タグ

2015年7月2日のブックマーク (13件)

  • 【やじうまWatch】リアル民明書房? 出典に記載される出版社の実在が確認できず、Wikipediaで話題に

    makou
    makou 2015/07/02
    瑞を端と打ち間違ったのかと思ったけど、それでも手掛かりつかめず。
  • ギリシャを救うクラウドファンディング、2億円に近づく

    makou
    makou 2015/07/02
    あれ、indiegogoのほうなんだ。
  • サウジ王子、全財産3兆9000億円を寄付すると発表

    サウジアラビアのリヤドで、記者会見を開いたサウジのアルワリード・ビン・タラール王子(2015年7月1日撮影)。(c)AFP/FAYEZ NURELDINE 【7月2日 AFP】サウジアラビアのアルワリード・ビン・タラール(Alwaleed Bin Talal)王子(60)が1日、320億ドル(約3兆9000億円)の全財産を今後数年間にわたって慈善活動に寄付すると発表した。これまでの資産家らによる寄付金の中では最高額に並ぶ。 アルワリード王子は、自身の寄付金は、「文化的理解を育み、地域社会を発展させ、女性に自信と、若者には可能性を与え、重要な災害救助を行い、より寛容な世界を生む一助となるだろう」と述べている。 この財産は「今後何年のうちに、計画をよく練って配分していく」とアルワリード王子は述べる一方で、寄付金の使用限度はないことを強調した。 さらに同王子は、この財産をどのように利用していくか

    サウジ王子、全財産3兆9000億円を寄付すると発表
    makou
    makou 2015/07/02
    ギリシャにあげるのは慈善に当たらなそうだし。
  • 詐欺事件 捜査協力中の女性 誤って振り込む NHKニュース

    大分県国東市で、振り込め詐欺の捜査に協力していた80代の女性が、警察官が立ち会っていながら銀行のATMから誤っておよそ100万円を振り込んでしまい、警察は女性に謝罪するとともに被害を賠償しました。 女性は前の日にも同じ内容の電話を受け、およそ100万円を振り込んでいたため警察に相談し、警察は振り込め詐欺とみて、男の口座番号を割り出して直ちに口座を凍結するため女性にだまされたふりをするよう捜査協力を求めました。 ATMに27歳の巡査が立ち会って、男から女性への電話の指示をイヤホンで聞き、口座番号を告げられたところで振り込みの手続きを止めさせる予定でしたが、巡査が会話のやり取りに気を取られていた隙に、女性は誤っておよそ100万円を振り込んでしまったといういうことです。 大分県警察部は、警察側の不注意が被害につながったとして女性に謝罪するとともに、国家賠償法に基づいて2日までに被害を全額賠償し

    makou
    makou 2015/07/02
    気を取られるほどの会話とは、どんなだったのか。
  • 語幹用法 - Wikipedia

    語幹用法(ごかんようほう)とは、日語において形容詞を活用語尾まで言わずに語幹の部分で言い切る語法。古典語では形容動詞にも当てはまる。主に感動や驚きを表すのに用いられる。 形態としては、語幹と一致するが、機能としては連用形としても解釈しうる。「甘酸っぱい」「面白おかしい」の「甘」「面白」は語幹だが、「甘く酸っぱい」「面白くおかしい」の省略形であるとも謂える。ただし、「赤黒い」の「赤」は形容詞の語幹でも名詞でもあるので、解釈は複数ありうる。なお、形容詞のうち語幹が名詞と一致する語は「赤い」「青い」「黒い」「白い」であり、「名詞→形容詞」となったとも考えられる。「黄色い」「茶色い」はその例とみなせる。 歴史的に古くからある用法であり、俗語でもなければ誤用でもない。しかし、使用には地域差があり、中部地方から九州地方にかけて盛んに用いられるのに対し、東日ではほとんど用いられてこなかった(例えば、

    語幹用法 - Wikipedia
    makou
    makou 2015/07/02
    使用実態がちょっと面白い。/"きれい"みたいな形容詞と間違えそうな形容動詞だと"きれ!"とか言うんだろうか。"違くて"なんかも面白い語法だよなあ。
  • ク語法 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ク語法" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年1月) ク語法(クごほう)とは、日語において、用言の語尾/接尾辞に「~く」を付けて「~(する)こと/ところ/もの」という意味の名詞を作る語法(一種の活用形)である。ほとんどの場合、用言に形式名詞「コト」を付けた名詞句と同じ意味になると考えてよいが、記紀歌謡などにおいては「モノ」の意味で現れているとおぼしき例も見られる。 概要[編集] 上代(奈良時代以前)に使われた語法であるが、後世にも漢文訓読において「恐るらくは」(上二段ないし下二段活用動詞「恐る」のク語法、またより古く

  • 絵文録ことのはとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    松永英明が運営しているブログ。 「情報を編集する視点。新たな「知」を創造するコミュニケーション。」 絵と文の(記)録で絵文録=ゑぶンろく⇒ウェブログ。 決して元号の文“禄”ではないので注意。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    絵文録ことのはとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    makou
    makou 2015/07/02
    ふと思い出した。もう10年前になるんだなあ。
  • フジテレビ「池上彰緊急スペシャル」の「字幕取り違え」事件についての私見――テレビ報道の映像・字幕翻訳者としての経験から/韓東賢 - SYNODOS

