タグ

2011年12月29日のブックマーク (24件)

  • リアルが殺したネットを嘆くお前の同一性のある名前が俺のネットを殺したって言う俺に同一性のある名前があるという矛盾 - 関内関外日記

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20111124/1322071507 このあたりの「インターネット」の話題にまったく乗れない。おれはテキストサイト界隈というものをまったく知らないし、はてな村というものがあるならば、それが一番それらしかったであろうころも知らないからだ。そんなインターネットがどこにあったのか、まるで見当がつかない。 (※以下、老害おじいちゃんの回顧、古参自慢。昔拾ったエロ画像とかも貼ってない) かといって、おれがそれらの後にネットを見始めたかというと、そうでもない。1995年ころには父のMac、父のアカウントでNiftyのパソコン通信をのぞき見くらいはしていたはずだ。サニーブライアンの皐月賞の馬連で自分のパソコンを手に入れ、alt.binaries.pictures.eroticaなんたらを漁ってエロ画像を集めていたりもしたし、いろい

    リアルが殺したネットを嘆くお前の同一性のある名前が俺のネットを殺したって言う俺に同一性のある名前があるという矛盾 - 関内関外日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    きっと何者にもなれない俺が「はてな少佐」 http://goo.gl/n4ah8 なわけがない、というお話。今さら普通の一兵卒に戻りたい!だなんて、少佐殿…。
  • 間違って作ってしまったブログの削除ができません。 実装予定はないのですか?|フィードバック|Hatena Blog (beta)

    匿名 間違って作ってしまったブログの削除ができません。 実装予定はないのですか? 実装しました。 設定 > 詳細設定 > ブログ削除 から削除いただけます。 Copyright (C) 2001-2018 Hatena. All Rights Reserved.

    間違って作ってしまったブログの削除ができません。 実装予定はないのですか?|フィードバック|Hatena Blog (beta)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    はてなブログに、やっと削除機能が。これで、このサブドメインdankogai問題 ( http://goo.gl/xPhmX )も解決へ!?w
  • オープンベータ版に移行したはてなブログを私が始めない理由 - もとまか日記乙

    以下を読んで。 はてなブログが誰でも利用可能に--オープンベータ版に移行 - CNET Japan ふーん、どんなのか試してみようかなーと思ったら、オープンベータなのに、私は簡単には利用出来ないようでした。 ん?と思って調べてみたら、既に存在するIDの方だったようです。以下を確認。 motomaka.hatenablog.commotomaka.hatenablog.jpmotomaka.hateblo.jpmotomaka.hatenadiary.commotomaka.hatenadiary.jp まあ、こういうのは早い者勝ちだしねー。てか、お疲れさまです!www ちょっと面白かったのでメモ。 さて、始めるには別の名前にするしか・・・・それとも、似たようなのを探してみるのもまた一興か・・・ てことで。 ツイートする

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    「サブドメインはユーザーIDとは別のもの」が公式見解 http://goo.gl/3R0kH だけど、やはり他人のはてなIDをサブドメインに指定できない仕様にすべきでは?
  • エフセキュアブログ : AnonymousなAnonymousがAnonymousはAnonymousではないと主張

    AnonymousAnonymousAnonymousAnonymousではないと主張 2011年12月28日01:22 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン おそらく皆さんは、「stratfor.com」がハッキングされたことを聞いているだろう。 そしてその責任についてAnonymousは否定している。 しかし今日、「Anonymous」は以前匿名で投稿されたpastebinのポストはAnonymousではなく、Anonymousであると主張しているのは実はStratforの従業員だと主張している。 ちょっと待って欲しい… Anonymousは「我々は皆Anonymousだ」とは主張しないのだろうか? もしそれが真実なら、おそらく、結局それはAnonymousだったのだろう。 誰も気にしないのだろうか? 世間は気にしていないようだ。Goog

