タグ

2022年3月21日のブックマーク (12件)

  • 祝卒業!希望を込めて「光」を選ぶ~back number「水平線」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    暖かくなる予報が外れてずい分肌寒かった3月1日、次男の高校の卒業式でした。 正直、どうなることかと思っていたのです。 オミクロン株の流行も、次男人の体調面も、 「無事に卒業式を迎えることができたなんて夢のよう。」と思うほど。 www.honsaki.com 簡略化された式での挨拶の中で、幾度も幾度もその言葉が出ます。 「思いもよらなかった、新型コロナウイルス感染症の流行」 学校にも慣れて、受験はちょっと先で、 「高校2年生が一番楽しいかも!楽しみ!」なんて言っていた1年生の春、突然の休校。 文化祭、体育祭、修学旅行・・あらゆる学校行事が中止になり、 部活も、友達と遊びに行くことも自粛を求められ、 昼時も、休み時間も放課後も、友達とワイワイ語らうことは禁止。 そして、静かに2年間が過ぎ、 静かな卒業式、静かなホームルーム。 「元気で賑やかであればいい」というわけではないけれど、 安堵と共

    祝卒業!希望を込めて「光」を選ぶ~back number「水平線」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    次男君、卒業おめでとうございます㊗️私も、同じ時期に高校生を持った親として、ほんさきさんと同じような気持ちでいます。たくさん我慢した分、すべての高校生の未来が、輝かしいものでありますように✨
  • 『夫のトリセツ』読了後の変化③ -家事分担への挑戦の続き - - すごい人研究所

    私はこれまで家事分担について悩んでいました。交際相手と半同棲をしていますが、私が殆どの家事を担っており、彼にお願いしても向き合ってくれない状態が続いていました。このままでは子どもを授かることができた時に更に私の負担が増え、大きなストレスになるのではないかと不安な気持ちになっていました。 そんな背景から黒川伊保子さんの『夫のトリセツ』を手に取りましたが、男性には家事を見える化したり分担をすることが大切であると言うことを学びました。ただ実戦はしてみたものの、その時点では問題点が残っていたため、今回はその続きの話になります。 www.kakkoii-kosodate.info 彼はこれまで約30年、実家の洗い物や洗濯をしたことがありませんでした。しかし彼と話し合い、私が関わり方を変えた結果、責任を持って洗濯リーダーを務めてくれるようになりました。 これまでの私の関りの何がいけなかったか 私は今ま

    『夫のトリセツ』読了後の変化③ -家事分担への挑戦の続き - - すごい人研究所
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    まさに今、同じような働きかけを息子にしています。大学生になるので、一人暮らしに向けて 「自分でやる」意識を持たせたいです。息子の合格報告記事には、あたたかいコメントをありがとうございました😊
  • 次男(小3)英検準2級の結果 - まったり英語育児雑記帳

    日、次男が受けた英検の結果発表でした。 例によって、次男が家族みんな揃って結果を見たいというので、確認したのはつい先ほど。。 ウェブ上では13時から結果が公開されていたので、私ひとりソワソワと落ち着かなく過ごした半日。。 夫が帰宅して即確認! と思いきや、 ちょうどピアノの練習をしていた次男と歌い出したりして( ̄◇ ̄;)、 「早く確認しようよ〜」 とさらに1人でソワソワしていた私…。 やっと確認です。 で、 無事合格でした! そしてそして、 二次の面接試験、アティテュードに謎の自信を持っていた次男。 なんと、スピーキングが満点でした!!(≧∀≦)! スゴイ! 長男が準1級を受けた際、スピーキングが満点だったのを見て興奮していた次男。 「自分も満点取りたい!」 と、言ってはいました。 イヤイヤ、満点ってなかなか難しいよ…( ̄▽ ̄;) そう思いながらも、 「そうだね!取れたら良いね!」 と応

    次男(小3)英検準2級の結果 - まったり英語育児雑記帳
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    次男君、合格おめでとうございます㊗️スピーキング満点💯素晴らしいですね✨合格ってやっぱり嬉しいものですよね。次へのモチベーションにもなりますよね。刹那君の合格記事にも、ブコメありがとうございました😊
  • 【2022年度版】新講座も登場!NHKの英語講座ラインナップ~コスパ最強の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

    NHKラジオはもっともおすすめの英語学習のひとつです。 そして毎年、4月にすべての講座内容が刷新されます。 この記事ではNHKラジオの新講座を含めた語学講座「8講座」と、番外編「2講座」をご紹介します。 2022年度は 「遠山顕の英会話楽習」「ニュースで英語術」「高校生からはじめる『現代英語』」が終了し、4月4日(月)からは「ニュースで学ぶ『現代英語』」が新しく開講します。 これまでよりも、講座ラインナップがシンプルで分かりやすくなり、自分に合った講座が選びやすくなったように思います。 まずはこの記事を読んで頂き、お気に入りの講座が見つけて頂ければと思います。 NHK英語講座について NHKラジオがおすすめの理由 英語のレベル診断もできる ラジオ版英語講座紹介 「小学生の基礎英語」 「中学生の基礎英語1」 「中学生の基礎英語2」 「中高生の基礎英語 in English」 「英会話タイムト

