タグ

2009年8月15日のブックマーク (6件)

  • 書評・平和宇宙戦艦

    8月3日の記事で紹介した杉山徹宗(著)「平和宇宙戦艦が世界を変える」ですが、あまりにも見え透いた核地雷である為に、私は購入を行う事が出来ませんでした。またひょんな事から2ch軍板の書評スレに平和宇宙戦艦ネタを書き込んだ張人が「たれ」君であると判明し、言いだしっぺは感想文提出だな、との話が出ていましたが「たれ」君は拒否。 16 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2009/08/03(月) 23:49:24 ID:DFS36jme >1 たれニムはこのを読んで感想文を原稿用紙5枚に書くこと。いいね? 杉山徹宗(著)「平和宇宙戦艦が世界を変える」 http://obiekt.seesaa.net/article/124928700.html しかし極右翼の民族右派が世界征服計画をカモフラージュする為に「平和」と頭に付ければ いいと思ってるとか・・・反戦運動をしている左翼はこれ見てどう思うんだ

    書評・平和宇宙戦艦
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/15
    見ろ!人がゴミのようだ!▼「恐るべし、平和宇宙戦艦の効能・・・実に50項目もの利点が」←出る出る詐欺な何処ぞのイカレぽんちカルト教団政党のマニュフェストみたいな中身に吹くw こんな人が自衛隊幹部を指導!?
  • ソーシャルメディアに関する驚くべきデータを4分ほどにまとめた必見の映像『Social Media Revolution』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/15
    「「ネットなんてまだまだでしょ?」という人に見せてあげるといいかも」→「日本のインターネッツなんてまだまだでしょ?」と返されそうなデータw
  • 民主党:マニフェスト異常人気 200万部増刷 - 毎日jp(毎日新聞)

    政権交代をかけた衆院選の投票を8月30日に控え、民主党のマニフェスト(政権公約)がかつてない注目を集めている。当初用意した100万部は数日で品切れとなり、200万部を増刷。民主党政権が誕生すれば実行に移される「現実味」が、一般の有権者だけでなく各種業界の関係者も引きつけているようだ。【田中成之】 ◇街頭で奪い合い 8月3日午後、神戸・三宮の商店街入り口。「押さないでください」と叫ぶ民主党職員の声が響いた。街頭演説を終えた鳩山由紀夫代表がマニフェストの配布を始めたところへ観衆が殺到。鳩山氏はもみくちゃにされながら1200部を30分弱で配布した。 各地の同党候補の事務所にも冊子を求めて老若男女が訪れる。公認候補にはそれぞれ党部から3000部が8月1日前後に届けられたが、すぐになくなる事務所が続出。6000部ずつを追加したが、それでも足りず、数十万円かけて独自に1万部以上を印刷する候補者も現れ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/15
    民主党のサイトで見ればイイじゃん、と思ったらPDFなんだ。そりゃ紙でもらった方が読みやすいねw→(b:id:entry:14941431)
  • それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日本人は「戦争」を選んだ : 404 Blog Not Found

    2009年08月15日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Love それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日人は「戦争」を選んだ 朝日出版社鈴木様より献御礼。 それでも、日人は「戦争」を選んだ 加藤陽子 これは、すごい。 はじめて「腑に落ちる」日近代史を読ませていただいた。 なぜ、それでも日人が、いや二十世紀人たちが戦争を選んだのかを、やっと納得することができた。 そして、わかった。 どうしたら戦争を選ばずにすむのかが。 書「それでも、日人は「戦争」を選んだ」は、歴史学者である著者が、中高年ではなく中高生とともに、日清戦争から太平洋戦争に至る戦争の世紀を一緒に学んだ記録。 それでも、日人は「戦争」を選んだ 加藤陽子 目次より 序章 日近現代史を考える 1章  日清戦争 - 「侵略・被侵略」では見えてこないもの 2章  日露戦争 - 朝鮮か満州か、それが問題

    それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日本人は「戦争」を選んだ : 404 Blog Not Found
  • ドイツ:女子トイレ落書き700件 院生が分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    ボン大学の英語の教室近くのトイレにあった落書き。「彼氏募集中! 英語のゼミで一番いい男の子は誰?」などと書かれている=フィッシャーさん撮影 女子トイレの落書き700件を分析したドイツ・ボン大学の大学院生カトリン・フィッシャーさん(31)の修士論文が「貴重な学術資料」と独メディアで話題を呼んでいる。論文によると、落書きは「思い込みで自己主張する派」と「自分のことは棚に上げて他人を攻撃する派」に大別される。フィッシャーさんは、「結局、人間はこの2種類かもしれない」と話している。【ハイデルベルク(独南部)篠田航一】 フィッシャーさんは言語学専攻。「論文のテーマを考えていた時、大学のトイレでひらめき」、この約1年間、キャンパス内の約40の女子トイレを回り、約700の落書きを撮影して分析、論文「静かな場所の、にぎやかな壁」にまとめた。 「自分の思いをひたすら主張する」タイプでは、哲学的な説を延々と書

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/15
    これぞ本当の「便所の落書き」
  • 【第3回MMD杯本選】 夢の中へ 【MonaMonaDance】

    ※2018/02/09 New! sm32712590 ※2012/12/27 長期のご愛顧、ご支援に感謝いたします。往年の名作AA、名作FLASHを懐かしみながらご覧ください。第3回MMD杯参加作品一覧 mylist/13918375MMD杯wiki http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ 予選動画 sm7738989過去作 mylist/4233587元ネタ、素材製作者の方々、支援者の皆さん、そして私の我侭な要求に文句ひとつ言わず応えてくださった愉快なおじ様方、この場を借りて御礼申し上げます。  モデル  ttp://bytatsu.net/uploader/mikumikudance/src/up0278.zip※sm7983504 これはこちらから謝りたくなるようなクオリティ

    【第3回MMD杯本選】 夢の中へ 【MonaMonaDance】
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/08/15
    個人的に今日は、ニコニ広告の提供を見て初めて吹いた記念日、になりました。