タグ

2009年4月14日のブックマーク (10件)

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 『サラリーマンの年収は10年で30万円減、結婚も困難な貧困層増大、一方で配当3倍・役員報酬20%増』

    雑誌『プレジデント』(5月4日号)で、「給料の格差、税金の不平等 - 日のサラリーマンは世界一つらいよ!」と題した特集を掲載しています。 特集の言説については、同意しかねるところも多々あるのですが、意外とデータについては、きちんと提示しているので、いくつか紹介したいと思います。(byノックオン) ◆サラリーマンの平均年収は10年間で30万円減少 → 国税庁の「民間給与実態調査」(08年)によると、給与所得者の平均年収は、1997年の467万円から2007年の437万円へ30万円も減少しています。 ◆この10年間で、株式配当は3倍、役員報酬は20%増 → 上記と同じ10年間で、資金10億円以上の企業の株式配当は3倍、役員報酬は20%増加しています。(財務省「法人企業統計年報」07年度) ◆この10年間でワーキングプア増大、一方で年収2千万円以上の層が増加 → 上記と同じ10年間で、年収2

    『サラリーマンの年収は10年で30万円減、結婚も困難な貧困層増大、一方で配当3倍・役員報酬20%増』
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/04/14
    "『プレジデント』「給料の格差、税金の不平等 - 日本のサラリーマンは世界一つらいよ!」" / "酒税が一番安いのはワインなどの果実酒で、1リットルあたり80円。逆に一番高いのはビールで、1リットルあたり220円"
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/04/14
    おーすごいな~ なんか火事みたいだ
  • 『『「在日特権」という言葉の存在を許しません。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『「在日特権」という言葉の存在を許しません。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜』へのコメント

    『『「在日特権」という言葉の存在を許しません。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜』へのコメント』へのコメント
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/04/14
    y-kawazさん:"脱税や犯罪の温床" うーん、(通名が日常生活の便宜の為にある必要な権利という点を踏まえた上で)それは「利用した不法行為」であって特権じゃないのでは。 / "犯罪報道で" それマスコミの問題ですよね?
  • 竹やりでつついても。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    ブログを始めて、もうすぐ3年になるのですが、始めて初めて、こんなにたくさんのアクセス数とブクマコメントをいただきました。わおー!  ブクマ200とか超えちゃってますよー。わおー。「在日特権」という言葉をつかうと、これだけの人が集まってくるんですね。めっちゃ「特権」的な魅力のある言葉のようです。ハッキョのみなさんが読んだら、きっと、Fちゃん、なんかめちゃくちゃ書かれてる、だいじょーぶ?と心配されそうなので、だいじょーぶですよー、と言っておきますね。  いやー、日の人口が約1億2千万人でしたっけ。でもって「在日韓国・朝鮮人」の人数が約60万人、つまり、日の人口に対する「在日」の割合は。200:1になりますよね。それを思うと、わたしという「在日」のひとつの文章に対して、200人くらいのコメントがつくのは、まあまあ妥当な感じというところでしょうか。でもって、ざっと読むと「在日」に対して理解のあ

    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/04/14
    "「在日特権」があったとしても","しんどいことがあるのですから","特権","のない日本人のみなさんは、さらに","生き苦しいことだと思います","日本の行政は","日本人","にも「在日特権」を与えて","生きやすく","しなければ"
  • 即応性の高いボードゲーム - 妄想科學倶樂部

    日常的にボードゲームのプレイ機会を得られる人はどれぐらいいるだろうか。コンピュータゲームと違って原則ソロプレイできないボードゲーム類は、普段から2人以上のプレイヤーと場所/時間を確保できなければならない。 できれば機会は多い方がいい、となれば如何に状況に即応したゲームを揃えられるかが重要になってくる。 プレイの敷居が低いゲームの条件を考えるに、 対応人数が広いこと セットアップに手間がかからないこと あまり場所を取らないこと 携帯性が高いこと あたりが重要になってくると思う。 また、上記に加えて「定番として繰り返しプレイに耐える中毒性」も要求されるだろう。 流石にこれを全て満たすのは簡単ではない。対応人数ひとつとっても、2〜10人まで対応可能なニムトのような例もあるにはあるものの基的に全人数で同じように楽しめることを保証するものではなく、少人数/多人数ではゲーム展開が大きく変わってあまり

    即応性の高いボードゲーム - 妄想科學倶樂部
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    ファッション 2023/04/18 12:30 TaylorMade×G/FOREコラボ、クラシックモダンなフットウェア誕生

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • 『「在日特権」という言葉の存在を許しません。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「在日特権」という言葉の存在を許しません。 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜』へのコメント
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/04/14
    とりあえずネットをパラパラ見たけど通名のどこが問題視される特権なのかさっぱり。……もはや特権の意味が異次元か / id:y-kawazさんご説明ありがとう。メタブで所感について書きました。
  • 飢え渇き卑しい顔をして、生きねばならぬこの賭はわたしの負けだ - 地下生活者の手遊び

    僕にとって春というのは陰なことを考えがちになる季節で、思えば去年の今ごろもチンパンジーの子殺しとカニバリズムの話をえんえんとしていましたにゃ。まあ、陰惨なことを考えられる時期というのははなはだ元気なんだけどさ。 しかし、ここ数日なにかこういやーな感じがしているのは、僕の内面なんかよりもずっと醜悪な娑婆の世界の事件を耳にしていたからでしょうにゃ。ええ、新風のヘイトスピーチと在特会のデモですよ。 というわけで元気がなくなってきたので、中絶の話についてはとりあえず今日で小休止としますにゃ。 1 ごくごく個にゃん的感覚についてつれづれと 僕の感覚では胎児を殺すことが倫理的に悪いことだと感じられにゃーのですね。 生まれないこと(=未生)と、死なないこと(=不死)とは僕にとっては同じことのように感じられる。光を知らぬままに闇にかえることが、何らかの意味で悪いことだという感覚がにゃーのです。 ベルセル

    飢え渇き卑しい顔をして、生きねばならぬこの賭はわたしの負けだ - 地下生活者の手遊び
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/04/14
    "生まれないこと(=未生)と、死なないこと(=不死)とは僕にとっては同じことのように感じられる" あー、この感覚わかるなあ