タグ

2007年11月20日のブックマーク (12件)

  • ピノコ萌えの一考察 【手塚漫画の萌え属性について】:アート資本主義 - CNET Japan

    ■実は「萌え」強度の高い手塚キャラたち 以前からずっと気になっていたのですが、手塚治虫作品に登場するキャラクターには強烈な“萌え”属性が散見されます。 「三つ目がとおる」の和登さんが日最初の“ボクっ子”なのでは?という指摘。あるいは「リボンの騎士」サファイア王子(実は王女)の“異性装”などは特に分かりやすく、手塚がかなり早い時代から“萌え”要素を先取っていたことを示す事例ではないかと思います。 アトムの妹は「ウランちゃん」ですが、これなど「妹」属性+「ロボット」属性+「戦闘美少女」属性という“萌え”に於いても相当強度の高い属性が与えられています(もちろん当時は“萌え”という用語も概念も無かった)。 「アトム」が構想段階では「ロボット少女」として企画されていたというような逸話も伝えられているのですが、もしも“戦闘美少女ロボットとしてのアトム”が成立していれば、日のアニメ史はもっと様変わ

    makou
    makou 2007/11/20
    結局wikipedia頼りか。
  • 痛いニュース(ノ∀`):“ボクっ子・ロボ・妹・ロリ・TS” 手塚治虫は“萌え”時代を先取りしていた

    “ボクっ子・ロボ・妹・ロリ・TS” 手塚治虫は“萌え”時代を先取りしていた 1 名前: 通訳(西日) 投稿日:2007/11/18(日) 21:07:00 ID:PSk7DJSo0 ?PLT ピノコ萌えの一考察 【手塚漫画の萌え属性について】 ■実は「萌え」強度の高い手塚キャラたち 以前からずっと気になっていたのですが、手塚治虫作品に登場する キャラクターには強烈な“萌え”属性が散見されます。 「三つ目がとおる」の和登さんが日最初の“ボクっ子”なのでは? という指摘。あるいは「リボンの騎士」サファイア王子(実は王女)の“異性装”などは特に 分かりやすく、手塚がかなり早い時代から“萌え”要素を先取っていたことを示す事例 ではないかと思います。 アトムの妹は「ウランちゃん」ですが、これなど「妹」属性+「ロボット」属性+「戦闘美少女」 属性という“萌え”に於いても相当強度の高い属性が与えられ

    痛いニュース(ノ∀`):“ボクっ子・ロボ・妹・ロリ・TS” 手塚治虫は“萌え”時代を先取りしていた
    makou
    makou 2007/11/20
    異形とか不完全に対する興味の世界。
  • http://www.asahi.com/business/update/1119/TKY200711190273.html

  • On Off and Beyond: 中3を家庭教師した頃の話

    大学時代、死ぬほど家庭教師をしてました。週8回とかやってたからな。疲れたデス。特に、 「中3の子の偏差値を、1-2ヶ月で40台から50台に上げる」 ってのが、私の得意分野でございました。高校受験目前であわてた親に泣きつかれる、みたいなケースですね。 で。当時(80年代)の中3で、偏差値40台ってのは英語で言うと大抵こんなレベル。 1.文法という概念がないので、時制といわれてもなんのことやら 2.っていうか、動詞と名詞の違いもわからない 3.もっというと、アルファベットもうろ覚えだったり というわけで、まず最初に、どのレベルかを見極める。こんな感じです。 私 「犬って英語でなんていうかわかる?」 生徒 「うーん、ドッグ?」 私 「お、よく知ってるじゃん。じゃ、それ、この紙に英語で書いてみてよ。」 ここで、アルファベットの難関、「d」と「b」の違いがわかっているかどうかが判明する。できない子が

    On Off and Beyond: 中3を家庭教師した頃の話
    makou
    makou 2007/11/20
    「「一体何がわかってないのか」を探り出し、その根元のところから教えてあげる」/lコメント欄は中3ですか
  • PayPal offers secure way to shop non-PayPal sites

  • http://www.minijuegosgratis.com/juegos/hwdykyworld/hwdykyworld.html?b415=0766

    makou
    makou 2007/11/20
    世界の地名当てクイズ。意外とわかったり意外とわからなかったり。
  • THE SOLARROLL: The Go-anywhere Solar Gadget Charger!

