タグ

2016年9月21日のブックマーク (9件)

  • 日本の鉄道「英語アナウンス」は回りくどい?

    国際社会となった昨今、日国内でもあらゆる場所で英語による案内が一般化しつつあり、もちろん鉄道を中心とした公共交通機関も、表示や放送に英語の案内が用いられるようになった。あと4年後に迫った東京オリンピックへ向けて、さらなる整備が急務であろう。 ところで、昔からよく言われているのが、日語の案内放送はいささか過剰気味ではないか、という話だ。日に住む外国人同士の座談会などでも、必ずと言ってよいほど、この話題が出るが、実際のところ、外国ではどのような案内がされているのだろうか。ヨーロッパの事情をご紹介しつつ、日と比較してみた。 欧州では少なかった案内放送 元々、英国を含むヨーロッパでは、駅構内や車内で不必要に長々と案内放送をする習慣はなかった。車内では、必要最低限の行き先や次の停車駅の案内程度、駅も行き先と停車駅程度の内容で、駅や列車によっては何の放送もない場合もあったほどだ。 とはいえ、近

    日本の鉄道「英語アナウンス」は回りくどい?
    makou
    makou 2016/09/21
    飛行機の機内アナウンスとかはどうなんだろう。
  • イマドキ中高生に「付箋ノート」が流行るワケ

    いま、中学生・高校生にふせんがバカ売れしているという。中高生というのは、元からふせんを使う頻度の高い人たちではあるが、それでも学校近くの文房具店などでは、去年に比べても目に見えて売れているとのこと。 なぜかというと、彼らの間でふせんを使った勉強法……「付箋ノート」が流行っているからである。 ふせんに情報を書き込んで貼るメリット この「付箋ノート」勉強法における大事なポイントはひとつ。「ノートに書かず、ふせんに書いて貼る」ということだ。ノートはあくまでもふせんの台紙であり、勉強の内容は全部ふせんに書き込むのだ。では、なぜノートではなく直接ふせんに書くのか。理由はいくつかある。 その1)ふせんはノートより小さい つまり、1つのパラグラフを小さい面積に収めて書くには、要点をきっちりまとめる必要がある。「板書した内容を整理してふせんに書いて貼る」を繰り返すことで理解度が高まるのだ。 その2)ふせん

    イマドキ中高生に「付箋ノート」が流行るワケ
    makou
    makou 2016/09/21
  • 高齢運転者は「ひどい運転手」 免許センター英訳に誤記:朝日新聞デジタル

    京都市下京区で1日から運用が始まった京都駅前運転免許更新センターの電光案内板で、「高齢運転者」の英語訳が「ひどい運転手」の意味にとれる表記になっていたことが京都府警への取材でわかった。府警は20日、表示を訂正した。 府警によると、電光案内板は液晶パネルで業務内容や受付時間を表示。「高齢運転者」の英訳が「ひどい」や「下手」などを意味する英単語を使い、「Terrible driver」と表示していた。 外国人から指摘を受けた京都市が府警に連絡。府警は20日、「Terrible」を、「年上の」という意味の「Elder」と入力し直し、表示を改めた。 府警運転免許試験課は案内板を作った業者の英訳ミスと説明。「確認不足で高齢者の方の気分を害し、申し訳ない」としている。 同センターは京都駅と地下通路でつながる地上5階、地下1階建ての複合施設の1階と地下1階にある。優良ドライバーと高齢者の免許更新などがで

    高齢運転者は「ひどい運転手」 免許センター英訳に誤記:朝日新聞デジタル
    makou
    makou 2016/09/21
    どう間違ってTerribleになったのかまるで創造がつかない。
  • 英国でスプレー式紅茶が登場、ティーバッグの時代は終わりか

    9月16日、紅茶を楽しむことで知られる英国で、スプレー缶からカップに紅茶を注ぐ新タイプの製品「ノー・モア・ティーバッグ」が発売された(2016年 ロイター/Matthew Stock) [レザーヘッド 16日 ロイター] - 紅茶を楽しむことで知られる英国で、スプレー缶からカップに紅茶を注ぐ新タイプの製品「ノー・モア・ティーバッグ」が発売された。 発売したのは、アイスティーなどを販売する飲料メーカーのYum Cha Drinks。同社の代表は、「もっとおいしい紅茶を飲もうをした結果」だと語った。「もちろん、便利さという側面もある。紅茶を入れたあとの、しずくが垂れるティーバッグを捨てる手間が省ける」という。 1缶約20杯分で、飲む時は、濃縮タイプの紅茶をスプレーでカップに注ぎ、お湯や牛乳を好みで入れる。8月にまず数店舗で、イングリッシュブレックファースト、アールグレイ、ジャスミンの3種類の販

    英国でスプレー式紅茶が登場、ティーバッグの時代は終わりか
    makou
    makou 2016/09/21
    頑固なイギリスにしては冒険的な、って印象。
  • Seaboard RISE purchase comes with free Max 7 license

    makou
    makou 2016/09/21
    Cycling74社が好みそうだものな。むしろ遅かったくらい。
  • Sonicbids To Shut Down ArtistData Next Month - Hypebot

    Sonicbids To Shut Down ArtistData Next Month ArtistData is shutting down in October.  The free service, which allowed musicians to syndicate tour dates across multiple sites and platforms, was launched by Cluster Labs co-founder Brenden Mulligan in 2008 and acquired by Sonicbids in 2010. _______________________________________ Sonicbids owned ArtistData is shutting down on October 14th and all art

    Sonicbids To Shut Down ArtistData Next Month - Hypebot
    makou
    makou 2016/09/21
    音楽関連SNSが乱立した時期のものは今ほとんど残ってないから相当頑張ったほうだと思う。心配なのはsonicbidsがこの先やっていけるかどうか。意外とどこにもAcquireされなかったんだよね。
  • Review of Dream Pop EZX - Organic & Electronic Percussion

    makou
    makou 2016/09/21
    評価低めw
  • 【魚拓】自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!(長谷川豊)

    http://blogos.com/outline/191041/ - 2016年9月20日 17:10 - ウェブ魚拓

    【魚拓】自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!(長谷川豊)
    makou
    makou 2016/09/21
    とくダネ!キャスターの後釜でも狙ってんだろうか。口先下克上で終わりそうな気もするが。
  • Western Digital、世界初の1TB SDXCカード

    Western Digital、世界初の1TB SDXCカード
    makou
    makou 2016/09/21
    無くしたらショックでかいわ。