    フジテレビ「池上彰緊急スペシャル」の「字幕取り違え」事件についての私見――テレビ報道の映像・字幕翻訳者としての経験から 韓東賢 社会学 国際 #フジテレビ#池上彰 フジテレビは6月29日、5日に放送した「金曜プレミアム 池上彰緊急スペシャル! 知っているようで知らない韓国のナゾ」のなかで取り上げた、現地の韓国人2人のインタビュー映像の字幕と発言内容がい違っていたことについて、「編集作業でのミスに加えて、最終チェックが不十分であったため、誤った映像を放送してしまいました」として、番組公式サイトにおわびの文章を掲載した。 この件について、経験談をまじえた私見をSNS上で述べていたところ、今回の原稿の執筆依頼をいただいた。少しかじってはいるものの日韓関係やメディアの専門家というわけでもなく、「アカデミック・ジャーナリズム」の場にふさわしいものには到底なりえないので少し迷ったが、自らの経験から少

    フジテレビ「池上彰緊急スペシャル」の「字幕取り違え」事件についての私見――テレビ報道の映像・字幕翻訳者としての経験から/韓東賢 - SYNODOS
    makou
    makou 2015/07/02
    ふつーに海外のニュース映像でも本当に該当部分使ってんのかなと思うことはちょくちょくある。まあいいやで済ませてんだろうなと思ってたけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します | ツイナビ

    いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します — Yusuke OSUMI (@ozuma5119) 2015, 6月 30 Zaimの件、そもそも家計簿アプリごとき(と敢えて言う)に、銀行やクレカのログインパスワードを入れちゃう人があんなにたくさんいることの方がよっぽど問題だと思う https://t.co/pidZhtUbej pic.twitter.com/jpNw41MqK0 — Yusuke OSUMI (@ozuma5119) 2015, 6月 28 Zaimの「金融機関の連携」機能、新生銀行にいたっては暗証番号までナチュラルに入れさせようとしてくるので、控えめに言ってこのアプリは頭がおかしいと思う https://t.co/50guysHXIV pic.twitter.com/BQnIaUnfGo — Yusuke OSUMI (@ozuma5119

    いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します | ツイナビ
    makou
    makou 2015/07/02
    ブコメ見て、情強、情弱の二分じゃなく、三分、四分になってくるこれからは説明コスト大変になるなあと思った。
  • Apple Musicの無料期間が終わっても自動課金されないようにする簡単な方法 - グノシー

    雑談力がつくニュースアプリ

    Apple Musicの無料期間が終わっても自動課金されないようにする簡単な方法 - グノシー
  • グーグル、黒人を誤って「ゴリラ」とタグ アルゴリズムの限界か (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    グーグル人工知能と「マシン学習」、つまり人間の学習能力と同様の機能をコンピューターで実現しようとする技術のリーダー格だ。しかし、同社のコンピューターはまだ多くのことを学ばねばならない。今週、「グーグル・フォト」アプリによって大きなヘマを犯したからだ。 このフォト・アプリは、黒人2人を「ゴリラ」とタグ付けしてしまった。ウェブ開発者ジャッキー・アルシネ氏がこの誤りを発見し、そのタグ付け写真をツイートした。 同氏はツイッターで「グーグル・フォトの大ばか野郎。私の友人はゴリラではない」と書いた。 グーグルは謝罪し、問題解決のためアルゴリズムを修正中だと述べた。 グーグルの広報担当者は「われわれは愕然とした。こうしたことが起きて当に申し訳なく思う」と述べた。そして、「自動的なイメージラベル表示について依然として多くの作業が必要であるのは明白で、こうした種類のミスが将来発生するのを防止するに

    makou
    makou 2015/07/02
    「アルゴリズムの限界か」って、すごく自分を試される一文だなあ。
  • 人工知能マシン、人間のしつこい質問にキレる--グーグルの実験より

    The Wall Street Journal(WSJ)の報道によると、Googleは、人間とコンピュータプログラムの対話について実験をいくつか実施したという。プログラムには映画の脚に関するデータベースが与えられていた。 対話は記録され、「A Neural Conversational Model」(ニューラル・カンバーセーショナル・モデル)と名付けられた論文(PDF)としてまとめられた。 この対話の1つが傑出している。両者は、道徳観について話をしており、人間が人工知能に道徳観について話すことを強要している。 人間が「道徳的に振る舞うにはどうすればよいか知る必要があるんだ」と言うと、機械は理解するものの「どのように説明すればよいか分からない」と答える。 道徳と倫理が同じかと人間が質問すると、機械は、そうだと答える。しかし、道徳的行為の例を人間が質問すると、機械は「誠実さ」と答える。 誠実

    人工知能マシン、人間のしつこい質問にキレる--グーグルの実験より
    makou
    makou 2015/07/02
    キレるのは感情ではないということか?