    【2022年度版】新講座も登場!NHKの英語講座ラインナップ~コスパ最強の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    ご無沙汰しております。息子はやっと受験が終わったと思ったら、大学ではTOEIC必須なようで、慌ててまた勉強を始めました。NHK講座のラインナップも伝えてみます😊合格報告記事には、ブコメありがとうございました!
  • 『saki家のひな祭り〜鮭で作る桜でんぶ〜近況とお料理教室〜佐渡オペラ2020 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました』へのコメント

    世の中 saki家のひな祭り〜鮭で作る桜でんぶ〜近況とお料理教室〜佐渡オペラ2020 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    『saki家のひな祭り〜鮭で作る桜でんぶ〜近況とお料理教室〜佐渡オペラ2020 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました』へのコメント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    sakiさんのテーブルは、とても豊かで幸せな気持ちになります☺️我が家は受験や引っ越しで余裕が皆無な今なのですが😅もっと春を楽しまなくちゃ!と思えました。刹那君の合格記事にブコメありがとうございました😊
  • 【育児×教員82】娘、もう汗をかく - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 夜中の汗がすごいということを夏頃記事にしていました。 rico-ysan.hatenablog.com だんだん暖かくなってきた今日この頃。 昨夜ふと寝ているY子さんの頭を触ると、なんとしっとり濡れていたのです。 「え!?」と思いながらよく見ると、汗でした。 まだ3月なのに。 確かに最近暖かくなり、寒がりの私も毛布無しの掛け布団のみで眠れるようになってきていました。 それにしても、まだまだ『暖かい』程度で『暑い』とまでは言えません。 それなのにもう汗をかくとは。 さすが子どもは体温が高いですね。 しかし早めに気づいてよかったです。 寝る環境も春夏仕様に変えていかなければなりませんね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております! ↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたしま

    【育児×教員82】娘、もう汗をかく - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    赤ちゃんって頭から汗をかきますよね😅頭から湯気を出して遊んでいた刹那君も来年成人式でビックリです。Y子さんもきっと、あっという間に大人ですね☺️刹那君の合格記事に温かいブコメありがとうございました😊
  • 【占星術】ホロスコープ鑑定募集します - 必要十分な暮らし

    こんにちは。 ご無沙汰しております。 これは最近お休みの日にべた定。 このボリュームで800円ってなかなか良いですよね。 さて、占星術のサロンに入り、あいかわらず勉強の毎日。 リアルでは周りにほとんど占星術好きという方は聞きませんが、サロンにはプロの方やセミプロ、趣味として好きという方が集まってて、楽しいです。 一人でひたすら動画を見たりテキストを見てた頃よりも理解がはやい気がしています。 そして孤独じゃない。 普段は職場と家の往復で決まった人としか接しないのですが、オンラインでたまにつながる関係ってありがたいです。 先生の波動もメンバーさんの波動も高くって交流させていただくと自分の波動も自動的に上がっていく感覚。 生活で辛いことやチクッとすることがあったらサロンの掲示板を眺めたり動画を眺めることで落ち着きを取り戻してってます。 ほんとありがたいな~。 世の中にはいろんなサロンがあると

    【占星術】ホロスコープ鑑定募集します - 必要十分な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    占星術のサロン🤩素敵ですね😍刹那君の進路も、努力や実力だけではなく不思議な何かに導かれて決まったような気もしているので、私も落ち着いたら勉強したいです。合格報告記事にブコメありがとうございました😊
  • 誰がための介護か - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年12月24日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年10ヶ月) *家に帰りたくない❗️ デイサービスにご機嫌で通ってくれると、娘としては当に安心だし、有難い事だと思います。 勿論、その有難いと思う相手は、その環境を整えてくださっているデイサービスでもあるし、元気で通える両親でもあります。 親御さんがデイサービスに通っていらっしゃる方も多いと思いますが、 途中で「家に帰りたい」と言い張られることもあると思います。 ところが、ところが、おママの場合はその逆だったのです。(^。^) ジジは週3回火曜木曜土曜にデイサービスに通っています。 おママも週3回なのですが、火曜木曜はジジと同じ通所施設、土曜日は一人で認知症専門の所に通っています。 おママは認知症専門のデイサービスにとても楽しく通っていました。回想法を取り入れたプログラムや毎回お散歩も兼ねて公共の博物館や資料館、公園などに連

