タグ

ブックマーク / hiroki.jp (6)

  • 「githug」でgitの基本操作を算数ドリルみたいに学ぼう! | Act as Professional

    GitHubのイベントである「The GitHub poweredby Agile渋谷 〜日のSOCIAL CODINGの今を見る〜」の懇親会を受付始めました@HIROCASTERでございませう。 イベント参加者以外でも参加可能のため、イベントは補欠だったけど、どういうふうにGitHubを使っているのか聞きたい人は、ご参加ください。(イベント参加者優先で、空気読んで登録してください) イベントではGitHubの話をするので、Gitが使えることが前提になっています。 そこで、Gitの基操作方法を学べる「githug」を紹介します。 githug Gazler/githug「githug」はgitの基操作を実践的に学ぶための良いソフトウェアです。 特に他のバージョン管理システムを使ったことのある人がgitの基操作だけを学ぶだけならちょうど良い。 インストールgemで公開されているのでイ

    「githug」でgitの基本操作を算数ドリルみたいに学ぼう! | Act as Professional
    makotow
    makotow 2012/06/20
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    「ソフトウェアのプロになるには書が必要だ!」と、ボブおじさんがおっしゃっております。 このボブおじさんは、あの有名なアジャイルマニフェストにも名前を連ねているRobert C. Martinです。 プロとしての最低限必要な知識、姿勢、規律など、教育を受けたり学んだことがあるプログラマはあなたの現場に何人ぐらいいるでしょうか? 今こそ、書を取って、プロとしての道を歩み始めて欲しい。(amazonでずっと売りきれだったけど、やっと入荷したようだ。すぐに売り切れそうではあるが…) プログラミングの練習 僕はプログラミングの練習というのを意識的にあまりやったことが無い。日だとTDD Boot Campなどでおこなわれる小さなテーマでプログラミングをおこなうことである。書の6章に練習について書いてる。 個人的にはRubyKaigiで、ペアプロした外人が、これはToys Programming

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    makotow
    makotow 2012/03/04
    Clean Coderを読んでみたくなった。
  • ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional

    私は夏休みの宿題のやり方を教えてもらったことがありません。約2ヶ月という限られた時間で、どういう風に消化していくと良いのかを学習したことがなかったのです。 夏の終わりに24時間テレビが放送されますが、あれを見ながら、答えをチラ見し、綺麗なドリル(*1)を1冊消化するのは忘れられない子供の頃の思い出です。 この経験はソフトウェア開発にも似ていて、開発の手法を知らなければ、良い結果を生むのは難しいのです。不幸なことに、夏休みの宿題のように明確に何をやるべきなのか、明確では無いのです。 夏休みの苦い思い出と、ウォーターフォールっぽい大失敗プロジェクトの経験をいくつか得た上で、アジャイルソフトウェア開発を学ぶことによって、ソフトウェアのつくりかたを学びました。 これは、中小のSIerでも、イケてるWEBサービスを提供している会社でも教えてくれたことではありませんでした。そう、夏休みの宿題のやり方を

    ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional
    makotow
    makotow 2012/01/05
    半分以上読んでいる。どれも学ぶことが多かった。アジャイルサムライ、レガシーコード改善ガイドはかなりおすすめ。読んでないものを片っ端から吸収する。
  • WEB+DB PRESSの10年間のすべてがここに 総集編発売!! | Act as Professional

    WEB+DB PRESS 10周年おめでとうございます。 公式ページはまだのようだけど、amazonですでに予約がはじまっていたので購入。これをiPadに入れておけば、過去の実際の雑誌を捨てることができます。なんでも、海外ではこういったWEB技術全般を取り扱った様な実際の雑誌は無いんだとか。末永く続いて欲しい雑誌です。

    WEB+DB PRESSの10年間のすべてがここに 総集編発売!! | Act as Professional
    makotow
    makotow 2011/09/23
    いやー、これで紙媒体は処分できる。
  • 今春、先輩・上司となる人が心得るべき7つのこと | Act as Professional

    2.聞きやすい人になろう “いつも聞きやすい人” と “いつも聞かれる人” は違います。 いつも聞きやすい人というのは、声をかけやすく、きちんと質問に対する答えを返してくれて、正しき道を示してくれる人のことです。 いつも聞かれる人というのは、特に調べもせずに何でも聞くように新人を育ててしまった、結果的に誤った道に進んでしまったお世話(ケツ拭き)係の先輩のことです。 時に、考えさせること、自主性を育てることも大切。 3.無知をさらけ出そう 新人は数多くの壁にぶち当たるでしょう。その壁に対する質問を師匠に持ってくるかもしれません。ですが、師匠も人間。何もかもを把握している師匠なんてこの世にあり得ないのです。 わからないものはハッキリとわからない。と伝えましょう。でも、それで終わりではありません。あなたが師匠として教えられることはあるはずです。 わからないことに対する調べ方や学び方です。 仮に無

    今春、先輩・上司となる人が心得るべき7つのこと | Act as Professional
    makotow
    makotow 2011/03/31
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知る エレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHP PEAR 標準コーディング規約 symfony CodingStandards Perl perlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8 そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 1