タグ

artに関するmakotokagaのブックマーク (19)

  • Art Editions YAYOI KUSAMA | 携帯電話 | iida

    makotokaga
    makotokaga 2012/07/31
    久しぶりに思い出して観てみたけど、やはり、この草間彌生氏のビデオレターは強烈だなぁ。特に「私の犬のリンリン」について言及しているところがすごい。
  • 文句なしのクオリティ! 若き日本人アーティストの3D鉛筆画作品がものすごい勢いで世界に拡散中 | Pouch[ポーチ]

    文句なしのクオリティ! 若き日人アーティストの3D鉛筆画作品がものすごい勢いで世界に拡散中 長州ちなみ 2012年7月2日 0 海外のアート系サイトを巡回していて日人の作品や名前が出ていると、なんだか嬉しく、誇らしげな気持ちになっちゃいます! そしてまたひとり、ひとりの日人アーティストが世界で話題になっています。 名前は「NAGAI HIDEYUKI」さん。漢字は公開されていませんが、とにかく名前は「ナガイヒデユキ」さんです。生まれは1991年の02月07日、平成でいえば3年です。ということは……現在の年齢21歳! 若いのに世界で話題! 果たしてどんな作品なのでしょうか。 彼が公開しているのは、鉛筆で描かれた3Dアート。これまでにも同様の作品は世界で話題になっていましたが、彼の作品もまたスゴイと大絶賛。特に圧巻なのは、2冊のスケッチブックを垂直に組み合わせて描いた立体作品。どれもこれ

    文句なしのクオリティ! 若き日本人アーティストの3D鉛筆画作品がものすごい勢いで世界に拡散中 | Pouch[ポーチ]
  • NHK紅白のガガの「翻訳ミス」について: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 大晦日の紅白に出たレディ・ガガの歌詞の翻訳字幕について、「あ

    makotokaga
    makotokaga 2012/01/04
    コメント欄の最初の1つと併せて興味深い。現実的な問題解決としてそうなるのは仕方がないのだけれど、やはり音楽・アートの翻訳である以上、オリジナルを尊重するという原点は忘れてほしくないな。
  • BACK TO THE FUTURE 2 2011 : Irina Werning

    Irina Werning Photographer CHINI CHINI PROJECT A day in the life of my Muse BACK TO THE FUTURE BACK TO THE FUTURE 2 2011 STORIES Little Schools in the Andes Pelo Largo After Army UN MISTERIOSO ASESINATO EN BUENOS AIRES. 1940 BIO CONTACT All Photographs � Irina Werning Built with Indexhibit Now its time for KOREA, TAIWAN AND TOKYO. If you live here and want to participate in my project, email me am

    makotokaga
    makotokaga 2011/12/13
    ベルリンの壁での写真とか、どれもこれもなんともすばらしい。
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    makotokaga
    makotokaga 2011/10/14
    実際のところはわからないが、仮説としては興味深い。
  • “うわさ”が“うわさ”を呼んで…商店街が活性化?! “八戸のうわさ”プロジェクト

    “うわさ”が“うわさ”を呼んで…商店街が活性化?! “八戸のうわさ”プロジェクト 2010.12.29 甲斐 かおり 甲斐 かおり とかく人は、うわさ話が好きなもの。今ほどメディアが発達していなかった以前の日では、うわさが人と人をつなぐ大切な媒介だったと言ってもいいくらい。ご近所さんの近況を知る手段だったり、若者の心のお目付け役のような役割もありました。今でも、小さな町や村では、驚くほどあっという間にうわさが広がります。 この“うわさ話”のいい面を活かして、街を活気づけようというプロジェクトがあります。 “八戸のうわさ” プロジェクトとは? このプロジェクトは、青森県八戸市に2011年2月にオープンするポータルミュージアム「はっち」の開館記念の一環で行われるイベント。手掛けるのはアーティストの山耕一郎さんです。 山さんが八戸市商店街の店一軒一軒に取材した、店にまつわる「うわさ話」を、

