makoragiのブックマーク (2,072)

  • 20170224 LEDクラッピー 初めての分解 #クラッピーチャレンジ - makoragiのブログ

    2017年2月23日製作のクラッピーチャレンジ。 レバーを握っているあいだ、クチに内蔵した赤色LEDが光るやつ。 パチパチクラッピー廉価版を改造。暗いところでも安心! #KumaMCN で #クラッパソン したい。 pic.twitter.com/kehTBx7nA7 — まこらぎ (@makoragi) 2017年2月23日 初めての分解 特に何かを作りたかったわけではないけど、クラッピーの背面にある2mm以下程度の小ネジ2を外すと、簡単に殻割りすることができた。 初めは中の(いい意味で)スカスカ具合に驚いた。 「これは何か埋め込まないといかんでしょ」とアイデアが沸いてきた。 LEDを埋め込み 内部にコイン電池を入れて、レバーが接触する位置(背中側)でホットボンド固定。無理やり固定したので、電池交換は全く考えてない。 レバーを握ることがスイッチになって、LEDを光らせることができた。

    20170224 LEDクラッピー 初めての分解 #クラッピーチャレンジ - makoragiのブログ
    makoragi
    makoragi 2017/11/19
  • 20170222 最初のクラッピーチャレンジ - makoragiのブログ

    2017年2月22日に製作 人類史上初のクラッピーチャレンジはコレ。 百均のクラッピー(正確にはパチパチトール君だけど、便宜上こう呼んでる)は2色あって、手を除くボディは色を組み替えているだけの商品。 じゃあニコイチやるでしょう。 ここで火が付いた。分解するのが楽しすぎた。 もう少し詳しく書くと、 赤もしくは黄のパーツは、帽子・腕・レバーが同色で、ボディが反対の色になってる。 例えば黄色のクラッピーは、帽子(赤)・腕(赤)・レバー(赤)・ボディ(黄)って感じ。 パチパチ楽しい #クラッピーチャレンジ #clappychal #パチパチトール君

    20170222 最初のクラッピーチャレンジ - makoragiのブログ
    makoragi
    makoragi 2017/11/19
  • 「歌舞伎シアター バーチャル座in熊本」開催のお知らせ / 熊本県

  • 熊本県障害福祉サービス等従事者基礎研修(事業者研修、新任従事者研修)受講者の募集開始について / 熊本県

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから無効な URL にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    makoragi
    makoragi 2016/07/26
    日立システムズ(北野昌宏社長)は7月25日、M2M(Machine to Machine)環境の導入を支援する「NETFORWARD M2Mサービス」のラインアップを拡充し、 ... via Google Alert - M2M http://www.google.com/alerts/feeds/16341373256898416111/8410820267135505690
  • WordPressのRSS表示を更新日順に変更する方法(RSSのカスタマイズ)

    主な手順 RSSのカスタマイズに必要な主な手順は以下です。 RSSカスタム用のファイルを作成 functions.phpRSSカスタムファイルを読み込む 単に、更新順表示にカスタマイズするだけなら、コピペを2回するだけでできる簡単なものです。 RSSカスタム用のファイルを作成 まずは、子テーマフォルダ直下に「feed-rss2.php」というファイル名でファイルを作成します。 次にそのファイルを開いて、以下を貼り付けます。 <?php require_once(ABSPATH.'/wp-load.php');//Wordpress関数を使えるようにする ?> <?php /* RSSを更新順に出力 */ ?> <?php echo "<?xml version='1.0' encoding='UTF-8' ?>\n"; ?> <rss version="2.0"> <channel> <

