タグ

憲法に関するmako_toのブックマーク (23)

  • 民主 憲法審査会推移見て議論 NHKニュース

    民主 憲法審査会推移見て議論 12月2日 15時17分 憲法改正の原案などを審議する衆・参両院の「憲法審査会」が始動したことを受けて、民主党は、政権交代後初めて、党の憲法調査会の総会を開き、これまでの議論の経緯を確認したうえで、「憲法審査会」の審議の推移を見ながら議論を進めていくことになりました。 政権交代後初めて開かれた民主党の憲法調査会の総会には、およそ30人の議員が出席しました。この中で、会長を務める中野前国家公安委員長は「憲法をまもることと同時に、その時代に合った憲法観を持つことが重要だ。よく憲法9条が話題になるが、そのことだけに集中して、多くの問題を見過ごしていないかということも真剣に考えていかないといけない」と述べました。そして、会合では、平成17年にまとめた「専守防衛の考え方に徹することを前提に、国に自衛権があることなどを憲法上明確にする」などとした、憲法改正に向けた提言など

  • 参院憲法審査会 各党意見表明 NHKニュース

  • 衆院憲法審査会 実質的な質疑 NHKニュース

    衆院憲法審査会 実質的な質疑 11月17日 12時35分 憲法改正の原案などを審議する衆議院の憲法審査会は、17日、設置されて初めて実質的な質疑を行い、各党がそれぞれの立場から意見を表明しました。 衆参両院の憲法審査会は、4年前に成立した国民投票法で、憲法改正の原案などを審議するために設置することが決められていますが、委員の選任が進まなかったことなどから質疑は行われていませんでした。しかし、先月、審議を行う態勢が整い、これを受けて、衆議院の憲法審査会は17日、衆議院憲法調査会長などを務めた中山太郎元外務大臣を参考人として招き、初めてとなる質疑を行いました。このあと各党が、憲法改正に対するそれぞれの立場について考え方を表明しました。民主党の山花郁夫氏は「震災復興が最優先となるなか、憲法論議の優先順位は相対的に下がるが、必要ないわけではない。民主党は結党以来、憲法の議論を進めてきており、今後、

  • 【スペイン】2011年のスペイン憲法改正

  • 衆院憲法審 中山元外相に質疑へ NHKニュース

  • 憲法審 議論開始見通し立たず NHKニュース

  • 「憲法審査会」 衆参で初会合 NHKニュース

  • 憲法審査会 次の臨時国会で始動へ NHKニュース

  • 【日本の解き方】短命政権が続く背景にねじれ 抜本策は憲法改正と参院改革、メリット生かし熟議の国会を - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅政権も1年少々で退陣が近づいてきた。それでも小泉政権以降では「最長」になっている。  首相の在職日数はこのところ短期化している。現憲法下の昭和年代で平均1047日、平成は537日だ。もっとも、平成で小泉元首相を除くと434日であり、自民党の安定政権が崩れてからは、1年ちょっとしか政権はもっていない。  政権が安定しない理由は、首相など個別の理由もあるが、制度的な問題としては衆参のねじれが政権運営に与える影響が大きすぎることがある。  衆参でねじれが生じると、予算は衆議院の優越があるが、予算だけでは執行は無理だ。予算関連法が必要なのだ。ところが、予算関連法には衆院の優越がなく、参院で否決されたら、予算は執行できなくなる。  最近では、歳入の大半を占める特例公債法だけでも成立しないと、もう政権はお手上げになる。戦後の自民党安定政権では、ねじれは問題化しなかった。  1989年と98年の参院選

  • 憲法96条改正議連が設立総会 「改憲発議要件を衆参両院過半数に緩和を」 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する「憲法96条改正を目指す議員連盟」設立総会に集まった民主党の小沢鋭仁前環境相(右)、自民党の小池百合子総務会長=7日午後、東京・永田町の憲政記念館 民主、自民両党などの有志議員は7日昼、憲政記念館で憲法改正の発議要件を衆参両院の各3分の2以上の賛成から両院の過半数に緩和することを目指す「憲法96条改正を目指す議員連盟」の設立総会を開いた。 総会には、両党のほか、国民新党、公明党、みんなの党、たちあがれ日、無所属の約100人が出席。西岡武夫参院議長も参加した。顧問に森喜朗、麻生太郎、安倍晋三元首相が就任した。 呼びかけ人の民主党の小沢鋭仁前環境相は「憲法の個別の話に入る前に、時代の変化に合わせた憲法のあり方を考えるべきだ」とあいさつ。自民党の古屋圭司元経済産業副大臣は「憲法制定以来、初めての改正の動きだ。今日は歴史的な一日になる」と述べた。 憲法改正案の提出には衆院で1

