タグ

ブックマーク / www.zaikei.co.jp (2)

  • ローソン、高齢者向け新配達サービス 大阪府の「ローソンストア100」で実験開始 | 財経新聞

    ローソンは31日、同社の子会社である九九プラス、はーと&はあとライフサポート(以下「H&H社」)と共同で、高齢者向けの宅配事業を、11月1日から大阪府で開始すると発表した。 近年、要介護高齢者や日々の買い物に困難を感じている高齢者は増加傾向にある。H&H社は、このような要介護高齢者や自宅療養者に向け、オリジナル弁当の宅配を通して在宅の栄養管理サービスを行っている。今回ローソンが開始するサービスは、ローソンのプライベートブランド「バリューライン」や生鮮品などの商品をH&H社が弁当と一緒に宅配するもの。 具体的には、H&H社の宅配サービスを利用している顧客に、九九プラス社の運営する「ローソンストア100」で取り扱う野菜やプライベートブランドなど約200アイテムが掲載されたカタログを配布し、宅配時に注文を受け付ける。次回の商品宅配時もしくは顧客の希望の日時に、H&H社が注文の商品を宅配エリア内の

    ローソン、高齢者向け新配達サービス 大阪府の「ローソンストア100」で実験開始 | 財経新聞
    makoto084
    makoto084 2011/11/01
    セブンイレブンに続いて
  • ローソン、子会社ローソンエンターメディアとHMVを9月に合併 | 財経新聞

    ローソンは31日、同社の連結子会社であるローソンエンターメディア(LEM)とHMVジャパンを9月1日に合併させると発表した。合併により、コンサート等のチケットとCD・DVD・グッズ等の商材を同時に取り扱う、独自のエンタテイメント事業を展開する。なお、合併は、LEMがHMVを吸収合併する形で行われるが、HMVの店舗とECサイトにおける事業については、引き続き「HMV」ブランドで事業展開していく方針。合併後の名称は「ローソンHMVエンタテイメント(仮)」となる。 同社は、昨年度、コンサートなどのチケット販売や情報提供サービスを取り扱うLEMを株式交換によって完全子会社化し、エンタテイメント分野のコンテンツ充実化とLEMの経営再建を推進してきた。さらに、昨年12月1日に、CD・DVDなどの店舗販売・ECサイト事業を取り扱うHMVを完全子会社化し、より利便性の高いサービスの構築を目指してきた。今回

    ローソン、子会社ローソンエンターメディアとHMVを9月に合併 | 財経新聞
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    旗艦店とはどのような店舗になるのか??
  • 1