タグ

2019年1月22日のブックマーク (14件)

  • 気になっていた新日本製薬の「パーフェクトワン」を定期購入する事にしました。 - しゅふまるこ

    こんにちは。しゅふまるこです。 突然ですが皆さん、お肌の悩みはありますか? 私はあります。 どんな悩みかと言いますと・・・ 「目の周りの乾燥」です(^_^;) 肌断をしたせいなのか、年のせいなのかわかりませんが最近目の周りの乾燥がやたらと目立つようになってきました。 ファンデーションをつけた時に、目の周りだけお粉が浮いてしまうのです。 それが気になるようになってから、肌断をやめて以前のように化粧水や乳液を使い始めてみました。 ですが、一向に改善されず・・・ そこで、以前から気になっていた新日製薬の「パーフェクトワン」を使ってみる事にしました。 目次 なぜ新日製薬の「パーフェクトワン」が気になっていたのか? 定期購入を決めました パーフェクトワンを半年使ってみた感想 開封 使ってみた感想 価格 お金をかける場所が変わってきました さいごに なぜ新日製薬の「パーフェクトワン」が気にな

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    私も、若い頃は洋服や靴が欲しかったけれど、今は、髪、肌、歯などのメンテナンスにお金がかかって、装飾品には回らなくなってきました😅パーフェクトワンは使ったことがないので、レビューも楽しみにしてますね😊
  • 家庭内パパラッチ - 北のはしっこ惑星

    あらっ? お年頃のまりも嬢、大口開けてアクビなんかして! クスクス… 油断してますねぇ よし コーヒーカップの陰に隠れて決定的シーンを! 「何か?」 バレた チェッ、失敗! コッチにはのんのさんですね そーっと そーっと… ! 猜疑心の強いのんのさんの足の裏が! 「あっち行って」 Wパーです! 内気な女の子の足の裏が全力で丸見え! これはお宝映像です! 恥ずかしがり屋ののんのさんの領といえばチラリズム 下のスケスケから見える腹毛もセクシーです! 「屋根雪が溜まって見えにくいわ…」 まりもさん、シルエットもなかなかイケてますよ カーテンを開けたら新雪の上に足跡 手前は小さな歩幅 向こうは少し大きい歩幅 誰が通ったんでしょうねぇ ターゲットの姿、捉えられず ふう、パパラッチ稼業も大変だわ… おや 寒いの?まりちゃん ヒーターにかじりついて 部屋の中、24℃あるよ? お肉と毛皮で寒くないでしょ

    家庭内パパラッチ - 北のはしっこ惑星
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    ミズノさん(*≧∀≦*)!覚えてますよ〜!ミズノさんのスピンオフを楽しみにしているひとりです😆でも、猫ちゃんたちのチラリズムや肉球にもムフムフ楽しませてもらってます〜😍(変態風味ですね😅)。
  • ゆっくり歩くと見えるもの - お気楽日和

    祖母の葬儀が終わったとたんにガクッと気を張っていた反動がきたのか、暮れからどうも調子がよくない。 体重が減り、主治医もちょっと気になると細かく検査してもらったが、さして重大な問題はなかった。 「ちょっと過労気味かな」 それだけだった。 ここはくだらないマイルールなど一旦捨てて、しっかり身体を整えようと、まず、毎日8000歩をやめた。 しがみついていた、毎日のトレーニングの散歩。これさえやれば、あとはダラダラしてよし、と自分で決めていた。 言い換えれば、これができないと、安心して自分を怠けさせることを許せない。ある意味強迫症気味だったのかもしれない。 コースを半分にし、夕方買い物に行くと、6000歩前後。 はじめの一週間はこれでもドキドキと不安をこらえ、サボりたい心に従っていたが、来の怠惰を愛する性質がムクムクと幅をきかせだし、あっという間に、4000、2800と歩数は減っていった。 一度

