タグ

2016年5月25日のブックマーク (18件)

  • 【読書感想】非常識な建築業界〜「どや建築」という病〜 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    非常識な建築業界 「どや建築」という病 (光文社新書) 作者: 森山高至出版社/メーカー: 光文社発売日: 2016/02/18メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 非常識な建築業界?「どや建築」という病? (光文社新書) 作者: 森山高至出版社/メーカー: 光文社発売日: 2016/03/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 2015年に騒動となった新国立競技場問題に続き、再コンペで選ばれた案にコンペ疑惑が浮上、横浜の傾斜マンション事件が発生するなど、建築業界の威信を揺るがす問題が立て続けに起きている。しかし、これらは氷山の一角にすぎない。建築の現場で起きていることを見れば、今後も似たような問題が起きる可能性は十分にある。いったい、この業界の裏では何が起こっているのだろうか

    【読書感想】非常識な建築業界〜「どや建築」という病〜 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
  • その道で食べてる人が自身で得た技術を他人に教えたりしているのはどういう気持ちなんだろうか - abebetaroの日記

    絵や3Dなどアートな世界では結構見られますが、他人に描き方を教えたりテクニックを事細かに教えてくれる人がインターネットを見ていると数多くいることに気がつきます。教えている方々を見ると彼らはその道でべている言わばプロの人たちであり、プロの人が培った技術を他人に教えています。 僕は趣味で絵やデジタル彫刻をやっていて、趣味だからこそ同じ趣味の仲間が欲しいと思って同じ趣味の人に自分が少し上達したこともあってその方法をアドバイスしてみたりするっていうのは結構ある。 別に仕事にしていないし、他の仲間の作品が見たいからっていうのもあるのでぜんぜん問題ないんですよね。 でも一番理解できないのはその道でべている人が今後敵になるかもしれないっていう人を生んでしまうかもしれないのに上達法をアドバイスしたりしているのを見ると僕は少し理解することができない。 どういう気持ちでプロの人って言うのは技術がない人に向

    その道で食べてる人が自身で得た技術を他人に教えたりしているのはどういう気持ちなんだろうか - abebetaroの日記
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    コメントが真っ当だ。コメントの内容は内向きの効果だけど、外向きの効果もある。ノウハウの公開はブランドになり、そのブランドによって知ってもらう広報的な効果も。
  • 【考察】なにかおかしい「水を2度沸騰させてはいけない理由伝える記事」が見落とした英国と日本のある違いとは

    ひかげ @hikagemono_yuki 水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに! imishin.jp/water-boiling/ ほうほうと思って読み進めていったけど え? ん? お? 2016-05-25 15:49:00

    【考察】なにかおかしい「水を2度沸騰させてはいけない理由伝える記事」が見落とした英国と日本のある違いとは
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    水が違うと、洗濯や石鹸とかの常識も違ってくる
  • 私がブラック企業で経験した上司が部下を奴隷化するプロセス

    最初は笑顔で 最初からフルパワーのパワハラはしません。 理由もないパワハラ上司の立場が悪くなります。 最初は優しく近づくのです。 丁寧な口調、面倒見の良さそうな言動… これらを人の目に付く場所でアピールします。 優しく近づいて信頼させるとともに、周囲から『あの人はしっかりと部下の面倒を見ている』というイメージを手に入れるのです。 こうすれば、その上の上司から見て『あのチームはまとまっている』という評価も得られます。 ある程度のパワハラは『厳しい指導』として見逃してもらえるように… まずはパワハラの土台作りからですね。 失敗したら徹底的に叩こう さぁ、少し優しい笑顔を見せればもう良いでしょう。 ここから上司は容赦無く部下を追い詰めていきます。 部下が仕事でミスをしようものなら、徹底的に罵倒します。 ポイントは、反論する気力も無くなるほど徹底的に叩くこと。 そして声を荒げず落ち着いたトーンで

    私がブラック企業で経験した上司が部下を奴隷化するプロセス
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    部下を潰す人だ。僕が関わったのも、まさにこんな人だった。本人に自覚がないのを良いことに、僕自身、見切りをつけるのが遅れてしまった。
  • 講談社でLGBT関係の漫画を描くのって実際どうなのという話 - 庄司創のブログ

