タグ

2020年8月8日のブックマーク (18件)

  • 放っておく事の難しさ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    1つ前のブログでは 毎日毎日 365日 家族の事を思ってフル回転の 母さん達のお話しました ↓ kyobachan.hatenablog.com ありがたい事に とても共感してくれるコメントが多くて いただいたコメントを読んでは その都度 みんな同じなんだなぁぁ( *´艸) とニヤニヤしてしまいました(^.^) が~~ 読んでくれてるお母さん達の中には 多分 こう思ってる方も居たのでは?? 子供デカイのに面倒見すぎじゃね( ・◇・)? ってね(^_^;) ここから 先は ネエサン個人的に自分に対して思う事で いろいろなタイプのお子さんがいて いろいろなタイプのお母さんがいて その家庭その家庭のやり方があって良いと 思ってる上で 自分の反省点やこれからの課題として 書くので 何かや誰かを否定してる訳ではありませんよ😌 そんな訳で~~ 題です あのね ネエサンは お嬢を産んだの遅いでしょ?

    放っておく事の難しさ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    我が子の様子を見ながら、少しずつ手を離すでいいと思いますよ〜。自転車の補助輪を外す時みたいに、本人が気がつかないうちに実は親は手を離してて、いつのまにか1人で乗れてた!みたいなのが理想かなと😊
  • 4歳をむかえる夏休み。はじめて1人で田舎に帰省した息子~里帰りしない出産~ - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです。 先週末、とうとうりーくんが実家の田舎に夏帰省しました。 4歳になる夏。 はじめての、1人でじーばーのお家にお泊り。 大丈夫かな。泣いちゃったりしないかな。 そんな母の心配をよそに、りーくん、田舎の夏を満喫してくれているようです♡ 4歳、はじめての夏休み 楽しみ、だけどドキドキな夏帰省 田舎の夏 9月になっても幼稚園行かん 4歳、はじめての夏休み コロナの影響で2ヵ月遅れて6月からはじまり、7月の連休を前にあっという間に夏休みに入ったりーくんの幼稚園。 ほんの1ヶ月ではあったけど、幼稚園に通った期間は1日にメリハリがあって、りーくんもとても楽しそう、わたしも1人の時間を得て、気持ち的にも余裕を持って過ごすことができました。 2学期が始まるのは、9月に入ってから。 それまでの1ヶ月とちょっと、どう過ごすか? お盆ど真ん中が予定日のお腹のベビちゃん。 予定日の前後はどう

    4歳をむかえる夏休み。はじめて1人で田舎に帰省した息子~里帰りしない出産~ - ゆーんの徒然日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    りーくん、田舎の夏を満喫していますね🤩うちの息子も幼稚園の時にひとりでジィバァの田舎に帰省したのですが、その時の寂しいような頼もしいような気持ちを思い出しました。グッと大人になって帰ってきますよ〜😊
  • 【ヨシケイのカットミール】をお試し!5daysのメニューとわたしが感じたメリット・デメリット。 - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです。 産前産後のご飯は【宅配サービス】に頼る!! と色々なサービスを比較検討してたのが2週間前。 www.xoyu-nxo.work 予定通り、出産予定日の前の週となる今週は【ヨシケイのカットミール】お試し5daysを注文しました! 月~金の平日5日間の晩御飯をお試ししたのですが、先に感想を言ってしまうと、 カットミールめちゃくちゃ楽…!! 頼んで良かった!! です。 毎晩の献立が決まっていて、必要な材が必要分だけカットされて届く。 それがこんなに楽なことだとは思いませんでした。 ヨシケイのカットミール 5日間のメニュー 1日目|豆腐野菜ハンバーグ・かぼちゃのうま煮 2日目|フライパンで簡単!チーズチキンカツレツ・もちもちじゃがのコンソメスープ 3日目|あじのみりん干し・五目ビーフン炒め 4日目|たれでお手軽♪牛肉のすりおろし生姜焼き・くずし豆腐のわかめサラダ 5日目

