タグ

2007年4月5日のブックマーク (10件)

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - TBS「朝ズバ」捏造は「あるある」よりはるかに悪質!

    不二家の信頼回復対策会議(議長・郷原信郎桐蔭横浜大学法科大学院教授)は30日、TBSが情報番組で放送した内容について「全く事実無根でねつ造の疑いすらある」とする調査結果をまとめ、TBSの対応次第では「損害賠償請求などの法的措置を検討すべきだ」と不二家に提言した。 TBSは1月22日放送の情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」で、不二家平塚工場(神奈川県平塚市)の元女性従業員の証言として、小売店から回収した賞味期限切れのチョコレートを溶かして、牛乳を加えて製造し直し再出荷していたと放送した。その際に、不二家のコメントとして「確認が取れていない」と放送した。 これに対し、同会議はチョコレートの回収はコストに見合わず事実無根だと強調。さらに「確認がとれていない」とコメントしたとされる社員は不二家の中に見つからず、「やり取りが当にあったとは認めがたい」としている。郷原議長は同日の会見で「訂正放送とみ

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - TBS「朝ズバ」捏造は「あるある」よりはるかに悪質!
    makou
    makou 2007/04/05
  • 入社式で「おめでとう」と言う“間違い” (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    「入社おめでとう」で宋先生は迎えられ、その後も同じような入社式を経験されたとのことですが、多くの方々は「皆さんをお迎え出来て嬉しい」というような言葉で迎えられたのではないでしょうか。業界紙に46社の社長挨拶のサマリーが掲載されていました。「入社おめでとう」の挨拶は1社のみでした。挨拶の全文を調べれば数社増えるのかも知れません。従属関係の刷り込み、同質従属型の人間を作る儀式、愛社精神を植えつける新入社員研修という論点も偏っておりませんか。社長さん達は世の中や業界、自社の現状や将来展望を述べ、期待する技量や人間像をあつく語っています。引続く研修を担当したことがあります。会社も配属部門も「好いても惚れるな」と強調しました。今や日の多くの会社はグローバル企業として成功しています。大きな同心円上を回る同質とは言えない幾つもの輪は、習慣や価値観の違いを越えて同じゴールを目指しています。個性や行動力が

    入社式で「おめでとう」と言う“間違い” (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    makou
    makou 2007/04/05
    まああんまり身勝手なのも困るけどな。「盲目的に良いと考える終身雇用信仰、精神論主体のマネジメントなど、ビジネス社会における様々な弊害は、入社式から始まっている」。
  • 著作権を気にせず引用しまくれる! AFP通信が記事提供サービス − @IT

    2007/04/04 仏AFP通信とクリエイティヴ・リンクが共同で運営するコミュニティサイト「AFP BB News」は4月4日、ネットワークサービス提供会社11社と提携したと発表した。全世界からニュース記事を配信するAFP通信の写真付きニュースを、提携各社が提供するブログサービスにおいて、無料で利用できるようになる。 今回の提携によって、提携ブログサービスのユーザーは、AFP通信が165カ国から配信する各種ニュースを、写真付きで自分のブログページに引用することができるようになる。利用料金は無料。AFP通信が提供する写真は、シーフォーテクノロジーの電子透かし技術「acuagraphy」を採用して保護している。クリエイティヴ・リンクが巡回不正監視することで、写真の不正利用を防ぐ。また、Flashを利用しているため、写真の右クリック保存なども防げるとした。 クリエイティヴ・リンク 代表取締役会

  • DRMはあっても良いかもしれない、私的録音録画補償金制度もあってもよいかもしれない:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと書き遅れてしまいましたが、二転三転した上でのEMIのDMIフリー音楽配信、大英断だと思います。先日、「著作権制度は壮大な実験」説について書きましたが、こういう実験はどんどんしていただきたいです。しかし、また日は蚊帳の外という感じですね。着うたのビジネスが大成功したなんてレベルで喜んでて良いのでしょうかとも思います。 改めて言うまでもないですが、DRMフリーにするということは勝手にコピーしてよいということではありません。EMIのビジネスモデルでは当然違法コピーの増大による収益減は想定しているかと思いますが、だからと言って著作権の侵害行為が許容されるわけではありません。「信用乗車方式」が無賃乗車を許容しているわけではないのと同じです。 今の音楽コンテンツのDRMは、一部の不心得者の不法行為を抑制するために、一般の消費者が迷惑を被っており、かつ、不法行為の抑制効果もあまり高くないという

