生活に関するmakiko0u0のブックマーク (27)

  • 息子さんが「学校に行きたくない」と泣いてしまう→お父さんの息子さんへの向き合い方&対応が素敵だった

    はぐやま @hug_yama 息子1が「学校行きたくない、今日は寝ていたい」と泣くので、とにかく風呂に入れと促し、風呂上がりに豚しゃぶをべさせた。 肉を何枚も入れ、豆腐もべごろだとすすめ、肉と葱を一緒にべるとさらに美味いと教えたらご飯を全部べ、普通に学校へ行った。 べなかったら休ませようと思った。

    息子さんが「学校に行きたくない」と泣いてしまう→お父さんの息子さんへの向き合い方&対応が素敵だった
    makiko0u0
    makiko0u0 2019/06/22
    やる気の出ないときは「お風呂とタンパク質」どちらも疎かにしがちな自分、覚えなくては。
  • 10分でわかる、忙しい人のための『金持ち父さん貧乏父さん』 - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです! 以前に一度だけ紹介しましたロバートキヨサキの 『金持ち父さん、貧乏父さん』 【書評】『金持ち父さん貧乏父さん』新社会人への『お金』の講義 - プロクラシスト どんな人に読んで欲しいかというのに、社会人なって少し経った人に是非読んで欲しいと言いました。 でも、そうは言っても社会人って忙しいですよね。わかりますm( )m そういう人のために、こののエッセンスだけ抜き出してみました!! 10分で、価値観が少し変わるかもしれません。 金持ち父さん v.s. 貧乏父さん 勉強・教育について 仕事について お金について 使いこなしたい!収入と支出,資産と負債の表を作ろう 金持ち父さんの名言 破産と貧乏 無知の怖さ 自分に投資しプレッシャーを与えよ お金の恐怖に立ち向かえ 人生から教訓を学べ 明日やろうは馬鹿野郎 終わりに 金持ち父さん v.s. 貧乏父さん この書がわかり

    10分でわかる、忙しい人のための『金持ち父さん貧乏父さん』 - プロクラシスト
  • 親の意見をきくとお金が貯まらない3つの理由 – 簡単に暮らせ

  • 家庭学習ノート。親の関わり反省しました(-_-;) - ままらいふ

    こんにちは。反省が多いRUUママです。 今日は息子が校外学習という事でお弁当日でした。はりきってスキップしながら登校です(お弁当ユラユラ...) 楽しんでくることでしょう!(^^)! 最近知ったのですが、毎日息子が持ってくる宿題の家庭学習ノートって一人でやるもんじないって。。。 RUUママは自分が小学校の時は“1人勉強”って宿題の事を呼んでいたぐらいなので当然一人でやるものだと思っていました。今は全然違うみたいなんです(T_T) 丸付けだけじゃなかった、親の役目。 昨日持ってきたクラスのお便りの中に、他の子の家庭学習ノートが見として記載されてきました。とてもきれいな字で問題が書かれていました。一年生の字には到底見えず。。。まさか親が書いている?計算の問題だったんですが、それに見合う図や絵なども上手に書かれていました。 まじか。。。 こんな風に息子の家庭学習ノートに母の字を書いた事もなかっ

    家庭学習ノート。親の関わり反省しました(-_-;) - ままらいふ
  • 褒めて叱る方法を4歳の息子から学んだ話 - 世界はまだ油断してるから

    育児を読んでいると、たいてい「子どもをいっぱい褒めましょう」と書いてある。僕が読むのは、男の子の育て方が多いのだが、まずは褒めて自己肯定感を高めましょう、という意見が多い。 確かに、転職する時や恋愛の場面など、いざという時でも「自分なら大丈夫」と思える自己肯定感は、人間にとって根っこの部分であり、そこをしっかりとお水をあげて根を張らせることは大事だと思う。 その一方で、それだけでいいのかな、と思う。 やはり、きちんと叱らなければいけない時もある。 僕の場合、子どもに対してどんな職業に就こうが、どんな格好をしてもいいけど、少なくとも「自分の嫌いなタイプの人になって欲しくない」というのをルールにしている。 時間を守らない、ごめんなさいがいえない、人の気持ちが分からない、という嫌いな人にはなってもらいたくないと。それだけを基準にしている。 そのため、こないだパンを蹴った時は怒った。べ物を粗末