    【ヨシケイのカットミール】をお試し!5daysのメニューとわたしが感じたメリット・デメリット。 - ゆーんの徒然日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    とても詳しいレビューですね✨ちょっとお高くついても、旦那さまも気に入ってくれたようですし、じゅうぶん産後の助けになってくれそうですね😊
  • 泳げるってイイなぁ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    子供達は、今日からようやく夏休みとなりました。 そして、夫も今日からお盆休みに入り、来週末まで連休です。 みんな朝からのんびり寝ててイイわね〜と思いながら、私は通常勤務。 今年の夏休みは、特にこれといった楽しい予定があるわけじゃないのに色々忙しく、私の仕事、家の用事、子供達の習い事で終わりそうな感じです。 せっかくの夏が、北国の短い夏が、あっという間に終わりそうで切ない~〜 豪華なプールに行って泳いだりしたかったなぁw プールといえば、わが家の子供達のスイミングもついに、長女がバタフライ、二女が平泳ぎまで到達しました。(クロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→メドレー(タイム)と進んでいくようです) コロナの影響で3ヶ月ほどスイミングを休講した期間もありましたが、無事にここまでこられて良かったです。 こないだ、長女が泳力検定で平泳ぎ25mを泳いでいる姿を見た時はスゴいな〜と感動しました。 私

    泳げるってイイなぁ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    夏休み、今日からなんですね💦娘さんたちのスイミングすごい🏊‍♀️うちはクロール→背泳ぎまででやめたので、バタフライや平泳ぎができるって尊敬!です✨トカチック・バスキュ〜✨美味しそう🤩
  • 浴室の吊るす収納をアップデート。マグネットボトルホルダーがしっかりついていい感じ - ちょうどいい時まで

    ついこの前、ガッツリ浴室の掃除をしたばかりだというのに…なぜか赤いヌメらが発生。 今年は、来年に比べて湿気が多い?! 少しでも掃除を楽にするために、シャンプーボトルや掃除用品は全て吊るして収納しています。 その吊るす収納をアップデート。 どこでも好きな位置取付けられる、マグネットホルダーを採用しました。 マグネットボトルホルダーが便利 お買い物マラソンで注文したボトルホルダー。 早々に届いたので、設置しました。 8月のお買い物マラソン購入記録はこちら。 購入したのは山崎実業のマグネットボトルホルダーです。 ボトルとリングの大きさが合うか心配でしたが、調節用リングが2種類付いていました。 娘が風呂椅子に座ったまま届く位置にペタリ。 強力マグネットと、滑り止めのおかげか、ちょっとやそっとじゃズレません。 BeforeのないAfter Before写真撮り忘れた!ってことでいきなりのafter写

    浴室の吊るす収納をアップデート。マグネットボトルホルダーがしっかりついていい感じ - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    つるしたままシャンプーを出しても落ちないのがいいですね!今年はこちらは梅雨明けしないそうで…😭湿気との戦いですね😵
  • また子育ての悩み~もやもやゲンナリ - 大阪人の東京子育て

    もうすぐ4歳ぼんともうすぐ1歳こいと、保育園から帰宅後がすんなりいかずゲンナリしてます(私が) ーーー こいとがハイハイ、たっちで上下左右に動けるようになり、ぼんは相変わらず見て~一緒に遊ぼ~です。 ー帰宅後の流れー ①遊ぶ お風呂 ②こいとミルク ②遊ぶ ③ぼん夕 こいとミルク ④こいと眠くて機嫌悪い~就寝 ④ぼん遊ぶ→歯磨き→動画→就寝 ①~④が問題箇所 ①ぼんは私と一緒に遊びたい。今まではこいとには一人で遊んでもらってたのですが、ほっとくと泣くように。一緒のスペースでこいとがぼんのジャマをしないように捕まえながらぼんと遊ぶ。ヘロヘロ。 ②こいとミルクの間もぼんは私に遊んでもらいたい。どうしてもこいとの世話が多く、その間待ってるんだから今度は自分と遊んで!という気持ちなのもわかる。 ③こいとがぼんのおぼんを引っ張ったり、後ろに回り込んでひっくり返したり(写真↓↓)捕まえながらぼんに

