タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (194)

  • メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるし、amazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。 女が来ない メタバースは女が来ない。女が来ないコミュニティは現代では長持ちしない。コミュニティ的にも広告的にもつらい。少ない女性がサークルクラッシャーがアナタハンになるか、ネカマが量産されるだけだ。女性は3DのTPSでもFPSでも苦手な人が多い。ジェンダーフリー全盛の時代にこんなこと言われると、釘バットで殴られそうだが、性差による女性の空間認識能力の問題は大きい(wikiepdia)。この問題は、難しい。ぼくはオッサンだが、空間認識能力がかなり低く、FPSが苦手で、車の運転もかなり苦手だ。モンスターハンターですら混乱する。ぼくのように空間認識能力が低い人は一定以上いるし、比較的女性が多い。

    メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2022/08/04
    緩いまま無闇に突き進む間に発展することを期待してたのに、もっぱら金と広告の匂いばっかりなのが個人的にはなあ。
  • 「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。 今のGoogle検索の結果は広告とSEOだらけだ。 まとめサイトも広告も出ません。 まとも検索は色々オプションをつけてGoogle検索にリダイレクトしますが真面目な検索結果しかでません。スマホでは検索オプションが面倒くさすぎるのでデフォルトでつけてます。 仮想通貨が買いたくなくなる 「まとも検索」で「仮想通貨」で検索すると、ビットフライヤーでもコインチェックでもなく消費者庁のこのページが出てくる。まともですね。 ダイエットもしたくなくなる。 まとも検索で「ダイエット」で検索すると、ダイエット品のアフィカス記事だらけ...にはならない。厚労省のページがトップでヒットしダイエットのネガティブ情報ばかり出てくる。 「極端な摂取制限は、リバウンドの恐れがあるだけでなく健康に害を及ぼす。」「若い女性の[やせ]や無理なダイエット

    「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2022/02/21
    おかえりなさい。
  • 優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「悪貨は良貨を駆逐する」 「グレシャムの法則」として有名なこの言葉は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。 ひとつの社会で、額面は同じだが、素材価値(例えば金の含有量など)の異なる2種類の貨幣が同時に流通する場合は、素材価値の高い貨幣が、その素材自体の価値のためにしまい込まれてしまったり、素材として溶かされてしまったり、海外との取引のために流出したりするために、素材価値の低いほうの貨幣だけが流通するようになるということを説明したものだ。 このグレシャムの法則が、組織にも適用できると説いたのが、ノーベル経済学賞を受賞したハーバート・サイモンという米国の学者だ。彼は、「ルーチンは創造性を駆逐する」と説いている。人はルーチン化された日常業務(悪貨)に追われている

    優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
  • 夫婦別姓には大賛成ですが青野さんにはChangeorgを使ってほしくなかったです。スパム業者なので。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    公開停止: ここにいろいろ書くと、Change.orgの中の人から、ぼくの友人知人にいろいろプッシュがかかるようだ。個人的な人間関係は大事にしたい。ITmediaとも仲良くしたい。 単にフォーブスやThe NationやwikipediaのChange.orgのメアド販売記事を引用し、Change.org内のスパム反対署名運動やChange.orgスパムに困ってる米国のQ&Aサイトにリンクしただけだ。Change.orgの釈明記事のようにForbesに書かれていたメアド販売が過去のことというのはわかりました。Forbesが批判していたのはメアド販売を許可するチェックボックスがデフォルトでオンになっていて楽天のメルマガのように分かりにくいということです。ですから、許可なくユーザーのメアドを販売したことがないいう記述は少し意味が違うように思いました。しかし、Forbesに書かれていても、それが