    今月号の月刊アフタヌーンで「白馬のお嫁さん」が最終話を迎えました。最後までおつきあいいただいた皆様、ありごとうございます。(最終3巻は8/23発売予定です。書店等でご予約いただければ。) かわいい女の子みたいなのが沢山描けて楽しいことの多い連載でした。「このマンガがすごい!」で高野文子先生に読んでる漫画のひとつに挙げていただいたのもうれしい思い出です。高野先生に読まれるなんてまったく想像していなかったので驚きました。 次回作はまたぜんぜん違うものになるんじゃないかと思いますが、また皆様にお読みいただければさいわいです。 で、せっかくこういう漫画を描きましたので、「講談社の雑誌でLGBT関係の漫画を描くのって実際どうなの」という点について書いてみます。 「裏方のことはあまり知りたくない」という方は読まれなくて大丈夫です。そんなショッキングが内容があるわけでもありませんので。 去年「境界のない

    講談社でLGBT関係の漫画を描くのって実際どうなのという話 - 庄司創のブログ
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    ノウハウがすごい
  • 低収入でも結婚するために男達が知らなければいけない4つの心得 - 脱貧困ブログ

    ちょっと前に、プロブロガー・イケダハヤトさんが面白い事をつぶやいていました。 結婚に関しては、共働きなら生活コスト削減になるので、むしろ低賃金の若者ほどパートナーと暮らした方がいいとは思います。— イケダハヤト (@IHayato) 2016年5月16日 恋愛なんて「数打ちゃ当たる」の最たるものですよ。ぼくも何度振られてきたことか……。最初の彼女が、今のです。まずはどんどんアタックして、OKをもらうことから。OKもらったからには、らいつく!みたいな。— イケダハヤト (@IHayato) May 23, 2016 モテる努力……というか、「出会いの総量」を増やす努力は必要ですよね。モテる/モテない、というのは間違った尺度だと思ってます。 RT @By9Hm: もてないけど独立した生き方をするには、モテる努力がまず必要ですか— イケダハヤト (@IHayato) May 23, 2016

    低収入でも結婚するために男達が知らなければいけない4つの心得 - 脱貧困ブログ
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    昔は貧乏だから結婚したけど、今は貧乏だから結婚しない。一緒に住む精神的コストをちゃんと清算できる関係を築けるかどうか。ただそんな関係性を築ける人当たりの良い人は自然と収入が上がってくると思うんだけどね
  • なんで男女平等じゃないの? 婚姻適齢が今のようになったワケ【ケニアの情報あり】 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    私は30歳を過ぎているにも関わらず、「彼女いない」「金がない」「ケニア人の親戚がいる」の「3K」を誇っておりまして涙しているのですが、長年疑問に思っていることがひとつあります。 結婚できる年齢って、なぜ男女で異なっているのでしょうか? 現代の日では、民法第731条「婚姻適齢(こんいんてきれい)」により、男性は18歳、女性は16歳になるまでは婚姻できないものとされています。(さらに20歳未満の婚姻の場合には、親の同意書が必要) (婚姻適齢) (参考)民法・第4編 (未成年者の婚姻についての父母の同意) 第737条 1 未成年の子が婚姻をするには、父母の同意を得なければならない。 2 父母の一方が同意しないときは、他の一方の同意だけで足りる。父母の一方が知れないとき、死亡したとき、又はその意思を表示することができないときも、同様とする。 (参考)民法・第4編 「男女の平等」を声高に叫ぶ、現在

