タグ

2009年1月28日のブックマーク (5件)

  • 「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由|元麻布春男の週刊PCホットライン

    ノートPC、中でもモバイルタイプのノートPCを評価する際の要件は、携帯性(小型・軽量)、性能・機能(処理性能、ディスプレイやキーボードの使い勝手、バッテリ駆動時間等)、価格の3点だと思っている。そして、何より厄介なのは、この3つをすべて満足する解は存在しないし、近い将来にわたっても登場しないであろう、ということだ。 基的に性能や機能を追求すれば価格が上がり、携帯性も損なわれる。携帯性を追求すると、性能や機能に妥協が必要になるだけでなく、価格も上昇してしまう。価格を抑えようと思えば、高価な軽量部品は使えないし、性能や機能も我慢しなければならない、という具合だ。性能の部分をクラウドに依存するにしても、現時点で満足のいくモバイル通信環境は存在しない。 これを言い替えると、モバイルノートPCのユーザーは、3点のうちのどこかに妥協を強いられるということである。そして、どこを我慢するか、我慢できるか

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/01/28
    ノートPC選択の"自分基準"をまとめる(あるいは物欲を正当化する)良いお手本/評価項目は携帯性、性能・機能、価格の3点
  • 新聞社のオンラインサイト、アクセス数が順調に増加中

    新聞業界は業績の悪化という課題に取り組むことを余儀なくされているものの、米国時間1月27日にNielsen Onlineが発表した調査報告によれば、米国内でインターネット上にニュースを提供している10大新聞社は、2008年12月に、前年同月比で16%のウェブトラフィック増加を記録した。 現在、ますます多くの紙ベースの出版物が、購読者数の減少と、オンラインへの広告シフトを受けて、廃刊に追い込まれたり、発行日の見直しや、オンライン版のみの発刊にスイッチすることが求められる厳しい状況にある中で、今回の調査結果は、良い前兆となっている。 12月の月間ユニークビジター数は、前年同月よりも大幅に増加して、4010万人に達したと、同リポートは伝えている。 Nielsen Onlineのメディア媒体調査部門ディレクターであるChuck Schilling氏は、次のような声明を発表した。 ホームページを開設

    新聞社のオンラインサイト、アクセス数が順調に増加中
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/01/28
    なんだ、米国の話か
  • 大河ドラマ『天地人』で長澤まさみ演じる役設定が急遽変更(オリコン) - Yahoo!ニュース

    俳優・夫木聡が主演のNHK大河ドラマ『天地人』の主要キャストである女優・長澤まさみ演じる初音が、戦国武将・真田幸村の“妹”から“姉”に、放送中にも関わらず急遽役設定が変更された。 夫木、長澤らが出席した『天地人』の出演者発表会見時の集合写真 初音は、夫木聡演じる主人公・直江兼続にとって、肉体関係を結ぶ“初めての女性”。当初は俳優・城田優演じる真田幸村の妹役という設定だったが、それでは兼続と幸村の年齢差から、初音が10歳以下で肉体関係を結んだことになってしまうという視聴者からの問合せにより、NHK側が対応。番組公式ホームページに掲載されている登場人物関係図も、28日(水)より初音の設定が“妹”から“姉”に変更された。これに対しNHK広報は「年齢設定の部分で混乱や誤解を招く恐れがあるので原作通りに戻しました」とコメントしている。 そもそも初音は史実にはない架空のキャラクターで、小説

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/01/28
    「京の商人の娘」と普通に信じてたのに、ネタバレすんなーヽ(`Д´)ノ
  • ホワイトハウスのメールシステムがダウン、IT自慢のオバマ政権面目つぶれ

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のホワイトハウスで定例会見に臨むロバート・ギブズ(Robert Gibbs)大統領報道官(2009年1月26日撮影)。(c)AFP/Saul LOEB 【1月27日 AFP】米ホワイトハウスのEメールシステムが26日、停止する事態が発生し、米史上最もIT技術に長けた選挙戦を展開したバラク・オバマ(Barack Obama)大統領のスタッフたちは面目丸つぶれとなった。 ロバート・ギブズ(Robert Gibbs)大統領報道官は同日の定例会見の冒頭、ホワイトハウスのEメール機能が同日朝から不調であることを明かした。この日、ホワイトハウスでは一時的に時代を逆行し、大統領が署名した温暖化抑制政策に関する大統領令の写しを、通常のようにメールで配信するのではなく、紙で配布する一幕もみられた。 ホワイトハウスは前週、無類のメール好きで知られるオバマ大

    ホワイトハウスのメールシステムがダウン、IT自慢のオバマ政権面目つぶれ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/01/28
    ブッシュもクリントンも任期中は電子メールを使わなかったらしいから、スタッフ以外に大統領本人がホワイトハウスで電子メールを使う初運用かも?/もしやサーバ初導入?:http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/01/27/0432215
  • @IT:ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編)(1/2)

    ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編) ~ 低スペックPCでさくさく快適環境 ~ 小型で廉価な「ネットブック」が人気を集めています。日では少数派ですが、ワールドワイドで見ると価格を抑えるためにLinux、それもさくさく動作する軽量なLinuxディストリビューションを搭載して出荷されるケースが多いようです。その特徴をご紹介します。皆さんもお手元のネットブックで試してみませんか?(編集局) Shin.鶴長 2009/1/26 人気高まるネットブック、Windowsで? それとも…… 「ネットブック」といわれる小型で廉価なノートPCが好調です。各メディアがこぞってネットブックを取り上げ、モデル比較から改造ネタまで、さまざまな特集を目にする機会が増えました。こうした盛り上がりにすっかり物欲を刺激され、購入に向け検討されている方も多いのではないでしょうか。 筆者も例外ではなく、手に

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/01/28
    gOSが気になる/先日EeePC901-16GでUbuntuを動かしてみたて、窓使いがネットブックでLinuxデビューすると無線LANドライバーでつまづきそうだなぁと思ったけど、どうなんだろ。