タグ

2021年4月21日のブックマーク (13件)

  • 「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く

    専門家と街を歩いてひたすら「へぇ~」と言わされるシリーズ、今回はタクシー運転手さんと三軒茶屋駅を歩いている。 大きなタクシー乗り場が存在しない三軒茶屋駅周辺は流しタクシーの激アツスポットでもあるらしい。街をそんな目で見たことがない。 一体タクシー運転手さんはどんな目で街を歩いてるのか。聞きたいことを全部聞いた。 個人タクシー運転手のぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩く ライターでもあり個人タクシーの運転手でもあるぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩いたつづきである。前編では(こちら) ・タクシーは特定の駅で待つ駅付け、流し営業、無線待ち、など営業スタイルがそれぞれにある ・三軒茶屋はタクシー乗り場がなく、流し営業がぐるぐる回る ・左回りでできるだけ小さく回る ・お客さんかどうかを見分けるのは難しい などがわかった。このあたりを踏まえて後編である。 編集部林さんと3人でめぐります。 林

    「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く
  • 憲法53条が死ぬとき 臨時国会召集義務をないがしろにした内閣に、司法は対峙すべきだ - 豊 秀一|論座アーカイブ

    憲法53条が死ぬとき 臨時国会召集義務をないがしろにした内閣に、司法は対峙すべきだ 踏みにじられた「少数派の意見尊重」と「法の支配」 国民も傍観者ではいられない 豊 秀一 朝日新聞編集委員 憲法53条後段はいま、死文化の危機にある。条文として存在するだけで、ルールとしては機能せず、削除されたに等しい存在になりかけている。 4月13日午後、首相官邸であった記者会見での加藤官房長官と記者とのやりとりがその危機を象徴していた。 記者「2017年に野党の臨時国会召集要求に対して、安倍内閣が応じなかったことをめぐる判決が岡山地裁であった。召集について『単なる政治的義務ではなく、憲法上の法的義務』と判断したが、原告の訴えは棄却された。国としては主張が全面的に認められたという認識か。当時の安倍内閣の対応に問題はなかったという認識か」 加藤勝信・官房長官「ご指摘の訴訟は平成29(2017)年の臨時会召集に

    憲法53条が死ぬとき 臨時国会召集義務をないがしろにした内閣に、司法は対峙すべきだ - 豊 秀一|論座アーカイブ
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    憲法をまともに守る気がない人が憲法改正訴えるの、「自分たち」に都合の良いように変えたい、にしか思えないよね。支援者はきっと「自分たち」の一部と思ってるだろうけど、現実には大多数の人が含まれていないよね
  • 「鉄の味」がする鉄粉入りアイス発売

    金属加工の地場産業集積地として知られる新潟県・燕三条地域で「鉄の味」がする鉄粉を使ったアイスクリーム、その名も「燕三条鉄アイス」(税込み400円)が誕生。24日に発売する。 ミルクベースのカップ入りアイスクリーム。ふたを明けると表面に鉄粉がふるってあり、黒くなっている。べてしばらく立つと鉄の香りが鼻の中にうっすらと広がる。金属でも金箔(きんぱく)を使った品は多いが、鉄となると極めて珍しい。 さらに竹炭も配合し、シャリシャリとした感も楽しめる唯一無二のアイスクリームだ。カップのふたには三条市の作業工具や燕市の洋器のイラストをデザインして、燕三条地域をアピールしている。 この「燕三条鉄アイス」を企画販売するのは、園芸資材のネット販売で急成長を続ける株式会社プラスワイズ(中川勇太代表・三条市柳川新田)。その地域、農業、品を応援するブランド「ChillFull-ちるふる-」で、ブランドで

    「鉄の味」がする鉄粉入りアイス発売
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    金粉アイスや金箔アイスみたいなのが世の中にはあるようなので、血になる分よっぽど良い
  • AWSを活用した空調機IoTプラットフォームの開発

    AWS IoT@Loft #18

    AWSを活用した空調機IoTプラットフォームの開発
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    IoTの辛みが透けて見えて良い。もっと詳しく知りたい
  • 岐阜県が全自動PCR装置導入 5月中旬、1日960件検査可能:中日新聞Web