    エフセキュアブログ : AnonymousなAnonymousがAnonymousはAnonymousではないと主張
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    "We are all Anonymous"と謳った名無しさんが「その名無しは俺たちじゃない」と弁明しても説得力無しという皮肉。
  • ツイッターとブログの違いについて - 内田樹の研究室

    『街場の読書論』というを書き上げた。 ブログコンピなので、ゲラをいただいたのは一年近く前なのだが、他の仕事が立て込んでいて、手が回らなかったのである。 ブログのコンピというのは、他にあまりなさっている方がいないようだが、私は「よいもの」だと思う。 書いているときに「これはいずれ単行に採録されるかもしれない」と考えている。 だから、そのときになってあわてないように、引用出典とかデータの数値とはについては正確を期している。 ブログ上で他の方の著書から引用するときに、発行年や頁数まで明記する人はあまりいないが、こういう書誌情報は「あとになって」調べようとすると、たいへんに時間がかかるものである。 ほんとに。 それにそうしておくと、ブログが「ノート代わり」に使える。 ブログには検索機能がついているので、キーワードを打ち込むと、そのトピックについて私が書いたことがずらずらと出てくる。 その中

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    はてなブログ+はてなまとめのポケットを、はてなは検討すべき>「Twitterに書き付けたアイディアもそのあとブログにまとめておかないと、再利用がむずかしい」
  • 「原発」「まどか☆マギカ」「facebook」 はてブで使われたタグから見る“2011年” - はてなニュース

    はてなブックマークには、保存したいエントリーに“タグ”を付けて分類する機能があります。2010年と比較して利用回数が増えた「タグ」から、2011年を振り返りたいと思います。(集計期間:2011年1月1日~12月26日) ■ タグ増加数ランキング2011 順位 タグの名前 2011年の利用数 2010年の利用数 1位2ch714,292444,109 2位まとめ521,799301,368 3位原発160,470606 4位東北地方太平洋沖地震152,5280 5位あとで読む432,522297,373 6位2chまとめ146,88619,019 7位災害123,7384,847 8位アマゾン96,3491,146 9位地震93,0182,632 10位東日大震災65,4710 11位facebook87,70127,351 12位hotentry90,50032,064 13位動画192

    「原発」「まどか☆マギカ」「facebook」 はてブで使われたタグから見る“2011年” - はてなニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    はてなユーザーであるという立場を離れて言う。はてブのタグには、バカなものが本当に多すぎる>「1位に輝いたのは、2ちゃんねるのまとめブログによく使われる「2ch」」
  • ソフトウェア化していく世界で人間らしくなっていく僕たち : けんすう日記

    世界はソフトウェア化している 世界は急激にソフトウェア化しています。ソフトウェア化とは、一言でいうと「コンピューターがあれば成り立ってしまう仕事」のことを指しています。 コンピューターが普及してから、このソフトウェア化によって、いろいろな仕事がなくなっていきました。ちょうど、産業革命の時に、機械が導入されて機械ができる仕事は人間の手を離れていったような感じです。 たとえば、昔は難しい計算式は手でやっていましたが、ソフトウェア化すると、エクセルなどを使って、計算が全然できない人でも、確実に正しい結果を出せるようになりました。すると、手計算を仕事にしていた人たちは仕事がなくなってしまうわけです。 このように、ソフトウェア化によって、仕事がなくなったりしてしまう人が出てきますが、人類全体でみると、ムダな作業に費やされる時間が短縮されるので、より人間らしい仕事に時間を費やすことができるようになりま

    ソフトウェア化していく世界で人間らしくなっていく僕たち : けんすう日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    ミスるとか、居眠りするとか、疲れたと文句を言うとか?w>「ソフトウェア化していく世界では、より、人間しかできないことが求められます」
  • 知能を持ったセンサーが、日常とインターネットをつなぐアプリケーション10選 - goodpic.com

