タグ

ブックマーク / mitaimon.cocolog-nifty.com (16)

  • OK Goの日本で撮影された新作PVがすさましいので、おれが聞いたOK Goの話をするよ

    トップ > オタクが世界を救う > OK Goの日で撮影された新作PVがすさましいので、おれが聞いたOK Goの話をするよ いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.10.28 あのOK Goの新作PV「I Won't Let You Down」が公開され、その内容のすさまじさ、日で撮影されたこと、冒頭にPerfumeが登場していることもあり、公開するなり、超話題です。 リンク: OK Go「I Won't Let You

    OK Goの日本で撮影された新作PVがすさましいので、おれが聞いたOK Goの話をするよ
    makou
    makou 2014/10/28
    つか、映像以前に曲がいいじゃん。
  • 「Pocket」ボタンをブログに追加したら、ソーシャルメディアの情報地下水脈を発見してしまったよ

    リンク: 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote:[mi]みたいもん!. 152ツイート 2いいね 685ブクマ 2グープラ 51ポケット とうとう、5年前の記事。それでもポケットにはこの数字がついています。 ここまで、情況証拠が揃ってしまうと、これはもう確実に物事は進んでいたのだと認識するしかありません。 実は、最近少しツイートだけではなく、いいね!もブクマも、ひと昔前と傾向が変わってきたのでは?と思っていました。 これは、アクセスしてくるお客さんに変化があったのか?とか、そもそもアクセス数落ちてるとか、そういう影響だと思っていたんです。 なんのことはない、みんな「Pocket」を使い始めていたのですね。 たしかに、一度「Pocket」したものを、ブクマとかツイートとか、あんまりしませんよね。その気持ちは、すごくよくわかります。 ホント、なんだみんなここにいたんじゃーん!、な

  • Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた

    トップ > みんなの写真 > GoogleChrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.12.28 2011年という年は、ひたひたと進行してきたYouTubeによるテレビをハックするという動きがいよいよひとつの形となってきた年であったと考えていいと思います。 とはいえ、その年の瀬になって「家政婦のミタ」の視聴率40%ってのが、同時にやってくるあたりが、2011

  • 「日々の音色」のビデオはパクリ問題よりも、その手法の拡大を目指して欲しい

    トップ > ネット全般 > 「日々の音色」のビデオはパクリ問題よりも、その手法の拡大を目指して欲しい いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2010.02.04 YouTubeで公開されてから、そのすばらしさで絶賛と受賞の続いている「日々の音色」が、優れた作品の洗礼とも言うべき、パクリ問題に出くわしています。 リンク: Twitter / akiko_saito: ペプシの社会貢献プロジェクトCMが「日々の音色」の完 .... ペプシ

    makou
    makou 2010/02/06
    「だから、尊敬が生まれて、手法は磨かれて」「今という時代は、リテラシーの高い人たち、志のある人たちにとっては、とてもいい時代」
  • twitterの奥にある日本人にはわからないところと、日本人的なtwitterとは?

    トップ > twitter,ツイッター > twitterの奥にある日人にはわからないところと、日人的なtwitterとは? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.07.20 ここ2日のtwitterでの話題の中心のひとつが勝間さんでした。 いろいろな受け取り方をしている人たちがいますが、私は勝間さんツール使うのもツールの特性掴むのも、さすが上手だなあという印象です。 リンク: 【海外CM・映像アーカイブ】Gallian

  • ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo

    ここ1ヶ月の大きな悩みが増え続けるデータと、それを保存するハードディスクの問題です。 しかも、PCに保存しているデータというのは、それをロストした際の影響範囲でいうと、もはやおれ個人の問題ではなくなっているわけです。 リンク: もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB. そうなると、個人のデータでも冗長性とか、バックアップとか、 そのバックアップも物理的に複数のメディアや場所に置くなんていうことをちゃんと考えておかないといけない時代になってきていますね。 ということで、先日のエントリーでは、より大きなサイズのRAID対応のハードディスクを買うことにほぼ決めていたのですが! ここにDroboという黒船の来襲です。 そうです、私が求めていたのはただディスク容量が大きいというような問題じゃなくて、このDroboのように、ディスク容量そのものの概念を

  • 「初音ミク」というジャンルを実感した1枚の絵

  • LOVE ずっきゅん(相対性理論)に見る音楽とネットの関係性の深化

    トップ > ネットマーケティング > LOVE ずっきゅん(相対性理論)に見る音楽とネットの関係性の深化 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.05.26 「相対性理論」というバンドの名前を聞くことが、それも多方面から多くなった。で、ちょっと調べてみた。 で、今のインディーズをめぐる状況がちょっと見えた気がしたので、主に自分向けのまとめ。 まずは、まさにインディーズの登竜門的なサイト2つ。「相対性理論」はやっぱりちゃんと登録