    また子育ての悩み~もやもやゲンナリ - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    下の子が上の子の状況を理解できるようになると落ち着くと思うけど、なんでも上の子と同じことやりたい時期もあるしねぇ…ぼんちゃんとコルちゃんの2人だけの時間が取れるといいのかもねぇ。
  • 第1回プレブロ - ですね。note

    ブログとして成り立ってるはずですが、基ラジオですので、ご理解頂ける方だけですみませんがどうぞ 新企画 『あなたの過去記事を僕が説明します。ゲストさんも説明します。二人で一緒にプレゼンしようーよ~』 略してプレブロってヤツです。プレゼンするよブログってヤツです。 そんな新企画第1回目となります。手探り感がぱねーッス(笑)ゲストはお馴染み無気力なヒトことムッキーさん(id:mysl)です。 正直僕は、妙な疲れでテンションがおかしいと思います。ある意味ムッキーさんが話してくれて助かったなと思ってます(笑) まずは放送を聴いて頂きます。 ※気づくと思いますがムッキーさんはお酒飲んでます(笑) プレブロ① プレブロ② ではご紹介のありました記事です。頑張ってプレゼンしてみます。 大学院の思い出 韻をふめば何とかなると最近やたら狂ったようにラッパーモドキと化している奇才無気力なヒトことムッキーさんの

    第1回プレブロ - ですね。note
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    ムッキーさん 理系だと勝手に思ってたら心理学専攻でびっくり 大学院やばし 寝てはいけない曜日がある 傾聴 子育ては毎日が傾聴かも プレゼンにS節ひびきわたる
  • 100均セリアのクックボトルに自家製の梅干し♪親しい人にプレゼント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    100均セリアのクックボトル 土用干しを終えた梅干しを、セリアで購入したクックボトルに詰めました。 セリアには、いろんな品の保存容器があります。 私が選んだクックボトルは、愛知県の石塚硝子株式会社が製造元。 セリアのクックボトルと、完成した梅干しについてお伝えします。 スポンサーリンク クックボトル 梅干し作り 干し梅 クックボトルと梅干し クックボトルの消毒 手作りの贈り物 まとめ クックボトル セリアのクックボトル日製 セリアには可愛いガラスビンや、センスの良い品の保存容器がたくさん。 目移りしたのですが、決め手はやっぱり日製でした。 愛知県の石塚硝子が製造したビンは、税込み110円。 これを2コ、買いました。 中には梅干しを入れるつもり。 梅干し作り 土用干し 梅雨が長引いて困りましたが、晴れ間に干すことができました。 三日三晩干して、夜露にもあてましょう。 参考にしたサイト

    100均セリアのクックボトルに自家製の梅干し♪親しい人にプレゼント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    煮沸消毒…気をつけないと危ないですね💦貯め代さんがいろいろと工夫されながら作った自家製梅干し…娘さん、きっと喜ばれますね✨☺️✨セリアのクックボトル、今度セリアに行ったらチェックしてみます。
  • 週末朝ごはん - 葉月日記

    ふー今週も頑張った分 お休みの朝は 甘いのを頂きたい www.xn--7ov146d.net 冷凍庫にブルーベリーは常備してあります むすめ用 パイナップルティー パイナップルは そのままべるより 1度冷凍してからべると甘味が増し増し  ⤴ ふー いつもながら 優しい甘さが胃にしみる~( ̄∇ ̄;) 日はゆっくりを決めこみ まったり 体を休めております 読んでいただきありがとうございます<(_ _)> ランキングに参加しております。 葉っぱを「1日1ポチ」していただけると とっても嬉しいです。 にほんブ!ログ村