    日常とインターネットが、知能を持ったセンサーによって格的につながり始めています。個人的には、2011年はインテリジェントセンサー元年、そして2012年にカンブリア爆発をむかえると予測しています。 iPhoneが登場してすぐに、GPSやモーション、タッチセンサーを利用したアプリは次々とリリースされてきました。最近では、単に記録したり検索するだけでなく、センサーが集めたデータをスマートフォンのアプリでリアルタイムに解析して、ユーザーに提案する知能を持ち始めている。また、用途に特化した安価なセンサーデバイスの開発も進んでいます。 『Webは(繰り返し)死に、インターネットが進化する』で、App InternetではWebとは異なるハイパーリンクが生まれている、と書きましたが、知能をもったセンサーが、日常生活の中で、人間とインターネットを緻密にリンクさせつつあるような気がしています。2011年に

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    確かに記事だけではピンと来ない>「文章では伝わらない、ビデオを見て始めて理解できるアプリケーションばかり」
  • 「スキャン代行」はなぜいけない?

    鍵を握るのは「複製権」 ―― 書籍のスキャンに関する著作権とはどのようなものがあるのでしょう? 福井 著作権とは、いろんな権利の束なんです。著作者に無断で複製を行ってはいけない、という複製権、公衆に向かって送信してはいけないという公衆送信権など、複数の権利で構成されています。 「電子書籍」になると公衆送信権や譲渡権も関係が出てきますが、自炊について言うと、この中ではほぼ「複製権」にのみ関わってきます。スキャンというのは法律的には複製に当たりますし、それを自分のiPadKindleなどに転送する行為も、複製にあたります。 簡単にまとめると、このようになります。 書籍の電子化にかかわる権利 複製権 著作権者の許可なく行ってはいけないこと――コピー・録音・録画など、著作物の再製 例外…私的な使用のためならば使用者自身が複製してもよい 公衆送信権 著作権者の許可なく行ってはいけないこと――放送・

    「スキャン代行」はなぜいけない?
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    書籍の"自炊"代行サービス問題だけでなく、Tumblrのリブログ問題にも絡む複製権のお話。
  • ちまたで話題のタンブラー、使ってみたらヤバおもしろかった![フォロー編] - 週刊アスキー

    『tumblr』(関連リンク)というサービスが人気急上昇中です。「タンブラー」と読みます。タンブラーは、言ってしまえば、“ツイッターとブログの中間”といった感じの新しいウェブサービスです。 まぁ、まずは登録してみましょう(無料です)。 メールアドレスとパスワードは問題ないと思います。URLというのは、自分が欲しいタンブラー上のブログのアドレスと考えればいいでしょう。ニックネームのようなものです。たとえば、ここにweekly_asciiと入れると、weekly_ascii.tumblr.comというアドレスで自分のブログが公開されます (もちろん、すでにほかの人が使っているものは登録できません)。 で、タンブラーにログインすると上のような感じの画面になります。この画面は“ダッシュボード”と言って、ツイッターで言うところの“タイムライン”に当たります。自分の投稿や、フォローした人の投稿がここに

    ちまたで話題のタンブラー、使ってみたらヤバおもしろかった![フォロー編] - 週刊アスキー
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    牧野和夫弁護士が答える「タンブラーのある種の投稿は著作権侵害にあたるのでは?」「オリジナルの作者がリブログなどをやめさせることは可能?」が週アス2012 1/24増刊号に。
  • 337P西西人体大胆瓣开下部,国产成人亚洲精品,咕咚影院在线观看免费,国产三级韩国三级日产三级

    国产成人亚洲精品,咕咚影院在线观看免费,国产三级韩国三级日产三级,337P西西人体大胆瓣开下部,国产成人午夜福利在线观看,三级特黄60分钟在线播放,日韩中文人无码不卡

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    転載元へのアクセス減を「利用による悪影響」としてフェアユース利用の争点化できるだろうか?>「フェアユースとして一般にも容認される流れになれば楽しい」
  • ブログは『サンシャイン牧場』、タンブラーは作物泥棒 | 九十九式

