タグ

2008年7月10日のブックマーク (12件)

  • isologue - by 磯崎哲也事務所: (女子大生、イタリアまで行っちゃった!)

    isologue - by 磯崎哲也事務所: (女子大生、イタリアまで行っちゃった!)
    makou
    makou 2008/07/10
    /エントリー情報のタイトル部、直しました。080711
  • ヒビノアワ: マイクロブログへのマルチポストツール「peach」作った

    各種マイクロブログサービスにマルチポストするためのツールを作ってみました。 最初は技術的な興味だけで作り始めて、こっそりと、自分だけで使っていたんだけど、リクエストが多かったので、公開することにしました。 投稿することしか出来ませんが、複数のマイクロブログを使っていて、マルチポストの必要がある人は使ってみてください。今後も、タイムラインを取得する機能はつかないと思います。 現在、Twitter、Wassr、Timelog、もごもご、Jaikuに対応しています。 ただし、自分では良かれと思ってするマルチポストが他の人にとっては不快なこともあると思うので、そのあたりは使う人の良識でお願いします。 アイコンやロゴは、お友達の陣来霧(@ginlime)さんに作ってもらいました! 最新版ダウンロード ダウンロード:2008/07/11 Ver0.51 アイコン差し替え peachのマークを変えられな

  • 404 not found

    makou
    makou 2008/07/10
    国旗のが面白い。
  • thisissand.com - 砂で絵を描くサイト

    Thisissand is a unique playground for creating and sharing amazing sandscapes on your computer or mobile device. Start pouring away to experience this special sand piling on your screen!

    makou
    makou 2008/07/10
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    makou
    makou 2008/07/10
    実験が的確かどうかはわからない。
  • メディア・パブ: 爆発的に急増するネット機器からのCO2排出量

    最近はCO2削減の話がやたらに多い。地球温暖化対策が主要国首脳会議(洞爺湖サミット)の最大のテーマとなっていることもあって,マスメディアが騒ぎ立てるのも当然かな。 昨晩のNHKスペシャルも「CO2は減らせるか~巨大都市東京の苦闘~」であった。東京都が大規模事業所を対象にしたCO2排出規制条例を制定しようとしている。都心に林立している高層オフィスビルが最大の標的になる。たとえば六木ヒルズもその一つだ。同ビルは最新の空調管理システムを装備しているが,この5年間でCO2排出量が20%も増加している。テナントとして入っている金融・保険・マスコミなどの企業の勤務時間が延びているためのようだ。ゴールドマン・サックスの例が紹介されていたが,グローバル企業のため朝から深夜までと稼動時間が長く、一人で複数台のパソコンを使うよいうになっている。どうもIT機器が電力を大量に消費し,多くのCO2を吐き出している

    makou
    makou 2008/07/10
    「エコ2.0」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知のおまちの屋台、消滅の危機 長年黙認の違法状態が問題に 高知市が市有地への受け入れ断念 3月末での移転を要請

    47NEWS(よんななニュース)
    makou
    makou 2008/07/10
    「決定事項が豊かな国だけではなく、原油高騰の影響を受けている貧しい国に何をもたらすか注視したい」
  • Marco11|ululun|welldefined|I11|buyobuyo|tomo-moon|hashigotan|smallball|kanose2031|sokaodo|sirouto2|danko..

    Marco11|ululun|welldefined|I11|buyobuyo|tomo-moon|hashigotan|smallball|kanose2031|sokaodo|sirouto2|dankogai|ikedanobuo|n2s|penkun|tinycafe|jun-jun1965|rajendra|WiiAreTheWorld|TomoMachi|NOV1975|kyo_ju|kagaminerin|kanose2034|taikibansei|furukatsu|kituneko|Beyond|globeat_spam|citora|yousanotu|D_Amon|fujiyama3|ariasblog|pbh|gnt|youarai|pal-9999|kanose|Masao_hate|yuki_19762|ohonosakiko|yuuboku|rthuk|ch

    Marco11|ululun|welldefined|I11|buyobuyo|tomo-moon|hashigotan|smallball|kanose2031|sokaodo|sirouto2|danko..
    makou
    makou 2008/07/10
    そして誰もいなくなった
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:★外国人に受けがいい料理★

    外国の方に受けがいい、おすすめな日料理があれば教えて下さい。 地域や国は限定しません。 ホームステイや留学経験のある方からの書込み特に希望。 これはやめたほうがいい、っていうのもぜひ。

    makou
    makou 2008/07/10
    ラーメンにハマる人も多いっぽい。
  • BOSS COMPACT MT-2

    makou
    makou 2008/07/10
    へえ。
  • いただけない発言をどうすればいいのか問題を考える - P2Pとかその辺のお話@はてな

    排除する、というのはどうしても難しいので、もうすこし至近的な目標として、見えなくしてしまうという手もあるのかも、と思ったりする。YouTubeやDiggなどではいただけないと評価された発言を見えなくする、という機能を用いている。 YouTubeの場合 "Anti-Piracy Ad from The IT Crowd"というビデオのコメント欄より。 YouTubeのコメント欄では、他のユーザからの評価を受け付けている。評価基準は単純でそのコメントが"Poor"(イマイチ)か"Good"(ナイス!)かを判断するというだけ。そうした他ユーザからの判断(Good - Poorの値)によって、上記の画像にあるようにデフォルトでのコメント表示に制限がかけられている。 ただ、それでも見たいという場合には、クリック1つで表示することもできる。 当然ながら、このコメントにマイナス評価を付けた人はチャイルド

    いただけない発言をどうすればいいのか問題を考える - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 電話の内容 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    昼頃に電話がきたんですけど、携帯で記事更新しようと思ったら、「文が長すぎます」だってwwwww なので、携帯メールから更新できるようにしてみました。今日のエントリー最初の2つは、そのテストです。 ・・・・って、何の話をしてるんだ・・・ そうそう、電話の件です。 正直・・・・・どこまで書いていいものやら(^^;; というような、ちょっと信じがたい話だったんですよね・・・・ いやいやいや、ないだろーそれは!!みたいなw 「こう言えば誰でも納得せざるをえない」的な牽制なんじゃないかと思うんですけどね。でも、それがもし当だったら・・・・・予約取り消しも仕方がない、というか当然だよなぁ、と。ただ、ネットをあちこち探しても、そういう情報って全然見ないしなぁ・・・・ あ、ちなみに、私の予約はなくなりました。もーきれいさっぱりwwww 信じがたい話ってのはそのことじゃなくて、その「理由」の方、というわ

    makou
    makou 2008/07/10
    何があったんすかねえ。