    makou
    makou 2007/11/20
    ソーラーチャージ。
  • ゲームと音の話 - SLN:blog*

    中古ファミコンショップでファミカセ大人買いしたり、ドキドキしながらエミュレーターで遊んだりしたファミコンやメガドライブといった昔のゲームも、今やWiiのバーチャルコンソールなんかでばしばし遊べちゃう時代。あらためて昔のゲームに接する機会も増えて来て思うのは、「やっぱりよくできてんなあ」という事。技術進歩でウェブでもちょっと前のゲームならほとんど同じことができてしまうような昨今、一昔前のゲームのノウハウにふれてみると新しい発見があるかもしんない。やっぱりみんな、一番最初に「インタラクション」を強く意識したのってファミコンなんじゃないかなあと思うわけですよ。今モノつくってる人たちにあのカクカクのドット絵のトラウマが無いなんていわせないぞ!というわけで、今回はネットに散在する昔のゲームアーカイブなんかを眺めながら、今回はざっくりと昔のゲームの「音」に焦点をあててダラダラと連想ゲーム的に書いてみ

    makou
    makou 2007/11/20
    解法としてのイノベーション。/音が従になる以外に楽しくできる方法はないもんか。
  • TwitterやTumblrといったミニブログには物語的な時間が流れている - P A R A G R A P H S

    伝統的なウェブログのトップページには、カレンダーと日付によるパーマリンクが完備されている。 記事はポストの瞬間に固定され、時系列にそって博物館の剥製のように展示される。 これに対してTwitterやTumblrでは、ブログに流れる客観的な時間とは別に、とても主観的・物語的な時間が流れている。 Tumblrに関しては何時何分といった細かい時間表示を行っていないし、両方のサービスとも"November 18, 2007"のような日付には誰も気を配っていない。 それよりも、たとえばTwitterでは、誰かが何かを言ったあとに別の誰かがそれに反応して、といった「順番」が重要な意味を持っている。「登場人物−セリフ」が連なる、演劇の脚としてのTwitter。 またTumblrでは、他人のtumblelogをさかのぼることで「その人がどのような流れでウェブを見ていたか」という主観的な時間を追体験するこ

    TwitterやTumblrといったミニブログには物語的な時間が流れている - P A R A G R A P H S
    makou
    makou 2007/11/20
    「他人のtumblelogをさかのぼることで「その人がどのような流れでウェブを見ていたか」という主観的な時間を追体験」→「ミニブログ・サービスに中毒」/たんぶらしたくなる欲求の原点ってなんだろな。
  • 20行で作るPHPサムネイル生成スクリプト / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2007年11月16日   レベル:初心者    ソフトウェア:- このチュートリアルでは私がAccidental Presidentのサイトで書いたサムネイル生成スクリプトに焦点を当てます。小さい画像を生成するのではなく、写真のセクションを切り取ってぼんやりしたスナップショットを作成します。また、サムネイルのサイズは変更が可能なので、それぞれのサイトの間でスクリプトを使用して異なるサイズのサムネイルを作成します。 Step1 : 変数を取得 Step2 : 変数を保存 Step3 : 画像をトリミング Step4 : サムネイルの調整 Step5 : 空白の画像を作成 Step6 : 微調整 Step6 : 完成

    makou
    makou 2007/11/20
  • http://www.fotline.com/

    makou
    makou 2007/11/20
    ブクマURL直し/波立った感じに加工してくれる。GIFへの出力。
  • レミーのおいしいレストランはクリエイターに対する挑戦状である

    レミーのおいしいレストラン、DVDになっていることもありようやくみた。正直、ここまでの映画だったとは思っていませんでした。すいません、なめてました。 この映画、いろいろあるのですが、要するに「何かものを作るとはどういうことか?」ということをおそろしく真摯に、この映画見る観客に挑戦状を叩き付けている映画です。 まずは、1カ所だけ難点。タイトル、これは以下のブログの提案がそのままずばりだと思います。ラタトゥーユという言葉は、どういう形でもいいからタイトルに残すべきだったと思います。 リンク: レミーのおいしいレストラン・・・・・評価額1650円. 一つ気になったのは、邦題から原題の「RATATOUILLE」(ラタトゥーユ)という言葉が消えてしまっている事。 ラタトゥーユとはフランスの煮込み料理で、言わばおふくろの味。 この料理は、物語の中でも色々な意味を持ってくるので、作品の質を表すという点

    makou
    makou 2007/11/20
    「「芸術に"時"はない」というセリフと同様のピクサーのこだわりを感じた。」※間接ブクマ。