンドとしてのperlは、スイッチがない場合、引数はスクリプト名として扱われます。 % cat hello.pl print "Hello, world!\n"; % perl hello.pl Hello, world! % コマンドライン中の文字列をスクリプトとして解釈させるには、-eを使います。 % perl -e'print "Hello, World!\n"' Hello, world! % ちなみに、perlとコマンド名だけで起動すると、標準入力をスクリプトとして返します。 %

  • rush

    rush is a replacement for the unix shell (bash, zsh, etc) which uses pure Ruby syntax. Grep through files, find and kill processes, copy files - everything you do in the shell, now in Ruby. Previously if you wanted to count the number of classes in your project, you might use a bash command like:

    mainyaa
    mainyaa 2008/03/04
    これはすごい
  • Qalculate! レビュー MOONGIFT

    Qalculate! レビュー 起動 (クリックすると拡大します) 計算 (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) 5kmをfeetへ (クリックすると拡大します) 1lをmlへ (クリックすると拡大します) 履歴 (クリックすると拡大します) 時速から分速へ (クリックすると拡大します) Qalculate! 紹介はこちら

    Qalculate! レビュー MOONGIFT
    mainyaa
    mainyaa 2006/12/18
    あとで試す。
  • 1