    岐阜県は20日、新型コロナウイルスの検査能力を飛躍的に高める全自動PCR検査装置を5月中旬に導入すると発表した。この装置で1日あたり960件を検査できる。県によると、同レベルの処理能力がある機種の導入は全国の都道府県と政令市で初めて。 装置はロシュ・ダイアグノスティックス社(東京)の「cobas(コバス)8800」で、約1億円をかけて導入した。岐阜市と合わせた県内の行政検査数は、従来の1日300件から1080件に増える。 現在の県の検査は結果判明まで1回4時間程度かかり、職員4人がかかりきりで実施。感染拡大期には1日に12時間以上検査を続けるなど、職員の負担が課題だった。1回あたり最大96件を処理できるコバスの導入で、各回の職員の作業は30分程度に短縮できるという。

    岐阜県が全自動PCR装置導入 5月中旬、1日960件検査可能:中日新聞Web
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    岐阜の古田知事、この前の選挙で勝って5選。ハコモノ知事とよく言われるのだが、施設建設だけでなく、こういうメカ系も好きなので導入しがち。税金浪費と揶揄されるが、ここ最近はうまくハマってる感じがする
  • 地域金融機関の9割 営業担当に個別のメールアドレス設定せず | NHKニュース

    地方銀行などのIT環境を調べる金融庁のアンケートで、9割の地域金融機関が営業担当者に個別のメールアドレスを設定していないことが分かりました。 新型コロナウイルスの影響が長期化する中、取引先とやり取りする手段が対面や電話に限られるケースもあり金融庁は監督指針を改正し、通信手段の整備を促していく方針です。 金融庁は、去年12月、全国の地方銀行と信用金庫、それに信用組合を対象にIT環境についてのアンケート調査を初めて実施し、ほぼすべてにあたる495の地域金融機関から回答を得ました。 この中で、営業担当者に個別のメールアドレスを用意しているか尋ねたところ、「用意していない」と答えた地域金融機関が全体の91%を占めました。 営業担当者がメールを使えない場合、取引先との資料を交えたやり取りは電話とファックス、それに対面に限られるケースもあるということです。 こうした現状に、金融庁は営業担当者が私用の端

    地域金融機関の9割 営業担当に個別のメールアドレス設定せず | NHKニュース
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    アフリカは現金取引のリスクが高いため、スマホの普及とともに電子マネーの普及が早かった。みたいな話になると、面白いんだけど。
  • 小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション

    NEUTRINO、CeVIO AI、Synthesizer V……と、まるで人間のように歌う、AI歌声合成の世界が賑わっていますが、今年この世界がさらに大きく変わる可能性が出てきました。一般ユーザーが自分の声を収録し、それを元にAI歌声合成をするための統一した楽曲の規格を作り、公開されることになったのです。その仕組みづくりに貢献したのが、声優であり、マルチクリエイターでもある小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。AI歌声合成のために、小岩井さんが作詞・作曲するとともに、自ら歌唱したデータ、計50曲が公開されることとなり、それをテンプレートにして歌えば、それぞれのAI歌声合成ができる世界が実現できることになりそうなのです。 そのプロトタイプとなる小岩井さんの歌唱データベースが公開に向けて、準備を進めているところですが、正式公開前に、実際に歌わせることができるソフトであるNEUTR

    小岩井ことりさん作詞・作曲・歌唱のDB公開で、AI歌声合成の民主化へ躍進。NEUTRINOの新キャラクタ『No.7』がリリースへ|DTMステーション
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
  • 本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン

