タグ

2011年6月1日のブックマーク (9件)

  • トヨタが頼む「ソーシャルパワー」

    「未来のモビリティ社会では、走る、曲がる、止まるというクルマの機能に、もう一つ『つながる』という機能が加わる」。 5月23日、米セールスフォース・ドットコムとの提携発表の場で、トヨタ自動車の豊田章男社長は、こう明言した。セールスフォースが提供する企業向けミニブログ「Chatter」を基に、トヨタが自動車向けのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)である「トヨタフレンド」を開発する。 同社がトヨタフレンドで実現を目指すのは、「人とクルマ、メーカー、販売店をつなぐ、新しいコミュニケーションサービス」(豊田社長)である。新サービス「トヨタフレンド」は、利用者が自動車を日常生活で楽しむための情報を、ソーシャルメディアで提供したり利用者同士で共有したりできるようにするサービスだ。2012年に市販する電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド自動車(PHV)に採用する。 トヨタフレンドでは、電池

    トヨタが頼む「ソーシャルパワー」
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    ソーシャルパワーについてのとてもよいページ。参考になる。
  • ichigoyaichie.jp

    ichigoyaichie.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    スーパーの新しいモデルかも。地産地消、、、
  • e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題

    経済社会総合研究所ウェブサイトは、2021年2月20日にESRI統計情報・調査結果ウェブサイトと統合し、リニューアル及びURL変更を行いました。 恐れ入りますが、下記URLよりアクセスいただきますようお願いいたします。 The Economic and Social Research Institute website combined with the ESRI Statistics website for a revamp on February 20, 2021, leading to URL changes.Please use the following URL to access the new site. 経済社会総合研究所ウェブサイト トップページ(https://www.esri.cao.go.jp/index.html) シンポジウム・フォーラム(https://www

    e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    「2010~2030年の中国の経済成長動向に関する研究」、「2010~2030年の中国産業構造の変化動向に対する分析と展望」はこれからの中国を考える上でよい。
  • 一人っ子政策見直し議論に弾みをつける中国最新国勢調査(普査) | 大和総研

    調査結果は、以下の6点に要約できる。 総人口は13.40億人で、前回調査(2000年)比7,390万人の増加(5.84%、年平均0.57%増)。1990-2000年の年平均伸び率は1.07%であったので、人口増加率の鈍化が顕著。 0-14歳人口の総人口に占める比率は16.60%で、2000年比6.29%ポイント低下。他方60歳以上人口の総人口に占める比率は13.26%で、2000年比2.93%ポイント上昇、65歳以上の比率は8.87%で、2000年比1.91%ポイント上昇。(国家統計局は、出生率が低水準で安定する中で、医療衛生保健などの面で改善があり、高齢化が進んでいると説明) 都市部の居住人口は6.65億人(総人口比49.68%)、農村部は6.74億人(50.32%)、2000年比、都市部が13.46%ポイント上昇。 家庭戸数は、31の省、自治区、直轄市も含めた全体で4億戸、家族人口は1

    一人っ子政策見直し議論に弾みをつける中国最新国勢調査(普査) | 大和総研
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    今の中国の人口動態が分かる。2030年頃から、生産労働力は毎年1億人ずつ減少・・・
  • 大和総研 / 第6回人口センサスが意味するもの

    4月28日に、2010年11月1日午前零時を基準時点とする10年に一度の人口センサスの結果が発表された。主な結果は、(1)総人口は13億3,972万人、10年間の年平均増加率は0.6%、(2)世帯数は4億152万世帯、1世帯当たり人数は3.1人で10年前から0.3人減少、(3)男女比は51.3:48.7(10年前は51.6:48.4)、(4)年齢構成比は0〜14歳16.6%(6.3%ポイント低下)、15〜59歳70.1%(3.4%ポイント上昇)、60歳以上13.3%(2.9%ポイント上昇)、(5)10万人当たりの大学卒業程度の学歴保有者は3,611人から8,930人に増加。非識字率は6.7%から4.1%に低下、(6)都市化率は36.2%から49.7%へ10年間で13.5%ポイント上昇、(7)戸籍登録地から半年以上離れている人は2億2,143万人で、10年間で81.0%増加、などであった。結

    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    2010年の中国の人口動態が分かる。少子高齢化の進展により、中国の潜在成長率は2010年~2015年の9.6%から、15年~20年は7.3%、20年~30年は5.8%に低下すると警告。
  • ローソンで本格的な一品を堪能 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ローソンで本格的な一品を堪能 - ライブドアニュース
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    ローソンはセブンとは違う切り口で展開といったことがうかがわれる
  • 中国iPhoneユーザーの属性

    中国富裕層にサービス・商品情報を案内するニーズは多そうですが、なかなかアプローチできる方法がありません。実は中国iPhoneユーザーは管理職と技術者が集まるハイエンドユーザー層です。 中国iPhoneユーザー向けのAPP開発やメッセージ配信は良い方法かもしれません。 チャイナ・ユニコムは2009年10月から正式に米アップルの「iPhone」を発売しはじめました。2010年末までの統計によると、ユニコムのiPhone販売台数は120万台を突破しています。2011年の販売台数は400万台を突破する見通しです。チャイナモバイルの2010年末の販売台数も400万台の大台にのりました。iPhone4のお値段は約7万5千円ですから、現地でiPhoneを購入できる中国ユーザーは紛れもなく高所得の富裕層です。 以下はIresearchの統計結果です。 69.7%のiPhoneユーザーが大卒、もしくはそれ

    中国iPhoneユーザーの属性
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    平均月給より高いアイフォンを400万人も買っているなんて、、
  • ローソン、子会社ローソンエンターメディアとHMVを9月に合併 | 財経新聞

    ローソンは31日、同社の連結子会社であるローソンエンターメディア(LEM)とHMVジャパンを9月1日に合併させると発表した。合併により、コンサート等のチケットとCD・DVD・グッズ等の商材を同時に取り扱う、独自のエンタテイメント事業を展開する。なお、合併は、LEMがHMVを吸収合併する形で行われるが、HMVの店舗とECサイトにおける事業については、引き続き「HMV」ブランドで事業展開していく方針。合併後の名称は「ローソンHMVエンタテイメント(仮)」となる。 同社は、昨年度、コンサートなどのチケット販売や情報提供サービスを取り扱うLEMを株式交換によって完全子会社化し、エンタテイメント分野のコンテンツ充実化とLEMの経営再建を推進してきた。さらに、昨年12月1日に、CD・DVDなどの店舗販売・ECサイト事業を取り扱うHMVを完全子会社化し、より利便性の高いサービスの構築を目指してきた。今回

    ローソン、子会社ローソンエンターメディアとHMVを9月に合併 | 財経新聞
    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    旗艦店とはどのような店舗になるのか??
  • Mentionmap - A Twitter Visualization

    makoto084
    makoto084 2011/06/01
    Twitterの関係性を示してくれる良いツール。Twitterの分析をするときに使えそう。