    なんで男女平等じゃないの? 婚姻適齢が今のようになったワケ【ケニアの情報あり】 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    ケニア
  • 「工数一日」は「明日できる」じゃない!エンジニアと非エンジニアのギャップとは - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 ディレクターやプロジェクトマネージャーといった非エンジニア職の方々は、エンジニアとコミュニケーションをとることに難しさを感じたり、考え方にギャップを感じたりしたことがある方もいらっしゃるかと思います。 「エンジニアとわかりあえない…」「エンジニアが何を考えてるのかわからない…」という方のために、エンジニアとのトラブルのもととなるやりとりや、気を付けるとよいことを考えていきますので、非エンジニアの方々の参考になればと思います。 ■「どれくらいでできる?」はその場で決められるものではない 非エンジニアエンジニアのもめごとの原因で多いのが、スケジュールに関することです。 非エンジニア「この機能どれくらいでできる?」 エンジニア「一日でできます」 非エンジニア「じゃあ明日リリース

    「工数一日」は「明日できる」じゃない!エンジニアと非エンジニアのギャップとは - paiza times
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    そもそも雑務とリスクを含めた時間を答えるようにしてるのだが。削れ、制度を出せ、と言われたら、A~Bのように幅とその条件で答える。プロなんだから、客に分かりやすく、かつ儲けられるようにしないと。
  • 本日午後1時、抜本的法改正成立!最速で確定拠出年金改正の重要ポイントを解説(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ※5/25 16:30に 個人にとっての改正ポイントまとめを追加記事しています。 →2500万人に朗報!最高に有利な資産形成枠が誕生する~確定拠出年金法改正最速解説その2(個人編) ※5/26 12:30に 企業と企業型の確定拠出年金加入者550万人に影響する改正ポイントをまとめ追加記事としています。 →マスコミも知らない法律改正「裏テーマ」550万人10兆円に大影響~確定拠出年金法改正最速解説(企業編 日午後、確定拠出年金法改正案が成立2016年5月24日午後の衆議院会議にて、確定拠出年金法(DC法)改正案が成立しました。今回の確定拠出年金法改正は、2001年10月にスタートしたDC法の抜的な改正を伴うもので、マッチング拠出を認めた法改正に続き、二回目の大きなてこ入れです。 確定拠出年金制度とは、個人ないし会社が積立金を拠出、個人が資産運用の判断(商品選択や売買指示)を行い、その成

    本日午後1時、抜本的法改正成立!最速で確定拠出年金改正の重要ポイントを解説(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    会社でDC始まったけど、イマイチ理解できてないんだよな
  • Crystal Reports の出力が、開発環境以外だと遅い(サブレポートを使用) - Qiita

    はじめに Crystal Reports関連の日語情報が少ないので、ここにメモを残す。 現象 Crystal Reportsにて、サブレポートを使用したレポートファイルをRefresh()すると、時間がかかる。 開発環境では2-3秒で起動するが、番環境や別の開発環境で実行すると20秒近くかかる。 ネットを調べると、初回起動の高速化に「発行証明書の取得の無効化」が挙がっているが、実際これで問題解決しない。 CrystalReportの初回起動が遅い場合の対処 http://www.kuzilla.co.jp/20101208crystalreport おそらく、以下のリンク先と同一の現象。リンク先では、結果解決できていない。 Re[4]: Crystal Reportを使用したAPの起動時間 - C# と VB.NET の質問掲示板 http://bbs.wankuma.com/inde

    Crystal Reports の出力が、開発環境以外だと遅い(サブレポートを使用) - Qiita
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    Crystal Reports の出力が、開発環境以外だと遅い(サブレポートを使用) [https://t.co/xUhHnoVMbL] on @Qiita
  • 口では嫌いと言うけれど、本当は愛してほしい『試し行動』にどう対応するか - 斗比主閲子の姑日記

    子どもが2歳ぐらいになるといわゆるイヤイヤ期が始まります。親をてこずらせる様々な技を子どもがひねり出してくるわけですが、その代表的なものとして『試し行動』があります。例えば、「パパなんて嫌い!」と言ったり、こちらをちらちら見ながら親が見ているところで悪さをしたりとかですね。 ためしこうどう【試し行動】の意味 - goo国語辞書 子供が親・里親・教師などの保護者に対して、自分をどの程度まで受けとめてくれるのかを探るために、わざと困らせるような行動をとること。 今日から怒らないママになれる! 作者: 川井道子 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2005/11/17 メディア: 単行 購入: 20人 クリック: 88回 この商品を含むブログ (22件) を見る ※子育てにコーチングは効く 試し行動の目的、理由、対処 試し行動をする目的は親の愛情を試すことです。自分が愛されているかを確認