    夫婦別姓には大賛成ですが青野さんにはChangeorgを使ってほしくなかったです。スパム業者なので。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2018/01/09
  • 判明してません。『「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はガセ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    偽ニュースサイトが英語圏で蔓延しているとか、インチキまとめサイトとかが話題ですが、偽情報は日のニュースメディアでも広がっているようです。Gigazineが報じた、記事『健康品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はその典型で、元の論文の趣旨とは全く逆であることがわかりました。 問題を指摘したのは、B2Bマーケティングハッカーとして大注目の元GEヘルスケア飯室 淳史氏です。飯室氏は薬剤師資格を持たれている医薬品論文にも慣れた方です。 飯室氏の説明を3つのポイントでまとめてみました。 論文の調査対象は ウコンでなくその主成分たるクルクミンであって、対象をすり替えている 主成分のクルクミンの薬効を統計的に見ると否定するという見解ではあるけど、この手の論文は膨大にあって、薬効が見えないという論文一つで「判明」なんてしない。 そして、論文自体が 「もちろん、天然ウコンの抽出物が、人

    makou
    makou 2017/02/02
    ロケニューも大概だが。
  • この人は人の時間を使うことに鈍感ですからもう一緒にお仕事はしないと思います:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    最近、気になることがあります。 仕事において、何かのイベントや勉強会において、かなりの人が時間に関する感覚が緩くなっていないかということです。 出欠申込みの期限、事前提出書類の期限、当日の開始時間、3分のところを5分も10分も話して時間をオーバーする・・・・・。 先日、千代田区に用事があったのですが、どうしても遅れることができないと思ったため、家を2時間前に出ました。私は、川崎市に住んでいるので、1時間あれば十分間に合うところを余裕をみたのです。ところが、そういうときに限って、駅に到着する10分前に予測できない人身事故が発生していました。タクシー乗り場は長い行列ができていて、タクシーの供給が間に合っていないようです。いつもお願いしているタクシー会社に電話をすると、すぐに来てくれると言います。時間の心配をしたくなかったので、そのままタクシーで直接会場まで向かってもらいました。 当然、料金もお

    この人は人の時間を使うことに鈍感ですからもう一緒にお仕事はしないと思います:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/09/13
    地中海寄りのとこはそんな調子かもしれん。
  • machida.kanagawa.jpで露呈した都道府県ドメインの致命的欠陥:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    地方自治体の公式ドメインっぽい URL http://www.city.machida.kanagawa.jp/ で「町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中)」と書いたサイトが立っています。 町田市は神奈川県固有の領土であることを主張するサイトです(準備中) via kwout 外注先の遊び心? ハッキングされた? とか話題です。 この原因、実はハッキングでも何でもなくて、都道府県ドメインというなじみが薄い、地方自治体っぽいドメインを取り、まぎらわしいURLを表示できるという制度の欠陥がもたらした混乱です。 kanagawa.jpは例えば以下のレジストラで神奈川にゆかりがあるという人なら取れます。地方自治体名に重複するものは自由に取れないのですが、町田は神奈川県じゃ無いので、machida.kanagawa.jp だって空いていれば取れちゃうわけです。 kanag

    machida.kanagawa.jpで露呈した都道府県ドメインの致命的欠陥:データイズム:オルタナティブ・ブログ
  • 褒めて伸ばすの落とし穴 褒めるとき自分が何を思うか知っているか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「褒めてのばす」 よく言われる言葉です。 私の経験からですと、やはり子供の場合は褒めるのが一番だと思います。子供のとき褒められた経験というのは、大人になっても心の支えとなります。 日経済新聞7月2日夕刊に昭和電工相談役の大橋光夫さんが「子供は褒める」という記事に子供の頃先生から褒められた思い出を書いておられました。 ・・・・・(以下引用)・・・・・ 当に褒められたかは疑わしいが、小さな胸の中に自信の灯が点った瞬間だった。あれがなかったら、私は一生ダメ男で終わったかもしれない。子供はとにかく褒めることだ。褒められればのびる。自分の存在を認められるのが一番うれしいのだ。甘やかすのとは違う。子供は、とにかく良いところを探して、無理やりにでも褒めてやろう ・・・・・(以上引用)・・・・・ 子供の心に灯を点す。素晴らしい先生だと思いました。 ただ気をつけたいところがあります。 褒めるとき、大人の