    先日、タンブラーはブロガーの敵だ!と言わんばかりの勢いで書いた(『tumblrは善良なブロガーの敵である』)が、別にタンブラーというWebサービス自体を目の敵にしている訳ではないのだ。 ただ、日国内において、あれが果たして引用か転載かといったら、転載だろう。それは間違いない。仕組み上、ブロッククオート(引用)タグがつくので剽窃にはなりませんが、延々と続く無断転載の連鎖にしかなっていない。 (これでも最近、引用元リンクが必ず付くように仕様変更されたらしい) 著作物の引用については、こんな判例と、文化庁の示したガイドラインがある。 要件 著作権法において正当な「引用」と認められるには、公正な慣行に従う必要がある。最高裁判所昭和55年3月28日判決[4]によれば、適切な引用とは「紹介、参照、論評その他の目的で著作物中に他人の著作物の原則として一部を採録すること」とされる。 文化庁によれば、適切

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    2011年5月記事。MAD動画は許されるか否か論など、二次創作問題を少し思い出す。
  • Twitter、tmblr、2ch、はてブ、個人ニュース…1番影響力があるのは? | 九十九式

    先日書いた記事(『とくダネ!』小倉さんが生肉ユッケ事件を擁護する背景)が、同時多発的に、Twitter、2ch、tmblr、はてブ、大手ニュースサイト、など各種インターネットメディアに取り上げられた。 さて、この5者の中で、もっとも数字を持っているのはどこだろう? 結果は以下の通り。 順位  サイト/サービス/URL  トラフィック 1.個人ニュースサイト(カトゆー家断絶) 647 2.個人ニュースサイト(痛いテレビ) 493 3.a.hatena.ne.jp 343 4.Twitter twitter.com 196 5.はてなブックマーク b.hatena.ne.jp 156 6.google.co.jp 152 7.2ちゃんねる (転送リンク) ime.nu 123 8.reader.livedoor.com 108 9.個人ニュースサイト(.30CAL CLUB) 99 10.tu

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    2011年5月記事。転載メディアの法律というより気持ち的な争点はここだな>「オリジナルコンテンツを読みに来る人はほとんどいない」
  • リブログは仲間同士でやってください

    tumblrが誤解されそうなので 「自分の物は皆の物」って考えの人はtumblrには賛成だけど 「自分の物は自分の物」って考えの人はtumblrは嫌いだってわけ どちらの考え方が正しいとか正しくないとかは無くて 「自分の物は皆の物」って考えの人と 「自分の物は自分の物」って考えの人との価値観の違いがtumblrの問題になってる気がします 同じ考えの人同士でリブログしてりゃ問題にならないんですよ。現に価値観の違いがあって、しかもtumblr嫌いの方が人数が多くて、法律を作る力を持っている。正面衝突したら勝ち目がない。まずは慎重に、仲間同士で楽しんでいればいいはずで、どうしてそういうことができないのか。 tumblrをやってる人は、かなり高い確率でリブログ文化にも親和的なんだろうから、tumblrオリジンのコンテンツをtumblrの中でリブログしまくる、という閉鎖的コミュニティ作りをするのが正

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    2008年2月記事。「tumblrでは端っから外部からのコピーありき(の人が大半)で、何じゃこりゃ、という感じ」
  • twitterで横行するカジュアルな著作権侵害