    口では嫌いと言うけれど、本当は愛してほしい『試し行動』にどう対応するか - 斗比主閲子の姑日記
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    「試し行動」をした時点で、その相手は離れる。やっていいのは子供だけ。それに気づかないから、本当の愛を探して「試し行動」を繰り返してしまうんだと、個人的には思っている。
  • 女子大学生からの110番 位置情報確認せず | NHKニュース

    東京・小金井市で芸能活動をしていた女子大学生が刃物で刺された事件で、女子大学生からの110番通報を受けた警視庁の担当者が携帯電話の位置情報を確認せず、警察官を事件現場ではなく自宅に向かわせていたことが分かりました。現場には目撃者からの通報で警察官が派遣されていて、警視庁は「通報を受けた際の手順にミスがあった」としています。 警視庁は、京都市の会社員、岩埼友宏容疑者(27)を逮捕し、殺人未遂などの疑いで調べています。 この事件では、当日の午後5時5分すぎに、冨田さん人が携帯電話で「助けて」と110番通報していましたが、この際、担当者が携帯電話の位置情報を確認する操作をしていなかったことが警視庁への取材で分かりました。 担当者は事件現場を確認できず、冨田さんの自宅に警察官を向かわせたということです。 その後、目撃者からの通報で現場に警察官を向かわせていて、冨田さんの通報から警察官が到着するま

    女子大学生からの110番 位置情報確認せず | NHKニュース
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    この事件、少しずつ警察の不備が公になってる気がする。再発防止のためにも、ちゃんと公表して対策してほしい
  • STAP細胞:小保方晴子氏を取り上げるメディア 研究不正は語られたのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    STAP細胞:小保方晴子氏を取り上げるメディア 研究不正は語られたのか
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    ここでの瀬戸内寂聴氏の目的は、あくまで小保方氏を救うことだから、科学が~という議論自体もう関係ないんだよね。だから小説の話を振ってる。
  • 衛星ひとみ、プログラム設定に人為ミス JAXA報告:朝日新聞デジタル

    4月末に運用を断念したX線天文衛星「ひとみ」の事故原因を検証する、文部科学省小委員会が24日開かれ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、異常回転を始めたひとみを立て直すプログラムの設定に人為ミスがあり、正常に作動しなかったと報告した。設定が適切なら、ひとみの運用を続けられた可能性があったという。 JAXAによると、打ち上げ後の2月までに、異常時に作動する「セーフホールドモード」のプログラム設定を手入力で変更し、衛星に送信した。この際、ひとみを運用するメーカーの担当者が、来プラスの値を入力する項目にマイナスの値を入れていたという。メーカーやJAXAも確認していなかった。 JAXAの久保田孝・宇宙科学プログラムディレクターは「運用のためのマニュアルや訓練が不十分で、今後の大きな課題だと考えている」と話した。また異常回転は、設計時の検討が足りず、姿勢制御システムが想定外の動作をしたため起きたと

    衛星ひとみ、プログラム設定に人為ミス JAXA報告:朝日新聞デジタル
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    人為ミスというにはお粗末。人はミスする前提で、機械も組織もシステム化しとかないと。この担当者は悪くない
  • 「さよなら絶望先生」、少子高齢化社会問題の冊子に 内閣府が起用

    内閣府が少子高齢化や人口減少について考えてもらうための冊子「きみに質問BOOK」に、漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治さん原作)のキャラクターを起用したことが分かりました。内閣府のページでPDFで公開されています。 「きみに質問BOOK」は主に学校などで配布される予定で、読者=“きみ”が12歳から100歳になるまでに直面するさまざまな問題を、「さよなら絶望先生」に登場するキャラクターたちと考えます。 表紙から漂う絶望感 糸色先生、冒頭からキレキレ ちょっと婚姻届け取ってきます 絶望先生こと糸色望(いとしきのぞむ)が「人口が減っていくのは、いいこと? よくないこと?」という人口減少についての問題提起から始まり、引きこもり少女、小森霧からの「結婚ってした方がいいの?」などのグサッとくるセリフに合わせて成長していく“きみ”。 100歳になったころには難民少女、マ太郎から「日という国は、ずっと

