タグ

ブックマーク / www.janjannews.jp (2)

  • 裁判官による人権侵害(前)~裁判官の捨てゼリフ~-JanJanニュース

    裁判官による人権侵害(前)~裁判官の捨てゼリフ~ 2010年03月08日法律・裁判東京 三上英次 「あなたもいい思いをしたのだから」 「警察は告訴が無ければ動けない」 「告訴は(大学の)試験が終わってからでいいんじゃないですか」 このようなことを言って、上尾警察署の警官らは、女子大学生の訴えに動こうとはしなかった。告訴を受け付けようとしなかったり、のちに出された「告訴」を「被害届」に改竄(かいざん)したりもした。さらには家族に対して「告訴取り下げ」を求める始末である。事件後、上尾警察署では、自分たちの捜査ミスを隠すために嘘の調書まで作成していたことも明らかになった。 〔注〕告訴状が出されると警察は必ず送検しなくてはならず、一方の被害届は、当事者の話し合い等で事態が解決すれば送検の必要はない。また上尾署としては、未処理の告訴件数が増えて成績が下がること、仕事が増えることをいやがって上

  • 開港2日目の「茨城空港」で見たものは-JanJanニュース

    開港2日目の「茨城空港」で見たものは 2010年03月16日交通茨城 白井政幸 3月12日、開港2日めの茨城空港を見に行くために乗った常磐線の電車のなかで私はこんな予測を立てた。国内98番目に開港したこの空港は、定期便はソウル(仁川)行きの1便だけ。国内線はやっと来月に神戸行きが就航するとはいえ、羽田と成田との距離が近いこと、そして何といっても便数が少ないことによる乗客利用人員の予測の甘さから来る先の見えない「赤字」まみれ。空港ができてもほとんどの茨城県民は利用しないのだからむしろこんな「不要な空港」に地元の人はあきれかえっているのではと思ったからだ。 石岡駅から1日2便の路線バスに乗る。乗客は私を含めて9名、うち半分は石岡市内のバス停で降り、最終的には4名に。そして茨城空港ターミナルビルに到着。 「あれ、駐車場はほぼ満車だぞ」 バスを降り周りを見渡してみると、いかにも空港と飛行機見

  • 1