    1. 私が望むのは、多くのコンテンツの作り手が、「どうぞご自由に再利用してください」という世界。割合としては少数派だとしても、日国内で100万人以上がそう宣言したら、著作権フリーのコンテンツが潤沢に供給され、わざわざ違法行為に手を染める必要はなくなるんじゃないか、と。 プロはコンテンツを飯の種にしているのだから、もちろん無料での再利用は基的に認めないでいい。でも素人は? 趣味のコンテンツを権利から解放しても、具体的な不都合はないのではないか。発想を転換しよう。(例えば CC BY として人格権のみ保持して財産権を放棄するだけならハードルは高くないと思う) 3年前に tumblr コミュニティを批判したとき、ある方から「それは日頃の主張と矛盾しないか?」というご意見をいただきましたが、とんでもない。tumblr や toggeter は、再利用する側が「これくらいいいだろ。みんなそういっ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    2011年3月記事。引用の要件を満たしていないTogetterやTumblrの利用方法について。
  • 87,834人のtumblrユーザが国会議員にSOPA反対の電凸をしたわけ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、MIAUのネットの羅針盤 SOPAの回に出たときに、tumblrが面白い反SOPAキャンペーンやって9万人近いtumblrユーザが国会議員に電凸したよというお話をしたのだけれども、今日はそのtumblrのキャンペーンがどう面白かったのかというお話。 SOPAってなあに? とりあえず、前提知識としてSOPAとは何かというお話から。正式名称はStop Online Piracy Act(オンライン海賊行為防止法)、米国下院に提出され、現在は下院司法委員会で審議が続けられている。名前の通り、ネット上の海賊行為を阻止する、特に米国外のパイラシー関連サイトに対処するための法案とされており、DNS、検索エンジンへの介入によるアクセス遮断や決済サービスや広告サービスの停止による資金流入の停止などの措置を米司法省やコンテンツ企業に与えるものとなっている。 米国内法では対処し得ない外国のサイトへの措置

    87,834人のtumblrユーザが国会議員にSOPA反対の電凸をしたわけ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    「議員に伝えるべき事柄の整理を助けつつ、議員のオフィスに自動的に繋ぐ」工夫を凝らしたシステム導入で電凸を促進したtumblr。
  • Tumblr(Reblog)問題 雑感

    1. 一部の期待に応え、Tumblr について少々。 Tumblr問題 Tumblr問題2 ■C. ニュースサイト問題 ニュースサイトがTumblrをネタ元として参照している、という点について C-1. あり得ない 死ねばいいと思うよ ※これ以外の意見は見当たらないので全員が潜在的にC-1の可能性 既に言い尽くされてる感があるので、いまさら何を書こうかという感じだったんだけど、引用した部分に天邪鬼の血が騒いだ。大きなニュースサイトが、あえて原典ではなく Tumblr にリンクしたい理由はいろいろ考えられ、私はひとつの判断として理解できるからだ。 Tumblr のデータサーバに上げられたコンテンツは、誰かが Reblog してる限り、最初にアップロードした人が記事を削除しても消えない。そして Tumblr のデータサーバーは大アクセスの集中によく耐える。また二次創作系のコンテンツは、大手サイ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    2008年1月記事>「Tumblr の Reblog 文化が最近まであまりギャーピーいわれずにきたのは、単に日本のネット社会においてマイナーだったから」
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    gdgd房子s化は想定の範囲内 http://goo.gl/vqy8T だったけれど、予想の斜め上のgdgdさで噴いたw 歴史と言うか、少なくとも記憶に残る最終回ww
  • 「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号

    ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号 副編集長:TAITAI 12→ ドワンゴの代表取締役会長・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。連載が開始されてから,まだ2回という企画だが,そんなことなどお構いなしに,2011年を総括する「年末特別号」をお送りしたい。……とはいっても,内容はいつも通りで,相変わらずのぐだぐだ話である。 今年を締めくくるテーマは,「ネットの未来は当に明るいのか?」。近年,インターネットの普及と発達によって,さまざまな分野が劇的に便利になっていく一方で,デマ拡散などでも見受けられるネットリテラシーの問題や,集合知ならぬ集合愚の問題など,いろいろと負の面も顕在化してきたようにも感じられる。そんななかで,インターネットが世の中,ひいては人間に与える影

    「ひろゆき」みたいな人間が増えていくと,人類は滅亡する!――川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」年末特別号
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    ウェブ時代の意思決定論(黒)>「外部記憶装置で人間の能力をエンハンス(拡張)しているんじゃなくて,人間の“思考を司る機関がどんどんインターネット上に流出”してしまっている」
  • 楽天あんしん支払いサービス利用者が大量にポイント奪われまくってる件