    「さよなら絶望先生」、少子高齢化社会問題の冊子に 内閣府が起用
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    内容自体は問題提起をしていて面白かった。
  • さかなクンの講演会に行く息子に、母が作った帽子が…素敵すぎる 4枚

    造形作家やデザイナーなどを務める佐藤蕗さん (@fuki_fuki)。 お魚が大好きな息子さんと、さかなクンの講演会に行くことになったそうです。 そこで、息子さんのために・・・ こんど、さかなクンさんの講演会に行くので、息子が好きなバショウカジキの帽子をつくりました。相当気に入っているようでずっと被っています。こんなに気に入ってもらえたのは久しぶり。https://t.co/Vw0SW33JzQ pic.twitter.com/AtqUo377vk — 佐藤蕗 (@fuki_fuki) 2016年5月23日 それがこちら! カジキの帽子をかぶりながら、魚図鑑に夢中。 すっごくよく出来ているうえに、とってもカワイイ(*´Д`)!! 息子さんが、めちゃくちゃ気に入ったのもよく分かります。 Twitterユーザーの反応は… @fuki_fuki すっっっっごくすてきです!!!!!わ〜〜〜〜✨?

    さかなクンの講演会に行く息子に、母が作った帽子が…素敵すぎる 4枚
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
  • プログラミングの考え方が対象年齢5歳の絵本で身につく「ルビィのぼうけん」レビュー

    これからプログラミングをしよう、という人が必要とする「プログラマー的思考法」や、テクノロジーの世界の概念を、対象年齢5歳の絵でさらりと理解できてしまえるのが「ルビィのぼうけん」です。クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで出資を募ったところ、プロジェクトの開始からわずか3時間で目標額の1万ドル(約100万円)に到達したという絵で、子どもだけでなくプログラミング初心者にも最適で、プログラミングの質に迫っているとのことなので、実際に買って読んでみました。 『ルビィのぼうけん』特設サイト http://www.shoeisha.co.jp/book/rubynobouken/ これが「ルビィのぼうけん」。大型で、サイズは24cm×18.8cm×1.1cmです。 Amazonで購入したところ、以下のステッカー付でした。 全114ページで、厚みはこのくらい。 ペラリと

    プログラミングの考え方が対象年齢5歳の絵本で身につく「ルビィのぼうけん」レビュー
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    このボリューム感、5歳でいけるのか。。。まず、本の文字を読む、という行為に耐えられないから、8歳ぐらいにならないと無理な気がするが、近ごろの5歳は大丈夫なのか。内容自体は至極まっとう
  • 女の子がみんな正方形 好感度が上がると女の子の解像度も上がっていく恋愛ゲーム「どとこい」がおれたちを試している

    登場する女の子がみんな正方形。恋愛シミュレーションフリーゲーム「どとこい」が公開されました。ぼくらは、試されている。 呪いをかけられた主人公。その呪いとは、美少女の解像度が極端に下がり、ドットになってしまう、というもの。そのため最初に出会った時、登場人物はみな正方形ドットです。区別つかないですそんなん。 美少女が4人……誰だよ! 主人公には人間に見えていないだけで、あくまでも彼女たちは普通の女の子です。 次々出てくる選択肢を選んでいくと、好感度がちびちび上がっていきます。すると解像度がちょっとずつあがり、なんとなく人間っぽくなっていきます。 一緒にお弁当。よく見るとちょっとだけ角が取れてます。かわいい!(? 少し解像度があがって人間っぽくなりましたね じわじわと解像度があがり、かわいくなっていく。目に見えて好感を持ってもらえているのがわかる。結構感動しますよ。 美少女以外は普通の解像度で見

    女の子がみんな正方形 好感度が上がると女の子の解像度も上がっていく恋愛ゲーム「どとこい」がおれたちを試している
    mak_in
    mak_in 2016/05/25
    面白い発想