    褒めて伸ばすの落とし穴 褒めるとき自分が何を思うか知っているか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/07/11
    あざといとは何かって話にも通じる。
  • イヤホンで何かを聴きながら仕事をする人について。:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    当社にも、顧客等関係取引先にも、います。 PCや携帯、iPOD等のミニデバイスにイヤホンを挿して「何かを聴きながら」仕事をする人。。。 微妙だよなあ。マナー違反なのか、どうなのか。 聴いているのが音楽だとして、 個人的には、無理。自分はできません。絶対やりません。 BGMがあったほうが、しかも自分が好きなアーティスト、好きな曲を聴いたほうが、より集中して仕事できる、という論理なんでしょうか。心理学的には絶対ありだと思いますね。 ただ、効果はあるだろうけど、イヤホンすることで周囲から遮断されてしまうので、チームコミュニケーションの便宜上、それはどうだろうかと・・・大丈夫なのかな? 別にマナー違反とまでは思ってないので、そもそも音楽を聴いているのかどうか、どのくらいの音量で聞いているのかとか、詳細確認したりもしませんが、みんな何をどの程度の音量で聴いているんだろう?? 決して不快ではないのです

    イヤホンで何かを聴きながら仕事をする人について。:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/07/06
    在社時代は仕事柄ほぼ常にヘッドホンしてて誰も電話取らないコトが多かったため、モニタ音量下げて自分が電話取ってた。何らかの負担を他の人にさせてるかもね。持ちつ持たれつとは思うけど。
  • コンプレックスだった低い声が強みになる 時代は低い声を求めている:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    最近、「低い声を出したいけれどもコツはあるのか?」「低い声を出すためのトレーニングを教えて欲しい」と、チラホラ聞かれるようになってきました。 これも、私がしつこく「ビジネスで道を切り拓くためには低い声が必要」と言い続けているせいか、「永井にきいてみよう」、と思ってくださっているのではないでしょうか。有り難いことです。 私が提案しているのは、ただの低い声ではありません。 低くて、説得力と信頼感がある。そしてビジネスの現場において交渉力があがる。そういう声です。 しかし、周囲はまだまだ高くてハイテンションの声にあふれている。そして、来持っている地声より、頑張って高い声を出している人が大勢いる中、低い声をトレーニングすることは、より有利に自分の思いを伝えやすくなります。 素晴らしいスピーチをなさると思う人の顔を思い浮かべると、政治家でも経営者でも、俳優でも低い声の方がほとんどを占めています。

    コンプレックスだった低い声が強みになる 時代は低い声を求めている:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/07/05
    タイトルは流石に言い過ぎかと思ったけど面白い。
  • どこの馬の骨やらといわれても営業で精度をあげる2つのこと:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    私はある意味専門家でもあり、普通のビジネスパーソンほどは人前で話す機会は多くありません。 そういう私が、数分でも人前で話して良いといわれたときや、営業をお受けいただく場合は、貴重な時間でもあります。 特に、まだ仕事もしたことのない、初めてお会いする方との営業は、大切な時間です。 以前、初めて営業に行った企業で30分のお約束なのに、人事部長さんは私の説明を10分くらい聞いた途中で、「会議があるので」と中座されてしまったことがありました。 そのときは、紹介者の方がいたので、契約していただけたのですが、そうでなかった受けていただけなかったかもしれません。 そのとき身をもって分かったことは、もし30分時間をいただけたとしても、相手は、「忙しいのに。紹介人の顔を立てなければならないし5分でも話しを聞いてみるか」、くらいに思っていると覚悟して行ったほうがいいかもしれないと思いました。 ある先生に、「ど

    どこの馬の骨やらといわれても営業で精度をあげる2つのこと:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/06/07
    こういう見地からのビジネス論てのも面白いな。
  • 先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先日、自炊業者が逮捕されて、自炊業界に震撼が走りました。 「銀魂」45冊など複製、「自炊」代行業者逮捕 著作権法違反容疑 しかし、実態が、自炊業者ではなく、会員登録してくれたら、漫画あげるよというただの、違法コピー配布だったみたいです。社長は25歳の人ですね。 節子、それ、自炊ちゃう!ただの違法コピーや! http://ameblo.jp/50scanner/ http://www.fifsca.com/ ベルセルクやハンターハンターもくれるみたいです。 極めつけは、大人買いサービスという、「もうとか送ってくれなくていいから、データだけ売るよ!」というアヴァンギャルドすぎるサービスまでやっています。すでに自炊ではない。。。 香ばしすぎて吹きました。どうも50円~で自炊代行してくれるみたいです。しかも、システマティックなbookscanと違い、メールベースとフォームベースを活用したの完全人