    “うわさ”が“うわさ”を呼んで…商店街が活性化?! “八戸のうわさ”プロジェクト
  • 大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)

    「大相撲の『八百長』って何だ!?」 この特集を組んだのは1980年。ちょうど「Number」創刊の年でした。 当時、大相撲は年間を通して殆ど満員御礼というブームの最中にありました。 現・貴乃花親方の父である初代・貴ノ花が群を抜いた人気を誇りつつも、 ウルフこと千代の富士が次代のスター力士として急成長している時代でした。 ――30年が経った2011年。ふたたび日中を騒然とさせている八百長問題。 わたしたちは、この記事に再び陽の目を当てるべきだと考えました。 ウェブにしては長文なのですが……それだけに読み応え充分です。 大相撲の八百長。古くて新しい難問に対する一つの考え方がここにあります。 「“内部告発”を続ける某週刊誌」と表紙でお伝えしたのは『週刊ポスト』誌である。 かれこれ半年にわたって続いているそのキャンペーンの要旨はこうだ。 ――元十両力士で“大相撲の八百長の仕掛人であった”と称する

    大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 安藤忠雄に都市を語る資格はあるか - concretism

    建築家と言えば、安藤忠雄。 世間一般の評価はそのようであるし、どうやら人もそれを否定する気はないらしい。 普段、建築的話題と接する機会の少ない人ほど、この人の話題を持ち出すことが多いので、少々どころではなく辟易してしまうのだけれど、徐々にその戸惑いは、「建築家と言えばガウディ」と言われたときの感情と相似形を取るようになってきた。 たぶん、建築を生業にしている人に、好きな建築家は誰ですか?と訪ねたとき、ガウディの名をあげる人はほとんどいない。理由はいろいろあるのだろうけど、そもそも、ガウディは建築家なんだろうか?という素朴な疑いが払拭できないのだ。建築家でなければ何なのだといわれると、芸術家、かな?といささかためらいながら答えることになる。 このように言うと、芸術家は建築家を含む上位概念ではないのかと思う方もおられるかもしれない。しかし、建築家には、技術的、経済的、法規的、社会的な数々の制

    安藤忠雄に都市を語る資格はあるか - concretism
  • 千年湯治_東鳴子セカンドオフィス開き

    HOME 千年湯治とは 鳴子温泉郷 アクセス&宿泊 リンク CONTACT BLOG 東鳴子セカンドオフィス開き ~だれが湯治場を使いこなす!?~ 千年湯治プログラム→ おもてなし湯治 | 鳴子御殿湯こども旅館 | 光の盆 | 湯治セカンドオフィス開き | おんがく茶房「五湯遊覧」 日   時:(1)8月21日(土)14時~夜  「湯治場における仕事のプラン作り」        (2)8月22日(日)10時~夕方 「プランのブラッシュアップ!」  場   所:旅館大沼山荘「母里の館」  構想/演出:アサダワタル(日常編集家)from 大阪  ゲ ス ト:近藤ナオ(有限会社ASOBOT 取締役 兼 クリエイティブディレクター) from 東京        いしまるあきこ(きっかけ屋・一級建築士) from 東京        他、 “from 仙台”なゲストを招聘中!   内   容:東鳴

  • Nienke Klunder Projects

    The Community, 2003-2005, an exploration into the female quest for identity and self expression. Every aspect of our choices in hair, make up, clothing adds a layer of recognition from society of the character we are or believe ourselves to be.

  • 7月24日に動画を撮影して、リドリー・スコット製作の映画に参加しよう。

    YouTube のサービスやイベント、技術の最新情報に関する日版 YouTube 公式ブログです。

    7月24日に動画を撮影して、リドリー・スコット製作の映画に参加しよう。
  • Linker.in Domain Name Is Available to Buy - Domain Name Marketplace

    The domain name Linker.in is for sale A great idea deserves a great domain name!