    ゆっくり歩くと見えるもの - お気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    お母さんは、無理をしてない疲れてないということが大事だなと最近つくづく思います。私もつい頑張ってしまうタチなので難しいですが。スーパームーン大きいですよね😮今夜も大きかったので私も子どもと見ました😊
  • 躁うつ病と共に #24「経鼻経管栄養」もう耐えられないんですけど! - ねこのおしごと

    雑談:雪が積もってる! 医療センターから電話が! 担当の先生からの電話 経鼻経管栄養 家族からの許可 面会に行きたいけど怖い 週刊ポスト2016年9月2日号 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! 雑談:雪が積もってる! あのねぇー、今日さー月さん 買い出しに行く予定だったの。 でねぇー、シャッターを開けたら 目の前が真っ白だった! だぁー! なんか、ホットケーキそろそろ 裏返してもいい感じになってるんですけど! でさー、雪かきするの面倒だから ちょっと出てみたの。 ぐぉぉぉぉ。 86さんの車高とギリ同じなんですけど! もう、一部当たって、一部当たらない 超絶的な高さがマッチングしてるんですけど! ただねぇー、このまま進むとリアが 高くなって、フロントがもっと下がるから 仕方なく雪かきした! もうねぇー、普通にこれだけで月さん ハァハァするんですけど! 道路はねぇー雪が

    躁うつ病と共に #24「経鼻経管栄養」もう耐えられないんですけど! - ねこのおしごと
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    お医者さんは家族の許可を得ないと出来ない治療なのでしょうけど、決断を迫られる家族は医療の専門家じゃないし、辛そうなことはさせたくないし、困っちゃいますよね😢猫月さんの下痢はきっと心因性ですね💦
  • 頭部MRAの結果をきく。 - マルごしサン・ブログ

    こんにちは! 昨年の12月に受けた頭部MRAの結果を 聞いてきました。 marugoshisan.hatenablog.com 「もし急を要するようなことがあれば、病 院から連絡します。 と言われていたので、特に連絡がないのを いいことに、今日まで結果を聞かずにおり ました。 さて、診察室で先生に 「よかったね、大丈夫だからね」と言われ 「?」となってしまいました。 結果としては ごく小さな動脈瘤が1つあったようです。 赤ちゃんといったところらしいですが。 今すぐどうこうではないけれど、生活 に気をつけて、運動しろよ。的な事を言 われてきました。 また半年後に検査することに。 これ、赤ちゃんとか言われても結構な ショックですよね。赤ちゃんて…。 今の機械は優秀なので、ちっちゃいのも 見つけちゃうんだそうです(^_^;) 病院のあと出勤しましたが、もう昼休み になってしまったので、昼

    頭部MRAの結果をきく。 - マルごしサン・ブログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    検査お疲れ様でした。爆弾を抱えたような気持ちではあると思いますが、赤ちゃんで良かったですよね。思いがけず「お兄ちゃん?」ということになって複雑そうなお顔のるーくんに癒されますね😆
  • 読者さんからの質問に答えます!【質問箱Q&A4】 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「読者さんからの質問に答えます!【質問箱Q&A4】 」です。 ブログ1周年記念企画として質問箱を設置しました。その質問箱にいただいた読者さんからの質問に答えています。 1〜3はこちら 4はこちら 5はこちら 読者さんからの質問に答えます!【質問箱Q&A4】 6.質問をくれたのは前回に引き続き asaの足あとのasa (id:asanoomusubi)さんです。 ①hanaさんの記事はしっかり検証されていたり、きれいに思いや経験をまとめられていたり、とにかくガッツリピッカピカしてるので、書くのに時間もかかりそうな気がするのですが、どのくらいの時間をかけて書いてますか?記事によって全然違うと思うので、たとえばこの今回の記事を書くのに、どのくらいの時間がかかりましたか? ②毎日どのくらいの記事を読んでますか。 (忙しいだろうにコメントくれてる〜ってむちゃくちゃ嬉