    先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • ビリー・ジョエルの伴奏を飛び入りで実現させた若者から考えてみる「度胸やプレッシャー耐性は資質?それとも訓練で高められるもの?」:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    ビリー・ジョエルの伴奏を飛び入りで実現させた若者から考えてみる「度胸やプレッシャー耐性は資質?それとも訓練で高められるもの?」 金井 壽宏氏によるとリーダーシップ研究は優れたものだけ数えても7,000を越える数があるらしいです。 リーダーシップ発揮には、ただ1つの正解がある訳ではないと言いますから、学問的な見地からだけでなく、個々人の持論それぞれが現場を踏まえている訳ですから、極端な事言えばリーダーシップ論はビジネスパースンの数だけあると言えるのかもしれません。 この筋では有名な三隅二不二氏のPM理論やオハイオ研究などを見ると、自分は課題(仕事)中心型のタイプだと痛感します。 1回のミスで次から声が掛からなくなるかもしれない…というフリー時代の考えが染みついているところがあり、在る程度肩の力を抜いても良い側面があるだろうと自分も考えなくもないですが、最終的には目の前の仕事を完遂するところに

    ビリー・ジョエルの伴奏を飛び入りで実現させた若者から考えてみる「度胸やプレッシャー耐性は資質?それとも訓練で高められるもの?」:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/04/25
    度胸が成功や注目につながった時だけ評価するのやめませんか?
  • 一曲から楽譜を無料ダウンロードできるサイト:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    楽譜を無料ダウンロードできるサイト「ペトルッチ」 急いでいるときなど、必要な一曲だけでも、すぐにその場で入手できるのが大変便利です。 今までは、小品や組曲の中の一曲だけ必要な場合でも、作曲家の作品集や全集を購入していたので、楽譜は重いし、楽譜棚にホコリのたまる楽譜が増えるばかりだったのですが、このサイトのおかげでずいぶん無駄がなくなりました。 必要なときに必要なだけコピーすれば良いのです。 著作権の切れているものであれば大抵は入手可能です。 ダウンロードのときは原語で作曲者と曲名を入力してくださいね。

    一曲から楽譜を無料ダウンロードできるサイト:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/04/14
  • 他社にノコノコ話を聞きに行くこと、あるいは引っ込み思案がもたらす致命的な損害について:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ウチの会社のWebサイトの事例紹介コーナーに、三井製糖さんでのプロジェクト事例が載った。社名より「赤いスプーン印のお砂糖の袋」を思い出してもらったほうが早いかもしれない。日一のお砂糖屋さんである。

    他社にノコノコ話を聞きに行くこと、あるいは引っ込み思案がもたらす致命的な損害について:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/03/23
  • 良い声を出すためにお酒やタバコはだめなの?:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    ボイストレーニングのレッスンで、意外に多い質問がこれです。 「お酒を飲んでもいいの?」 「タバコ吸っても大丈夫?」 私は、基的に両方ともあまりお勧めしません。 発声のトレーニングをするということは、普通におしゃべりしているときよりは喉を使います。 一生懸命に運動をしたら血行が良くなり、その後、疲労しますね。 それと同じような状態になります。 血行がよくなる。充血する。 声帯やその周辺はとてもデリケートな部分。 そこに、お酒やタバコの刺激がいくのはあまり良くありません。 アルコールの場合は、顔が赤くなってしまうように、喉もさらに充血やはれにつながりますから気をつけなくては声に来てしまいます。 100歩譲って、「お酒を飲む場合、たくさん練習したあとは控えめにしてくださいね」とお願いしています。 かく言う私は、とっても控えています。 飲むと、次の日は当に声の出が悪いのですよね。効果的面です。