    週末朝ごはん - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    ふー が2回出てきたところに、葉月さんのお疲れを感じます…。自分で作る週末の癒しの甘い朝ごはん…は私は作れないけど、ブルーベリー は摘みたてを産直でゲットしていただきましたわ!ゆっくり休めますように😊
  • 半期に一度の激怒。理由はコツメの勉強サボり発覚。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんにちは。 コツメの母さん。です。 コツメちゃんが勉強していません。 まぁ、いつものことです。 でもね、もう中学生です。 こまりますよね。 正直、いいんです。 成績悪くたって。 勉強苦手なんだもん。 元気が一番。 だからコツメには 「コツメちゃん、テストの点数が悪くたって、順位が悪くたっていい。ぶっちゃけ、びりでもいい。だけどね、全く勉強をしないで何もわからなくてびりはダメ。勉強をやっていても周りのみんながもっとできてびりだったならママは全然オッケーなの。だけど中学校の勉強は一通りやってほしい。」 といっています。 当にそう思っているのです。 コツメに対して心配なのは、公文(小学校卒業と同時に退会)でもよくあったのですが、ちゃんとやらないことなんです。時にはうそをついたり隠したりする。先生に言われることもよくありました。 学校でも提出物をださないことがしょっちゅう。それからプリントをフ

    半期に一度の激怒。理由はコツメの勉強サボり発覚。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    コツメちゃんのデスノート…アンガーマネジメントなんすかそれ?…ごめんなさい、笑っちゃいました🤣私も息子の中1の最初のテストはつきっきりで、計画立てやプリントのファイリングから始めましたよー😅
  • 「A」ではなかったけどレポート合格 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    7月の初めに提出したレポートが合格しました。 苦手の「英語」です。 英語はとにかくできません。 もう私の頭の中は、中学1年生程度の英語でストップしているのです。 長女に教えてもらいながら四苦八苦しましたが、何か所がまちがえてしまい、評価「A」はとれませんでしたが「B」で合格しました。 いいです、「A」じゃなくても合格さえすれば。 「A」がとれなかったのはちょっと悔しかったけど。 自分の実力ですから。 今回7月初めに提出したレポートが1か月ちょっとで返却されました。 昨年もこの時期に英語のレポートを提出しましたが、返却まで2か月近くかかりました。 返却速度早くなった。 もしかしたら、オンライン授業になってから、大学のセンセ時間と仕事に余裕ができた? 失礼、オンライン授業ならそれはそれで余計な仕事も増えますよね。 さぁ、今日はこれから1週間のオンライン授業の集大成のためのレポートに取り組みます

    「A」ではなかったけどレポート合格 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    レポート合格おめでとうございます🎉介護をされながらの勉強、レポートと、本当にすごいです✨✨✨
  • 幸せなダルメシアン&カメの治療&漁師の協力

    2020年 8月8日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「命に響く真心。」 豪雨災害の報告が増えました。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ コロナウィルスの影響で、被災地のボランティア等が限られている。 【被災地坂で、自衛隊が、災害廃物撤去活動】 ●今月4日から始まった自衛隊による撤去作業は、自分たちだけでは片付けることが 難しい高齢者を支援するため、災害派遣の一環として行われた。 昨日、最終日の7日は隊員およそ500人が、大粒の汗を流しながら 畳やベッドなどをトラックに積みこんだ 。 (写真:熊放送様) 住民は「この地区は高齢者が多いから当に助かる。多人数でやってくれて 効率も良いで