    読者さんからの質問に答えます!【質問箱Q&A4】 - ズボラ主婦の覚書
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    おhanaちゃんのブログにかけてる時間、私も知りたかった〜😆記事作成にかけてる時間も読みに回ってる時間も、私も同じくらい。でもおhanaちゃん、子ども小さくて旦那さんにも内緒で、それでその時間は早いよね!
  • 【ああ、姑とはこんなもの】美形大集合のお正月 - お喋りなNana 生活や芸能

    (//_//) ご好評につき、第2弾をお送りすることに致しました。 【ああ、姑とはこんなもの】by 橋田ナ賀子 明日からは、また平常運転です。← この平常運転が中々定まらないんだよね〜(笑) 1. お正月 お煮染め まだ私が生まれる前のことです。 共働きの両親、 舅を亡くし仕事を始めた姑、 伯父とその奥様、 この5名が揃うのがお正月でした。 しかし姑は、 正月に集まることをひどく嫌っていました。 年末ギリギリまで働く姑には お正月の用意をする時間が与えられなかったからです。 母も、 内心それに賛同していたそうです。 怠惰な気持ちを持つ母も、 寝正月に近い過ごし方をしたかったからです。 ところが義兄嫁は違いました。 きちんとしたご家庭で躾けられた義兄嫁は、 正月は皆で顔を合わせ、 それ相応の時間を過ごすのが大切なことだ と知っていたからです。 2. 壮観 さて、鼻がスッと高く美形の遺伝子を持

    【ああ、姑とはこんなもの】美形大集合のお正月 - お喋りなNana 生活や芸能
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    美形の下に隠されたそれぞれの思惑…なんだか映画の1シーンのようでしたわ😍家族って難しいですよね。姑のわかりやすいエゴ(笑)。でも、チョイチョイ入ってくるななさんのお父様の雑さに対する苛立ちも面白い🤣
  • 口腔内にできもの発見!粘液嚢胞は子どもにできやすい?受診するなら何科?長女、粘液嚢胞ができて約5ヶ月経過【写真あり】 | オコジョ的じゅりいズム

    ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 皆さんは、粘液嚢胞というものをご存知でしょうか? 私はつい最近この病気(?)のことを知りました。というのも、長女の口の中に今でもできているんです(~_~;) 今回は、この「粘液嚢胞」というあまり聞きなれない病気のことを書いてみようと思います。 (もし、私が知らなかっただけでポピュラーなものだったらすみません💦) 粘液嚢胞ができたきっかけと思われる事件 昨年の夏の終わり頃、長女のしゃかちゃんが口の中を噛んでしまったことがありました。 おそらく何かべていた時に誤って噛んでしまったんだと記憶しています。 場所は下唇の裏。「噛んじゃった!痛い~」と言いながら下唇をめくると、少量出血していました。 口の中の傷は治りが速いので、「痛いけどすぐ治るからね。あまりいじらないように」とだけ言って放置。特に薬なども塗りませんでした。 その後、その場所が口内炎に

    口腔内にできもの発見!粘液嚢胞は子どもにできやすい?受診するなら何科?長女、粘液嚢胞ができて約5ヶ月経過【写真あり】 | オコジョ的じゅりいズム
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    粘液嚢胞…初めて知りました。普通の口内炎とは違うんですね。悪い物じゃなくて良かった!お薬で小さくなってきたようですし、このまま完治すると思いますが、どうしても子どもは気になっていじっちゃいますよね😅
  • 藤河るり著コミックエッセイ『元気になるシカ!』を読んで泣いた~卵巣がん闘病記 | ハナユルリ