    亜空大作戦スラングル「亜空大作戦のテーマ」 ナースエンジェルりりかSOS「恋をするたびに傷つきやすく…」 サイレントメビウス「禁断のパンセ」 快傑蒸気探偵団「君、微笑んだ夜」 火魅子伝「PURE SNOW」 東京アンダーグラウンド「情熱」 スパイラル 〜推理の絆〜「カクテル」 D・N・ANGEL「白夜〜True Light〜」 ぱにぽにだっしゅ!「少女Q」 閃光のナイトレイド「約束」 銀河へキックオフ!!「人生わははっ!」 ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル「JUSTITIA」 ノラガミ「午夜の待ち合わせ」 ささみさん@がんばらない「Alteration」 だから僕は、Hができない。「Reason why XXX」 山田くんと7人の魔女「くちづけDiamond」 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス「風ノ唄」 逆転裁判「スターティングブルー」 RELEASE THE SPYCE「ス

    本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    書こうとしたら既に書かれてた。マイナーだからいけると思ったのに / RELEASE THE SPYCE「スパッと!スパイ&スパイス」
  • 【全巻無料】宝暦治水伝 波闘 - みなもと 太郎 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    時に宝暦四年。徳川家は薩摩藩を潰すべく、無理難題をふっかける。それは、濃尾平野にまたがる木曽三川の治水工事。難工事の上に、莫大な額の工事費用は、全て薩摩藩持ち! この工事を家老の平田靱負は、やり抜くと決意する――!

    【全巻無料】宝暦治水伝 波闘 - みなもと 太郎 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
  • 「ママー、あの人なんでパンティー被ってるの?」

    子供にこう聞かれたら、なんて答えればいいのかわからない。 「子供を混乱させたくないから、人前でパンティー被るのやめてほしいなぁ」 これが、一般ティ的な親の音だと思う。 どんなに意識をアップデートしろと言われても、気持ち悪いものは気持ち悪いし、理解できない。 別に誰がパンティー被ろうが勝手だけど、その状態で子供の視界に入らないでほしいんだよね。 anond:20210416190537

    「ママー、あの人なんでパンティー被ってるの?」
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    うちの1歳の息子が、洗濯物の山を見つけると、ブラジャーを着て、パンティーをかぶるのだが、あれは何なのだろう。
  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した

    路傍で鮮やかな黄色い花を咲かせて春の訪れを知らせるタンポポ。カントウタンポポをはじめとした在来種と外来種のセイヨウタンポポが混生しているのはわりと知られているが......なんと、今は雑種ががんがん勢力を増して複雑な事になっているのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:ハブに注意!おれの「ハブ注」コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー タンポポを見つめる集団 道端にタンポポ、1mほど間を置いてもひとつタンポポ。なんのことはない春の路上の風景を数人の老若男女が囲んで凝視していた。 何じろじろ見てんですか。 傍らに立ってポータブルマイクを付けた男性が解説

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
  • 重機のない時代の土木工事

    江戸時代の河川工事とかさ、どうやってたの まじで全部人力なの? 人力で土掘り起こして人力で運ぶの? 河川工事だと一時的に水流止めたりしないといけないんじゃないの? 人の力じゃどうしようもなくない? ぜんぜん想像つかないんだけど

    重機のない時代の土木工事
    mak_in
    mak_in 2021/04/21
    岐阜の人は、木曽三川の千本松原、薩摩藩のことを小学生で学ぶ。他のコメントでも出てるところ見ると、地元の郷土史を学ぶのは大切だと思う。 https://shinreisanpo.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
  • あなたの知らない“におい”の世界 AI嗅覚センサー | NHK | WEB特集

    あなたの「思い出のにおい」は、と聞かれたら? 両親が作ってくれたカレーのにおい。畑仕事の土のにおい。友達と遊んだ海のにおい。おばあちゃんのセーターのにおい。好きな人がつけていた香水のにおい。そう、においは個人の記憶と深く結び付いている。 他の人には、正確に伝えることができないほど、複雑で豊かなにおい。そのにおいを客観的に捉える技術が誕生した。 日の研究者が開発した超高感度センサーと人工知能AI)を組み合わせ、人間の鼻のようににおいを嗅ぎわけることができる“AI嗅覚”。私たちの生活を、大きく変えるかもしれない。 (ネットワーク報道部 鈴木有/おはよう日 近藤伸郎)

    あなたの知らない“におい”の世界 AI嗅覚センサー | NHK | WEB特集
    mak_in
    mak_in 2021/04/21