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    人間の欲のために麻酔なしで脚を切断されるなんて、あってはならないことですが、ミーシャさんのように助けてくれた人間もいたことが救いですね。エマをはじめ動物達は、人間の精神性を瞬時に見抜いていますよね。
  • 家づくりの最初に家具配置を決めるメリット。下地入れでウォールデコをもっと楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    鏡の掃除をしよう ねえちょっと!玄関の鏡が汚れてるよ あ、忘れてた! じゃあ掃除しよう。 使うのは台所用洗剤と水と洗車用クロス。 それから仕上げにガラコ。 ソフト99  ミストガラコ  ソフト99管理番号 04950 バケツに台所用洗剤を数滴入れ水を注ぎ クロスをつけて吹き上げてガラコで仕上げよう。 詳しいやり方はこちら 記事▶︎手垢&水垢まみれの鏡を身近な道具や100均でピカピカに 出来上がり。 少し残ってるっすけど買った時からついてたから許すっすよ なんでそう偉そうなんだ… まあこれリサイクルショップで 5,000円くらいで買ったからねえ… そういえば家建てる前にこれ買ってたよね? そうなの。 家づくりする前に 玄関コーディネートを考えているときに出会った。 あの…前から思ってたっすけど普通は家具の配置って家づくりのあとでするんじゃ… それは前にも話したけどMS家は 椅子から家づくりを

    家づくりの最初に家具配置を決めるメリット。下地入れでウォールデコをもっと楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    後から変更する予定が無いなら、最初に家具配置が決まっていたほうが、下地を入れられて良いですよね!家づくりって、明確にコンセプトを持っていた方が、工事の順番なども上手くいくのでしょうね😊
  • 夏マスク生地を100均キャンドゥで購入☆PITTA風マスクが手作りできる!作り方も紹介します♪ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 ジメジメとした夏の暑さが到来していますね! 夏のマスクは汗をかくこともあり、こまめに交換できるよう大量生産してみました☆ 夏マスク生地に使ったのは100均キャンドゥのウレタン生地! これがあると人気のPITTA風マスクが手作りできちゃうよ♪♪ このタイプのマスクが一番息がしやすく夏マスクには最適だと思います(^_-)-☆ 国内発送 日製ピッタマスク PITTA MASK ピッタマスク ライトグレー グレー ホワイト ピンク カーキー  PM2.5 3枚入 レギュラーサイズ 全国マスク工業会員 洗えるマスクマスク生地は100均キャンドゥで調達してPITTA風マスクを手作りしたよ 以前も紹介したキャンドゥで見つけたウレタン生地! カラーや柄はいろいろあったよ♡ ▼こちらでこのウレタン生地のカラーや柄の種類を紹介しています☆ 夏のマスクはポリウレタン生地がいい

    夏マスク生地を100均キャンドゥで購入☆PITTA風マスクが手作りできる!作り方も紹介します♪ - 選びながら生きていく☆
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    わーすごーい!この間キャンドゥでグレーと白の生地を買ってきました(仕事が忙しくてまだ作れてませんが💦)水玉は迷って買わずに来たのですが可愛いですね!やっぱり買おう😆PITTAはちょっと匂いがあるかもです😅
  • あっという間に1日が終わります - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 梅雨が明けて、めちゃくちゃ暑い晴れた日々が続き、セミがわんわんないて、私はなんとなく日差しの刺激を脳が受けているのかやる気がでてます。 昔からやる気のある時、ない時が極端で基はだらだらなのですが、晴れたのが嬉しくて今週はかなり色々な家のことをしました。 昨日はエアコンの掃除。 夕方ヘトヘトになってしまったので夕飯は手抜きしてピザを頼みました。 そして今朝 冷蔵庫に入れておいた昨晩の残りピザを朝ごはんにチン。 コーヒーといっしょにいただきます。 あぁ、美味しい。 コツメも起きて来たので 「べる?」 といって冷蔵庫からまた取り出してチン。 昨日の夕飯と今日の朝ごはん。 二楽になってよかったです。 二人で 「おいしいね。」 といいながらべました。 洗濯して ゴミ出しして 玄関の掃除をして 古新聞をまとめて、 トイレ掃除して、 メダカの睡蓮鉢を日陰に移