    WordPressのRSS表示を更新日順に変更する方法(RSSのカスタマイズ)
    makoragi
    makoragi 2016/06/18
    WordPressのRSSフィード情報は、デフォルトだと投稿日の新しいものから表示されます。 これを更新日の新しいもの順から表示するようにテーマ側からカスタマイズする方法の紹介です。 主な手順 RSSのカスタマイズに必要... v
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから無効な URL にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    makoragi
    makoragi 2016/05/12
    ラジコンカーのステアリングやロボットの関節などに用いられ、角度を指定して動かす機能を持つのが「サーボモーター」です。今回はArduinoからこのサーボ ... via Google Alert - Arduino http://www.google.com/alerts/feeds/16341373256898416111
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから無効な URL にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    makoragi
    makoragi 2016/05/10
    ため池や水路、道路といった農業用施設などの損壊は3158カ所と九州全域に広がっていて、被害額は401億7000万円に上る。また農地の損壊は3035カ所( ... via Google Alert - 熊本 農業 http://www.google.com/alerts/fee
  • インスタグラムを1冊の写真集にしよう|『Instantbook』の完成品が届きました【後編】 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    エモい写真が撮れる!話題のスリコ「トイカメラ」を使ってみた。14種類のフィルターがあるなど魅力たっぷり

    インスタグラムを1冊の写真集にしよう|『Instantbook』の完成品が届きました【後編】 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    makoragi
    makoragi 2016/03/07
    今回は、インスタグラムから写真集が作れるWebサービス『Instantbook』の紹介【後編】です! 『Instantbook』が注文から約1週間で到着! 【前編】で注文した『Instantbook』は、約1週間で手元に [...] via iPhoneアプリのおすすめ情報
  • Tシャツ全面に写真をプリントしてくれる『BLANK』 | 100SHIKI

    個人的にちょっと欲しいな、と思ったのでご紹介。 BLANKでは、Tシャツ全面に写真をプリントできるサービスを展開している。 写真は自分でアップロードもできるし、インスタやFacebookからアップすることもできる。 ちなみにサイト上でそのままプレビューや位置調整もできて便利だ。 一枚$30とのことなので、いつか試してみたいような気もしないでもない。

    Tシャツ全面に写真をプリントしてくれる『BLANK』 | 100SHIKI
    makoragi
    makoragi 2016/01/30
    個人的にちょっと欲しいな、と思ったのでご紹介。 BLANKでは、Tシャツ全面に写真をプリントできるサービスを展開している。 写真は自分でアップロードもできるし、インスタやFacebookからアップすることもできる。 ちなみ
  • 働き方改革セミナーを実施します! / 熊本県

  • 2016年 テクノロジートレンド10選

    現代社会が既に未来的だと感じている人も少ないだろう。しかし、まだそれには次期尚早だ。テクノロジーは急速にそして急激に成長するからだ。テクノロジーが進化することで、私たちの生活は洗練されているのであるが、2016年はテクノロジーの大躍進が期待されている。 イギリスの市場調査会社のJuniper Researchによると、年内にはテレビをみるときもパーソナルロボットと遊びながらみるようになったり、現場にいるような感覚でプロのゲーム観戦が出来るようになったりすると言われている。さらに信じられない事に、これらは氷山の一角に過ぎないという。 これから紹介する10のテクノロジーは同社が2016年に存在感を発揮すると予測するものである。 1. バーチャルリアリティ(VR)に囲まれる時代に突入 VRの台頭によって、平面のTVの前に座って画面を見つめることは、PCを使用せず、タイプライティングで文字を書くよ

    2016年 テクノロジートレンド10選
    makoragi
    makoragi 2016/01/07
    現代社会が既に未来的だと感じている人も少ないだろう。しかし、まだそれには次期尚早だ。テクノロジーは急速にそして急激に成長するからだ。テクノロジーが進化することで、私たちの生活は洗練されているのである
  • 全ての起業家が準備しておいて損はない、30秒で自分を売り込む方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Credit : Microphone / evanforester on Flickr <ピックアップ> How to sell yourself in 30 seconds and leave people wanting more 2016年も始まり、今年もまた多くの起業家のみなさんにお会いすることになると思います。そこで(特にルーキーなみなさんに)こんな記事をひとつご紹介いたしましょう。ーー自分を効果的に売り込む方法、です。 Business Insiderに掲載されていた「効果的なエレベーターピッチの方法」にある6つの項目は、対メディアでも対投資家でも、提携先、チームメンバー、全てにおいて役立つTipsが端的に整理されていて参考になります。私自身もこのTHE BRIDGEを人に説明しなければならないタイミングが多々ありますので、聞く側、そして話す側の両方からこの内容を