    褒めて叱る方法を4歳の息子から学んだ話 - 世界はまだ油断してるから
  • スマホに子守りをさせないで誰が子守りをするのか - 斗比主閲子の姑日記

    小児科医会が2013年に公表した『スマホに子守りをさせないで!』に対しては、今でも賛否両論の意見が出ます。 スマホが普及したのは最近のことですから、このポスターは、はっきりとしたエビデンスを確認してというより、ゲームテレビなどの他のメディアで得られた知見を活用して、警笛を鳴らすという趣旨で作られたものだと考えられます。例えば、テレビを見るにせよ、子どもが一人で2時間以上など長時間見ていると悪影響があるが、親と一緒に内容について話しながら見ていると良い影響があるなんていうことは確認されていますよね。 ただ、子育てのスマホ利用については実態としてとても便利だという側面があります。子どもに静かに、落ち着いておいて欲しい時にスマホを短時間見せる親は相当数いるはず。スマホ利用について全面的に否定しているようにもとらえかねないので、この点がこのポスターの批判される一つのポイントとなっています。

    スマホに子守りをさせないで誰が子守りをするのか - 斗比主閲子の姑日記
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
  • 子どもの社会性を育むために親がすべきこと・避けるべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま 我が子には精神的に安定した幸せな大人になってもらいたいのですが、特に社会性に関しては困っています。というのも、2人の子どものうち1人はいつも独りで他人に興味がなく、もう1人はどうしようもない悪ガキなんです。この子たちに、生きていくうえで必要な社会性を学ばせるには、いったいどうしたらいいのでしょう。 「悩める親」より 悩める親さま お子さんの社会性に目を付けたのは素晴らしいことだと思います。なぜならそれは、勉強の成績や知能よりもずっと、人生の成功や幸福に大きく関わってくることだから(それに、誰だって映画『Mean Girls』のようないじめっ子を育てたくはないですよね)。今こそ、お子さんの社会的な知性に大きな影響を与えることができるチャンス。友だちの作り方や断る方法など、私たち大人だってまだ完璧でないことについて教えるときです。それらはいつまでも学び続けなければなら

    子どもの社会性を育むために親がすべきこと・避けるべきこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話

    長男(今年9歳)が通っている学校は、かなり宿題が多い学校のようで、低学年でもそれなりの量の宿題が出ます。当然、夏休みの宿題も結構な量です。 長男は、普段の勉強については特に苦労をしていないようですが、やはり小学生であって、計画的に宿題をするのは苦手です。 一年生の時の夏休みの宿題も、結局すべて片づけるのはかなりギリギリになっていたようで、8月下旬くらいに泣きべそをかきながら宿題をやっているのを観測しました。 小学校の宿題に親が口出しするのもどうかなと思いまして、一年の頃はあまり干渉しなかったんですが、ちょっとそれを見て反省というか、考えを改めました。 宿題の来の意味は、「家庭での勉強の習慣を作ること」だと思います。それが機能しないばかりか、単に嫌な思い出ばかりになってしまい、机に向かうこと自体がイヤになってしまったら可哀想だなーと思ったからです。 そこで、2015年の夏休みは、多少干渉し

    夏休みの宿題進捗管理をIT化したら子供が凄くやる気出した話
  • 「よしよし」と「なでなで」の効能。 - 向き合う日々

    私がイライラし始めて、どんどん声が大きくなり、ガミガミレベルを超えた怒鳴り声に変わる前に、息子(5歳)はススーっと近寄ってきて、 「よしよし、よしよし。」 と言って頭をなでなでしてくる。私の髪型がぐしゃぐしゃに乱れることなど一切構わず、ペトペトの手のひらで撫でてくる。息子は眉毛を八の字にしながら、私の顔色を覗き込むように 「よしよし、よしよし。」 と唱え続ける。 そのうちイライラは小さくなり、涙が出そうになる。だけど、涙を流したら折角の洒落がマジになっちゃうから、我慢して抱きしめる。そして、脇腹をこちょこちょする。 ママの顔が緩んだ… ひっそり確認していた娘(10歳)が近寄ってきて、同じように「よしよし。」と言いながら頭をなでなでして、そのあとぎゅーっと抱きしめてくる。 「よしよし」なんて、たかがよしよし、そんなもんやってられっか…とか思ってた。「なでなで」とか、そんなのテレビでしか見た事