    あっという間に1日が終わります - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    たくさん家事頑張られましたね〜😊柏原芳恵さん、懐かしい…。
  • 働きアリ働かないアリ - 葉月日記

    ギリギリの人数で働いているのですが 職場の同僚が入院してしまい その分を お休みを返上したり 作業を分担して働いています それが 平等に負担なら 納得できるのですが どうしても おさぼりさんが出てくるものです 頑張っている人ほど 負荷がかかりずぎて 疲れが出始めている訳ですが 「働かない2割のアリ」 のお話を思い出しました 全員が働き者だと 全員でつぶれた時 その集団は存在できなくなるから 働きアリが倒れると 足りない分 働かないアリが 働き出すという 働かないアリにも 存在意義があるんだ っていうお話 そういうのがDNAに 組み込まれてる? っていうか 神様ってすご!ヽ(´Д`;)ノ で、自分は 働くアリになりたいか? 働かないアリになりたいか? っつうことなんだけど 「働かない」を選択できる 性分ではないので 「働きたい」希望ですね そして 働かない人は それだけの幸せしか与わらない

    働きアリ働かないアリ - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    働かないアリは、楽チンかもしれないけど、充実感や自信は味わえないでしょうね。働かないアリを働かすには感謝、か〜。もはや悟りの境地ですね✨葉月さんちのキンキンに冷えてそうな白ワイン、いつも美味しそう😆
  • 家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週末の話です。 娘の夏休みの家庭科の宿題は「栄養バランスを考えた朝を作ろう」でした。朝から、この写真+かぼちゃスープを作ってくれました。 かぼちゃスープは玉ねぎとかぼちゃを煮詰めてジューサーにかけていました。夫の得意料理で、娘は作り方を教えて欲しいと前から思っていたようで、いい機会になりました。 このかぼちゃスープ、すごーくおいしかったのに写真は撮れませんでした(´・ω・`) 写真を撮れなかったのは、「娘の二の舞にならないため」です。 上の写真のプレートが先に出てきて、私が写真を撮っている間、娘はスープをよそっていました。台所から娘に「母さんスプーンとフォーク出して!」と言われました。スープの写真も撮りたいなと思って「ちょっとまって」といいかけて、少し前に「あともうちょっと待って」と娘が言ってけんかになった時のことを思い出し、親が同じ態度ではだめだとおもって、さっとスマートフォンを片付

    家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    タンパク質、炭水化物、野菜…栄養バランスバッチリですね👌彩りも盛り付けも綺麗で目にも麗しい✨かぼちゃスープを作れるなんて、素敵すぎます🤩スマホ関係の「ちょっと待って」は私もやってしまいます。反省💦
  • 3歳でし。 - 兎徒然

    お誕生日プレートをつくりました。 そう、今日はふきちゃんの3回めのお誕生日です。 おめでとぷき! ごちそうでし! かいちょ、ありがとでし。 ふきちゃん、うちにきてくれてありがとね(*´ω`*)毎日ふきちゃんがいて楽しいよ。 ふきも楽しいでしよ! おいしでし! なんかこり、あれでしね…かいちょにしてはべづらいでしよ? それはね、ふきちゃんがもぐもぐする時間をなるべくのばすためだよ…写真とりたいし… にんじんさん、カケラでし… あむ。 きれいに完(*´ω`*) もうないでし?前菜でしよね? メインはペレットだよ! このあと全身エステのサービス付きで、ふきちゃんのお誕生日祝いとしました。 もっふもふ。 みなさんいつも、ありがとでし♡ ちゅ、でし。

    3歳でし。 - 兎徒然
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/08
    もう3歳でし😳⁉︎そりはおめでとうでし😆🎉お誕生日プレート美しい✨愛を感じるわ☺️やっぱり、ふきちゃんは会長のところに来るべくして来た子よね。4年目はどんな楽しく幸せな日々を見せてくれるか楽しみ〜😊