    全ての起業家が準備しておいて損はない、30秒で自分を売り込む方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    makoragi
    makoragi 2016/01/04
    &lt;ピックアップ&gt; How to sell yourself in 30 seconds and leave people wanting more 2016年も始まり、今年もまた多くの起業 […] via THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) http://thebridge.jp
  • 【金融革命】最新フィンテック (Fintech) 系サービスまとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    自分のお金なのに送金やATMで引き出すたびに取られる手数料、店舗は15時に閉まる上に使いにくいオンラインバンキング、モバイルアプリは無し。店頭では散々待たされ、たらい回し。 既存の金融機関の不便を全て解消する為にテクノロジーが革命を起こそうとしている。 最近よく耳にする”フィンテック” 「聞いた事があるが、それが何かイマイチわからない」という感じであるが、簡単に言うとスマホやWebのテクノロジーを金融関連の仕組みに活用して新たなサービスを作り出す動き。 海外では主に非金融機関のスタートアップがサービスを展開しそれに対して銀行やクレジットカード会社といった金融機関が投資を行っているケースが多い。 アメリカ西海岸を中心に、既存の不便なサービスや仕組みにメスを入れ、ユーザー意のサービスを通じて生み出される”破壊的”イノベーションは、タクシー業界のUber, 宿泊業界のAirbnbなどが代表的で

    【金融革命】最新フィンテック (Fintech) 系サービスまとめ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    makoragi
    makoragi 2015/12/22
    自分のお金なのに送金やATMで引き出すたびに取られる手数料、店舗は15時に閉まる上に使いにくいオンラインバンキング、モバイルアプリは無し。店頭では散々待たされ、たらい回し。既存の金融機関の不便を全て解消する
  • IT系ベンチャー立ち上げたいんだが、プログラム知識無いのって話にならない? : IT速報

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/12(土) 10:50:41.364 ID:Kpbj3XqB0.net 高校生なんだがすごくいい感じのアイデアが浮かんだからもう少し煮詰めて大学で立ち上げたいんだが少人数のベンチャーで社長がプログラム知識無いのはダメ?

    IT系ベンチャー立ち上げたいんだが、プログラム知識無いのって話にならない? : IT速報
    makoragi
    makoragi 2015/12/15
    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/12(土) 10:50:41.364 ID:Kpbj3XqB0.net 高校生なんだがすごくいい感じのアイデアが浮かんだからもう少し煮詰めて大学で立ち上げたいんだが少人数のベンチャーで社長がプログラム知識無
  • ハードウェア・組み込み系勉強会 Qemb » ハードウェア・組み込み系勉強会「Qemb」#04

    第4回ハードウェア・組み込み系勉強会「Qemb」を 平成28年1月16日(土)に開催します。 開催概要 時間 2016年 1月 16日 土曜日 10:00〜12:00 場所 桜の馬場 城彩苑 多目的交流室(熊市中央区二の丸1番1-1号) 九州、熊を中心にハードウェア・組み込み系に関する円滑な情報交換・知識の共有を行うことを目的とした、ハードウェア・組み込み系勉強会「Qemb」の第4回を2016年1月16日に開催します。 勉強会(Qemb)は、組み込み系・半導体産業に従事している人から興味を持っている人まで、社会人、学生の枠を超え、インターネットやでは得ることの出来ないハードウェア分野ならではの基礎知識、旬の話題、新技術についての情報交換、積極的な交流できるような場を提供することを目指しています。 私たちの生活の身近なところにあるハードウェア・組み込み系を話題に、気軽に参加できる勉強

    makoragi
    makoragi 2015/12/14
    第4回ハードウェア・組み込み系勉強会「Qemb」を 平成28年1月16日(土)に開催します。 開催概要 時間 […] via ハードウェア・組み込み系勉強会 Qemb http://qemb.quitsq.com
  • 【アメリカ市場向け】効果的なランディングページ(LP)の作り方 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ランディングページ (以下:LP) というものを知っているだろうか? LPとは私たちが普段目にするようなネット広告やリンクをクリックした際に表示されるwebページ全般のことを言う。 今やネット上で売り上げを伸ばす際に最も重要な役割を果たしているのがLPだ。最適化されているLPであればその効果は絶大で、日系企業でも、もはや当たり前のように利用しているだろう。しかし、国内でウケていたLPが海外でそのまま通用するかと言われれば話は変わってくる。 そこで今回はアメリカ市場向けに効果を発揮しているLPの作成方法を紹介するが、その前にLPに関するアメリカのトレンドを紹介する。 ■スマホに対応してないLPは、アメリカでは見向きもされない?アメリカ市場ではモバイルフレンドリー(スマホでも閲覧しやすい状態)にすることがコンバージョン率をあげるために不可欠だ。Flurryの調査によると、アメリカ人は平均で1日