    「よしよし」と「なでなで」の効能。 - 向き合う日々
  • 「なぜ勉強しないといけないの?」 母親と祖母の答えがどっちも深いい | BUZZmag

    うちゃか (@sayakaiurani)さんが投稿した『母親と祖母から教わった勉強する理由』が話題になっています。 子どもから「どうして勉強しないといけないの?」と聞かれたら、どう答えるのが正解なのか、戸惑ってしまう大人も多いのではないでしょうか。 しかし、うちゃかさんのお母さんは、その問いに対して、さらっとこう答えてくれたそうです。 「なんで勉強しなきゃいけないの?」って小さい時親に聞いたら「誰が当のことを言っていて、誰が嘘つきなのかわかるようになるため。それがわかれば世界が楽しくなるし、あなた自身の心が豊かになるのよ」って言われたけど、10代の私にこれをさらっと言ううちの親すごいなっていまさら思う — うちゃか (@sayakaiurani) 2016年2月29日 これは分かりやすい(*´Д`)!! シンプルな言葉で、知識を得るということの質を見事に突いています! そして、おばあち

    「なぜ勉強しないといけないの?」 母親と祖母の答えがどっちも深いい | BUZZmag
  • 子育て中の朝を戦場にせず、スムーズに1日を始める方法 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの親にとって、朝の時間は戦場です。でも、筆者は気がつきました。朝のルーチンを確立してしまえば、もっとスムーズに1日を始めることができるのだと。子育てのストレスから解放される最大のコツは、いつも摩擦を起こすシチュエーションを1つ見つけ、それに対処する方法を見つけること。それだけで、その他のことは驚くほどスムーズに運ぶようになるのです。我が家の場合、それは朝でした。 我が家には2歳と1歳の子どもがいて、それぞれ別の保育園に通わせています。しかも、保育園までは家から30分もかかるので、出発前のドタバタは日常茶飯事だったのです。でも、少し時間をかけて、子どもたちの朝のルーチンを管理するようになったら一転、明るい光と幸せに満ちた1日をスタートできるようになりました。 これが当にうまくいったので、ぜひみなさんの参考になればと思い、この記事を書いています。あなたの朝のカオスが収まり、ハッピーな1日

    子育て中の朝を戦場にせず、スムーズに1日を始める方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • http://ikuji-cheer.com/ima-kako/

  • 「だし」をとりはじめてから、生活が変わりました | ライフハッカー・ジャパン

    わたしの中では、「だしをとっている=ちゃんと暮らしている人」というイメージがあり、「わたしもだしをとって真人間になりたい」という思いも少なからずあった。(中略)なんというか、だしに強い憧れがあったのだ。とにかく、「ちゃんとだしをとれる人」になりたいのだ。ところが、実際にだし生活を始めてみたら、びっくりするくらい簡単だった。面倒でもなんでもなかった。そのうえ、いいことがたくさんあった。なんでもっと早く始めなかったのだろう。何を難しく考えていたのだろう。(「まえがき」より) こんな魅力的な文章からはじまるのは、『だし生活、はじめました。』(梅津有希子著、祥伝社)。「だしのど素人」が、日常的にだしをとることが当たり前になっていくまでのプロセス、さらには、だしにまつわるさまざまな思いがつづられた書籍です。 著者は、「にまったく興味のない人とは、仲良くなれる気がしない」というほどべることが大好き

    「だし」をとりはじめてから、生活が変わりました | ライフハッカー・ジャパン
  • 年末までにやりたい「トヨタの片づけ」家庭編

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年末までにやりたい「トヨタの片づけ」家庭編
  • 子育てNGワードを使っていませんか? [子育て] All About