  • 10年ぶりのボキャブラ復活祭にたったひとつ足りなかったもの

    先週、HDレコーダーのリストで見かけて、一応録画しておいたボキャブラ復活祭を見た。 リンク: タモリのボキャブラ天国大復活祭スペシャル!! - フジテレビ. 1992年から1998年の6年間、ゴールデンタイムで放送され、今やテレビの顔となったお笑いタレント“爆笑問題”や“ネプチューン”らを発掘し、一大ムーブメントを巻き起こした伝説の番組『ボキャブラ天国』。惜しまれつつもゴールデンタイムでの放送が終了してから今年でちょうど10周年。そこで、一夜限りの番組復活! 3時間のスペシャルでお送りする。司会はもちろんタモリ。 昔のオンエアビデオを流すと、ところどころぼかしが入っている。まあ、最近のテレビってこうだよなあとなんとなく思っていました。 ただ、既に芸能界を引退している人はぼかしではなく、しっかり映さないという意思でネタ半分に黒がかぶせてあったりしたので、なんだろうなあと思っていたんです。 そ

    makou
    makou 2008/09/29
    なれあいとよそよそしさとが同居してた印象。
  • tumblrを笑わないでください:スタッフ編

    makou
    makou 2008/05/13
  • 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote

    Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。 最初は、Evernoteに関しては、ちょっと勘違いをしていました。それは、以下のTechCrunchの記事のイメージが強かったせいです。 リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ >> Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待). Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。 たしかに、Evernoteのクリップ機能はすごい。でも、私は当分そのクリップ機能を使いことはないと思います。なぜなら、私には既にtumblrがあるからです。 ところが、クリップ機能というのは、Evernoteのすさまじさのごく一部でしかなか

  • Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース: [mi]みたいもん!

    3倍?またまたー。と思った人も多いでしょう。 でも、これうそじゃないんです。 そのぐらいにpolipoとそのMacGUIソフトである「dolipo」の導入効果はまじで3倍なのです。 リンク: dolipo - drikin.com. リンク: Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。. ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 mixiやFlickr以外にも、いつも若干遅い(ことで有名な)amazon S3を使っているようなWebサービスでも効果てきめんです。そう、tumblrなんかがまさに

  • tumblrに一発でスクリーンショットを送るGyamblr!

    トップ > Webサービス > tumblrに一発でスクリーンショットを送るGyamblr! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2008.01.04 2007年はtumblrだったと言いきったわけですが、2008年も引き続きtumblrでスタートです。 リンク: Gyazo. New! Tumblrにアップするバージョンを作ってもらいました。 Gyamblrと呼べばいいのでしょうか。 これだけだとなんのことかわかんないかもしれない

  • レミーのおいしいレストランはクリエイターに対する挑戦状である

    レミーのおいしいレストラン、DVDになっていることもありようやくみた。正直、ここまでの映画だったとは思っていませんでした。すいません、なめてました。 この映画、いろいろあるのですが、要するに「何かものを作るとはどういうことか?」ということをおそろしく真摯に、この映画見る観客に挑戦状を叩き付けている映画です。 まずは、1カ所だけ難点。タイトル、これは以下のブログの提案がそのままずばりだと思います。ラタトゥーユという言葉は、どういう形でもいいからタイトルに残すべきだったと思います。 リンク: レミーのおいしいレストラン・・・・・評価額1650円. 一つ気になったのは、邦題から原題の「RATATOUILLE」(ラタトゥーユ)という言葉が消えてしまっている事。 ラタトゥーユとはフランスの煮込み料理で、言わばおふくろの味。 この料理は、物語の中でも色々な意味を持ってくるので、作品の質を表すという点

    makou
    makou 2007/11/20
    「「芸術に"時"はない」というセリフと同様のピクサーのこだわりを感じた。」※間接ブクマ。
  • ユニクロのUNIQLOCK再び!そしてさらにジャンプ!

    トップ > ネットマーケティング > ユニクロのUNIQLOCK再び!そしてさらにジャンプ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.09.27 めちゃくちゃ好評で、一時期かなりの数のブログにブログパーツが貼られまくった、あの「UNIQLOCK」に新作が登場しています。 またしても、これもずっと見てしまうクオリティですが、例によってずっと見てると、ああ前回踊っていた女の子達と同じメンバーが出ているんですね。オンとオフという感じ

  • 細野さんは絶望しているのではないか

    まずは、下記のご意見にはもう諸手で大賛成。 ▼細野晴臣トリビュートアルバム-Tribute to Haruomi Hosono- リンク: 長谷川町蔵の文章 - 「Tribute to Haruomi Hosono」コテンパン. 自分の音楽観に最も影響を与えた人物は細野晴臣だと思う。だが90年代後半以降の”細野リバイバル”みたいなものには全く乗れずにいる。いや寧ろ生理的嫌悪感すら感じるといっていい。現在の彼の取り巻きが、細野のソウルミュージック的側面やオカルト志向を隠蔽して”優しくフォーキーなおじさん”というイメージで彼をプレゼンし、渋谷系以降のリスナーがまんまと乗せられているからである。もっともそれに対して「俺は違うんだ」と抵抗するパワーを既に持っていない御大に一番の責任があるわけだが・・・。 で、細野さんの状況はもっとひどくなっていて、上記の様な状況に「もうどうでもいい」と、とっくに絶

    makou
    makou 2007/07/30
  • 1