    番組内で春菊さんが藤河るりさんの「元気になるシカ!」というコミックエッセイを紹介されていたので、口コミを調べてみるとすこぶる高評価だったので即ポチ。 「元気になるシカ!」アラフォーひとりぐらし、告知されました。 BL漫画家の藤河るりさんのコミックエッセイです。 BL漫画は読まないので藤河るりさんの事を存じ上げなかったのですが、普段のBLコミックの作風とは異なり、擬人化されたシカさんがめちゃくちゃ可愛いです。 なので、闘病記となると重いイメージで読みづらいかな?と思いきや、かなり読みやすくなっています。 そしてクスっと笑える明るく軽い雰囲気で書かれているがゆえに、悲しみとか辛さとか著者の思いなどがすごく素直にストレート伝わります。 シカさんのお人柄のせいでもあると思いますが。 〆切明けに台湾一人旅しようと成田空港で搭乗待ちをしていると、激痛に襲われます。(るりさんは日台ハーフ) 救急車で運

    藤河るり著コミックエッセイ『元気になるシカ!』を読んで泣いた~卵巣がん闘病記 | ハナユルリ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    自分の健康にも若干の不安を抱くようになってきた今日この頃、この本、読んでみたくなりました。内田春菊さんは大病をされたのですね。私も闘病や社会復帰について考えないといけない年になってきたな〜💦
  • 【育児漫画】子供の「お手伝いするー♪」には、何故かスリルが付きまとう! - コウとメイのこうげき!

    こんにちは!たきぽんです(*^^*) メイが最近、「ママのお手伝いする!」と言って色々やってくれるようになりました。 その気持ちはとてもありがたいんですが、まだまだ不器用な幼児。 しかもクラッシャーの異名を持つメイです。 お手伝いしてくれるのはありがたいんですが、 危なっかしいし、逆に私の仕事が増えてしまうことも多々あります。 ついつい、「いいよ、ママやるよ」って言っちゃいます(^^;) 当は、失敗してもいいから色々お手伝いしてもらう方が メイのためになるとは思うんですけどね。 危なっかしい、とか、私の仕事が増えちゃう、とか そんなことを思ってしまって、つい断ってしまいます。 しかし、そんな母のお断りなど意に反さないのがメイ様でございます。 育児漫画 逃げて、私!!! 野菜を押さえている私の手が狙われている!!(((゜Д゜;)))ガクブル メイさん、痛くなったらもうアウトよ。 それ、

    【育児漫画】子供の「お手伝いするー♪」には、何故かスリルが付きまとう! - コウとメイのこうげき!
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    クラッシャー🤣🤣🤣メイちゃん、無敵ですね〜😂時間がない時のお手伝い希望は、私も断ったりしちゃってました😅今は頼んでもなかなかやってくれませんけども😩痛かったら言ってって、緊張のお料理タイムですね🤣
  • ファンです!私の好きなブログの紹介!第1弾 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    今日は、私の好きな、ブログを紹介したいと思います。 ママンの書斎から ママンさんのブログ id:mamannoshosai www.mamannoshosai.com私たちのブログは子育てブログなのですが、一番大きい子どもで小学5年生。 中学高校の試験や勉強のお話は、私たちの関心の1つでもあります。 そのため、先輩ママさんのお話はとっても参考になります。 習い事を頑張っている娘さんの姿を書かれたブログでも、習い事は違えど、ハラハラドキドキする気持ちが蘇り、うるうるして、私たちも頑張ろう!という話をしています。 更新をいつも楽しみにしています! ミニマリストと呼ばれたい ミーさんのブログ (id:haru501227) haru501227.hatenablog.com 「断捨離と無駄排除に勤しむブログ」なのですが、物が溢れる私の家からは考えられない無駄の無さ。 キッチンの写真のブログでは、