    子育てNGワードを使っていませんか?「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」しなさい、と子どもに言っていませんか? 実は、これらは子どもの自己評価を下げ、親の顔色をうかがう子どもに育ててしまいかねないNGワードなのです。 「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」しなさい、していなさい、やっておきなさい、 「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」立ちなさい、走りなさい、べなさい、 「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」言いなさい、挨拶しなさい、謝りなさい、 「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」した人間になりなさい。 ……子どもに言っていませんか? ついつい使ってしまいますよね。 「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」と言うとき、私たち親の頭の中には「ちゃんと」「しっかり」「きちんと」したイメージが浮かんでいます。それに子どもが近づく努力をしてくれることを「期待」しています。 しかし、子どもの側は、実はチン

    子育てNGワードを使っていませんか? [子育て] All About
  • 洗濯物はたたまない!ズボラさんおすすめ、スチールラックでつくるクローゼット

    HOME / 特集 / 【OURHOME Emiさんの収納術】第1話:「ちょい置き」を防止する、すっきりクローゼットの仕組み。 整理収納アドバイザーであるEmiさんに、ラックを使ったクローゼット収納や、子どもが自分で片づけられる収納アイデアをお聞きしました。1話目は、散らかりやすい衣類を手間をかけずに収納するためのコツをお届けします。 編集スタッフ 二柳 写真 仲尾知泰 家族のシアワセをつくる収納術。 「家族のシアワセは、暮らしの基となる『家』から。」 これは、整理収納アドバイザーであるEmiさんが2008年にスタートしたブログ『OURHOME』のコンセプトです。 Emiさんは現在6歳となる双子のお母さんでもあり、夫婦で共働き。その毎日は家事に育児にと目の回るような忙しさだと言います。 でもそんな慌ただしい生活を送るなかで、家族が暮らしやすく、そして何よりEmiさん自身がストレスを抱え

    洗濯物はたたまない!ズボラさんおすすめ、スチールラックでつくるクローゼット
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    Page Not Found | MUJI 無印良品
  • 【地味に便利】IKEAと無印の本棚につかえる収納 奥行き別まとめ | goodroom journal

    ワンルームから1LDKへの引越しにあたって、せっかく壁があるのだから壁一面の棚をつくりたいと思い、シンプルかつ汎用性の高い無印良品 & IKEAのサイトを延々と見続けていました。 意外に公式にまとめがないので、ここに一覧にしておきます。 最薄:無印良品 組み合わせて使える木製収納 奥行き14cm(内寸11.4cm) IKEA&無印、私が探した中で最薄は無印の木製家具です。奥行き14cmという圧倒的な薄さ。 内寸わずか奥行き11.4cm。 文庫(幅10.8cm)や新書、コミック(幅11.3cm)専用で、大判コミックやB6判の単行(幅12.8cm)は既にはみ出ますのでご注意。 商品URL: ハイタイプ 高さ212.5cm ミドルタイプ 高さ175.5cm ロータイプ 高さ83cm 無印良品 パルプボードボックス 奥行き17.5cm(内寸16cm) ※追記 軽くて丈夫なパルプボードボックス

    【地味に便利】IKEAと無印の本棚につかえる収納 奥行き別まとめ | goodroom journal
  • 赤ちゃんのお世話を職業に例えると…例えられない!! - パパパッとパパ

    お正月休みを利用して、里帰り中のの実家に1週間程度滞在し、新生児の息子のお世話をしてきました。 3時間おきの授乳に、深夜関係なしの寝かしつけ、ママには当に頭が下がります。私も頑張って深夜の寝かしつけをやったりしましたが、毎晩やるのは無理ですね、あれ。 なんというか、「二晩完徹してもへっちゃらだぜ」だった18歳の自分でもあの生活は厳しい。あんな仕事見たことも聞いたことない。 でも敢えて例えると何になるんだろう? というわけで、新生児のお世話を他の職業に例えると何になるかを考えてみます。 ある日の新生児のお世話の内容 07:00 オムツ替え&授乳 07:30 ベビーベットに寝かして遊ぶ 08:00 寝かそうとして抱っこ。でもなかなか寝ない 10:00 そんなことを言っていたらオムツ替え&授乳の時間 10:30 今度こそ寝てもらおうと抱っこ 11:00 やっと寝る 13:00 オムツ替え&授

    赤ちゃんのお世話を職業に例えると…例えられない!! - パパパッとパパ