    良い声を出すためにお酒やタバコはだめなの?:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • なぜ人は良くないと思いながら黙って去るのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    人前で自分の考えや表現を発表するということは、おかげさまで好評いただく場合もありますが、よほど自信のある内容のものであっても、世の中は広いもので、批判されたり、反対意見をいただいたり、「私の方が知っている・できる」という識者が現れる可能性をはらんでいるということを心にとどめておく必要があると考えています。 例えば、演奏をすれば、お客さんが聴きにいらっしゃる。 必ず何かの反応はあります。 それは良いものばかりではありません。 プロでもアマチュアでも関係なく、公共の空間と人の時間を使い、人前で演奏するということは、そういうことが起こります。 当に何事もそうかもしれません。 的確に批判されたりすることは、身に覚えがあればあるほど、こたえるものです。 しかし冷静に考えれば、「言い難いことをおっしゃっていただけた。だから”有り難い”。」と思います。 自分ならば、これは言えるだろうか?と考えてしまい

    なぜ人は良くないと思いながら黙って去るのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/01/29
    批判者に対して従順であれと解釈するのは拙速。流石にもうちょっと説明が必要では…。
  • 曲の最後を美しく終わりたい 弱い音を美しく出すための「弱音ロングトーントレーニング」:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    歌の最後で、長い音がだんだん弱くなり、そして消えるようになくなる・・・。 そんな終わり方を聴くと、素敵だな、かっこいいな、こんな終わり方が出来るといいな、と心から思います。 しかし、これこそ最高のテクニック。 これがもし高音だったら超難度級だと思います。 他の楽器だったら、「吹き込む息の量を減らしていけばいいじゃないか」「入れ込む力を弱めればいいじゃないか」と思います。 しかし、声はそうはいかない。 息を減らしていくと、横隔膜が上がってきてしまい、横隔膜がしっかり効かなくなります。そうすると、音が薄っぺらくなったり、音程が不安定になったり、音がいきなり「ぶちっ」と切れてしまったりする危険もあります。 声は強くから弱くしていくのは難しいです。 それは、筋肉の働きを考えてみれば分かりますが、だんだん力を入れていくことよりも、力を入れているところから徐々に抜いていくほうが難しいことと似ています。

    曲の最後を美しく終わりたい 弱い音を美しく出すための「弱音ロングトーントレーニング」:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
  • もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない 6-7年前にこちらでご紹介したように、私は2年でTOEIC 475点から795点にアップしました。 この時は、毎日往復3時間の通勤時間をフル活用。電車やバスでは雑誌TIMEを読み、歩いている時は米軍ラジオ放送(FEN)を聞き、「英語のシャワー」をできるだけ沢山浴び、週末も英語を学ぶ、という形で勉強しました。「英語力の底上げをしよう」と考え、米国で生活しているような状況を毎日数時間、擬似的に作っていたのですよね。 このためにかなりの時間を投資しました。実際、この2年間は日語のをほとんど読まず、代わりに英語を勉強していました。 しかし下記のを拝読して、「同じ時間数を使って別の方法で勉強すれば、2年でなく半年で795点を達成できたかもしれない」と思いました。 杉村健一著「た

    もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    makou
    makou 2013/01/14
    高校や大学の受験と一緒な印象。
  • 「泣き落とし」が米国人に伝わらない理由。そしてごく稀にある、米国人が「泣き落とし」で来た場合にどうするか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    「泣き落とし」が米国人に伝わらない理由。そしてごく稀にある、米国人が「泣き落とし」で来た場合にどうするか? 米国人と交渉する際に、 「これができないとどうしても困る。だからお願い」 と泣き落としモードで交渉する場合があります。 日人同士ならば「しょうがないなぁ」ということで交渉が成立する場合があります。 しかし相手が米国人の場合、この方法で交渉してもかなりの可能性で負けます。(稀に交渉成立する場合もありますが) いくらこちらの状況を詳細に説明して、困った状況を伝えても、相手からすると"so what?" (で、それがどうしたの?)なのですよね。 実際に"So what?"とあからさまに言われることは少ないですが、音はそんな感じです。 泣き落としモードが伝わらないのは、単にこちらの努力不足または力不足と受け取られてしまうからです。 それは、米国ではロジックで議論が成り立っているからです。

    「泣き落とし」が米国人に伝わらない理由。そしてごく稀にある、米国人が「泣き落とし」で来た場合にどうするか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