    【アメリカ市場向け】効果的なランディングページ(LP)の作り方 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    makoragi
    makoragi 2015/12/03
    ランディングページ (以下:LP) というものを知っているだろうか? LPとは、私たちが普段目にするようなネット広告や、リンクをクリックした際に表示されるwebページ全般のことを言う。 今やネット上で売り上げを伸ばす
  • Caffeで画像解析を始めるための基礎知識とインストール、基本的な使い方

    連載目次 最近注目を浴びることが多くなった「Deep Learning(ディープラーニング)」と、それを用いた画像に関する施策周りの実装・事例について、リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説していく連載。前回の「ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural Netの基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワーク6選」では、ニューラルネットワーク、Deep Learning、Convolutional Neural Netの基礎知識と活用例、主なDeep Learningフレームワークを紹介しました。今回は、リクルートグループで画像解析において積極的に利用しているフレームワーク「Caffe」を中心にDeep Learningを利用した画像解析について解説します。 最初に、画像解析で実施している「物体認識」の概要を紹

    Caffeで画像解析を始めるための基礎知識とインストール、基本的な使い方
    makoragi
    makoragi 2015/11/15
    最近注目を浴びることが多くなった「Deep Learning」と、それを用いた画像に関する施策周りの実装・事例について、リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説していく連載。今回は、画像解析における物体認識
  • CentOS に StrongLoop をインストールする : まだプログラマーですが何か?

    実際にはこの定義に加え、自動的に id という列が定義されます。では最初に myapp アプリ内に item モデルを作成し、これらの3つの列を順に定義していきます。まず model name は "item" を入力します。次に data-source は、今回はデフォルトのメモリ DB を使うので "db (memory)" を選びます。またこのモデルは永続性(persistant)を有効にしたいので、その Base class には "PersistedModel" を指定してします。またこの item は REST API で公開したいので Expose するかどうかの質問には Yes を選択。この item モデルの複数形名にカスタムな名称を使うわけではない(普通に items とする)ので、Custom plural form の質問は空のままで Enter を押します。そして

    CentOS に StrongLoop をインストールする : まだプログラマーですが何か?
    makoragi
    makoragi 2015/11/14
    IBM が9月に買収した StrongLoop は、Node.js や Express フレームワークへのコントリビューションの多く、IBM の Node.js による API 開発の中核的な役割になっていくものと思われます。例えば、以下の Watson API リファレンスのサイ
  • Make: Japan | Arduino IDEの新機能、シリアルプロッタが便利

    2015.11.12 Arduino IDEの新機能、シリアルプロッタが便利 Text by Takumi Funada 11月3日にリリースされたArduino IDE 1.6.6のシリアルプロッタ機能がとても便利。「こういうのが欲しかった!」と膝を打ちました。まだどういうものなのか把握していない方のために、この機能に絞って説明しますね。 従来のシリアルモニタはArduinoボードからの文字情報を表示するものでした。連続的に送られてくるセンサなどのデータを吟味するときは、動体視力に頼るか、上下にスクロールして値を探す必要がありました。 1.6.6で追加されたシリアルプロッタは、送られてきた数値をリアルタイムにグラフ表示してくれます。IDEのメニューから選ぶだけですぐに描き始めてくれる。Arduino側のプログラムは単純に数値をSerial.println(シリアル通信で改行付きの送信)す

    Make: Japan | Arduino IDEの新機能、シリアルプロッタが便利
    makoragi
    makoragi 2015/11/13
    11月3日にリリースされたArduino IDE 1.6.6のシリアルプロッタ機能がとても便利。「こういうのが欲しかった!」と膝を打ちました。まだどういうものなのか把握していない方のために、この機能に絞って説明しますね。 従来