    誰がための介護か - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    おママ様にとって居心地の良い場所と、おジジ様の負担…難しい決断だったと思います。介護は、する側にとっても持続可能でないといけないと勉強になりました。刹那君の合格記事にはブコメありがとうございました😊
  • お風呂場で母が失敗 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    日の記事は苦手な方もいらっしゃる方もしれません。 ご注意ください。 高齢者介護アルアルの話です。 日曜日の午後はいつも近所に住む妹が顔を出してくれます。 夕方には妹に手伝ってもらって、母を入浴させます。(シャワーのみですが) 昨日は、妹も一緒におしゃべりしていて、私は母に注意をはらうのを忘れていて、気がつけば母は大好きなミカンを3個もべていました。 なので、お腹がゆるくなっていたのでしょう。 母にシャワーを浴びさせていて、お尻にシャワーがあたったことが刺激になったのか? ドボドボドボ…と、母のお尻から出るわ出るわ💦 母の失敗はたまにありますが、お風呂場でこれだけの量は初めてかもしれません。 私はハナさんのモノを見慣れていますし、最近はお孫ちゃんのモノも見慣れていますが、さすがに妹はドン引きの様子でございました(笑) 先日はパジャマを汚して、パジャマを1枚廃棄したばかりでしたので、お風

    お風呂場で母が失敗 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    介護の厳しさ…私はこれからなので、しっかり覚えておこうと思います。Bettyさんのように介護するのが目標です✨うちの刹那君の合格記事にも、ブコメありがとうございました。受験も介護も、現実は厳しいですね💦
  • そばつゆで食べる黒豚しゃぶしゃぶが美味しかったー - すきなものだけの簡素な暮らし

    妹が、自分の誕生日用に豪華なこちらのお肉を買ったそう。 先日退院した母と一緒にべたらしいのですが、かなり満足し、もうべられないからと半分をわが家に分けてくれました。 ヤッタ〜! とりあえずべ物を貰うと嬉しいタイプですw (写真に入れ忘れましたが、そばつゆも付いてます) こちらのしゃぶしゃぶは、鹿児島県産の黒豚をそばつゆにつけてべるのだそうで、ねぎとほうれん草が合うと説明書きにあったので、白髪ねぎとほうれん草も用意しました。 さっそく家族でお味見がてらべたのですが、これがまた美味しい! しゃぶしゃぶといえば、ぽん酢や胡麻だれでべていましたが、そばつゆがこんなに合うなんて知りませんでした。 黒豚とほうれん草とそばつゆ、この組み合わせもよく合っていて、薬味の柚子胡椒も味に変化が出て美味しかったです。 締めのお蕎麦も満足度が高かった〜 という訳で、すっかり黒豚が好きになりましたが、お高

    そばつゆで食べる黒豚しゃぶしゃぶが美味しかったー - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    黒豚をしゃぶしゃぶしたい〜🤩!蕎麦つゆで食べてみたい〜😍!家族でおいしいもの食べるって最高の幸せですよね😆刹那君を送り出す前日はしゃぶしゃぶにしようかな。合格記事にブコメありがとうございました😊
  • 『3月のサプライズ - 葉月日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『3月のサプライズ - 葉月日記』へのコメント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    なんて素敵なサプライズ🤩家に帰って娘ちゃんがいたら、私、嬉しくてパパさんより先に泣く😭(何故か私が葉月さんちに帰る設定)刹那君も帰省したらそんな心境になるんだろうな。ブコメありがとうございました😊
  • ハピバわたし(中年の危機) - 大阪人の東京子育て

    下書きの間に時が過ぎてしまいもう数週間前なんですが、子どもが5歳半、2歳半になるとともに私は43歳になりました。 30代の時も思いましたが、32,42まではまだ30歳,40歳の延長のようだったのが、33,43になるといよいよ感出てきます。まごうことなき40代!そしてまどう四十路! ーーー 年始に仕事やキャリアについてのヒアリングを受ける機会があり、それに向けて色々考えてるうちに、私の人生このままでええんかなぁとモヤモヤするようになってました。 時短なのに家事育児は夫の方がやってくれてるぐらいだし、仕事もマイペースで働けるのは有り難いけどルーチンワークで「キャリア」なんて言葉とは無縁。バリバリ働くぞーと東京に出てきたのにこのまま朽ち果てていくのかー、、って思い悩むうちに気づいた。これ、ミッドライフクライシス(中年の危機)や。 中年の危機 - Wikipediaに載ってる「自己の限界の自覚」「

    ハピバわたし(中年の危機) - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/03/21
    コルちゃんハピバ🎉私と2つ3つしか違わないんだね😊私も中年の危機真っ最中だよ。バリキャリ方面にも行きかけてやめたし、ママン道にも疲れが😅50になったら悟れるかしら。刹那君の合格記事にブコメありがとう☺️