    DRMはあっても良いかもしれない、私的録音録画補償金制度もあってもよいかもしれない:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • ITmedia D PC USER:Vistaに頼らず音を追究:高音質PCは立派なオーディオ機器になれるか?――オンキヨー「SPX-1」 (1/4)

    高音質PCは立派なオーディオ機器になれるか?――オンキヨー「SPX-1」:Vistaに頼らず音を追究(1/4 ページ) 老舗の音響機器メーカーであるオンキヨーは、PC向けのサウンドカードやUSBオーディオプロセッサなど、高音質が売りのPC向けオーディオ製品を「WAIVO」ブランドとして販売してきた。そんなオンキヨーが手がけた高音質PCが“HDオーディオコンピューター”と名乗る「HDC-1.0」だ。 こう聞くと、「WAVIOのサウンドカードを入れたPCを出しただけ」と思う人がいるかもしれない。しかし、その認識は間違っている。オンキヨーが自ら考える「音楽を楽しむためのPCはこうあるべき」という姿をHDC-1.0は具現化しているのだ。 まずはボディのデザインからして通常のデスクトップPCとは違う。体サイズ205(横幅)×240(奥行き)×92.5(高さ)ミリ、重量約3キロの小型軽量ボディは、オ

    ITmedia D PC USER:Vistaに頼らず音を追究:高音質PCは立派なオーディオ機器になれるか?――オンキヨー「SPX-1」 (1/4)
    makou
    makou 2007/04/05
    どういう層が買ってるんだろう…。
  • 買収・売却であぶり出された日本企業の姿 - 企業リスク対策(第72回)[大前 研一氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    M&Aなど、企業の買収関連の動きが昨今目立つようになってきた。今回は企業を買収する、売却する、あるいは買収を阻止しようとする動きの陰に垣間見える、企業の姿を見てみよう。 最初に例に挙げるのは、サッポロホールデイングス(以下サッポロHD)である。既報の通り、現在同社は米国系投資ファンドのスティール・パートナーズから買収を持ちかけられている。 買収を成立させるべく、スティール・パートナーズは委任状集めを開始した。株主総会での委任状を集めて、「株主の意見は買収を支持している」という事実を作り、スムーズに買収しようという狙いである。一方のサッポロHDの経営陣はそれを阻止したいと考えている。そこで同社は買収防衛策の意図や買収への反論をまとめた意見を公表した。さらにスティール・パートナーズなどの反対を押し切って3月29日の株主総会では「事前警告型」の買収防衛策を可決している。 この件につい

    makou
    makou 2007/04/05
    「この会社の潜在的価値はどのようにしたら引き出すことができるのか、それを聞き出せたら無限の価値があるはずだ。その機会をわずかな講演料をケチってあきらめるというところがすごい」そういうとこあるな。
  • ケーキを食べて野菜摂取! ホテル考案、野菜を使ったヘルシースイーツが発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    横浜ロイヤルパークホテルは地下1階のパティスリー「コフレ」にて、野菜と米粉を使ったスイーツ『ベジ・スイーツ』を新発売した。紫イモや人参、グリーンピースなどを使った独自性溢れる5種類のアイテムを、6月30日までの期間限定で販売する。 今回発売となったのは、『紫イモのシフォン』や『ルヴァーヴのロールケーキ』、『パンプキンクッキー』などの5種。野菜はピュレにしたり、シロップ煮にするなどしてから用いて違和感なく楽しめる工夫を施したという。 『紫イモのシフォン』。米粉使用のシフォン生地と上掛けのクリームに紫イモを加えている。1680円(1ホール) 『ルヴァーヴのロールケーキ』。米粉を使ったロールケーキ生地で、ルヴァーヴジャム入りの生クリームが巻かれている。420円 『人参のムース』。人参とオレンジのピュレを合わせたムース。中には人参のグラッセを忍ばせている。462円 『パンプキンクッキー』。カボチャ

    makou
    makou 2007/04/05
    小さいケーキ屋ならこういうのちょくちょくあるけど、ホテルがやったってのエラいなあ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070405i501.htm?from=main5

    makou
    makou 2007/04/05
    神経質過ぎな気も。
  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
    makou
    makou 2007/04/05
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003136.shtml

    makou
    makou 2007/04/05