    流れ的には貯めに貯めてた楽天ポイントが12月26日から大量に、かつ、勝手に使われたという被害が相次ぎ問題視されている。特に目立ったポイントの使われ方として、現在テレビCMなどでも流れている「テイルズウィーバー」「マビノギ英雄伝」といったオンラインRPGの運営会社、ネクソンのゲームポイントを購入するというなんともマニアックな使われ方をしている点だ。 開始からわずか5日 オンラインゲーム配信事業を行うネクソンは12月21日、楽天が提供する決済サービス「楽天あんしん支払いサービス」の導入を開始した。 http://ascii.jp/elem/000/000/658/658281/ ネクソンが楽天あんしん支払いサービスを導入してから6日目。 ネクソンの楽天あんしん支払いサービスで、楽天ポイントが勝手に使用されてしまい... - Yahoo!知恵袋 ネクソンの楽天あんしん支払いサービスで、楽天ポイン

    楽天あんしん支払いサービス利用者が大量にポイント奪われまくってる件
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    「MMORPGやっている人ならかなり多くの人が知っていることですが、もはや「IDとパスワードは盗まれるもの」と認識している人も増えています」
  • NEWSポストセブン|【注意喚起】楽天から「お客様の会員登録が第三者に不正ログインされた可能性がある事が判明しました」というメールが届いた

    楽天』といえば、国内最大級のインターネットショッピングサイトを運営するIT企業です。多くの人たちが会員登録をしていると思われますが、当編集部の記者に『楽天』から一通のメールが届きました。 そこには、「このたび、お客様の楽天会員登録が第三者によって不正にログインされた可能性があることが判明いたしました」と書かれており、記者の会員情報に第三者がアクセスをした可能性があることを伝えています。 皆さんのメールアドレスにも、同様のメールが『楽天』から届いている可能性があるので、ぜひ確認をしてみてください。もちろん、フィッシング詐欺のメールが届いている可能性もありますので、そういうメールには決して騙されないようにしましょう。   ・『楽天』から届いたメール 「○○○○様 日頃は楽天をご利用いただきまことにありがとうございます。このたび、お客様の楽天会員登録が第三者によって不正にログインされた可能性が

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    この手のメールで「パスワード変更はこちらから」みたいなリンク先を踏むのはフィッシングに引っかかりそうで怖いよなぁ。
  • 楽天 IDの不正利用相次ぐ NHKニュース

    楽天 IDの不正利用相次ぐ 12月28日 17時2分 インターネット通販大手の「楽天」の利用者のIDとパスワードが不正に利用され、現金と同じように使える「楽天ポイント」が、オンラインゲームに勝手に使われるトラブルが、今月25日ごろから少なくとも100件以上起きていることが分かりました。中には10万円分のポイントが勝手に使われたケースもあったということで、楽天は被害の規模や原因を調べています。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    「「楽天ポイント」が、オンラインゲームに勝手に使われるトラブルが、今月25日ごろから少なくとも100件以上起きている」
  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    たしかに序盤のワンパターン展開の積み重ねでキャラクターや物語世界の魅力がしっかりと伝わる作品は良作だ。
  • お前、飲み会で喋らないくせにTwitterには逐一書き込むんだな2011冬 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    とても短いテキストメッセージを投稿できるサイト、Twitterというサービスがリリースされたのは2006年のことでした。当初は「twttr」というサービス名で妙な緑色のロゴで、その後 世界的な大ブームになるとはだれも予想できなかったんじゃないでしょうか*1そして、日で流行りだしたのは2007年頃でした。 そのころから利用していた私は、2007年、そして2年後の2009年とこんなネタを書いていました。 お前、飲み会で喋らないくせに Twitter には逐一書き込むんだな(ふかわ口調で) お前、飲み会で喋らないくせにTwitterには逐一書き込むんだな2009夏 ようするに、Twitterあるあるネタですね。そしてさらに2年後の2011年の今年もやってみようという次第です。 ひとんちで充電すんなよ!! 作者: ふかわりょう出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2001/03メディア: 単行

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/29
    ドヤ顔のツイートに限って誤字があるよな…orz >面白いツイートに限って誤字があるよな