  • 民主・小沢鋭氏ら、憲法改正で超党派議連 来月にも - 日本経済新聞

    民主党の小沢鋭仁前環境相、自民党の山有二元金融担当相らは来月にも、憲法改正手続きの緩和を目指す超党派の議員連盟を立ち上げる。衆参両院で憲法審査会の規程が制定されたのを機に、改正論議を活発にし、将来の改正実現につなげる狙いだ。現行憲法は96条で憲法改正手続きについて「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」で発議すると定めている。超党派の

    民主・小沢鋭氏ら、憲法改正で超党派議連 来月にも - 日本経済新聞
  • 参院憲法審、始動のメド立たず 民主、委員選任に消極的 - 日本経済新聞

    民主党の羽田雄一郎参院国会対策委員長は18日の記者会見で、参院憲法審査会の委員選任に消極的な考えを示した。同日の参院会議で同審査会の議事運営手続きなどを定めた規程を制定し、憲法改正原案が提出された場合の議論の枠組みが整ったものの、審査会が実際に始動するめどは立っていない。羽田氏は「憲法を議論するには政治的に安定している時が一番いいが、今はそういう時ではない」と述べ、改憲論議より東日大震災へ

    参院憲法審、始動のメド立たず 民主、委員選任に消極的 - 日本経済新聞
  • 参院 憲法審査会の規程を制定 NHKニュース

    参院 憲法審査会の規程を制定 5月18日 13時7分 憲法改正の原案などを審議する憲法審査会について、参議院の審査会の委員の数や議事の手続きなどを定める規程が18日の参議院会議で賛成多数で可決され、制定されました。 去年5月に施行された国民投票法では、国会に憲法改正の原案などを審議する「憲法審査会」を衆参両院に設置するよう定めていて、衆議院では、審査会の委員の数や議事の手続きなどを定める規程が制定されています。しかし、参議院では制定されていなかったため、18日の参議院会議で民主党、自民党、みんなの党の3党が提案した審査会の委員の数を45人とすることなどを盛り込んだ案について審議が行われました。この中で、自民党、公明党、みんなの党、たちあがれ日、国民新党は制定に賛成の立場から、一方、共産党、社民党は反対の立場から討論を行いました。民主党は、討論を行いませんでした。このあと採決が行われ、

  • 時事ドットコム:憲法審規程、18日に制定=参院

    憲法審規程、18日に制定=参院 憲法審規程、18日に制定=参院 民主党の羽田雄一郎、自民党の脇雅史両参院国対委員長は16日、国会内で会談し、憲法審査会の運営手続きを定める規程案を18日の参院会議で採決することで合意した。両党と公明党などの賛成多数で可決される見通し。  規程案は、委員数を45人とし、表決は出席委員の過半数によるとした。国会閉会中でも憲法改正案に関する審議を可能とするほか、公聴会の開催も義務化した。  審査会は、憲法改正手続きを定める国民投票法制定に伴い、2007年8月に衆参両院に設置された。衆院では09年6月に規程が制定されたが、審査会はこれまで一度も開催されていない。参院では国民投票法が10年5月に施行された後も、規程は未整備だった。(2011/05/16-17:46)

  • 民主党憲法調査会/前原氏会長で改憲大連立狙う/民・自中心に 議論始める態勢づくり

    民主党は10日の常任幹事会で、党憲法調査会を設置し、前原誠司前外相を会長にあてる人事を正式に決定しました。 いま、民主党が憲法調査会を設置するのは、改憲原案の発案・審査権を持つ衆参両院の憲法審査会の始動をにらみ、政権与党として改憲論議を行う正規の機関を改めて整備するものです。 「これで動く」 岡田克也幹事長は9日の記者会見で、「前原会長のもとでしっかり憲法論議をしていく」と表明。民主党の元憲法調査会関係者は「党の体制がないままでは、衆参の憲法審査会の始動はないと思っていたが、これで動くことになる」と述べます。 民主党は今週にも参院で、憲法審査会規程の議決を行うとしており、これを受け自民党などは、衆参両院の議院運営委員長が協議し、衆参で憲法審査会の委員の選任を進め、衆参そろって始動させる動きを強めています。 民主、自民の「二大政党」が中心となり、国会で正式に改憲論議を始める態勢を整えようとい