    Linker.in Domain Name Is Available to Buy - Domain Name Marketplace
    makotokaga
    makotokaga 2009/05/16
    ハングリーさ、焦燥感がなくなったらつまんないけど、デザインとアートとどっちがえらいとかいうもんでもないかなと思う
  • 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか

    俺の大学の同級生には異常に先生が多い。大学って言っても芸大な。 芸大なんてとこは特定の学科を除いて「就職するぐらいならアーティストになれ」という方針だから、就職課もないガイダンスもフォローも一切ないという有様で、まず新卒で就職しない(20人ほどいた俺の専攻ではガチで1人だけ)。ハチクロの竹のごとく自分探しに行く奴も珍しくなく、長じて海外に行ってしまう奴も多かった。 これは美術学部だけじゃなくて音楽学部も共通で、のだめなんかもそうだけど、「就職する方が負け組」みたいな空気なんだよね。芸大としてランクの高い大学ほどそれが顕著なので始末が悪い。 ただまあ、みんながみんな大成すると思うほど脳天気ではないから、保険として教職だけはとっておくと。それが30を迎えるころになって、芽の出る奴は立派に若木として育ち、芽の出ない奴はそろそろ諦める期に突入しはじめた。すると後者はもうホント先生になるしかないん

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか
  • asahi.com(朝日新聞社):秀歌連発のホームレス歌人 「連絡とれませんか」 - 文化

    朝日歌壇に「ホームレス・公田耕一」と名乗る歌人が現れた。昨年末以来ほぼ毎週入選を重ねている。経歴も年齢も不明だが、投稿数に比例して“気になる存在”度は高まるばかりだ。  初投稿で初入選したのは08年12月8日掲載の〈(柔らかい時計)を持ちて炊き出しのカレーの列に二時間並ぶ〉。  4選者のうち佐佐木幸綱、永田和宏両氏が「真に迫る、知的な歌」と注目した。投稿には「住所明記」の規定があるが、「住所=存在証明を持たないホームレスという立場が現にある。発信を排除すべきではない」という方針で合意。住所表記は(ホームレス)にすることになった。  入選歌は12月22日掲載の〈鍵持たぬ生活に慣れ年を越す今さら何を脱ぎ棄(す)てたのか〉、1月5日は〈パンのみで生きるにあらず配給のパンのみみにて一日生きる〉ほか一首。19日、〈日産をリストラになり流れ来たるブラジル人と隣りて眠る〉。26日の〈親不孝通りと言へど親

  • WE ARE – SUPERFLEX

    SUPERFLEX Work HighlightPower Toilet Death Masks All Works Film Highlight Beyond The End Of The World - trailer

    WE ARE – SUPERFLEX
  • 知半アートプロジェクト

    知半アートプロジェクトは、2013年春より、新ホームページと新アドレスに移行しております。 情報上、この旧サイトを残し、平行して掲載しておりますが 最新のサイト検索、メールご連絡の際は、以下のページとアドレスをご覧くださるようお願い申し上げます。 http://chihan-art.com/ info@chihan-art.com また、現時点での知半アートプロジェクトの概略については以下の静岡県文化政策課のサイトの記事をご覧ください。 http://sasaeruchikara.jp/?post_type=parsons&p=2437 どうぞよろしくお願いいたします。 2014年2月 知半アートプロジェクト 代表あわやのぶこ&スタッフ一同 来る6月29日(土)にコンサートを行います。 詳細は新ホームページをクリックして御覧ください! http://chihan-art.com では、皆様

    知半アートプロジェクト
    makotokaga
    makotokaga 2008/11/05
    これはなかなか興味深かった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Castor Design

    CASTOR [TORONTO]70 Wade Ave, Unit A. Toronto, Ontario, Canada M6H 1P6 CASTOR [DETROIT]1525 McClellan Ave. Detroit, MI, USA 48214

  • 1