2011年3月17日のブックマーク (10件)

  • 巨人・渡辺会長 「試合すれば観衆は元気を持ってくれ労働エネルギーが出て生産性も上がる」 選手会は対立、ストも辞さず、ナベツネ怒り爆発か:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    アンチ巨人でナベツネも好きじゃないけど、プロ野球は開幕した方がよいと思う。節電も大事だけど。それより復興に向けて社会を明るくする方向に向かうべきじゃないかい??
  • この10年で地球の気温は0.3度低下した。: 池田清彦オフィシャルブログ

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    日本のメディアには北朝鮮並みの統制がかかっているらしく
  • ポストに入っていた焼き鳥屋のチラシ@浦添市宮城

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    安いんだが、ちょっとあやしいチラシ
  • プログラミン | 文部科学省

    プログラミンは、2010年8月に開発・公開されたものであり、Adobe FlashPlayer上で動作するものです。 しかし、Adobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定しているため、プログラミンを2020年12月31日をもって閉鎖いたします。長い間ご愛顧いただきましてありがとうございました。 なお、小学校プログラミング教育に活用できるプログラミング言語や教材については、「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」において実践事例とともに掲載しているのでそちらをご参照ください。(2020年7月31日 更新)

    プログラミン | 文部科学省
    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    ほんとすごい
  • 武田邦彦 (中部大学): 意見が違うから、あの人が憎い??

    「あいつがこんな事を言っていた!ケシカラン奴だ!もう、2度とあいつとは口をきかないっ!」 と息巻いている人がいます。優しい女性ならこんなぞんざいな言葉を吐くことはないのですが、男性より激しく心の底で相手を憎んでいることが多いようです. 確かに人間は「意見が違う」と「その人を嫌いになる」という傾向があるようです。人情としては分からないでも無いのですが、その「意見」というのは、その人全体からいえばホンのわずかなことかも知れません。 というか、一つの事に対する意見など、その人のある面、それも1000分の1ぐらいのある断面を出しているに過ぎない場合が多いのです. その人はとても愛すべき人かも知れません。朝寝坊で、慌てて朝ご飯をかきこんで、咽せたり、忘れ物が多く、そのたび毎に大きな体を揺すって汗をかきながら家に戻るという愛すべき人かも知れません. また、よくよく見るとその人が選ぶ洋服の色やの形など

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    私が「その人の言っていること」に異論があっても、「その人に親しみを覚える」ということができるようになったのは、45歳ぐらいだったかも知れません。
  • 武田邦彦 (中部大学): 温暖化で日本がふたたび孤児にならないように

    1933年、日は満州国のことで国際的に孤立し、時の松岡洋右外務大臣が、自らキリスト教徒であることから、国際連盟で歴史的な大演説をぶった。 しかし、ついに脱退に追い込まれ、国際連盟の議場から去る松岡にとっても断腸の思いだっただろう.松岡の演説をつぶさに読むと彼は日が国際的な孤児になることを防ぎたいと思っていたことが分かる。 ところが、当時の新聞はほとんどが「脱退支持」であり、実際にも全国132紙が共同声明を出し、新聞の第一面に満州国を手放すことは絶対できないとの圧力をかけた。 日全体が「満洲は日の生命線」というお題目にうなされていたのだった。 戦前は軍国主義、戦後は平和主義の新聞は世論を「指導」しているように見えるが、現実には世論の後をついているに過ぎなかった。 ・・・・・・・・・ それから80年。日はまだ世界的に孤立している. 地球温暖化で言えば、京都議定書で「実質CO2削減」を

  • 武田邦彦 (中部大学): 個人の「芋づるの原理」

    ある人間の集団には「芋ずるの原理」があることを書きました.それは私の経験からいっても良いことによう思うからです. 私が言う「芋づるの原理」というのは、ある組織を良くしようとしたら「悪いところ(芋づるの下の方)」を叱ったり罰したりしないで、「良いところ(芋づるの上の方)」を持ち上げれば、全体がズルズルと引っ張られて、悪いところも自然に無くなるという私の経験です。 最近流行している民主党の「事業仕分け」も役人の悪いところを白日の下にさらすのには役に立ちますが、国家全体を良くすることは難しいでしょう。 この「仕分け」というのは悪いところを指摘するのですが、私が推薦する「芋づる方式」では、「日は未来に向かって何をするか」ということを決めていくと、自然と「ムダなことをする時間」がなくなる・・・そういう方法です。 ・・・・・・・・・ ところで、「芋づる方式」は「個人」にもよいように思います. 人間の

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    「良いところ(芋づるの上の方)」を持ち上げれば、全体がズルズルと引っ張られて、悪いところも自然に無くなる
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(5)

    日午前4時頃、東京電力から福島第二原発2号機に水を入れても炉内の水が増えないとの発表があり、その終わりに、 「すぐに、何か、その、危機的な状態に陥ることはないのではないかと考えている」 と言った.これでだいたいの事は分かった。 続いて午前6時頃、爆発によって2号機の格納器の下が破れたとの発表があったが、予定通りである. ・・・・・・・・・今後・・・ 原子炉内の放射性物質が漏洩するのを防ぐことができなくなった。だから、周辺の放射線は上昇を続けるだろう. ただ、これまでのように発電所側が必死になって「絶対に放射線を漏らさない」という切迫した状態では無く、「すでに漏れを止めることはできない」ということになり、判断は正常になるだろう. その結果、放射線漏れは「かなり酷いが、破滅的ではない」という状態になったと私は考えている. 原発、経産省保安院、政府、専門家の中で交わされた会話は次のようなものだ

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。(平成23年3月15日10時 執筆)武田邦彦
  • 武田邦彦 (中部大学): 新しい時代には新しい考え方はなぜ必要か?

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    「豊かな時代にわたくしたちはどういう基本的な道徳をもって生きるのか」がはっきりしていない
  • 武田邦彦 (中部大学): 辛い人生を楽しい時に(3) 誰もが幸福な人生を送ることができる・・・

    どうしたら幸福な人生を送ることができるだろうか? ほとんどの人が人生で一度や二度は考え、そして悩みます。でも、すでに「どうしたら幸福な人生を送ることができるか」は分かっていて、しかも「100人が100人、幸福になることができる」ということもハッキリしているのです. 「えっ! そんなことがあるの? 幸福になる方法が分かっている?!」ホンマでっか?!と驚かれるでしょう。 事実、世間を見ると不幸な人が多いのも事実です.なぜ「幸福になる方法」が分かっているのに不幸な人が多いのでしょうか. ・・・・・・・・・ 今から2500年ほど前にお生まれになったお釈迦様、2000年ほど前のイエス・キリスト、そしてソクラテスや孔子以来の多くの哲学者は、「幸福とは」について、すべて同じ事を言っておられます. そこで、私の考えはまったく触れずに、人間の歴史で「偉い人」と言われている方が「幸福について」語られていること

    makerere3
    makerere3 2011/03/17
    どうしたら幸福な人生を送ることができるだろうか?