  • 民主 憲法調査会が活動再開へ NHKニュース

    民主 憲法調査会が活動再開へ 5月10日 4時30分 民主党は、憲法改正に関する議論を行う、党の「憲法調査会」について、新たに前原・前外務大臣が会長に就任して、ほぼ4年ぶりに活動を再開することになりました。 民主党は、憲法改正に関する議論を行う党の「憲法調査会」について、新たに前原・前外務大臣が会長に就任して、ほぼ4年ぶりに活動を再開することになりました。民主党は、憲法改正を巡って、衆参両院の「憲法審査会」のうち、設置に必要な規程が制定されていない参議院の憲法審査会について、早ければ今週中にも、与野党で協議を行ったうえで、規程を定めたいとしています。さらに、憲法改正に関する議論を行う党の「憲法調査会」について、近く、前原・前外務大臣が会長に就任して、活動を再開することになりました。民主党の憲法調査会は、野党時代の平成17年には、専守防衛の考え方に徹することを前提に、国に自衛権があることを、

  • 時事ドットコム:憲法調査会を設置=会長に前原氏−民主

    憲法調査会を設置=会長に前原氏−民主 憲法調査会を設置=会長に前原氏−民主 民主党は9日午後の役員会で、党憲法調査会の設置を決め、在日外国人からの政治献金受領問題で外相を引責辞任した前原誠司氏の会長就任を内定した。10日の常任幹事会で正式に了承される。調査会の設置は2007年以来、約4年ぶり。  岡田克也幹事長は9日の記者会見で、憲法調査会設置について「東日大震災にエネルギーを傾注してきたが、憲法問題も重要だ」と強調。かつての憲法調査会が05年にまとめた提言に関しては「(今も)有効だ。ただ、あれから時間がずいぶんたち、人も代わった。提言を一つのベースとしながら、新たに議論していただく」と述べた。 (2011/05/09-19:59)

  • 憲法改正、読者の85%「賛成」 クイックVote番外編 - 日本経済新聞

    経済新聞 電子版(Web刊)が現行憲法の改正問題について読者の考えを聞いたところ、85.4%が「賛成だ」と答えました。ただ、憲法改正の発議要件である「衆参両院の3分の2」の緩和は賛成が6割弱にとどまりました。「自衛軍保持明記」8割が賛成改正の主要課題に関する質問では、8割超が「9条改正による自衛軍の保持明記」を支持しました。賛成する立場からは「戦争放棄という思想は引き継ぐべきだが、自衛

    憲法改正、読者の85%「賛成」 クイックVote番外編 - 日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):憲法9条「変えない方がよい」59% 朝日新聞世論調査 - 政治

    改憲必要不要のグラフ  3日の憲法記念日に合わせて朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、憲法9条を「変えない方がよい」が59%で、「変える方がよい」は30%だった。昨年の調査の改正反対67%、賛成24%に比べるとやや差が縮んだ。  調査は、4月23、24の両日に実施した。  政党支持別では、自民支持層の9条改正賛成が08〜10年調査の3割前後から43%に増えた。ただ同支持層でも「変えない方がよい」47%が上回っている。改正賛成は民主支持層で29%、無党派層は27%だった。  一方、憲法全体をみて改正の「必要がある」は54%、「必要はない」が29%だった。改正の「必要がある」と答えた人の中では、9条を「変える方がよい」45%と「変えない方がよい」46%がほぼ並んだ。

  • 憲法審査会 発足の見通しなし NHKニュース

    憲法審査会 発足の見通しなし 5月3日 5時20分 憲法改正の手続きを定めた国民投票法は去年5月に施行されましたが、国会では、憲法改正の原案などを審議する衆参両院の「憲法審査会」がいまだ発足しておらず、見通しも立っていません。 去年5月に施行された、憲法改正の手続きを定めた国民投票法では、衆参両院に改正の原案などを審議するための「憲法審査会」を設置することになっています。しかし、衆議院では、おととし、審査会の運営ルールとなる規程が制定されたあとは動きが進んでおらず、いまだ審査会は発足していません。一方、参議院では、民主党が、連立を組んでいた社民党への配慮などから規程の制定に慎重な姿勢でしたが、ことしに入って、自民党などの求めに応じて審査会の委員の数を45人とすることなどを盛り込んだ案をまとめました。そして2日、議院運営委員会の理事会に示し、各党が持ち帰って検討しており、民主党としては、大型