    ファンです!私の好きなブログの紹介!第1弾 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    わー😆!!!紹介していただいて、ありがとうございます😍感激😭!私もFor-momさんのブログ、今日はどなたかな?と、いつも楽しみに読ませていただいてるんですよ😊はてブは、私もたまにできなくなる時があります。
  • 家も家具も何を買うかより誰から買うか。スワンチェアが来て去った話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    配置換えですか? ポニ「あれ?客間のアントチェアが 移動している…また模様替え?」 あのね実はここにちょっと前まで 別の椅子があったんだ。 ベア「椅子?!また?! じゃあ20脚目?!」 うん。でももうないけど。 ポニ「ドユコト?」 あるいすが一瞬やってきたけど とある理由で去っていったから 辛くてアントくんを置いてるんだよ。 ものを選ぶ時や家づくりするときは 何を選ぶかだけでなく 誰から買うかも大事だと思ったよ。 ヤコブっちのある椅子 あるお気に入りの ヴィンテージショップにいった時 ものすごいものを見つけたんだ。 スワンチェア。 ↑こちらはフリッツハンセンの物 (デンマークの旅より) アルネ・ヤコブセンこと ヤコブっちデザインの椅子。 Arne Jacobsen - Wikipedia エッグチェア (香川の家具屋さんにて) MS家のアントチェア MS家のセブンチェア など20世紀を代

    家も家具も何を買うかより誰から買うか。スワンチェアが来て去った話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    買ったお店や店員さんの心証が悪くなると、買ったものまでがその心証をまとってしまいますものね。売る立場の人は、作った人と買う人をつなぐ大事な役割。よく勉強してほしいですね。私も消費者として勉強しよう!
  • 冬晴れの公園カフェ - 兎徒然

    ポストに投函するものと、家賃の振込に行きがてら、散歩してきた。 トートバッグ、しっかりした生地で、物が出し入れしやすい( ´∀`) 持っていたら可愛いね、と声をかけられました♡ 水筒のお茶とビスケット2枚で、公園カフェタイムでし! 冬晴れの青空とポカポカした日差しが気持ちいい。 近所に小さな公園が二つあるんだけど、開けた方の公園より、こっちの苔むした公園が好き。他に人がいる場面に出くわしたことがありませんっ( ̄▽ ̄) 苔がモフモフ。 こんなことしてみたりなんかして、 うさぎさん1匹、 のこして きたでし!誰か気づくかな? こんな時計が欲しい会長でし。 は!ふきちゃんいるよ! さて、帰りましょう。 お茶もなくなったし。 ふきちゃんは、 ねむねむ。 全然遊んでくれない。 みなさん、フライパンの情報ありがとでし! 使い分けって方もいて、それも一つかなぁとおもったり。きれいに焼くものだけ用とその他

    冬晴れの公園カフェ - 兎徒然
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    苔むした公園にウサギさんを残してくるなんて会長、粋なことするでしね😆できれば子どもちゃんに見つけてもらって、トートバッグの絵みたいに指差してほしい(妄想)。卵焼き用フライパンは幅が決まるから便利ね!
  • 大学受験の思い出(続々) - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 これでラストになるかな…。 思いがけず長くなってしまいました!すみません。 さて、東京へ行くことをしぶしぶ了解してもらったコツメの母さんは、大きな関門を突破したような気持ちでいっぱいでした。 勝訴までは行きませんが、示談が成立したからです。 あとは勉強です…。 美術以外で好きなこと。を読むことと、国語は嫌いではないなぁと思いました。 テストは良くありませんでしたが、時々人並みにとれるのは国語だったのです。 そう言うわけで、文学部や国文科を選びました。 それから新テストも受けることになりました。国立を受けるって約束していたので…。 そう。新テストとはいまのセンター試験のことです。 コツメの母さん、父さんは、新テスト(センター試験)一期生なのです。 新テストを受けに〇〇高校へ言ったことは覚えていますが、全くあとのことは記憶にないですし、何点取ったかも記憶

    大学受験の思い出(続々) - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2019/01/22
    新テスト元年に受験だったのですね!受験の時って初めて親と対決というか、自分で決めた道を歩み始める時でもありますよね。受験を通して何かしら成長があれば、その受験は成功と言えるんじゃないかなと思います。